都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みかちゅうさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[84188]2013年10月5日
みかちゅう
[84178]2013年10月3日
みかちゅう
[84100]2013年9月18日
みかちゅう
[84046]2013年9月1日
みかちゅう
[83557]2013年5月28日
みかちゅう

[84188] 2013年 10月 5日(土)22:08:30みかちゅう さん
恒例の改正シーズン(25年秋)・千葉県編
[84178]の続きです。大規模な改正は茂原市・香取市くらいですが、小規模な変更は結構あります。後からでも改正資料が探せるよう、長期間保存されやすい広報誌にできるだけリンクするようにしました。

●10月1日・11月1日 東金市 参考ページ→広報10月号(6面)
<内容(10月1日)>
・試行中のデマンド型乗合タクシーを正気地区にも拡大(住民対象の登録制)
<内容(11月1日)>
・循環バス豊成路線が求名駅東口に乗り入れ。これに伴い時刻も改正。

●10月1日 茂原市 参考ページ→広報9月1日号(4面)(5面)
<内容>
・市民バスを再編。公募の結果、愛称は「モバス」に決定。
・従来の週2~3回運行から、平日は毎日運行(土休日運休)に変更。
・1日あたりの運行回数は減少。
・南部コースは東西で2分割し、南部(鶴枝)コース、南部(五郷)コースとしてそれぞれ運行。一部で新設区間あり。
・西部コースは廃止。
・北部コースの本納公民館~すいらんリゾートパーク前を廃止。
・廃止区間はデマンド交通「ふれあい」(住民対象)を新設することで代替。

●10月1日 香取市 参考ページ→広報8月1日号(4面)
<内容>
・小見川循環バス東南ルートを廃止。
・小見川市街地は、小見川駅~小見川郵便局~城山公園~小見川駅のみに短縮。
・市街地では朝夕各2回に減便、西ルートは1便増加。
・小見川区事務所前→「小見川支所」に改称。

●10月19日 千葉市若葉区 参考ページ→案内
<内容>
・3路線(さらしなバス・おまごバス・いずみバス)の経由地の分担を見直し。従来とは異なるルートが経由するようになった地域もある。
・県射撃場~内小間子 間に「小間子」を新設。
・新設区間
 いずみバス 北谷津~高根、川井町~熊野神社~高根十字路(熊野神社乗入れ部分)
 さらしなバス 富田町2~宮田
・廃止区間
 いずみバス 北谷津~若葉いきいきプラザ
[84178] 2013年 10月 3日(木)19:58:26【1】みかちゅう さん
恒例の改正シーズン(25年秋)・千葉県編
半年に一度の改正シーズンがやってきました。
千葉県でも住民対象のデマンドタクシーが増えつつあり、よそ者に厳しくなってきています。

●8月31日 市川市 参考ページ→案内
<内容>
・北東部ルートの「大野町4丁目」を「法務局」に、「市営霊園」を「市川市霊園」に改称。

●9月1日 白井市 参考ページ→広報8月1日号(2面)
<内容>
・西ルートで朝に1便増。
・西・南・東ルートの途中止まり(始発)の便を市役所まで延長。
・北ルートの終点を天神前まで延長。
・5か所で改称。
 白井→白井コミュニティセンター
 酒井医療白井工場→リハモードビラ白井
 平塚キャンプ場→旧平塚キャンプ場
 神々廻みどり屋→神々廻みどりや
 奥沢整形外科→奥沢整形外科医院

●9月1日 八千代市 参考ページ→案内
<内容>
・試行運行を当面の間継続。
・夜の便を削減。

●9月1日 大網白里市 参考ページ→広報9月号(5面)
<内容>
・途中の通過時刻を変更。

●10月1日 我孫子市 参考ページ→広報9月16日号(6面)(7面)
<内容>
・全ルートで大人150円、小学生80円に。
・根戸ルート
 我孫子~グリーンタウンの循環運行に変更し、北柏方面を廃止。 
 往路は根戸クリニック経由に変更、復路は従来通りの沢藤商店経由。
 「郵便局前」に停車。
・新木ルート
 湖北駅南口~新木駅南口~新木野(循環)を、湖北駅北口~新木野~新木駅南口に変更。
 湖北駅~上新木を国道経由に。
 新木野~新木駅間で平和台病院経由に変更。
 新木近隣センター・新木野1丁目10番・みずき作業所方面の区間を廃止。
 国道上の「新木」停留所を廃止。
・布施ルート
 つくし野入口~久寺家地区の経路を中央学院大学経由に変更。

●10月1日 印西市 参考ページ→広報10月1日号(2面)
<内容>
・印旛ルートで一部変更
 印西牧の原駅南口に乗り入れし、従来の「印西牧の原駅入口」停留所を廃止。
 「滝野プラザ前」を移設の上、「滝野三丁目東」に改称。

●10月1日 栄町 参考ページ→広報9月号
<内容>
・布鎌循環・安食循環の両ルートとも、ふれあいプラザに乗り入れ(朝1便および休館日は乗り入れせず)
・乗り入れに伴う時刻変更。

●10月1日 富里市 参考ページ→時刻表
<内容>
・新橋循環の午後の時刻改正。
・停留所を2か所で新設。
 南平台北~南平台南間に「南平台中央」停留所を新設。
 市役所~富里中学校/JA富里間に「サンクス市役所前店」停留所を新設。
・デマンド交通でも改正あり(登録制なので省略)

●10月1日 市原市 参考ページ→広報10月1日号(1面)
<内容>
・戸田・養老地区で住民対象のデマンド型乗合タクシーの実証運行を開始。

●10月1日 君津市 参考ページ→広報9月号(2面)
<内容>
・小櫃・上総地区で実証運行を行っていたデマンドタクシーを本運行に移行。
・「住民以外の観光目的での利用も可」と明言している。参考→パンフレット

●10月1日 鴨川市 参考ページ→広報9月1日号(4面)
<内容>
・北ルートで時刻変更。同時に平日と土休日で時刻が異なるようになった。


長くなったので後半へ続けます。残っているのは東金市・茂原市・香取市・千葉市若葉区。
[84100] 2013年 9月 18日(水)22:28:41みかちゅう さん
ルート決定ですね
[84099]白桃さん
ルートはとっくの昔に決まっていたのか?
南アルプスを大きく北に迂回させて諏訪湖付近に駅を造らせるのを長野県が主張していましたが、所要時間短縮の面から南アルプスを突っ切るコースに決定したようですね。
中間駅の自治体からは「駅には改札程度の最小限の設備しかないのか」と不満が出ていますが、駅の周りの整備は自治体のカネ次第でいくらでもなるということにはならないのでしょうか。JRに主導権を握られて巨大な駅ビルができてしまい、地元にカネがちっとも落ちない事態よりはいいのではと思います。

神奈川県にもしっかり橋本駅付近に駅が設置されますが、神奈川県民にはあまりうまみはなさそうです。橋本に停車するリニアなんかろくに本数はなく、途中駅で待避を繰り返す「こだま」タイプばかりでしょう。それなら新横浜から新幹線のほうがマシです。静岡や浜松に停車するようになったとしても、東京~名古屋が1時間半(現行プラス10分)ぐらいにおさまるでしょう。


話は変わりますが、東北新幹線が茨城県内をかすっているのに(地図)駅がないのは不思議。なんで栃木には3つも駅がある(小山・宇都宮・那須塩原)のにうちの県には1つもないんだ、となりそうなものですが。上野から宇都宮線でも古河までは1時間程度だから、通勤需要もあまり期待できないためでしょうか。
[84046] 2013年 9月 1日(日)01:03:46みかちゅう さん
地名の1文字略号
都道府県名に準ずるものを漢字1文字で表すものといえば、昔のナンバープレート。
ナンバープレート情報局(1962年8月まで)によれば、
・「山」=山口で、山形・山梨はそのまま2文字表記
・「福」=福岡で、福島・福井はそのまま2文字表記
・「愛」=愛知で、愛媛はそのまま2文字表記
・「長」=長野で、長崎はそのまま2文字表記
・「大」=大阪で、大分はそのまま2文字表記
・「宮」=宮城で、宮崎はそのまま2文字表記
・島根は「島」だと「鳥」(鳥取)と紛らわしいからか、「嶋」を採用
となっています。漢字のダブりの回避は、登録台数の多いところが1文字表記になっています。

[84045]伊豆之国さん
「タウンページ」などの職業別の広域の電話帳
横浜市内は区ごとの発行となっているのですが、「くらしの情報ページ」として県内の公共施設の住所と電話番号が掲載されています。そこの略号をまとめると
・横浜市のうち港北区・港南区はそのまま「港北」・「港南」と表記。それ以外はそのまま頭文字を採用。
・川崎市は重複がないのでそのまま頭文字を採用
・相模原市は「中央」・「南」・「緑」と省略しない
という結果でした。

昔の横浜市立図書館の予約申込書には、どこの図書館から図書を回してもらうかを職員が記入する部分がありました。漢字1文字で市内の図書館を表していましたが、中央図書館が「央」だったのは覚えているので、中図書館はたぶん「中」のはず。港南図書館は2文字表記だったような気もするのですが・・・。

バスの系統略号
都営バス資料館に一覧表があります。同じ漢字が同一の地域でダブらないようにはなっていますが、「高」=高円寺・高幡不動・高尾のようにある程度離れた地域ならば同じ漢字を使うこともあります。青梅駅は都営バスは「梅」、西東京バスは「青」と別の漢字を使っています。地域が離れている場合でも漢字がダブらないようにするかは事業者によって異なるようです。
横浜市営バスだけは数字のみの表記を続けていますが、同じ数字でたくさんの子系統をまとめているのも分かりにくいものです。途中どまりでも別の系統番号を設定する神奈中方式ともども、わかりやすさという観点では一長一短あるようです。
[83557] 2013年 5月 28日(火)00:50:04みかちゅう さん
ペアシティの検討課題
[83554]グリグリさん
実は[83539]の共通項にたどり着けていなかったりするのですが…。正解は何なのでしょうか?
[83556]のデスクトップ鉄さんのお題も分からない…。

(1) ペアの順序は任意
前後の意味があまりないような隣接する組み合わせの場合は順不同でもいいですが、順序に意味のある組み合わせならば順番も意識したいところです。順序が逆の市を不正解とまでしなくてもいいですが、お題の市や解答状況のページでは前後関係を意識した順序でまとめてある方がいいかと思います。
初日の採点までは前後が入り交じって「迷彩」を図っておくのも面白いかな?

(2) 同一市のペアは不可
「各県の人口最大・面積最大」が共通項だとすると、「横浜市・横浜市」というのもありになります。お題として同一市のペアを出す意味はまったくありませんし、既出解答としても以降の解答者へのヒントにならないので、正解として認める必要性は薄いかもしれません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示