都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ペーロケさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[85403]2014年4月21日
ペーロケ
[85402]2014年4月21日
ペーロケ
[85383]2014年4月21日
ペーロケ
[85380]2014年4月21日
ペーロケ
[85376]2014年4月21日
ペーロケ
[85195]2014年3月18日
ペーロケ
[85194]2014年3月18日
ペーロケ
[85178]2014年3月14日
ペーロケ
[85158]2014年3月5日
ペーロケ
[85143]2014年3月1日
ペーロケ

[85403] 2014年 4月 21日(月)23:03:45ペーロケ さん
ぺあぺあ
問三:狭山市・大阪市

探すのが面倒。。。
[85402] 2014年 4月 21日(月)22:49:59ペーロケ さん
ぺあ
やっぱり駄目でしたか。気を取り直して。。。

問二:松江市・米子市

これもアレがアレだけに、審議の予感w
[85383] 2014年 4月 21日(月)12:51:49ペーロケ さん
ぺあぺあ
問六:松山市/名古屋市
[85380] 2014年 4月 21日(月)12:22:38ペーロケ さん
ぺあしてぃー
問二:広島市・広島市

誤答の可能性が非常に高いですが、ちょっと攻めてみます。
[85376] 2014年 4月 21日(月)01:56:09ペーロケ さん
ペアシティー七番勝負
問一:今治市・伊予市
[85195] 2014年 3月 18日(火)12:36:15ペーロケ さん
瓢箪島はどこへ行く
[85193]hmtさん
一方、陸上隣接の最短は 石島の 岡山・香川県境(約2km)と思われますが、距離が示されていません。
愛媛、広島県境にある瓢箪島をお忘れでは?地図上で計測すると約90m程度です。しかし、まさか最長県境と最短県境が両方とも愛媛がらみとは気づきませんでした。
[85194] 2014年 3月 18日(火)02:40:37ペーロケ さん
予土線
[85193]hmtさん
予土の3ルート、興味深く読ませていただきました。予土線は四国の最低分水嶺にあるんですよね。最低分水嶺といえば兵庫県丹波町石生が有名ですが、以前、福岡オフの際、かぱぷうさんが九州の最低分水嶺が大宰府市にあると紹介され、北海道では千歳市付近が最低分水嶺になると話題になりましたが、四国はどこだろうと考えてみました。ま、あまり端ならばいくらでも低いのは見つけられますので、一つの縛りとして、「分水嶺で区切られた2つの領域に両方とも標高1000m以上の山がある」とすると、四国の場合、宇和島市三間町務田付近になるんですよね。これは、予土線と見事に重なります。鬼北地区は四万十川流域ではありますが、宇和島市と非常に繋がりが深い地域です。分水嶺の窓峠は標高160mくらいでしょうか、それでも予讃線の伊予石城~双岩間あるいは土讃線影野~土佐久礼間、繁藤~新改間より低いです。ちなみに、松山~高知間には標高720mの三坂峠があるため、鉄道を敷設しようものならものすごい難工事が予想されます。その割には大きな町があるわけでもなく、松山~高知間鉄道の構想はあったかもしれませんが鉄道敷設の具体的な動きは鈍かったですね。かといって、多度津経由は大回りすぎ。松山~高知間は、現実的にはバスで移動が一般的です。

 私自身、松山から18切符で多度津経由で高知へ行こうとしたことがありました。時刻表も確認せずに、朝9時ごろだったか松山を出発し、まあそのうち着くだろうと思ってたら、昼過ぎにようやく愛媛脱出、阿波池田に着く頃は既に日がだいぶ傾いており、やばい、下手すれば高知に辿り着けないと危機感を感じ、慌てて「くろしお」に乗り換えたこともありました。帰りはそのまま土讃線を南下、予土線へ乗ろうとしたら、窪川で3時間待ちをし、宇和島に着く頃は真っ暗。やむを得ず予讃線は宇和海で松山へ帰宅しました。鉄道が本当に不便なこと。このルートでは、1泊足りなかったかな?

 その三坂峠を越え、国道33号を通っていた松山高知急行線、高速バスと競合していた2001年くらいに、Old Map Roomにて近道じゃなくなった道として紹介されていたこともあります。道のりは国道33号の方が短いものの所要時間は高速バスの方が短い、カーブも少なく乗り心地もいい、となると高速バスに客が流れるのは必然でしょうか。現在はMAKIKYUのページによると愛媛県内完結路線になっている模様です。高知に行かないのに、路線名がそのままというのも凄いですがw。
[85178] 2014年 3月 14日(金)12:49:36ペーロケ さん
三文字
[85176]白桃さん
地名とはちょっと違うかもですが、甲武信ヶ岳もありますね。

[85177]グリグリさん
東名阪
東名阪の東ってどこでしょうか?
[85158] 2014年 3月 5日(水)03:07:28ペーロケ さん
私鉄本線
[85146]hmtさん
瀬戸内さざなみ線は、JR西日本広島支社や その管轄下にある三原地域鉄道部 が定めた愛称ではないようです。
解説ありがとうございます。どうりで周知徹底が中途半端なわけですな。

 ところで、話題となっている「神戸本線」について。新しい呼称なのか、元、西宮市民としては実は個人的に違和感があります。もちろん、阪急にとって最重要な幹線ということは重々承知ですが。hmtさんがリンクされているHP内でも、神戸線と神戸本線が入り乱れていますねw

 私鉄で「本線」と名乗るのは、阪神や京阪、南海など、メインの路線が1本ある会社が名乗るものかと思っていました。近鉄はあれだけ立派な「本線」にふさわしい路線も「名古屋線」「大阪線」と呼び、本線は「田原本線」のみw。そういえば名鉄も網の目のような路線網を持ちながら「名古屋本線」と呼んでいますね。関東の私鉄はどうなんでしょう?京急京成は「本線」と呼ぶようですが、京王は本線じゃなくて「京王線」でしょうか。小田急も小田原本線じゃなく「小田原線」?東武の伊勢崎線系統も「伊勢崎本線」とは呼ばないような。。。もっとも、東武伊勢崎線は東武動物公園駅にてそこから伊勢崎線よりも長い日光線に分かれ、さらに日光線下今市駅でそこから日光よりも長い鬼怒川線へと分岐するため、どれが本線なのやら訳が分からないという状況ですが。

 なんとなく、私鉄各社の「本線」の扱いに違いが出て面白いですね。
[85143] 2014年 3月 1日(土)12:48:44ペーロケ さん
JR西の愛称問題
 四国にもやっと新幹線が開通です。これで新幹線が走っていない、建設区間もない県は、千葉、三重、奈良、和歌山、鳥取、島根、香川、徳島、大分、宮崎、沖縄に減少しました(東日本ずるい。。。)

 というのは大げさでしょうか。新幹線というか、予土線のホビートレインのことです。予想以上に0系で驚きました。

[85142]hmt さん
16線区の愛称 を宣伝する事情は理解できます。
確か呉線の広~三原間は「瀬戸内さざなみ線」という愛称があったと記憶していますが、ここに触れられていませんね。同じ会社でも國鐵廣嶋支社と揶揄される区間の愛称には格差があるのでしょうかねぇ。。。

しかし、米原よりも西側では 乗客への案内に「東海道本線」が使われていない としたら、かなりの大問題だと思います。
(中略)
これでは、若い世代は「東海道本線? 知らない。」ということにならないでしょうか?
鉄な方には大問題と思われるでしょうが、関西地区は路線名が地域の実態を必ずしも反映していないと感じていましたので、一般市民には大した問題とは思いません。逆に、例えば東海道線を使って関西から東海地方まで行く人、福知山線を使う人で福知山まで行く人は少ないと思います。尼崎の脱線事故の際も、関西以外の地域では「福知山線」と連呼されたため、土地勘がない人はまるで福知山市で事故があったのかと勘違いする人が現れないか、と心配しておりました。

ただ、愛称は公募で決められたのでしょうが、京都線、神戸線、宝塚線は阪急とかぶっており、紛らわしいですね。せめて宝塚線は「三田線」とできないものか。あ、そうしたら今度は都営地下鉄とかぶりますね(笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示