都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91219]2016年8月15日
[91215]2016年8月15日
[91210]2016年8月14日
[91073]2016年8月4日
[91049]2016年8月3日
[91047]2016年8月3日
[90925]2016年7月30日
[90905]2016年7月29日
[90892]2016年7月28日
[90889]2016年7月28日

[91219] 2016年 8月 15日(月)23:52:48N さん
領主変遷
[91217]グリグリさん
三重県の総領主の変遷が抜けている気がします…
[91215] 2016年 8月 15日(月)18:29:16N さん
十番勝負感想文
今回は開始日時に奈良県の経県値アップのための旅に出ていたので、出遅れ必至の状況でした。
それでも、終わってみれば初参戦の第40回以来のヒント前一発完答ができ、完答順も2着&メダルも3枚と上々の出来となりました。

ただ、今回は三重県の市が想定解となっている問が5問しかなく、解答を三重県の市で統一することも、三重県で唯一未答の亀山市で解答することもできませんでした。
しかも5問しかないうちの1問を桜トンネルさんに金メダル正答されてしまったため、三重県の総領主を奪われてしまった…と思って[90842]
松阪市を取られたのが致命的すぎる…
と書いたのですが、よくよく考えてみれば桑名で銅メダルが取れていたのでギリギリ総領主に踏みとどまれたのでした。

今回は土日の間は出先からでも調べて解けそうな入門コースに没頭し、帰宅後に一般コースに…の流れで解きましたが、今回の傾向的に当たりだったようです。ただ、いくつか一般コースから入門コースが閃くケースがあり、さらに問Dが最後まで解けないとは思いもしませんでしたが。

では個別に。
問一:鳥羽市
■面積1km2以上の島がある市(本土四島と沖縄島は除く)
問Aの「しま」を含むは一瞬でわかったので、こちらも島関連だろうなぁ、と土日の間に当たりはついていました。帰宅後にサイト内検索でこのページを見つけたので、ほぼ確信。八幡浜市の非該当で線引きが?でしたが、なるほど
該当しない市の八幡浜市は、2013年の面積調までは地大島が1.04km2でしたが、2014年の測定見直し以降は1km2以上のリストから除外されています。
こんなカラクリがあったのですね。
三重県唯一の鳥羽市を解答。

問二:近江八幡市
■消滅した市の名前を含む市(瞬間の市も対象)
直近で話題になっていたので、問Bも含めてこれだけは土日のうちに確信できました。
三重県(&愛知県)に想定解はないうえ、三重県がらみの上野原市も直前に取られていたので、国道421号で桑名の反対側にある近江八幡市を解答。

問三:北名古屋市(銅メダル)
■文字別合計人口密度ランキングで3000人/km2 以上の市
問Cから人口密度絡みだろうなぁとは思っていました。この共通項が閃いたのは火曜日の深夜だったんですが、なんで閃いたかは覚えていません(汗。これが解ける前まで、問四、問五、問八、問D、問Eもわからずにいて、今回は入門コースもヒント待ちか…と諦めムードだったんですが、この問が解けたことで何かのスイッチが入ったのか、まさかこのあと数時間で問D以外がすべて解けるとは思ってませんでした。
三重県唯一の解は取られていたので愛知県から選択しましたが、ここはいまだ領主のいない名古屋市にしとけばよかったと答えてから後悔しました。

問四:大垣市(銅メダル)
■斜張橋が複数本ある市
地名コレクションの編集担当者としてはすぐに解けなきゃいけない問題だったでしょうか…
該当市の氷見市で疑ってはいましたが、射水市や相模原市が非該当になる理由をなかなか見つけられませんでした。三重県(&愛知県尾張)に想定解はないので、こちらは国道258号を挟んで桑名の反対側にある市を解答。
対になっている問Dは入門コースの解答時にもつぶやきましたが、「複数」がキーになっているとは露程にも思わず、第二ヒントまで解けませんでした。(一般コース完答後、しっかり考えるのをやめてしまったのもありますが)他県に隣接していることには目が行っていて県外隣接市数までは見たのですが、町に限定するところに思い至らなかったのは痛恨でした。

問五:桑名市(銅メダル)
■2015年と2010年国勢調査人口差が500人以下の市
この問題は何をきっかけに閃いたんだっけか…
2015年/2010年 国勢調査人口比較【市】で岩沼市と加古川市の並びが偶然見つかったからだったか…?
三重県からは桑名市といなべ市が想定解ですが、答えるのはもちろん桑名市で。
この問題が解けたので問Eも解けました。

問六:伊勢市
■隣接市区町村数が6の市
これは帰宅してからPCに入っている隣接一覧Excel開いたらわかる問題でした。問Fも同様。
三重県唯一の伊勢市を解答。

問七:岡崎市
■市の誕生日が7月1日の市
とりあえず市長、シンボル、誕生日あたりはまず確認する点なので、この問題も帰宅してちょっと調べたら解けました。問Gも同様。三重県に想定解はないうえ、愛知県の岡崎市も東海地方唯一の想定解なので取っていいものか…いっそ砂川市で領主狙いに行くか…と迷った挙句岡崎市で解答。ここでの迷いが問十での後悔につながる。

問八:伊賀市
■2015年国勢調査で2010年から各都道府県で人口が最も減少した市
問Eが解けた結果、この問も解けた気がします。
問Hは一瞬で解けたので、47都道府県ごとなのは何となく察していましたが、人口減少数には全然目が行きませんでした。三重県は取られてなかったので、そこで解答。

問九:豊橋市
■2015年国勢調査で2010年から人口が減少した指定都市
当初、非該当の松本市を松阪市と手元のメモに誤記していたので、指定都市限定になかなか気づけませんでした…(汗
三重県唯一の指定都市四日市市は増加しちゃってるので、隣県から豊橋市を解答…なんですが、今思えば岐阜市でも良かったな…なんで豊橋にしちゃったんだろう。
問Jも指定都市限定なのに気付いたのは、この問が解けた後でした。

問十:砂川市
■町村制施行後一度も合併していない市
問Kはすぐに察しがついたうえ、少し前に市区町村の変遷の暫定版が公開されていたことも頭にあったので、簡単にわかりました。想定解に東海三県(というか中部地方)の市がまったくないので解答は正直どこでもよかったです。ならば問七と合わせて砂川市で2ポイント獲得してやるか…と思って砂川市を選択したのですが、そのあと問七をやっぱり岡崎市…に変えてしまったので、当然のごとくあっという間に領主を追われる形に。問七を変えたときにこっちも変えなきゃダメでしたね。
この問題、問Kも含め、想定解の洗い出しが大変でした。

さて、最後になりましたが改めて、グリグリさん楽しい時間をありがとうございました。
次回もヒント前一発完答目指して挑戦したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
[91210] 2016年 8月 14日(日)20:43:24N さん
問Kの想定解
[91208]グリグリさん
今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。

確認ですが、問Kの想定解に室蘭市は入りませんか?

#感想文はまた改めて
[91073] 2016年 8月 4日(木)10:40:08N さん
いらぬおせっかいかもしれませんが
[91072]Takashiさん
とりあえず私が共通項と考えている者に該当している市を数えてみましたが、
お題5市、これまでの採点で正答とされている市、日光市、高山市を含めて63市になりました。
(もちろん該当しない市はこの中に入っていません。)
ということならば、Takashiさんが考えられている共通項が誤っているのでしょう。
私が考えている共通項ならばちょうど66市になりますので。

3市程度の差であれば、もしかしたらグリグリさんの数え間違いもあるかもしれませんが、基本的に見落としで想定解数が増えることはあっても減ることはないように思うので、自分で数えた想定解の方が少ない場合は自分の数え間違いか、共通項の勘違いを疑うべきかと思います。
[91049] 2016年 8月 3日(水)21:51:52N さん
御注進
[91043]油天神山さん
問Kは問題市(しかも非該当)ですね…
[91047] 2016年 8月 3日(水)21:42:06N さん
十番勝負(入門)
では。

問A:霧島市
問B:伊勢市
問C:名古屋市
問D:いなべ市
問E:津市
問F:稲沢市
問G:砂川市
問H:熊野市
問J:豊田市
問K:日進市

問Dが第2ヒントまでわからなかったのは痛恨…
[90925] 2016年 7月 30日(土)00:02:53N さん
Re:採点結果
[90919]グリグリさん
残りメダルは、銀2個銅5個です。
金1個抜けてますね。

[90920]
なお、最初の採点時に、沖縄県の総領主が、くはさんから桜トンネルさんに交代しています。
桜トンネルさんは最初の採点時に三重県の総領主も私から奪ってますが、同一回内でギリギリ奪い返せました(汗
[90905] 2016年 7月 29日(金)00:06:30N さん
関東中
[90904]Takashiさん
あ、ほんとですね。情報ありがとうございます。
そのページ見ていたはずなんですが、年表だけ追っていて写真の注釈まで目が行かなかったようです。

#昭和39年はまだ四街道町だよな…?
[90892] 2016年 7月 28日(木)20:16:12【2】N さん
現市名で甲子園に出場したことがない市
[90890] ピーくんさん
宮島工業は廿日市市の計上なのね。
そうですね。[90887]は2016年現在の市域で数えています。

ということで、現市名で甲子園に出場したことがない市は以下の40市。
現在の市名出場時の市町村名出場校(年)
つがる市木造町木造(1982夏)
白石市白石町白石(1953夏)
栗原市一迫町一迫商(2005春)
鉾田市鉾田町鉾田一(1976春夏、1982夏)
筑西市下館市、明野町下館一(1959夏)、明野(1979夏、1984春)
那須塩原市黒磯市黒磯(1980夏)
印西市印西町印旛(1978春、1981春、1983夏)
山武市成東町成東(1989夏)
南魚沼市六日町六日町(1995夏)
越前市武生市武生(1949夏、1954夏、1961夏、1965夏)
南アルプス市櫛形町巨摩(1975夏)
都留市谷村町谷村工商(1947夏)
上野原市上野原町日大明誠(1997春)
笛吹市石和町石和(1959春)
甲州市塩山市塩山商(1976夏)
安曇野市穂高町穂高農(1948夏)
本巣市糸貫町岐阜短大付→岐阜第一(1965春、1970春夏、1983春夏、2001春)
伊豆の国市韮山村、韮山町韮山(1950春、1995夏)
守山市守山町守山(1967夏)
弥富市弥富町弥富(2001夏)
湖南市甲西町甲西(1985夏、1986夏)
甲賀市水口町甲賀(1958夏、1968春)
高島市今津町高島(1984春)
野洲市野洲町野洲(1988春)
守口市守口町京阪商(1936夏、1938春夏、1939夏)
京丹後市峰山町峰山(1999春)
丹波市柏原町柏原(1961春)
加東市社町社(2004春)
雲南市三刀屋町三刀屋(1978夏)
廿日市市大野町宮島工(1995夏)
山陽小野田市小野田市小野田工(1965夏)
四国中央市川之江市川之江(1979春、1982夏、1983夏、1985夏、1991夏、2002夏)
四万十市中村市中村(1977春)
大野城市大野町筑紫中央(1970春)
神埼市神埼町神埼(2001春夏)
雲仙市小浜町小浜(1988夏)
臼杵市臼杵町臼杵中→臼杵(1947夏、1949夏)
薩摩川内市川内市川内実(1980夏)
うるま市具志川市、石川市前原(1973春夏、1998夏)、石川(1975夏、1989夏)
豊見城市豊見城村豊見城(1975春、1976春夏、1977春夏、1978春夏)

関東中(千葉敬愛高校)の出場当時の所在地はちょっと怪しいです。

【修正】
[90893]の指摘を受け、伊達市を削除。
#しまった、聖光学院は仙台育英パターンじゃなくて、明徳義塾パターンだったか。

[90904]の指摘を受け、四街道市を削除。
[90889] 2016年 7月 28日(木)19:12:01N さん
愛知県の結果は?
[90888]k-aceさん
なるほど、深川市も初出場なんですね。となると北海道は出場市の数が未出場市の数を上回ることになります。

で、気になってまだ代表校が決まってない府県の結果を追ってみたら、あと初出場の市が増える可能性があるのは愛知県だけですね。ベスト4に西尾東(西尾市)と栄徳(長久手市)の2校が残ってますが、果たして。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示