都道府県市区町村
地名や地形名をひたすら集める読者参加型

『五重塔』

コレクション
トップ > 地名コレクション > 五重塔
編集者:グリグリ

五重塔は、古代インドで仏舎利(釈迦の遺骨)を祀るために造られ始めた仏塔の一形式で、五重の屋根を持つものをいいます。五重塔を構成する五つの楼閣を、下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)といいます。五層それぞれは独自の世界(思想)を示し、仏教的な宇宙観を表しています。近世以前の五重塔22塔はすべて国宝(9塔)か重要文化財(13塔)に指定されています。明治以降、昭和や平成の時代に建立された五重塔も全国に多数ありますが、焼失した近世以前の五重塔を再建した由緒あるものから、観光用や個人が建立したちょっと怪しげなものもあり、どの範囲までリスト化するか悩ましいところがあります。
…… 説明の続き

… スポンサーリンク …

コレクション数:64 件/最新更新日:2018.11.16
【五重塔】
名称所在地高さ時代(建立年)指定年備考
国宝(建造物)
法隆寺五重塔奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内31.5m飛鳥時代(607年)1951年世界最古の木造建築
室生寺五重塔奈良県宇陀市室生区室生16.1m平安時代初期(800年頃)1951年二番目に古く屋外最小
醍醐寺五重塔京都府京都市伏見区醍醐伽藍町37.4m平安時代(951年)1951年京都府下最古の木造建築
海住山寺五重塔京都府木津川市加茂町大字例幣17.7m鎌倉時代(1214年)1952年近世以前で二番目に小さい
明王院五重塔広島県福山市草戸町29.1m室町時代(1348年)1953年純和様の五重塔
羽黒山五重塔山形県鶴岡市羽黒町手向29.2m室町時代(1372年)再興1966年出羽三山神社所有 (旧龍水寺)
興福寺五重塔奈良県奈良市登大路町50.1m室町時代(1426年)6代目1952年東寺の五重塔に次ぐ規模
瑠璃光寺五重塔山口県山口市香山町31.2m室町時代(1442年)1952年醍醐寺、法隆寺と日本三名塔
東寺五重塔 (教王護国寺)京都府京都市南区九条町54.8m江戸時代(1644年)5代目1952年近世以前では日本一の高さ
重要文化財(建造物)
厳島神社五重塔広島県廿日市市宮島町27.6m室町時代(1407年)1900年
法観寺五重塔 (八坂の塔)京都府京都市東山区
八坂通下河原東入八坂上町
36.4m室町時代(1440年)4代目1897年街中に建つ通称「八坂の塔」
本門寺五重塔東京都大田区池上一丁目31.8m江戸時代(1607年)1911年関東地方に残る最古の五重塔
妙成寺五重塔石川県羽咋市滝谷町34.2m江戸時代(1618年)1906年
法華経寺五重塔千葉県市川市中山町31.6m江戸時代(1622年)1916年
旧寛永寺五重塔東京都台東区上野公園36.4m江戸時代(1639年)再建1911年現在の所有者は東京都
仁和寺 (五重塔)京都府京都市右京区御室大内36.2m江戸時代(1644年)1900年徳川三代将軍家光の寄進
最勝院五重塔青森県弘前市大字銅屋町31.2m江戸時代(1667年)1908年日本最北に位置する五重塔
大石寺五重塔静岡県富士宮市上条33.4m江戸時代(1749年)1966年
興正寺五重塔愛知県名古屋市昭和区八事本町30m江戸時代(1808年)1982年
東照宮 (五重塔)栃木県日光市山内33.6m江戸時代(1818年)再建1908年初代は1650年に創建
妙宣寺五重塔新潟県佐渡市阿仏坊24.1m江戸時代(1825年)1986年
備中国分寺五重塔岡山県総社市上林34.3m江戸時代(1844年)再建1980年
善通寺 (五重塔)香川県善通寺市善通寺町三丁目45.5m明治時代(1902年)4代目2012年明治以降で初めて重要文化財
登録有形文化財(建造物)
善寳寺五重塔山形県鶴岡市下川字関根38m明治時代(1893年)2015年「魚鱗一切の供養」の五重塔
三豊市指定有形文化財(建造物)
本山寺五重塔香川県三豊市豊中町本山甲32.3m明治時代(1910年)2013年本山寺は807年に空海が開創
【五重小塔】
名称所在地高さ時代(建立年)指定年備考
国宝(建造物)
元興寺極楽坊五重小塔奈良県奈良市中院町5.5m奈良時代1952年当初より屋内設置
海竜王寺五重小塔奈良県奈良市法華寺町4.0m奈良時代1951年創建当時から西金堂内に安置
重要文化財(建造物)
教王護国寺五重小塔京都府京都市南区九条町1.6m鎌倉時代(1240年)1955年敎王護國寺大師堂内陣に安置
山口市指定有形文化財(建造物)
霊光院五重小塔山口県山口市名田島2.8m江戸時代(1922年)1990年岩屋山地蔵院に収蔵
【青銅五重塔】
名称所在地高さ時代(建立年)指定年備考
宮城県指定有形文化財(工芸品)
青銅五重塔 (大徳寺)宮城県登米市津山町横山本町5.4m江戸時代(1765年)1957年青銅造り
【石造五重塔】
名称所在地高さ時代(建立年)指定年備考
重要文化財(建造物)
金輪寺五重塔京都府亀岡市宮前町3.8m鎌倉時代(1240年)1957年
五重塔 (安養寺跡)滋賀県近江八幡市安養寺町4.2m鎌倉時代(1246年)1954年安養寺町が所有者
最明寺五重塔滋賀県守山市勝部町2.4m鎌倉時代(1250年)1954年北条時頼が寺とともに建立
東門院五重塔滋賀県守山市守山町2.9m鎌倉時代1961年
宝厳寺五重塔滋賀県長浜市早崎町2.5m鎌倉時代後期1954年琵琶湖の竹生島に所在
明泉寺五重塔石川県鳳珠郡穴水町字明千寺6.8m室町時代1986年明泉寺は653年に創建
田原家五重塔大分県杵築市大田沓掛4.1m室町時代(1339年)1954年沓掛城主田原直平の供養塔
風浪神社五重塔福岡県大川市大字酒見字宮内3.3m室町時代(1355年)1910年正平10年の銘、俗に正平塔と
史跡(国指定)
隼人塚 (五重塔 中央塔)鹿児島県霧島市隼人町内山田6.6m平安時代後期1921年東塔(5.6m) 西塔(5.6m)
自治体指定文化財
石造五重塔 (坂東寺)福岡県筑後市大字熊野2.5m鎌倉時代(1232年)1961年福岡県指定有形文化財 (建造物)
石造藤戸寺五重塔婆岡山県倉敷市藤戸町藤戸3.6m鎌倉時代(1243年)1958年岡山県指定重要文化財 (建造物)
今念寺層塔 五重石塔兵庫県姫路市安富町名坂1.9m鎌倉時代(1280年)1966年兵庫県指定重要文化財 (建造物)
慈眼寺 五重石塔兵庫県加西市吸谷町1.9m鎌倉時代(1283年)1963年兵庫県指定重要文化財 (建造物)
坂元石造五重塔兵庫県加西市坂元町1.9m鎌倉時代中期1975年兵庫県指定重要文化財 (建造物)
石造五重塔 (伝慶芳上人墓)兵庫県神崎郡福崎町西田原2.4m鎌倉時代中期1969年兵庫県指定重要文化財 (建造物)
あみだ堂の石造五重塔兵庫県洲本市五色町下堺2.5m鎌倉時代中期1967年兵庫県指定重要文化財 (建造物)
土肥一族の墓所 (五重石塔)神奈川県足柄下郡湯河原町城堀2.1m鎌倉時代(1304年)1955年神奈川県指定史跡
地福寺 石造五重塔大阪府茨木市桑原1.8m鎌倉時代(1308年)1981年大阪府指定有形文化財 (建造物)
石造五重塔 (八幡神社)秋田県大仙市大曲丸の内町2.2m鎌倉時代(1323年)1962年秋田県指定有形文化財 (建造物)
石造密厳寺五重層塔岡山県和気郡和気町佐伯2.9m鎌倉時代(1324年)1958年岡山県指定重要文化財 (建造物)
石造五重層塔 (報恩寺)滋賀県野洲市南桜1.8m鎌倉時代後期1994年野洲市指定文化財 (建造物)
石造五重塔 (法蔵寺)滋賀県野洲市六条鎌倉時代1995年野洲市指定文化財 (建造物)
石造五重塔 (仏眼寺)滋賀県野洲市比江鎌倉時代2003年野洲市指定文化財 (建造物)
白峯寺五重塔香川県坂出市青海町2.2m鎌倉時代1964年香川県指定有形文化財 (建造物)
楠木生石造五重塔大分県大分市下戸次3.3m室町時代(1360年)1959年大分県指定史跡
世尊寺五重塔大分県津久見市下青江3.2m室町時代1991年津久見市指定有形文化財
五重塔 (蓮城寺)大分県豊後大野市三重町内山2.7m室町時代2005年豊後大野市指定有形文化財 (建造物)
日源上人五重石塔 (円融寺)東京都目黒区碑文谷一丁目3.4m江戸時代(1636年)1980年目黒区指定有形文化財 (歴史資料)
五重塔 (岩室神社)群馬県沼田市白沢町岩室2.1m江戸時代(1672年)1982年沼田市指定重要文化財 (建造物)
見龍院御霊屋 (石造五重塔)宮城県遠田郡涌谷町涌谷江戸時代(1673年)宮城県指定有形文化財 (建造物)
宝塔寺五重塔秋田県秋田市八橋本町六丁目9m江戸時代(1685年)1962年秋田市指定有形文化財 (建造物)
石造五重塔群馬県みどり市東町小夜戸3.1m江戸時代(1691年)1984年みどり市指定重要文化財
下浜の五重塔愛媛県伊予市双海町串下浜6.4m江戸時代(1732年)1985年伊予市指定有形文化財 (石造美術)
鯨供養石造五重塔 (長泉寺)長崎県諫早市前津吉町6.4m江戸時代(1739年)1984年長崎県指定有形民俗文化財

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
地名や地形名をひたすら集める読者参加型

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示