都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『道の駅』

石川県版
石川県のグラフとデータを黄色で強調表示します。

道の駅の数の一覧です。1000km2あたりの駅数と人口100万人あたりの駅数も合わせて提示しました。人口あたりの駅数はあまり意味がありませんが、面積あたりの駅数をみると、比較的まんべんなく設置されているようです。その中でも香川県の集中度が突出しています。また、東京都1駅と神奈川県4駅と道の駅の普及は今一つです。

… スポンサーリンク …

出典:国土交通省道路局「道の駅一覧」/ 2024年(令和6年)8月7日現在

道の駅数 【人口100万人あたり】
降順(箇所)
1島根県45.21
2和歌山県40.93
3高知県39.65
4秋田県37.93
5鳥取県32.01
6岩手県31.46
7岐阜県29.27
8福井県28.43
9山梨県27.84
10長野県27.16
11徳島県26.26
12北海道25.39
13青森県24.04
14大分県23.96
15石川県23.67
16山形県22.76
17愛媛県22.74
18熊本県21.23
19福島県20.09
20新潟県20.01
21香川県19.63
22山口県18.76
23宮崎県18.42
24群馬県17.47
25富山県16.07
26鹿児島県15.03
27滋賀県14.28
28佐賀県13.97
29栃木県13.28
30奈良県13.23
31三重県10.52
全国9.86
32岡山県9.29
33長崎県8.80
34宮城県8.46
35広島県7.73
36京都府7.14
37静岡県7.09
38沖縄県6.82
39兵庫県6.75
40茨城県5.69
41千葉県4.78
42福岡県3.34
43埼玉県2.87
44愛知県2.55
45大阪府1.14
46神奈川県0.43
47東京都0.07
 
(箇所)道の駅数 【人口100万人あたり】
50
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0

















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
都道府県道の駅数面積1000km2
あたり (駅数)
人口100万人
あたり (駅数)
1島根県294.3245.21
2和歌山県367.6240.93
3高知県263.6639.65
4秋田県342.9237.93
5鳥取県174.8532.01
6岩手県362.3631.46
7岐阜県565.2729.27
8福井県215.0128.43
9山梨県224.9327.84
10長野県543.9827.16
11徳島県184.3426.26
12北海道1281.6325.39
13青森県282.9024.04
14大分県264.1023.96
15石川県266.2123.67
16山形県232.4722.76
17愛媛県295.1122.74
18熊本県364.8621.23
19福島県352.5420.09
20新潟県423.3420.01
21香川県189.5919.63
22山口県243.9318.76
23宮崎県192.4618.42
24群馬県335.1917.47
25富山県163.7716.07
26鹿児島県232.5015.03
27滋賀県204.9814.28
28佐賀県114.5113.97
29栃木県253.9013.28
30奈良県174.6113.23
31三重県183.1210.52
全国1,2213.279.86
32岡山県172.399.29
33長崎県112.668.80
34宮城県192.618.46
35広島県212.487.73
36京都府183.907.14
37静岡県253.227.09
38沖縄県104.386.82
39兵庫県364.296.75
40茨城県162.625.69
41千葉県305.824.78
42福岡県173.413.34
43埼玉県215.532.87
44愛知県193.672.55
45大阪府105.251.14
46神奈川県41.660.43
47東京都10.460.07

出典:国土交通省道路局「道の駅一覧」/ 2024年(令和6年)8月7日現在

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示