都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『全国学力学習状況調査(2022年)』

トップ > 都道府県データランキング > 全国学力学習状況調査(2022年)

文部科学省が2022年4月19日(火)に実施した、令和4年度全国学力・学習状況調査の結果です。この調査は、国語、算数(数学)、理科の3教科で、小学校六年生と中学校三年生の全児童生徒を対象にしています。なお、調査は国公私立の学校に対して実施されましたが、都道府県別のデータは公立の学校のみの集計です。参考データとして国公私立の全国合計データも載せています。 → 2018年調査結果

… スポンサーリンク …

文部科学省:全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)
国立教育政策研究所:教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」

小学校六年生 中学校三年生

小学校六年生 算数【平均正答数】
降順(問)
1石川県11.0
2東京都10.7
3秋田県10.6
福井県10.6
5富山県10.5
高知県10.5
7京都府10.4
香川県10.4
9愛媛県10.3
10埼玉県10.2
神奈川県10.2
兵庫県10.2
広島県10.2
大分県10.2
15青森県10.1
和歌山県10.1
福岡県10.1
鹿児島県10.1
全国 (公立)10.1
20千葉県10.0
静岡県10.0
愛知県10.0
三重県10.0
大阪府10.0
奈良県10.0
岡山県10.0
山口県10.0
28岩手県9.9
栃木県9.9
群馬県9.9
新潟県9.9
山梨県9.9
徳島県9.9
佐賀県9.9
長崎県9.9
熊本県9.9
37北海道9.8
山形県9.8
茨城県9.8
長野県9.8
鳥取県9.8
宮崎県9.8
43福島県9.7
岐阜県9.7
滋賀県9.7
島根県9.7
47宮城県9.6
48沖縄県9.5
 

見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
小学校六年生
都道府県実施学校数国語算数理科
平均
正答率
(%)
平均
正答数
全14問
平均
正答率
(%)
平均
正答数
全16問
平均
正答率
(%)
平均
正答数
全17問
1石川県203709.86911.07011.8
2東京都1,285699.66710.76511.1
3秋田県170719.96610.67112.0
福井県183699.76710.66911.7
5富山県181679.46610.56811.6
高知県184669.36610.56310.7
7京都府356689.56510.46411.0
香川県148679.36510.46310.8
9愛媛県266669.36410.36410.8
10埼玉県800679.46410.26511.0
神奈川県854659.16410.26310.8
兵庫県735659.26410.26310.8
広島県449679.46410.26611.2
大分県244669.26410.26410.9
15青森県250689.56310.16611.2
和歌山県223659.16310.16310.7
福岡県713669.26310.16310.7
鹿児島県485669.36310.16711.4
全国 (公立)18,67165.69.263.210.163.310.8
国公私立計18,86765.89.263.310.163.410.8
19千葉県752669.26310.06310.7
静岡県493669.36310.06210.6
愛知県970638.96310.06110.3
三重県342659.06210.06310.6
大阪府977649.06310.06010.3
奈良県189638.96210.06110.3
岡山県370679.36210.06410.9
山口県263659.16310.06410.9
27岩手県286679.4629.96310.7
栃木県347659.1629.96410.9
群馬県305669.2629.96310.7
新潟県438669.2629.96310.7
山梨県163648.9629.96210.5
徳島県158648.9629.96210.5
佐賀県161649.0629.96210.5
長崎県306649.0629.96210.5
熊本県328659.1629.96310.7
36北海道949649.0619.86310.7
山形県226659.0619.86310.8
茨城県458659.1629.86410.9
長野県350669.2629.86310.8
鳥取県119649.0629.86310.6
宮崎県229659.0619.86210.6
42福島県389649.0619.76210.5
岐阜県358648.9619.76310.7
滋賀県219638.9619.76110.3
島根県196649.0619.76210.5
46宮城県353648.9609.66110.5
47沖縄県248638.8599.56110.3

中学校三年生 数学【平均正答数】
降順(問)
1石川県8.1
2福井県7.9
3富山県7.7
徳島県7.7
香川県7.7
6秋田県7.6
東京都7.6
愛知県7.6
9静岡県7.5
兵庫県7.5
11神奈川県7.4
岐阜県7.4
13山形県7.3
群馬県7.3
三重県7.3
16青森県7.2
埼玉県7.2
滋賀県7.2
京都府7.2
山口県7.2
愛媛県7.2
大分県7.2
全国 (公立)7.2
24山梨県7.1
長野県7.1
大阪府7.1
鳥取県7.1
岡山県7.1
29茨城県7.0
千葉県7.0
新潟県7.0
奈良県7.0
和歌山県7.0
広島県7.0
福岡県7.0
36北海道6.9
栃木県6.9
宮崎県6.9
39岩手県6.8
宮城県6.8
島根県6.8
長崎県6.8
熊本県6.8
44福島県6.6
鹿児島県6.6
46高知県6.5
佐賀県6.5
48沖縄県5.9
 
(問)中学校三年生 数学【平均正答数】
8.5
8
7.5
7
6.5
6
5.5
5
4.5
4

















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
中学校三年生
都道府県実施学校数国語数学理科
平均
正答率
(%)
平均
正答数
全14問
平均
正答率
(%)
平均
正答数
全14問
平均
正答率
(%)
平均
正答数
全21問
1石川県857310.3588.15511.5
2福井県767210.1567.95311.0
3富山県81709.8557.75211.0
徳島県79719.9557.75010.5
香川県67709.8557.74910.4
6秋田県1107310.2547.65210.9
東京都633709.8547.65110.6
愛知県423699.7547.65110.7
9静岡県251709.8547.55210.8
兵庫県340699.6537.54910.3
11神奈川県420699.7537.45010.5
岐阜県178709.8537.45210.9
13山形県95709.7527.35010.5
群馬県161709.8527.35210.8
三重県153689.6527.34810.1
国公私立計9,76269.39.752.07.349.710.4
16青森県148699.7527.24910.3
埼玉県414709.8527.24910.3
滋賀県99689.5517.24810.1
京都府170699.7527.24910.4
山口県141709.8527.24910.4
愛媛県131699.6517.24910.3
大分県119699.7527.24910.4
全国 (公立)9,34869.09.751.47.249.310.4
23山梨県83709.8517.15010.5
長野県187689.6517.15010.6
大阪府468679.4517.1479.8
鳥取県59689.5517.14910.3
岡山県155699.6517.14910.4
28茨城県229709.8507.05010.6
千葉県373689.5507.04810.2
新潟県231689.5507.04910.3
奈良県99689.5507.04810.0
和歌山県117669.3507.0469.6
広島県239699.7507.04910.3
福岡県343699.7507.04910.2
35北海道568699.6496.94910.3
栃木県159699.7496.95010.5
宮崎県130679.3496.9479.8
38岩手県150709.8496.84810.0
宮城県197699.7496.85010.4
島根県94699.6496.84810.2
長崎県166689.6486.84810.0
熊本県166689.5496.84910.3
43福島県213689.6476.64810.2
鹿児島県209699.7476.64910.2
45高知県102679.4466.5479.8
佐賀県92689.5476.54810.1
47沖縄県145649.0425.9449.3

文部科学省:全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)
国立教育政策研究所:教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」

小学校六年生 中学校三年生

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示