都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『人口重心』


総務省統計局が発表している都道府県別の人口重心と日本全体の人口重心を一覧にしました。2015年(平成27年)国勢調査結果に基づく人口重心に加え、2010年(平成22年)国勢調査結果に基づく人口重心からの移動方向と距離についても表示しました。それによると、日本全体の人口重心は岐阜県関市富之保から同中之保へ約1.6km南南東に移動しました。福島県の移動距離が大きいのは東日本大震災の影響と考えられます。また、細長い都道府県の移動距離が大きくなる傾向があります。なお、2010年(平成22年)と2005年(平成17年)の比較表も掲載しました。

… スポンサーリンク …

出典:総務省統計局「我が国の人口重心 −平成27年国勢調査結果から−」「我が国の人口重心 −平成22年国勢調査結果から−」

人口重心とは、人口の1人1人が同じ重さを持つと仮定して、その地域内の人口が、全体として平衡を保つことのできる点をいいます。国勢調査では、市区町村よりも小さい単位である町丁・字等や基本単位区(全国で約200万)別の集計を行っておいますので、精度の高い人口重心を求めることができます。

2015年 vs 2010年 2010年 vs 2005年

人口重心の移動距離 【2015年 vs 2010年】
昇順(m)
1香川県48
2愛知県53
3富山県81
4山口県140
5山梨県147
6大阪府148
7大分県154
8長野県159
9秋田県166
10栃木県180
11東京都189
12福井県230
13神奈川県242
14群馬県249
15岡山県270
16奈良県284
17鳥取県293
18岐阜県298
広島県298
20茨城県334
21宮崎県339
22兵庫県356
23滋賀県368
24埼玉県375
25千葉県378
26山形県390
27長崎県417
28静岡県419
29京都府420
30佐賀県421
31徳島県432
32熊本県480
33青森県481
34和歌山県483
35福岡県486
36新潟県493
37高知県494
38愛媛県541
39沖縄県599
40石川県660
41北海道686
岩手県686
43島根県702
44三重県819
45宮城県931
46鹿児島県1,203
47福島県1,393
全国1,553
 
(m)人口重心の移動距離 【2015年 vs 2010年】
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0
















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
2015年 vs 2010年
都道府県2015年(平成27年)2010年(平成22年)移動2015年(平成27年)の位置
経度緯度経度緯度方向距離 (m)
1香川県133:57:53.2434:16:39.46133:57:53.0834:16:37.9248高松市国分寺町福家
2愛知県137:00:04.6535:05:12.06137:00:06.1835:05:10.87北西53名古屋市緑区徳重4丁目
3富山県137:09:47.1336:43:02.79137:09:46.5236:43:05.3781富山市呉羽本町
4山口県131:30:14.6934:04:25.56131:30:14.8334:04:30.09140防府市大字切畑上ノ庄
5山梨県138:37:07.0935:37:36.99138:37:12.7935:37:35.97西北西147笛吹市石和町小石和
6大阪府135:31:52.3934:39:52.30135:31:53.2934:39:47.55148大阪市生野区鶴橋1丁目
7大分県131:31:48.2633:15:45.32131:31:44.0833:15:41.76北東154大分市仏崎の西北西約2.0kmの別府湾上
8長野県138:06:50.5436:15:43.18138:06:49.1536:15:38.13北北東159上田市武石上本入
9秋田県140:16:15.1739:42:21.54140:16:21.3539:42:24.06西南西166秋田市河辺三内字飛沢上段
10栃木県139:49:56.7336:31:54.58139:49:54.2836:32:00.07南南東180宇都宮市上欠町
11東京都139:38:22.5435:41:13.91139:38:15.2835:41:15.49東南東189杉並区成田東1丁目
12福井県136:10:22.8235:57:26.72136:10:20.7935:57:19.45北北東230鯖江市小黒町3丁目
13神奈川県139:30:41.9335:27:10.74139:30:36.5435:27:04.25北東242横浜市旭区南希望が丘
14群馬県139:08:22.6236:21:35.35139:08:14.8936:21:40.48南東249前橋市笂井町
15岡山県133:51:05.3634:41:07.58133:51:01.0134:41:15.58南南東270岡山市北区西辛川
16奈良県135:46:18.7034:35:19.85135:46:23.7834:35:11.64北北西284磯城郡川西町大字結崎井戸
17鳥取県133:46:48.1335:27:23.27133:46:58.4035:27:18.80西北西293倉吉市北面
18岐阜県136:53:50.3835:28:05.75136:53:56.7735:28:13.88南南西298関市倉知
広島県132:43:30.5834:25:40.43132:43:42.0434:25:42.24西298東広島市西条町寺家
20茨城県140:16:33.1036:12:51.26140:16:38.8636:13:01.05南南西334石岡市正上内
21宮崎県131:21:50.3432:01:31.72131:21:47.1632:01:42.39南南東339西都市大字荒武
22兵庫県135:04:20.9334:47:08.47135:04:09.3134:47:14.92東南東356三木市志染町戸田
23滋賀県136:04:10.9335:06:48.97136:04:19.7835:06:58.43南西368近江八幡市益田町
24埼玉県139:34:43.1235:55:31.52139:34:31.4435:55:39.11南東375さいたま市西区大字指扇
25千葉県140:04:59.3335:40:27.79140:05:11.0635:40:20.12北西378千葉市千葉市花見川区天戸町
26山形県140:09:43.7438:24:56.99140:09:33.7938:25:06.93南東390西村山郡西川町大字吉川
27長崎県129:49:54.1932:57:41.28129:49:41.7532:57:49.86南東417西海市福袋崎の東南東約1.5kmの大村湾上
28静岡県138:18:46.3234:55:34.62138:19:02.5834:55:36.93西419藤枝市岡部町岡部
29京都府135:40:49.4135:00:49.17135:40:38.9035:00:59.71南東420京都市右京区嵯峨天龍寺角倉町
30佐賀県130:11:22.6533:17:16.52130:11:06.9033:17:13.05東北東421小城市小城町畑田畑田
31徳島県134:27:28.1434:02:52.06134:27:13.9434:02:44.49東北東432徳島市入田町内ノ御田
32熊本県130:41:03.2932:44:05.84130:40:53.8532:43:52.45北北東480熊本市南区川尻5丁目
33青森県140:55:17.3340:42:38.86140:55:00.0040:42:47.20東南東481青森市大字駒込字深沢
34和歌山県135:19:23.4334:05:36.19135:19:34.6634:05:23.59北西483有田郡有田川町大字生石
35福岡県130:34:13.7933:35:53.92130:34:32.4033:35:51.50西486飯塚市内住
36新潟県138:53:51.5237:38:01.69138:53:41.6937:37:47.74北北東493燕市小池
37高知県133:27:57.1033:27:40.72133:27:46.7733:27:27.21北北東494土佐市新居
38愛媛県132:52:29.5133:47:36.66132:52:20.4333:47:20.81北北東541東温市見奈良
39沖縄県127:32:01.8826:09:40.61127:31:42.5926:09:31.88東北東599豊見城市役所の西約13.5kmの海上
40石川県136:38:50.9236:37:31.80136:39:00.4736:37:51.77南南西660金沢市東蚊爪町
41北海道141:52:48.6943:04:46.91141:53:17.8143:04:53.13西南西686空知総合振興局栗山町字本沢
岩手県141:17:28.1839:30:28.55141:17:56.2039:30:23.66西北西686紫波郡紫波町佐比内字砥ケ崎
43島根県132:43:36.7235:16:17.63132:43:18.8835:16:00.19北東702出雲市乙立町
44三重県136:31:15.8534:44:59.17136:31:07.0134:44:33.60北北東819津市栗真町屋町
45宮城県140:57:23.1638:20:21.50140:57:55.4338:20:37.81西南西931宮城郡利府町沢乙字大沢西
46鹿児島県130:29:09.3231:21:03.05130:28:55.9131:20:25.71北北東1,203南九州市東別府
47福島県140:27:03.7337:24:39.91140:27:58.8337:24:50.37西南西1,393田村郡三春町大字鷹巣字西之久保
全国137:02:15.8435:34:51.44137:01:45.4635:35:35.31南南東1,553岐阜県関市中之保

2015年 vs 2010年 2010年 vs 2005年

… スポンサーリンク …

人口重心の移動距離 【2010年 vs 2005年】
昇順(m)
1香川県43
2長野県67
3愛知県71
4静岡県76
5大阪府77
6富山県94
7福井県140
8秋田県152
9福島県162
10栃木県164
11鳥取県166
12山口県167
13山梨県194
14東京都197
15大分県201
16群馬県202
17新潟県225
18広島県232
19奈良県260
20神奈川県283
21宮崎県301
22佐賀県316
23青森県318
24岡山県328
25埼玉県344
26山形県360
27兵庫県395
28滋賀県404
29福岡県415
30岐阜県439
31高知県457
32千葉県465
33和歌山県467
34茨城県470
35岩手県481
36島根県498
37京都府502
38愛媛県521
39徳島県530
40宮城県531
41沖縄県552
42熊本県592
43長崎県644
44北海道757
45三重県841
46石川県886
47鹿児島県1,098
全国2,410
 
(m)人口重心の移動距離 【2010年 vs 2005年】
1,200
1,000
800
600
400
200
0
















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
2010年 vs 2005年
都道府県2010年(平成22年)2005年(平成17年)移動2010年(平成22年)の位置
経度緯度経度緯度方向距離 (m)
1香川県133:57:53.0834:16:37.92133:57:53.9034:16:36.72北北西43高松市国分寺町福家
2長野県138:06:49.1536:15:38.13138:06:46.5636:15:37.58東北東67上田市武石上本入
3愛知県137:00:06.1835:05:10.87137:00:07.9335:05:09.07北西71名古屋市緑区徳重4丁目
4静岡県138:19:02.5834:55:36.93138:19:05.3734:55:36.00西北西76静岡市駿河区丸子
5大阪府135:31:53.2934:39:47.55135:31:54.4434:39:45.24北北西77大阪市生野区鶴橋1丁目
6富山県137:09:46.5236:43:05.37137:09:43.5636:43:07.28南東94富山市呉羽本町
7福井県136:10:20.7935:57:19.45136:10:20.9435:57:14.90140鯖江市小黒町3丁目
8秋田県140:16:21.3539:42:24.06140:16:27.0339:42:26.29西南西152秋田市河辺三内字飛沢上段
9福島県140:27:58.8337:24:50.37140:27:52.2537:24:50.14162田村郡三春町鷹巣字坂下
10栃木県139:49:54.2836:32:00.07139:49:47.8136:31:59.01東北東164宇都宮市上欠町
11鳥取県133:46:58.4035:27:18.80133:47:02.6335:27:14.69北西166倉吉市北面
12山口県131:30:14.8334:04:30.09131:30:13.7334:04:35.44167防府市大字切畑上ノ庄
13山梨県138:37:12.7935:37:35.97138:37:19.8535:37:33.46西北西194笛吹市石和町小石和
14東京都139:38:15.2835:41:15.49139:38:07.4935:41:14.73197杉並区成田東1丁目
15大分県131:31:44.0833:15:41.76131:31:36.9133:15:39.22東北東201大分市大字神崎
16群馬県139:08:14.8936:21:40.48139:08:09.1336:21:45.09南東202前橋市笂井町
17新潟県138:53:41.6937:37:47.74138:53:37.8237:37:41.12北北東225燕市横田
18広島県132:43:42.0434:25:42.24132:43:51.0834:25:42.88西232東広島市西条町大字寺家
19奈良県135:46:23.7834:35:11.64135:46:29.3034:35:04.56北北西260磯城郡川西町大字結崎井戸
20神奈川県139:30:36.5435:27:04.25139:30:31.0035:26:56.28北北東283横浜市旭区善部町
21宮崎県131:21:47.1632:01:42.39131:21:43.5932:01:51.66南南東301西都市大字荒武
22佐賀県130:11:06.9033:17:13.05130:10:55.1233:17:10.38東北東316小城市小城町晴氣黒原
23青森県140:55:00.0040:42:47.20140:54:47.9040:42:51.83東南東318青森市大字駒込字深沢
24岡山県133:51:01.0134:41:15.58133:50:58.4434:41:26.00南南東328岡山市北区西辛川
25埼玉県139:34:31.4435:55:39.11139:34:20.6835:55:46.06南東344さいたま市西区大字清河寺
26山形県140:09:33.7938:25:06.93140:09:25.4238:25:16.58南東360西村山郡西川町大字吉川
27兵庫県135:04:09.3134:47:14.92135:03:55.8634:47:21.36東南東395三木市志染町戸田
28滋賀県136:04:19.7835:06:58.43136:04:31.4735:07:07.34南西404近江八幡市益田町
29福岡県130:34:32.4033:35:51.50130:34:47.8733:35:47.81西北西415飯塚市内住
30岐阜県136:53:56.7735:28:13.88136:54:08.4835:28:24.43南西439関市倉知
31高知県133:27:46.7733:27:27.21133:27:36.1833:27:15.32北東457土佐市新居
32千葉県140:05:11.0635:40:20.12140:05:25.6435:40:10.85北西465千葉市花見川区畑町
33和歌山県135:19:34.6634:05:23.59135:19:45.3834:05:11.35北西467有田郡有田川町大字生石
34茨城県140:16:38.8636:13:01.05140:16:44.4136:13:15.62南南西470石岡市正上内
35岩手県141:17:56.2039:30:23.66141:18:16.2839:30:22.51西481花巻市内川目
36島根県132:43:18.8835:16:00.19132:43:04.2035:15:49.42北東498出雲市乙立町
37京都府135:40:38.9035:00:59.71135:40:26.9535:01:12.68南東502京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町
38愛媛県132:52:20.4333:47:20.81132:52:12.4133:47:05.27北北東521東温市見奈良
39徳島県134:27:13.9434:02:44.49134:26:55.9434:02:36.03東北東530徳島市入田町
40宮城県140:57:55.4338:20:37.81140:58:08.5338:20:51.61南西531宮城郡利府町しらかし台6丁目
41沖縄県127:31:42.5926:09:31.88127:31:23.7226:09:26.24東北東552豊見城市役所の西14.0㎞の海上
42熊本県130:40:53.8532:43:52.45130:40:42.6632:43:35.72北北東592熊本市川尻6丁目
43長崎県129:49:41.7532:57:49.86129:49:23.5232:58:04.02南東644西海市福袋崎の東南東1.1㎞の大村湾上
44北海道141:53:17.8143:04:53.13141:53:50.2643:04:59.17西南西757空知総合振興局栗山町字本沢
45三重県136:31:07.0134:44:33.60136:30:59.4534:44:07.02北北東841津市江戸橋
46石川県136:39:00.4736:37:51.77136:39:14.1336:38:18.31南南西886金沢市東蚊爪町
47鹿児島県130:28:55.9131:20:25.71130:28:43.7131:19:51.63北北東1,098南九州市東別府
全国137:01:45.4635:35:35.31137:00:27.4335:36:20.65南東2,410岐阜県関市富之保

出典:総務省統計局「我が国の人口重心 −平成27年国勢調査結果から−」「我が国の人口重心 −平成22年国勢調査結果から−」

人口重心とは、人口の1人1人が同じ重さを持つと仮定して、その地域内の人口が、全体として平衡を保つことのできる点をいいます。国勢調査では、市区町村よりも小さい単位である町丁・字等や基本単位区(全国で約200万)別の集計を行っておいますので、精度の高い人口重心を求めることができます。

2015年 vs 2010年 2010年 vs 2005年

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示