# | 変更月日 | 都道府県 | 変更種別 | 郡名等 | 自治体名 | 変更対象自治体名/変更内容 | 詳細 |
| 3.1 | 静岡県 | 明治22年(1889年) 3月1日 静岡県 市制町村制施行直前の廃置分合等 |
| 3.2 | 大分県 | 明治22年(1889年) 3月2日 大分県 市制町村制施行直前の郡変更 |
| 3.13 | 栃木県 | 明治22年(1889年) 3月13日 栃木県 市制町村制施行直前の郡変更 |
| 3.31 | 宮城県 | 明治22年(1889年) 3月31日 宮城県 市制町村制施行直前の廃置分合等 |
| 茨城県 | 明治22年(1889年) 3月31日 茨城県 市制町村制施行直前の廃置分合等 |
| 千葉県 | 明治22年(1889年) 3月31日 千葉県 市制町村制施行直前の廃置分合等 |
| 神奈川県 | 明治22年(1889年) 3月31日 神奈川県 市制町村制施行直前の廃置分合等 |
| 高知県 | 明治22年(1889年) 3月31日 高知県 市制町村制施行直前の廃置分合等 |
| 4.1 | 青森県 | 明治22年(1889年) 4月1日 青森県 市制町村制施行 1市5町165村設置 |
| 岩手県 | 明治22年(1889年) 4月1日 岩手県 市制町村制施行 1市21町219村設置 |
| 宮城県 | 明治22年(1889年) 4月1日 宮城県 市制町村制施行 1市19町179村設置 |
| 秋田県 | 明治22年(1889年) 4月1日 秋田県 市制町村制施行 1市14町222村設置 |
| 山形県 | 明治22年(1889年) 4月1日 山形県 市制町村制施行 2市8町212村設置 |
| 福島県 | 明治22年(1889年) 4月1日 福島県 町村制施行 21町392村設置 |
| 茨城県 | 明治22年(1889年) 4月1日 茨城県 市制町村制施行 1市40町335村設置 |
| 栃木県 | 明治22年(1889年) 4月1日 栃木県 町村制施行 26町145村設置 |
| 群馬県 | 明治22年(1889年) 4月1日 群馬県 町村制施行 35町171村設置 |
| 埼玉県 | 明治22年(1889年) 4月1日 埼玉県 町村制施行 40町369村設置 |
| 千葉県 | 明治22年(1889年) 4月1日 千葉県 町村制施行 42町316村設置 |
| 神奈川県 | 明治22年(1889年) 4月1日 神奈川県 市制町村制施行 1市27町293村設置 |
| 新潟県 | 明治22年(1889年) 4月1日 新潟県 市制町村制施行 1市48町767村設置 |
| 富山県 | 明治22年(1889年) 4月1日 富山県 市制町村制施行 2市31町238村設置 |
| 石川県 | 明治22年(1889年) 4月1日 石川県 市制町村制施行 1市15町258村設置 |
| 福井県 | 明治22年(1889年) 4月1日 福井県 市制町村制施行 1市9町168村設置 |
| 長野県 | 明治22年(1889年) 4月1日 長野県 町村制施行 16町375村設置 |
| 静岡県 | 明治22年(1889年) 4月1日 静岡県 市制町村制施行 1市31町305村設置 |
| 三重県 | 明治22年(1889年) 4月1日 三重県 市制町村制施行 1市18町317村設置 |
| 滋賀県 | 明治22年(1889年) 4月1日 滋賀県 町村制施行 6町189村設置 |
| 京都府 | 明治22年(1889年) 4月1日 京都府 市制町村制施行 1市(2区)14町265村設置 |
| 大阪府 | 明治22年(1889年) 4月1日 大阪府 市制町村制施行 2市(4区)12町310村設置 |
| 兵庫県 | 明治22年(1889年) 4月1日 兵庫県 市制町村制施行 2市26町402村設置 |
| 奈良県 | 明治22年(1889年) 4月1日 奈良県 町村制施行 10町152村設置 |
| 和歌山県 | 明治22年(1889年) 4月1日 和歌山県 市制町村制施行 1市2町229村設置 |
| 島根県 | 明治22年(1889年) 4月1日 島根県 市制町村制施行 1市8町269村設置 |
| 広島県 | 明治22年(1889年) 4月1日 広島県 市制町村制施行 1市13町451村設置 |
| 山口県 | 明治22年(1889年) 4月1日 山口県 市制町村制施行 1市4町224村設置 |
| 高知県 | 明治22年(1889年) 4月1日 高知県 市制町村制施行 1市2町194村設置 |
| 福岡県 | 明治22年(1889年) 4月1日 福岡県 市制町村制施行 2市20町362村設置 |
| 佐賀県 | 明治22年(1889年) 4月1日 佐賀県 市制町村制施行 1市5町130村設置 |
| 長崎県 | 明治22年(1889年) 4月1日 長崎県 市制町村制施行 1市5町180村設置 |
| 熊本県 | 明治22年(1889年) 4月1日 熊本県 市制町村制施行 1市26町354村設置 |
| 大分県 | 明治22年(1889年) 4月1日 大分県 町村制施行 14町265村設置 |
| 鹿児島県 | 明治22年(1889年) 4月1日 鹿児島県 市制町村制施行 1市115村設置 |
| 5.1 | 東京都 | 明治22年(1889年) 5月1日 東京府 市制町村制施行 1市(15区)9町76村設置 |
| 宮崎県 | 明治22年(1889年) 5月1日 宮崎県 町村制施行 5町95村設置 |
| 6.1 | 岡山県 | 明治22年(1889年) 6月1日 岡山県 市制町村制施行 1市3町451村設置 |
| 7.1 | 山梨県 | 明治22年(1889年) 7月1日 山梨県 市制町村制施行 1市245村設置 |
| 岐阜県 | 明治22年(1889年) 7月1日 岐阜県 市制町村制施行 1市25町938村設置 |
| 10.1 | 愛知県 | 明治22年(1889年) 10月1日 愛知県 市制町村制施行 1市23町624村設置 |
| 鳥取県 | 明治22年(1889年) 10月1日 鳥取県 市制町村制施行 1市4町233村設置 |
| 徳島県 | 明治22年(1889年) 10月1日 徳島県 市制町村制施行 1市2町137村設置 |
1 | 11.5 | 岐阜県 | 新設/町制 | 土岐郡 | 土岐津町 | 土岐郡 土岐口村, 高山村 | 詳細 |
| 12.15 | 愛媛県 | 明治22年(1889年) 12月15日 愛媛県 市制町村制施行 1市12町284村設置 |
2 | 12.26 | 山形県 | 分割 | 南村山郡 | 飯塚村 | 南村山郡 城西村の一部 | 詳細 |
3 | 分割 | 南村山郡 | 椹沢村 | 南村山郡 城西村の一部 | 詳細 |
4 | __.__ | 福岡県 | 分立 | 下座郡 | 金川村 | 下座郡 蜷城村の一部 | 詳細 |
5 | 分立 | 下座郡 | 立石村 | 下座郡 福田村の一部, 蜷城村の一部 | 詳細 |