都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
MasAkaさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92908]2017年6月21日
MasAka

[92908] 2017年 6月 21日(水)02:05:04MasAka さん
暑い町
[92906]伊豆之国さん
川越市が「実は本当の『日本一暑い町』ではないか」という記事が新聞記事に出ていました

紹介していただいた新聞記事にある「英気象学会誌の電子版」とは、「International Journal of Climatology」のことで、記事の元になった原著はこの論文のようです。アブストラクトだけをかいつまんで読むと、典型的な海風が吹いた場合の気温分布と風向風速分布を解析した結果、川越付近に下降気流が発生してそれが高温をもたらしている……ということらしいです(英語が苦手なので誤訳してるかも知れませんが)。

昔、所沢から川越まで通学していた頃の古い記憶をたどると、1993年は記録的な冷夏の年だったのでそれほど暑い印象はなかったのですが、1994・1995年は9月の始業式の頃は残暑がまだ厳しく、授業中に睡魔が襲って来ても眠れないほどだった気がします(←寝ようが寝まいが結局授業は頭に入っていない)。しかし、これは私が通っていたのは男子校だったというバイアスが多分にかかっているため、余計に暑苦しい記憶だけが残っているのかも知れません(笑)。

主観的意見を述べてもしかたがないのでもう少し真面目に考察すると、川越市域の東半分、荒川右岸と国道254号の間の地域は高低差は小さいながらも東西両側が台地に挟まれた盆地のような地形になっているので、これが気候に影響を与えている可能性はありそうです。

それにしても、川越にアメダスは設置されていないのですね。所沢にはあるのに……。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示