都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93621]2017年8月31日
山野

[93621] 2017年 8月 31日(木)14:34:25山野 さん
看板が掛け換わっただけの様な
[93619]Takashiさん
それぞれの目的
私より詳しいじゃない。
埼玉県並の面積の市ができても効率がよいとは思えないのですが
あー、高山市って広過ぎるので選挙の際、1日で回れないとかもありそうだもんなぁ。
上宝の端っこから荘川の端っこまでって片道何キロあるんだか。

[93620]シノレパシクソさん
市町村を合併させて、人口を計算する、やったことあります
ああ、やっぱりやりました?楽しいですよねアレ。
岐阜の場合「各務原」は入れないと、きついですよ(14万あるからね人口)
というか、元々は全国まで調べる心算は無くて「県内」だけだったんですよね。此処を知るまでは。

(成立情報見れば良いのですが、大量にあるので大変だよね、調べるの)
岐阜で目立つのはですね、郡→市に置き換わったことかな。
(郡丸ごと合併→市)
郡上市(旧、郡上郡7町村)
下呂市(旧、益田郡5町村)
海津市(旧、海津郡3町)
関市(旧、武儀郡5町村を編入)*関も元々は武儀郡(田原地区除く)
恵那市(旧、恵那郡5町村と合併)*恵那も元々恵那郡
中津川市(旧、恵那郡5町村+長野県木曽郡の1村を編入)
飛騨市(旧、吉城郡4町村)
本巣市(旧、本巣郡4町村)
瑞穂市(旧、本巣郡2町)
山県市(旧、山県郡3町村)
多治見市(旧、土岐郡笠原町を編入)*多治見も元、土岐郡
(複数合併)
高山市(旧、吉城郡2町村+大野郡7町村)
(複数合併、飛び地付き)
大垣市(旧、安八郡墨俣町+養老郡上石津町を編入、どちらも隣接してません)*大垣は元、安八郡
(合併の中で唯一「町」)
揖斐川町(同じ揖斐郡の5村と合併)
御蔭で合併前30あった村が「美濃・飛騨」合わせて、残り2村になりました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示