都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
てへへさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[12087]2003年3月29日
てへへ

[12087] 2003年 3月 29日(土)23:40:29てへへ さん
re:条・丁目
[11977]地理好きのケン さん
北海道で条・丁目を使用している市は札幌市、石狩市、江別市、岩見沢市、美唄市、旭川市、深川市、砂川市、芦別市、帯広市、名寄市、士別市、北見市、網走市です。
 確認してみました。北海道で条を使用している市は地理好きのケンさんの挙げている14市です。このうち深川市は○条はありますが○条○丁目のように丁目と一緒に使用する地域が見つかりませんでした。実例があればご教示ください。

[11997]紅葉橋瑤知朗 さん
ちなみに、「市」だけてはなくて、「町」にも条丁目制があります。
 ということで北海道の町村でも調べてみました。市と合わせて支庁別にまとめてみました。なお丁目部分は算用数字にしています。

支庁・町村名条・丁目の例備考
石狩支庁
札幌市東区北五十一条東15丁目条の最大値。全10区で条・丁目使用。
江別市八条8丁目
石狩市花川南十条4丁目
空知支庁
岩見沢市十三条西5丁目
美唄市東六条南6丁目
砂川市東六条北11丁目
芦別市北六条東1丁目
後志支庁
虻田郡倶知安町南十一条東1丁目
上川支庁
旭川市流通団地四条5丁目
名寄市西十六条南9丁目
士別市東十条13丁目
上川郡鷹栖町北野東五条1丁目
上川郡東神楽町南三条東1丁目
上川郡当麻町六条東3丁目
中川郡美深町東六条南1丁目
留萌支庁
苫前郡羽幌町北六条1丁目
天塩郡幌延町六条南1丁目
宗谷支庁
天塩郡豊富町東六条1丁目
網走支庁
北見市北十一条東4丁目
網走市南十四条西3丁目
網走郡女満別町西七条5丁目
網走郡美幌町東四条南2丁目
紋別郡遠軽町二条通北1丁目
十勝支庁
帯広市西十五条南41丁目丁目の最大値。
河東郡音更町駒場北1条通1丁目
上川郡新得町一条北1丁目
上川郡清水町御影西二条1丁目
河西郡芽室町西一条1丁目
河西郡中札内村東一条北1丁目
広尾郡広尾町東一条14丁目
中川郡池田町西一条1丁目
足寄郡足寄町北二条1丁目
十勝郡浦幌町厚内一条通2丁目
釧路支庁
厚岸郡浜中町霧多布西一条1丁目
白糠郡白糠町西庶路西一条北1丁目
根室支庁
標津郡中標津町西十条北1丁目
標津郡標津町北一条東1丁目

 支庁により偏りがあります。全14支庁のうち、北海道南部の渡島、桧山、胆振、日高の各支庁には条・丁目の例が見つかりませんでした。推測ですが条・丁目が無い函館の影響があったのかもしれません。
 北海道は条・丁目という住居表示のイメージが強いのですが、札幌市を区ごとに数えた場合の市区町村の数で見る限り、46/221で約20%となり、てへへが思っていたよりも少なかったです。
 なお条の最大値51、丁目の最大値41についてこれよりも大きな値を見つけた場合はご教示ください。あくまでも目視チェックですので。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示