都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
くるりさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[37545]2005年2月6日
くるり

[37545] 2005年 2月 6日(日)01:41:18くるり さん
日本は意外と「広い」!?
[37415]U-4さん
後者については、かなりびっくりしました。特に、こういう情報には精通しているはずの落書帳のメンバーの多くの方から「はじめて聞いた」という発言が出たことはかなり衝撃的です。地元にいると、「これほどの国家的大プロジェクトは、国民のほとんどが知っているものだ」と勘違いしてしまうのですね。

愛知万博自体は流石の私も知っていましたが、マスコットキャラクタの名前が「モリゾー」と「キッコロ」だということは、今日初めて知りました。
6時半前に3チャンネル(NHK教育)で短いアニメがやっていたのですが、そこで初めて2人(?)のキャラの名前が分かりました。

名古屋はどうも「マイナー」な印象が強いんです。私の中では。東海3県が関東ではマイナーなせいかも知れないのですが、どうも「東京と大阪に押され気味」という感じがしてしまいます。

逆に名古屋の人たちは「千葉県って関東の何処ら辺だっけ?」と思っているかも知れません。

試しに日本全国の皆さん、関東地方の県を順番に言ってみて下さい。
おそらく関東以外の一般ピープルは「東京→神奈川→埼玉……あと何県だっけ?」で、関東人と「落書き帳」の皆様は「東京→神奈川→埼玉→(群馬・茨城・栃木・千葉)」の順で言うだろうと思います。
「東京→千葉→茨城→群馬→栃木→埼玉→神奈川」と答える人は千葉県出身の私ぐらいでしょう…。

日本は意外と「広い」ようで、地元では「日本人全員が知っているメジャーな話題」だと思っていることが、隣の県ですら波及していなかったりするモノのようです。

ああ、成田空港の時も、「セントレア」みたいに「誰も知らなかった」のかなぁ。「世界一辺鄙な国際空港」とからかわれているし。私、83年生まれなので当時の状況が分からないのですが、知っている方、教えていただけませんか?

色々毒を吐かせて頂きました。中京在住のみなさん、愛知県在住の親戚の叔父さん、ごめんなさい。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示