都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44031]2005年8月10日
稚拙

[44031] 2005年 8月 10日(水)10:33:25稚拙 さん
Re: 解答判定の苦労
[44021] 2005 年 8 月 9 日 (火) 23:48:01 みかちゅう さん
解答判定の苦労
(中略)
(問題)香川県にため池が多い理由を答えなさい。
(設問の趣旨)水不足対策に触れていれば正解とする。
(模範解答)
・1年を通して雨が少なく、ため池がないと水不足のおそれがあるから。
・雨が少なくても、水不足にならないようにするため。

ま、こんな問題と解答があるとしましょう。では、以下の解答は正解となるでしょうか?
(答1)雨が少なくても飲み水に困らないようにするため。
(答2)香川県にはダムを作るほどの大きな川がないから。
(答3)農業用水をたくさんためておく必要があるから。

学生のみなさんへ。

むかしむかし、パソコンとかがまだまだ発達していなかったころは、理科や数学が国語より大事だった時期がありました。
しかしパソコンが発達して、昔は数学が得意な人が独占していたいろいろなことを、だれもが簡単にできるようになりました。

以前は数学が得意だが国語が不得意な人は、国語が得意だが数学が不得意な人とペアになって仕事をしていれば良かったのです。
しかしパソコンのせいで、国語が得意な人は数学が不得意でも仕事ができるようになり、国語が不得意な人はおいてきぼりにされてしまうようになってしまいました。

みなさん、国語をもっともっと勉強しましょう。
実のところ、大学の理数系に行くには国語はマークシートの問題を勉強すれば十分行けるのですが、社会人になると、みかちゅうさんがあげられているような問題が理解できないとどうしようもなくなります。
ぼくももっと国語ができていればサラリーマンが続けられたかもしれないです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示