都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Hiro_as_Fillerさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48474]2006年1月17日
Hiro_as_Filler

[48474] 2006年 1月 17日(火)13:00:06【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
再論「ケ」と「ヶ」・・・第2回速報 など
こんにちは。

着々と自治体からの回答が届いております。

<1月16日午後受信分>(回答到着順)
・青森県東津軽郡外ヶ浜町「ヶ」
・新潟県北蒲原郡京ヶ瀬村「ヶ」(阿賀野市)

<1月17日午前受信分>(回答到着順)
・青森県西津軽郡鰺ヶ沢町「ヶ」
・岩手県胆沢郡金ケ崎町「ケ」
・宮城県宮城郡七ヶ浜町「ヶ」

※金ケ崎町は、平成7年に住所変更を実施した際に、「ヶ」の表記を「ケ」に変更したとのことです。

昨日の、「関ケ原町」に再度問い合わせたところ、公用文で用いる名称は「関ケ原町」、住民票に記載されている住所は「関ヶ原町」ということでした。

---------------------------------------------------
その他レスなど。

[48447] でるでる さん
実は市町村合併情報でも、他のコーナーと表記をあわせる意味で「ヶ」を採用しておりますので、今回の話題は大変興味があります。Hiro(&TOKO) さん、ご報告を楽しみにしております。
でるでるさんにそういう風に言っていただくと、こちらとしてもすごくやる気になります。
なんとか全部から回答が来るように働きかけていきたいと思います。

[48454] maki さん
ちなみに,上記とは関係ありませんが,私が住んでいる練馬区の友好都市は長野県武石村です。しかし,3月中に,周辺市町と合併,新「上田市」になるので,合併後は,上田市が友好都市になるわけですな。(いや,それでも武石という地名は残りますが。)
上田市のケースは新設合併なので、合併したからといって、必ず新しい自治体が友好都市などを引き継ぐとは限りません。落書き帳はたくさんの方が目にする場所なので、その他のいろいろな書き込みについても、よく調べてから書き込みするといいかもしれませんね。^^

ちなみに、上田市・丸子町・真田町・武石村合併協議会での決定では、友好都市との交流事業について「現行の内容を基準に、関係団体の意見や提携相手の意向を確認し、新市において速やかに姉妹・友好都市協定を締結する。」とありますので、基本的には引き継がれるものと見て間違いないと思いますが、確定している事項ではありませんし、双方の話し合いで解消される可能性もわずかながらあると思いますので申し添えます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示