都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [48400]〜[48499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[48400]〜[48499]



… スポンサーリンク …

[48499] 2006年 1月 18日(水)04:27:31はやいち@大内裏 さん
調印
[48492] でるでるさん

メールに間に合いませんでしたが、相模原市と藤野町は合併協議の最後の関門である新市建設計画についての協議を終え、1/26に調印の運びとなりました。
[48498] 2006年 1月 18日(水)03:45:02月夜野ほたる さん
市区町村雑学訂正
初めまして。
合併情報などがまとまっているのが気に入って、たびたび拝見しております。

さて、市区町村雑学「上野市ってあったっけ?」の中に都道府県と区が列挙されている表がありますが、
さいたま市の中央区と大宮区が含まれていないことに気づきました。
訂正をよろしくお願いします。
[48497] 2006年 1月 18日(水)01:39:03千本桜 さん
真夜中のつぶやき
牛山牛太郎さん十番勝負の全問正解おめでとうございます。週一回程度の頻度で柴田大橋を通りますが、橋の下流の河川敷に牛が放牧?されているのをご存知ですか。あの牛たちを見るたび牛山牛太郎さんを連想して困っちゃいます。あそこがDID(人口集中地区)エリアかどうか微妙な場所ですが、市街地間近で放牧?しているのが何となく面白く、夜になると牛たちがいなくなるのも謎。あの牛たちは夜になるとどこへ行くのでしょうか。

新聞折込チラシを見るのは楽しいもので、時々思わぬチラシが入ってくるからなおなお楽しい。昨年末、福島県相馬市に立地する家具店のチラシが入って来てビックリ。生活圏の異なる相馬まで買物に行く人がいるのかしら?と他人事ながら心配になった。しかし、もっと驚いたのは山形市の理髪店のチラシです。山形市の、しかも理髪店のチラシが舞込んでくるとは思ってもいなかったから凄く新鮮な驚き。最寄性の強い業種なのに、本気で大河原からも集客しようとしていたのだろうか?。広告主の「やる気」はひしひしと伝わって来るのだが、散髪しに55キロ先の山形まで奥羽山脈を越えて行く気にはなれなかった。

奥羽山脈といえば、子供のころ白石・七ヶ宿を通って山脈の向こうにある町は米沢でした。ところが近年は米沢の存在が薄らぎ、山の向こうは高畠・南陽になりつつあります。勿論、これは私個人の意識の問題です。しかし個人的感覚だけではないぞ、という気もします。かつて白石市のこの場所には「←角田 ↑福島 →米沢]の道路案内板がありましたが、現在は「←角田 ↑福島 →南陽」です。どうした米沢!。近所の人の間でも、高畠に遊びに行ったことが話題になっても、米沢の話はめっきり少なくなりました。高畠のワイナリーや長井のアヤメや楢下のコンニャクに負けてはダメじゃない。どうした米沢!。特にコンニャクには負けないで欲しいですね。どう思います?般若堂そんぴんさん。
[48496] 2006年 1月 18日(水)00:48:42ぐりゅん さん
私も最○端
私も紹介します。

最北端 宗谷岬(稚内市)
12月だったので、降り立った時他の観光客は、同じバスに乗っていた一人しかいませんでしたが、
宗谷岬の歌が高らかに流れていました。
ちなみに稚内駅より歩いてすぐ(嘘)のノシャップ岬には何度か訪れましたが、
水族館の開館シーズンに行ったことはありません。

最東端 納沙布岬(根室市)
でかいモニュメントには圧倒されますが、沖合に島影が見えると感慨深く、宗谷よりも「国境」を感じさせます。
根室駅からの道程には、地震による凹凸ができていました。

最南端 足摺岬(土佐清水市)
高松-中村の夜行鈍行からバスに乗り継いで訪問しました。

最西端 佐世保駅(佐世保市)
夜行鈍行「ながさき」に乗るために、青春18きっぷで深夜到着。
一応改札外まで行きましたが、「佐世保を歩いた」と言えるほどの記憶はありません。

最高端 富士山富士宮口六合目(富士宮市)
バイクのツーリングで新五合目まで行った時、話のタネにと六合目までメット抱えたまま往復しました。

最低端 吉岡海底駅 (松前郡福島町)
見学ルートを一回りする間、ずっと最前列で付いて回っていたせいか
係員の人から記念品買わんかとサシで声かけられたのが印象に残ってます。(もちろん楽しい思い出ですよ)
[48495] 2006年 1月 18日(水)00:36:2188 さん
道州制の組み合わせ
時事通信社からの情報です。

第28次地方制度調査会専門小委員会が提案した道州制の区割りについては、
[48355] 役チャン さん、[48364] 山中鹿次 さん、[48384] オーナー グリグリ さんの書き込みがありました。
まだ詳細な情報はありませんが、経過については総務省のHPの審議会情報にあります。

香川県知事は、1月16日の記者会見で、中国地方と四国地方の区割りについて、3案中2案で「中国・四国」とひとくくりにしている点に関し、「中四国よりも、四国の方がまとまりがいいと思う」と述べました。知事は「どういう枠になるかは、国から(地方に権限を)どれだけ移譲するかにも左右される」とした上で、「少なくとも四国は一つの方がいいが、徳島には近畿と(一緒になりたい)という意見もある。これからよく議論していきたい」と語りました。

「四国は一つ?」については、拙稿[40431][42758]でもふれましたが・・どうなんでしょうね?

香川県知事の定例記者会見
18日午前0時現在はまだ未掲載ですが、ここに今回の記者会見の要旨が掲載されるはずです。
[48494] 2006年 1月 18日(水)00:21:23EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第69号-2
えー、一部で実生活が心配されていると言う噂の編集長です(笑)

拙稿[48288]中の
「高速道路」ミニ地名コレクション化
の続報です。
担当者に立候補したい、と言う方からメールにて連絡を頂きました。
が、高速道路関連だけだとちと数的に寂しいので交通関係の町名でもう少し手を広げてみたい、とのこと。
交通関係、と言うことだと例えば港関係とか旧街道関係なんかも入ってきそうですが、そうすると収拾がつかなくなる可能性もありそうだったので、「対象となるものをある程度絞り込んでコレクション化し、説明文でその旨明示する」と言う案を提示したところ、その線で取り組んでみる旨返事を頂いております。
それに合わせ、コレクション名はとりあえず「交通由来町名」で登録することとします。

こういう展開になってます。>グリグリさん



#以下、編集メモとは関係ない余談。
統計に関しては、実はわりかし基礎的なところの知識しかなかったりします。
(しかも、肝心なところをかぽっとど忘れしていてあわてて調べなおしたり、と言うことが何回も…)
なので、あの紹介文はちょっとくすぐったいような、ないような。
[48493] 2006年 1月 17日(火)23:48:06ぐりゅん さん
浜松の区名候補
YASUさん 稲生さん

ほぼデキレースだった市名公募の時よりは盛り上がるかと思っていたのですが、
区名公募も今回の五択も、世間話にさえほとんど出てきませんね。

そんな少数精鋭(?)の応募で選ばれた区名案でさえ、一番人気だったのは
旧浜松市の分割区(A~C区)は単なる方角地名、浜松以外の旧市・郡が入る区は、旧市・郡名そのままでした。
まぁ特に浜北など、旧自治体名の復活を意識していた人もいるにせよ、
大勢としては単純にわかりやすさを求めていて、「この地名でないと」と考えている人は少ないのかもしれません。
むしろ審議会の方が、方角地名は避けるべきとか言った人もいたとか、いろいろこだわりを持っていそうですね。
[48492] 2006年 1月 17日(火)23:48:04【1】でるでる さん
合併情報レス
[47550][48464][48487]敷守ほむら さん
新潟市の区名候補が、
各区ごとに5区名案に絞り込まれたようです。

さあ、この中からどの案が採用されるのか、今後要注目ですね!
お知らせいただき、ありがとうございます。早速、合併情報に追加しておきますね。

はやいち @大内裏 さんからもメールで情報をいただきました。どうもありがとうございます。

[47410]がっくん さん
[48346]有明つばめ さん
[48472]88 さん
平成18年4月1日から新「岩出市」が誕生する見通しです。

情報ありがとうございます。合併情報にも追加させていただきました。
大網白里町と三好町が単独町制継続となると、当面、単独市制施行の予定があるのは、この「岩出市(いわでし)」だけになりそうですね。

[48474]Hiro(&TOKO) さん
なんとか全部から回答が来るように

合併情報を調査するうえでは欠かせない自治体HPチェックも、Hiro(&TOKO)さんのメンテナンスのお陰で、いつも大変助かっております。どうもありがとうございます。

「ケ」と「ヶ」の表記についても、今のところ半々といったところでしょうか。既に半数以上の回答が来ているようですので、もしかしたら全部いけちゃうかもしれませんよ。楽しみですね!

[48476]有明つばめ さん
福岡県瀬高町・山川町・高田町合併協議会は16日、全ての合併協定項目の承認を終えました

お知らせいただき、ありがとうございます。
合併協定調印式が3月中旬頃ということですので、今後も続報を楽しみにしております。

佐賀市周辺でも新たな動きがありそうな気配ですので(佐賀郡市)、今後注目していきたいです。

[48485]がっくん さん
詳細データには公募上位11点はあるのですが12位はないですもんね。
そういえば、なぜ11点なのでしょうか・・・>でるでるさん

よく、気がつきました(笑)
簡単に言ってしまえば、公募10位の名称が2点あったからなのであります。

本宮町・白沢町合併協議会 公募上位11点プラス1点

順位表記読み応募数
1本宮もとみや(369)、ほんぐう(3)372
2あだたらあだたら199
3宮沢みやざわ(114)、みやさわ(45)159
4あぶくまあぶくま112
5安達太良あだたら106
6まゆみまゆみ77
7みずいろみずいろ73
8本沢もとさわ(48)、もとざわ(20)、ほんざわ(3)71
9もとみやもとみや70
10阿武隈あぶくま45
10南達なんたつ(44)、なんだつ(1)45
12北郡山きたこおりやま36

以上のように、”読み”までわけると順位が異なってしまうのですが、協議会発表では表記ごとの順位を発表しておりますので(詳細は協議会HPに掲載)、合併情報でも合わせてみました。
なお、自治体別の公募順位でみると、本宮町は(1)本宮、(2)あだたら、(3)みずいろ。白沢村は(1)あだたら、(2)宮沢、(3)安達太良 でした。

[48485]がっくん さん
[48488]Hiro(&TOKO) さん

ふぉろ~、ありがとうございます☆

平成の大合併はまだ終わりではないと思っています

こうして市町村合併情報は、まだまだ続く・・・(笑)
[48491] 2006年 1月 17日(火)22:20:47【6】k-ace さん
最端記録・各編
[48473] らるふ さん
「地震災害とその中にある人々の苦難を忘れてはいけない」という想いが強まるこの頃です。

あれから11年…。あらためて震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
山崎断層が近くにあるというのに、地震に対する備えは、何もしていない。しないといけないんですが…。(以下割愛)


さて、見事、「最端記録」(という名前に決まったみたい(?))の○、●、△、▲版とやらを。

「○宿泊」
場所北緯東経コメント
最北端青森県青森市安方1丁目40度49分44秒北海道は夜行バス移動のため
最東端青森県青森市安方1丁目140度44分12秒 最北端と同地、北海道は夜行バス移動のため
最南端高知県高知市北本町3丁目33度33分58秒
最西端福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目130度25分3秒
最高端兵庫県養父市大久保ハチ高原
最低端不明まったく分からず…
「●訪問」
場所北緯東経コメント
最北端北海道稚内市宗谷岬45度31分22秒 宗谷岬
最東端北海道根室市納沙布145度49分1秒納沙布岬(立ち入り禁止区域)
最南端高知県高知市浦戸33度29分44秒 桂浜・下竜頭岬付近
最西端福岡県福岡市中央区天神2丁目 130度23分54秒
最高端山梨県南都留郡鳴沢村大田和富士山五合目(2305m)
最低端不明まったく分からず…
「△接地」
場所北緯東経コメント
最北端北海道稚内市宗谷岬45度31分22秒●と同じ
最東端北海道根室市納沙布145度49分1秒●と同じ
最南端高知県高知市浦戸33度29分44秒●と同じ
最西端福岡県福岡市中央区天神2丁目130度23分51秒地下鉄天神駅付近
最高端山梨県南都留郡鳴沢村大田和●と同じ
最低端東京都千代田区丸の内3丁目(1丁目?)JR東京駅・京葉線ホーム
「▲通過」
場所北緯東経コメント
最北端北海道稚内市宗谷岬45度31分22秒●と同じ
最東端北海道根室市納沙布145度49分1秒●と同じ
最南端高知県高知市長浜33度29分29秒桂浜行きのバスの中
最西端福岡県福岡市中央区天神2丁目130度23分51秒△と同じ
最高端山梨県南都留郡鳴沢村大田和●と同じ
最低端青函トンネル-240m

やはり、最低端の○、●が不明という結果に…。


(最近気になる経緯度は、北緯30度43分、東経128度4分です。)
[48490] 2006年 1月 17日(火)21:48:19いっちゃん さん
採点・・・の話じゃないです
反応するタイミングを逃していたネタを急に思い出したので書き込みます。

[47705]グリグリさん
経県サイトの登録機能については、大人数の登録にも耐えられる設計が必要と考えていること、どこまで属性を取るか(居住都道府県、出身都道府県、生年、性別、あたりまでは少なくとも取りたい)など慎重に設計したいと考えており、少し時間を掛けようと考えています。
この中で私が特に興味があるのは『生年』です。それもある一つの理由だけで・・・。

それは、40代以上における大阪府が●以上である率(むしろ、大阪府が△以下である率と言った方が興味の核心か?)です。
つまり、△以下の人は間違いなく「世界の国からこんにちは」しなかったということですから・・・。

つまらないネタですいません。
[48489] 2006年 1月 17日(火)21:26:18Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
再論「ケ」と「ヶ」・・・第3回速報
こんばんは。
連続書き込み失礼いたします。

本日午後にも回答が多数到着いたしましたので、中間報告をさせていただきます。

<1月17日午後受信分>(回答到着順)
・青森県南津軽郡碇ケ関村「ケ」(平川市)
・熊本県天草郡龍ヶ岳町「ヶ」(上天草市)
・宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町「ヶ」
・茨城県新治郡霞ヶ浦町「ヶ」(かすみがうら市)

※「霞ヶ浦町」は湖の「霞ヶ浦」に合わせたという話です。

---------------------------------------------------
ここで今までの回答分をちょっとまとめてみます。

1青森県東津軽郡外ヶ浜町「ヶ」10千葉県鎌ケ谷市「ケ」
2青森県西津軽郡鰺ヶ沢町「ヶ」11千葉県袖ヶ浦市
3青森県上北郡六ヶ所村12東京都青ヶ島村
4岩手県胆沢郡金ケ崎町「ケ」13神奈川県横浜市保土ケ谷区「ケ」
5宮城県刈田郡七ヶ宿町14神奈川県茅ヶ崎市
6宮城県宮城郡七ヶ浜町「ヶ」15長野県駒ヶ根市「ヶ」
7茨城県龍ヶ崎市16岐阜県不破郡関ケ原町「ケ」
8埼玉県鳩ヶ谷市17宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町「ヶ」
9埼玉県鶴ヶ島市

1熊本県天草郡龍ヶ岳町「ヶ」(上天草市)
2新潟県北蒲原郡京ヶ瀬村「ヶ」(阿賀野市)
3静岡県田方郡天城湯ケ島町「ケ」(伊豆市)
4三重県阿山郡島ヶ原村
5茨城県新治郡霞ヶ浦町「ヶ」(かすみがうら市)
6奈良県添上郡月ヶ瀬村
7静岡県引佐郡三ヶ日町
8青森県南津軽郡碇ケ関村「ケ」(平川市)

やっと半数を超えました。最近はメールの到着が楽しみになっています。^^;
[48488] 2006年 1月 17日(火)21:00:53Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
みやま市
こんばんは。

[48486] maki さん
今回は福岡県の瀬高町,山川町,高田町です。来年1月29日に「みやま市」になる3町は,おそらく,福岡県最後の合併になると思います。郡は高田町が「三池郡」(おそらく1郡1町),瀬高町と山川町は「山門郡」ですから,もしかしたら2つの郡から文字を取って「みやま」にしたのかは分かりませんが,可能性はあると思います。

[48485]でがっくんさんも述べられていますが、ここにはでるでるさんというすばらしい編集長がいて、でるでるさんが編集する「市町村合併情報」にたくさんの情報がありますので、是非そちらをご覧いただくことをお薦めします。そのほかにも、ここにはたくさんの情報がありますので、是非そちらに目を通していただくことをお薦めします。その上で、新情報などを書き込んでいただくとみんなうれしいと思いますよ。^^なるべく独りよがりにならないような書き込みを心がけましょう。
また、福岡県最後の合併とかかれていますが、平成の大合併はまだ終わりではないと思っています。これから県からの勧告など新しい局面を迎えることが多々予想されます。先は長いですから、最後とくくらずに長い目で見守っていきましょう。

ちなみに、「みやま市」はもともとの候補「三山」をひらがなにしたものです。「三山」という名称は、もともとは「三池」「山門」の頭文字ですが、「三山消防署」など比較的地元でも親しまれている名称のようです。ひらがなにしたことにより、三山はもちろんのこと、美山や海山、御山など様々なイメージがふくらみ、またソフトで親しみやすい感じになると選定理由にかかれています。このようなことは、合併協議会のページを見れば掲載されておりますので、そちらにもじっくり目を通されたらいかかでしょうか?^^
[48487] 2006年 1月 17日(火)20:54:42敷守ほむら さん
新潟市の区名案がさらに絞り込まれました
こんばんは
[48464]の書き込みの続きみたいな形になりますが、
Yahoo!ニュースによると、新潟市の区名候補が、
各区ごとに5区名案に絞り込まれたようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000002-mailo-l15

こちらに区名案などの資料があります>第10回新潟市行政区画審議会検討委員会資料

リストアップすると、
1区阿賀北豊北豊浜
2区阿賀西港東通船
3区信濃白山万代柳都
4区芦原梅田江南湖南瑞穂
5区秋葉さつき新須美咲
6区果豊みのり桃花若葉
7区汐美新川文教美浜夕映
8区角田多宝西蒲穂波美郷

と、[47550]の区名候補素案の7区名からさらに絞り込まれました。
[48486] 2006年 1月 17日(火)20:33:23maki さん
合併情報その2 「福岡県瀬高町・山川町・高田町」
今回は福岡県の瀬高町,山川町,高田町です。来年1月29日に「みやま市」になる3町は,おそらく,福岡県最後の合併になると思います。郡は高田町が「三池郡」(おそらく1郡1町),瀬高町と山川町は「山門郡」ですから,もしかしたら2つの郡から文字を取って「みやま」にしたのかは分かりませんが,可能性はあると思います。
面積は
瀬高町 33.73? 山川町 26.38? 高田町 41.01? 3町合計 101.12?で,
人口は(2000年)
瀬高町 24916人 山川町 5711人 高田町 15081人 3町合計 45708人です。
山川町の人口が少ないのはほとんど山地だからかもしれません。
来年が待ち遠しいですな。
さらに詳しい情報は「瀬高町・山川町・高田町合併協議会」ホームページをご覧ください。

  「瀬高町・山川町・高田町合併協議会(法定)」
    http://www.setaka-yamakawa-takata.jp/index.html
                         
                        
                        
                        
[48485] 2006年 1月 17日(火)20:24:02がっくん さん
市町村合併情報に
[48483]makiさん
その情報はすでに本サイトの中の市町村合併情報(都道府県別一覧(予定))の福島県のところにありますよ(詳細をクリック)。
協議会のホームページへのリンクもはってあります。こちらはチェックされましたか?
とはいえ、
12位の「北郡山市」は意外でしたね。
この部分は一応初見でしょうか・・・。詳細データには公募上位11点はあるのですが12位はないですもんね。
そういえば、なぜ11点なのでしょうか・・・>でるでるさん
[48484] 2006年 1月 17日(火)20:01:14【2】ゆう さん
Re:「ケ」と「ヶ」と「个」
「ケ」と見える文字に「介」由来のものと「个」由来のものとがあるとして、「个」由来の場合は必ず小さく書くべきということはないと思います。
「介」由来場合はほとんどの場合「ケ」を使いますが、「个」由来の場合は「ケ」も「ヶ」も使う、これが現状ではないでしょうか。

コンピュータで日本語の文字を扱う場合にもっとも多く使われているのはJISX0208というコード規格ですが、JISでは各文字に名前をつけています。

ケ: KATAKANA LETTER KE
ヶ: KATAKANA LETTER SMALL KE

このことから、JISにおいては「ケ」と「ヶ」とを字の大きさだけで区別していて、かたや「介」かたや「个」というような区別はしていないことがうかがえます。

ところで、瀬戸コレクションにも収録されてる「加太ノ瀬戸」。ウオッちずだと「ノ」は小さく書いてありますが、Mapionでは「ノ」は大きく書いてあります。「ケ」と「ヶ」の揺らぎもこれと同様のものでしょう。ただ、JISは「小さいノ」を用意してませんがどういう訳か「ヶ」は用意してます。それがちょっとした混乱を招いてしまってますね。
[48483] 2006年 1月 17日(火)19:50:04maki さん
合併情報 「福島県本宮町,白沢村」
福島県の本宮町と,白沢村が合併して来年1月に誕生予定の新市名候補が5点になりました。()内は投票順位です。
「本宮市」(1位),「あだたら市」(2位),「宮沢市」(3位),「あぶくま市」(4位),
「北郡山市」(12位)です。12位の「北郡山市」は意外でしたね。今月中に決定する見込みです。私としては,親しみやすい「本宮市」がいいと思います。詳しくは「本宮町・白沢村合併協議会」ホームページで。
 
  「本宮町・白沢村合併協議会(法定)」
    http://www.town.motomiya.fukushima.jp/ms-gappei/
   
[48482] 2006年 1月 17日(火)19:35:43【1】かぱぷう さん
経端値(最端記録) フォロー
拙稿[48276]では方角のみを公表してましたので、最高端・最低端も。

最高端:富山県立山町(立山黒部アルペンルート・大観峰駅)2316m
最低端:北海道福島町(津軽海峡線・吉岡海底駅)-145m
#海抜はいろんなHPを検索して割り出しました。ウオッちずの緯度のように、クリックしただけで標高がわかるところがあれば楽しいですね。私が知らないだけだったりして―――。

私の場合、東西南北端と高端は接地と通過いずれも同一地点です。通過最低端は青函トンネル最深部ですが、接地は難しいでしょう。てか、接地できる事態があってはいかんですね(笑)。
最高端はアルペンルートを縦断していれば室堂になるのですが、扇沢側から大観峰を単純に往復するコースだったので。高校の修学旅行での訪問です。


私事ですが本日、福岡県の未訪市町村訪問を兼ねて八女郡ドライブ旅行貯金を実行。黒木町を最後に、福岡県全市町村訪問を達成しました。なかなか感慨深いものが。
[48481] 2006年 1月 17日(火)19:08:13じゃごたろ さん
re:「ケ」と「ヶ」と「个」
こんばんは、じゃごたろです。

単刀直入にいうと、「ケ」と「ヶ」は別の字ということになっています文字の成り立ちとしては、

「箇」→「个」→「ヶ」
「介」→「ケ」

です。「ヶ」の発音は「け」とはならないということからも、カタカナの「ケ」とは違うそうです。
[48480] 2006年 1月 17日(火)19:04:53【1】ピーくん さん
市区町村雑学訂正
あおみどりの市ってどこ?
http://uub.jp/zat/color.html
和歌山県 有田郡 金屋町 かなやちょう が残っています。
[48479] 2006年 1月 17日(火)18:16:49葵区 さん
十番勝負
問一:太田市

ひねりたかったのですがタイムアップなので,これでお願いします
[48477] 2006年 1月 17日(火)17:53:01ケン(地理好き) さん
新潟市の区名
新潟市の新区名のことですが、さいたま市と同じ状況になると思います。旧市町村名については町・字名として残すべきだと思います。
[48476] 2006年 1月 17日(火)17:04:29【1】有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
こんにちは。

福岡県瀬高町・山川町・高田町合併協議会は16日、全ての合併協定項目の承認を終えました。3月中旬には3町が合併協定書に調印、各町議会で審議が行われる予定です。
しかし、ここに来て高田町では3町合併の是非を問う住民投票条例の制定を求める署名が提出されており、このまますんなり合併となるかどうかは微妙な情勢です。西日本新聞有明版

それにしても、3町合併に反対した町議会をいったん解散にまで追い込み、賛成派の議員を多数当選させておいて、今度は自分達が3町合併に待ったをかける。隣町のこととはいえ、町民が何を考えているのかがよく分からない…。
[48475] 2006年 1月 17日(火)15:21:29【2】葵区 さん
十番勝負
問十:御殿場市
絞り込みが足りなかったのですね

問五:豊明市

追い越しがないので,問五を追加
[48474] 2006年 1月 17日(火)13:00:06【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
再論「ケ」と「ヶ」・・・第2回速報 など
こんにちは。

着々と自治体からの回答が届いております。

<1月16日午後受信分>(回答到着順)
・青森県東津軽郡外ヶ浜町「ヶ」
・新潟県北蒲原郡京ヶ瀬村「ヶ」(阿賀野市)

<1月17日午前受信分>(回答到着順)
・青森県西津軽郡鰺ヶ沢町「ヶ」
・岩手県胆沢郡金ケ崎町「ケ」
・宮城県宮城郡七ヶ浜町「ヶ」

※金ケ崎町は、平成7年に住所変更を実施した際に、「ヶ」の表記を「ケ」に変更したとのことです。

昨日の、「関ケ原町」に再度問い合わせたところ、公用文で用いる名称は「関ケ原町」、住民票に記載されている住所は「関ヶ原町」ということでした。

---------------------------------------------------
その他レスなど。

[48447] でるでる さん
実は市町村合併情報でも、他のコーナーと表記をあわせる意味で「ヶ」を採用しておりますので、今回の話題は大変興味があります。Hiro(&TOKO) さん、ご報告を楽しみにしております。
でるでるさんにそういう風に言っていただくと、こちらとしてもすごくやる気になります。
なんとか全部から回答が来るように働きかけていきたいと思います。

[48454] maki さん
ちなみに,上記とは関係ありませんが,私が住んでいる練馬区の友好都市は長野県武石村です。しかし,3月中に,周辺市町と合併,新「上田市」になるので,合併後は,上田市が友好都市になるわけですな。(いや,それでも武石という地名は残りますが。)
上田市のケースは新設合併なので、合併したからといって、必ず新しい自治体が友好都市などを引き継ぐとは限りません。落書き帳はたくさんの方が目にする場所なので、その他のいろいろな書き込みについても、よく調べてから書き込みするといいかもしれませんね。^^

ちなみに、上田市・丸子町・真田町・武石村合併協議会での決定では、友好都市との交流事業について「現行の内容を基準に、関係団体の意見や提携相手の意向を確認し、新市において速やかに姉妹・友好都市協定を締結する。」とありますので、基本的には引き継がれるものと見て間違いないと思いますが、確定している事項ではありませんし、双方の話し合いで解消される可能性もわずかながらあると思いますので申し添えます。
[48473] 2006年 1月 17日(火)12:36:18らるふ さん
1月17日は連休明けの火曜日だった。
[7642] ニジェガロージェッツ さん
あの1995年は、14日が第2土曜日、15日が日曜日で祝日、16日は振替休日と言うことで17日は多くの人にとって3連休明けの火曜日の未明、我われ神戸の人間にとっては17日よりも3連休明けの火曜日の方が「あの悪夢」を思い出すことが多いのです。
そう、今年は「あの1995年」と同じ曜日の廻り合せ。ところが、ハッピーマンデーのおかげで15・16日はただの日・月曜日になってしまいました。しかし、最近の「耐震偽造」の報道などを見ると「地震災害とその中にある人々の苦難を忘れてはいけない」という想いが強まるこの頃です。利益を優先して安全を軽視するのは人として許せない・・・・。(以下自粛)

「2005年の国勢調査の数値が出たことだし」と、1995年1月17日(火)の兵庫県南部地震の主な被災地の人口推移を表にしてみました。それで、昨日からそれを眺めながら、なんやかんや想いを廻らせておりました。(市・区における1995年の人口の減少具合や、その後の回復具合など・・・)

■国勢調査人口推移
1985年1990年1995年2000年2005年
尼崎市509115498999488586466187462484
伊丹市182731186134188431192159192248
宝塚市194273201862202544213037219853
西宮市421267426909390389438105465338
芦屋市8712787524750328383490580
東灘区184734190354157599191309206041
灘区13374512947397473120518128048
中央区119163116279103711107982116602
兵庫区13042912391998856106897106987
長田区14859013688496807105464103771
須磨区181966188119176507174056171629
垂水区224212235254240203226230222725
明石市263363270722287606293117291033
淡路市5630654643532355188449076

眺めているうちに、ふと、もし1985~1990年の増減のペースでそのまま推移いていたら、2005年にはどうなっていたのか?と思いました。(下の表は、1985~1990年の増加率で単純計算したものです。)

■1985~1990年の人口増加率でそのまま推移した場合のシミュレーション
1985年1990年1995年2000年2005年
尼崎市509115498999489084479366469841
伊丹市182731186134189600193131196728
宝塚市194273201862209747217940226453
西宮市421267426909432627438422444295
芦屋市8712787524879238832488727
東灘区184734190354196145202112208261
灘区133745129473125337121333117457
中央区119163116279113465110719108039
兵庫区130429123919117734111858106275
長田区148590136884126100116166107015
須磨区181966188119194480201056207854
垂水区224212235254246840258997271753
明石市263363270722278287286063294056
淡路市5630654643530295146349943

2005年の数値を見比べると、須磨区・垂水区はかつてのニュータウンの高齢化により90年代に増加から減少に転じたため食い違いが生じていると思われます。
逆に、西宮市は、被害の大きかった商店街や工場を、中高層マンションや大型商業施設へ転用し、実際の方が大幅増となっています。(灘区・中央区にもそんな傾向が多少あるのかも知れません。)

ん~・・・。不本意なのですが、そのほかの市・区は、前後だけを見ると似たような結果になってしまいました。
しかし、被災地には、失ったものは還らないし、重い負債と心の傷は残ったままなのではないでしょうか。
[48472] 2006年 1月 17日(火)12:17:20【1】88 さん
岩出町→岩出市
和歌山県岩出町は1月16日、和歌山県知事に岩出町を市とする申請書を手渡しました。県議会での議決や総務省への届け出などを経て、平成18年4月1日から新「岩出市」が誕生する見通しです。
昨年の国勢調査(速報値)で町人口(50,838人)が市の人口要件である5万人を超えたことを受け、1月13日に町が臨時議会を開き、市制への移行や新市の名称を「岩出市」とすることを決めていました。岩出町のHPのトップにも、同様の記載があります。

情報元:時事通信社でした。

#以下追加
[47410]がっくんさん[48346]有明つばめさん の続報でした。
#携帯で検索したら、お二人の書き込みを発見したので追加。
[48471] 2006年 1月 17日(火)10:51:02葵区 さん
十番勝負
問十:筑西市

いまいち不安ですが…
[48470] 2006年 1月 17日(火)08:27:13【1】ペーロケ[愛比売命] さん
紹介文へのお礼
[48468]太白さん
まがみさん-太白で、リニューアル時に執筆者が入れ替わる例は、実は珍しいかも知れません(他は、確か愛比売命さんがそうだったはずですが)。
 私の現紹介文はてっきりまがみさん執筆だと思っていましたが、太白さんでしたか?素敵な文章をありがとうございます。(実は結構気に入っていたりします。)
[48469] 2006年 1月 17日(火)03:12:46BEAN さん
十番勝負解答 ぬ
問十:横須賀市

この期に及んでまだ確信が得られません。
[48468] 2006年 1月 17日(火)02:59:14太白 さん
紹介文、更に少し追加
[48440] なきら さん
[48441] Zzz さん
[48448] seifuhiro さん
[48450] k-ace さん
[48451] デスクトップ鉄 さん
[48458] 88 さん
[48462] suikotei さん
レスありがとうございます。(お久しぶりの方も)
で、なきらさんが書かれているとおり、レスをつけると紹介文が復活するわけですが、[48447] でるでる編集長のコメントもありますので、基本的になきらさんの(その部分の)紹介文は変えませんので、あしからず。また、追加的に自己紹介された方もいらっしゃいますので、今後、折をみて文章を追加しようと思います。

[48463] みかちゅう さん
私の紹介文もそろそろ書き換えていただけないでしょうか。現在ある紹介文は、参入してから2ヶ月しか経っていないころのものなので。
リクエストをいただきましたので、善は急げでリニューアルしました。前の文章はまがみさんが書いたものだったのですが、まがみさん-太白で、リニューアル時に執筆者が入れ替わる例は、実は珍しいかも知れません(他は、確か愛比売命さんがそうだったはずですが)。一般には、どっちが書いたのか見分けが付かないと言われているようですが(笑)。

[48453] 星野彼方 さん
私の問五の答え「郡山市」は直前のらるふさんの「神戸市」をものすごく意識したものです。
やはり。まじまじ見ると、ヒントになりますね。

[48383]YSKさんの書き込みをきちんと読んでいませんでした。失礼しました。
[48467] 2006年 1月 17日(火)01:44:21牛山牛太郎 さん
第十回全国の市・十番勝負。
みなさま、おばんでございます。

もう、よくわかりません。
問一:稲城市?????

[48450] 2006 年 1 月 16 日 (月) 19:16:02【2】 k-ace さん。
ありゃ~、地元中の地元を取られてしまいました。でも、問五、まったく意味わからず…。
ありゃりゃりゃ、すいません。地元は取られてしまったので、つい遠いところを・・・・・。
[48466] 2006年 1月 17日(火)00:48:28k-ace さん
村無し県について
[48456] maki さん
[48461] 熊虎 さん

当方、[48392]で「村無し県の変遷」という記事を書いております。参考までに。
[48464] 2006年 1月 17日(火)00:36:51敷守ほむら さん
新潟市:区名に旧市町村名を使わないことを確認
[48407]SLiMeさん
ところが新潟市は、突然「区名に旧市町村名は使わない」方針を表明。
1・4・6・8区はあっさり承諾したものの、5区の旧新津市が猛反対。
新潟のローカルニュースによると、
今日、新潟市の行政区画審議会検討委員会が開催され、
「新津区」という名前は候補としないことが決まったそうです。

新津も含めて、各区、最終的にどんな区名になるのか、すごく気になってきました。。。
[48463] 2006年 1月 17日(火)00:18:24みかちゅう さん
有力な新規メンバー増加中!
[48438]太白さん
メンバー紹介文更新など
新規参入者が増える中で、私の存在が薄くならないようにがんばらなくては。いつもながら、それぞれの書き込み内容や頻度などの傾向から紹介文を面白く書いているので、改めてみるとけっこう楽しめますね。
そこでお願いなのですが…私の紹介文もそろそろ書き換えていただけないでしょうか。現在ある紹介文は、参入してから2ヶ月しか経っていないころのものなので。

あつかましいお願いですが、どうかよろしくお願いします。
[48462] 2006年 1月 16日(月)23:28:19【1】suikotei さん
メンバー紹介文ありがとうございました
[48438] 太白 さん
紹介文を書いていただきまして、どうもありがとうございました。
あまりに手がかりが少なすぎて、お手数をおかけしたことと存じます。

遅ればせながら、自己紹介をさせていただきます。

まず経県について・・・
生まれは兵庫県です。でも住民票を置いたことはありません。親族も多く、しょっちゅう訪れているので、私にとっては故郷のような存在なのですが、連続3ヶ月滞在したかどうかは定かでありませんので、「宿泊」としました(通算しますと500泊にはなるかと思うのですが)。「出身地」なのに「宿泊」となっているのは、そのためです。

居住は3都府県。長く居住した順で行きますと、神奈川県>東京都>大阪府の順になります。

小さい頃から鉄道旅行が好きで、中学生の頃から全国を回っていました。高校生までは「青春18きっぷ」とユースホステルで、その後は「周遊券(周遊きっぷ)」とビジネスホテルで、旅行を重ねました。その結果42道府県に宿泊することになりました。
でも中にはご無沙汰のところもあり、福井県などは約20年前に泊まったきりです。

埼玉県は知人宅で飲み会があり、一夜を明かしたことはありますが、「宿泊」とはいえないような気がして、「訪問」としています。佐賀県は吉野ヶ里・唐津・嬉野温泉などを巡っておりますが、つい長崎や福岡に泊まってしまい、宿泊経験はありません。

続いてこの「落書き帳」との出会いですが
確か市町村合併(今も私の「趣味」の一つです)について調べていたとき、初めてこの「都道府県市区町村」を拝見したように記憶しています。旅行だけでなく地理も昔から好きでしたので、「落書き帳」の記事は大変興味深く、皆さんの軽妙な語り口もあって、すぐ「愛読書」になりました。

これからもよろしくお願いいたします。
[48461] 2006年 1月 16日(月)23:10:49【1】BANDALGOM[熊虎] さん
ツッコミ失礼
[48456]makiさん
現在,村がない県は,石川,静岡,三重,滋賀,兵庫,広島,香川,愛媛の8県。合併が進むと10県ぐらいになります。
ちなみに,宮城もなくなります。
宮城県は「黒川郡大衡村」が唯一の村として残っていますが、現在のところ合併の予定はありません。
この先、新特例法下でどうなるかはわかりませんが。

ちなみに、3月までに村が消える県には、福井県(越廼村→2月1日「福井市」、上志比村→2月13日「永平寺町」、名田庄村→3月3日「おおい町」)、山口県(本郷村→3月20日「岩国市」)、佐賀県(東脊振村→3月1日「吉野ヶ里町」、脊振村→3月20日「神埼市」)があります。

また、長崎県は昨年10月1日、唯一の村だった大島村が新「平戸市」になったことで、村が消滅しております。
[48460] 2006年 1月 16日(月)23:00:30miki さん
ピンポイント予報にて...。
NHK広島のローカル番組「お好みワイド」のピンポイント予報で、今まで「因島」だったのが1/10から「尾道(因島)」になっていました。
[48459] 2006年 1月 16日(月)22:55:45にまん さん
最端記録
[48452] 星野彼方 さん
「最端記録」という名前を思いついたけど皆さんどうでしょう。
これいいですね。さっそく使わせていただきました。

ということで、私の最端記録です。
最北端北海道稚内市宗谷岬
最東端北海道根室市納沙布岬
最西端沖縄県宮古島市宮古空港
最南端沖縄県宮古島市ドイツ文化村付近
最高端長野県茅野市横岳山頂
最低端(通過)北海道/青森県青函トンネル最低部
最低端(訪問)青森県竜飛海底駅

皆さんのを見ていると、北や東は端っこまで行きやすいのか、西や南に比べて変化が少ないですね。
実際の(一般の人が行ける)端までの行き易さだと 低>北>東>高>西>南 といった所でしょうか?高の位置は人によって差がありそうですが、、
本当に国土の端までというなら 北>高>西>>東>>南>低 かな?
[48458] 2006年 1月 16日(月)22:52:4688 さん
過分なお言葉を賜り・・
[48438] 太白 さん
紹介文を最近の書き込みなども見ながら(それなりに大規模に)追加・修正した方
そのうちの一人です。ありがとうございます。すごく「良いように」書いてくださっているようで、くすぐったい気分です。それにしても、(他の方の紹介も含めて)これだけの文章を書かれるのですから、太白さんは相当、落書き帳を熟読(?)していらっしゃるようですねえ。こういう皆様が集まって本落書き帳が形成され、充実していて、自分も微力ながらも参加できていることは、自己満足かもしれませんが誇りでもあります。今後も精進に努めます(・・って、大関推挙を受けた力士の言葉みたいですね)。
[48457] 2006年 1月 16日(月)22:22:45稲生 さん
十番勝負 ファイナル
出口のないトンネルはない、はたまた、朝の来ない夜はないと言いますが、
私はこの問五のおかげで、データベース検索にも親しむことができました。

ということで、私にとって縁起のよい市にてファイナルアンサー

問五・清須市
[48456] 2006年 1月 16日(月)22:08:54maki さん
群馬県から「東村」が消える!! 『村がない県,なくなる県』
今年3月,群馬県の「東村」がなくなります。3つあった「東村」も,ついに消える事になりましたね…。昨年1月,佐波郡東村が「伊勢崎市」になってからわずか1年しか経ってないのに…,私としては,寂しいです。
合併後は,吾妻郡東村が「東吾妻町」,勢多郡東村は「みどり市」になります。それでも,「東」という地名は親しみやすかったです。、みどり市になる勢多郡東村は,合併後,「みどり市東町(あずまちょう)」になるので,群馬県にはまだ,「東」という地名は残ります。(余談;現在,「まち」と読んでいる勢多郡東村の合併相手,大間々町と笠懸町も,「みどり市」になってからは,「ちょう」に変わります。)
現在,村がない県は,石川,静岡,三重,滋賀,兵庫,広島,香川,愛媛の8県。合併が進むと10県ぐらいになります。そして,関東からも,村がなくなる県がでてきます。
それは栃木県です。
現在,県内3位の面積を誇る栗山村が,栃木県唯一の村として残っています。昨年10月,湯津上村が大田原市に編入されてから半年を待たずに,栗山村は新たに「日光市」として,県内第1位の面積となり,新たなスタートを切ります。(ちなみに,宮城もなくなります。)
でも,名所とかは残っていくので,新たに,「日光市栗山」として,頑張って欲しいと思います。では。
[48455] 2006年 1月 16日(月)22:04:50爺爺岳 さん
【第十回】全国の市・十番勝負(回答Part2)
今日見たら相馬市が誤答から正答に変わっているので、驚きました。

[48358]太白 さん
フォローありがとうございます。

[48362]いっちゃん さん、[48382]オーナー グリグリ さん
気にしてませんよ、よくあることじゃないですか。そもそも、私が十番勝負に参加するきっかけとなったのは、ある確認ミスからですし。


本題に戻って、回答です。

問一:大町市
やっぱりリフトじゃ厳しかったか。

問五:山口市
やっぱり新宿区じゃ厳しかったか。
[48454] 2006年 1月 16日(月)21:42:43maki さん
市町村界看板 これからの予定
今回は,予定分です。新市町名,主要道路名,今日現在の町村名の順です。
神奈川県
相模原市 国道20号,412号,413号,中央道    相模湖町,津久井町
千葉県
南房総市 国道127号,128号,410号,富津館山道路   鋸南町を除く安房郡7町村
山武市(さんむし)国道126号,千葉東金道路   山武町,松尾町,成東町,蓮沼村
横芝光町(よこしばひかりまち)国道126号  横芝町(山武郡),光町(匝瑳郡)
(もう知ってますが,合併後は山武郡所属です。)
匝瑳市(そうさし)国道126号,296号  八日市場市,野栄町
香取市(かとりし)国道51号,356号,東関東道  佐原市,小見川町,栗源町,山田町
(新)成田市(編入)国道51号,356号,東関東道  下総町,大栄町
埼玉県
ときがわ町(比企郡)県道23号,30号  都幾川村,玉川村
(新)本庄市(新設) 国道254号,462号  児玉町
群馬県
(新)高崎市(編入(か?))国道17号,406号,関越道  新町,群馬町,箕郷町,倉渕村
(新)安中市(新設)国道18号,上信越道  松井田町
(新)富岡市(新設)県道47号,上信越道  妙義町
(新)渋川市(新設)国道17号,353号,関越道  北橘村,赤城村,子持村,小野上村,伊香保町
(合併後,北橘村=渋川市北橘町になり,読みは,「ほっきつまち」になるそうです。今より難しいなあ…。)
東吾妻町(ひがしあがつままち・吾妻郡)国道145号,406号  吾妻町,東村(吾妻郡)
みどり市 国道50号,122号,353号  笠懸町,大間々町,東村(勢多郡)
栃木県
(新)日光市(新設)国道119号,120号,121号,122号,352号,400号,461号
日光宇都宮道路  今市市,藤原町,栗山村,足尾町
茨城県
つくばみらい市 国道294号,354号,常磐道  伊奈町,谷和原村
(新)土浦市(編入)国道125号,常磐道  新治村
小美玉市(おみたまし)国道6号,355号,常磐道  美野里町,小川町,玉里村
(新)笠間市(新設)国道50号,355号,常磐道,北関東道  西茨城郡2町
山梨県
(新)甲府市,(編入)(新)富士河口湖町(編入・南都留郡)
国道139号,300号,358号,中央道(甲府市)
(甲府市)中道町,上九一色村(古関地区など)(富士河口湖町)上九一色村(精進,本栖地区)
中央市 国道140号,中央道  田富町,玉穂町,豊富村
(新)北杜市(編入)県道17号,中央道  小淵沢町
長野県
(新)伊那市(新設)国道152号,361号  高遠町,長谷村
(新)上田市(新設)国道144号,152号,406号  丸子町,武石村,真田町
新潟県
(新)燕市(新設)国道116号,289号  吉田町,分水町
このぐらいかな?
ちなみに,上記とは関係ありませんが,私が住んでいる練馬区の友好都市は長野県武石村です。しかし,3月中に,周辺市町と合併,新「上田市」になるので,合併後は,上田市が友好都市になるわけですな。(いや,それでも武石という地名は残りますが。)
ということで,このへんで。
[48453] 2006年 1月 16日(月)21:20:16星野彼方 さん
[48358] 太白さんへの回答
[48358] 太白さん
問五は、らるふさんと星野彼方さんの回答が連続しているのは偶然?

まだ終了していないので詳細は十番勝負終了後の感想にしますが、簡単に返答しておきます。でないと忘れてしまいそうなので(笑)。

正直に言いまして、私の問五の答え「郡山市」は直前のらるふさんの「神戸市」をものすごく意識したものです。共通項に気が付いて、ふと見ると「神戸市」とあったものでつい…。
[48452] 2006年 1月 16日(月)21:02:30星野彼方 さん
けいたんち
なにやら盛り上がっているので私も参加します。ただ、ややこしいので通過、訪問、宿泊に分けずにいかせてください。

最北端北海道紋別郡遠軽町JR北海道遠軽駅
最東端北海道根室市納沙布岬
最西端長崎県平戸市松浦鉄道たびら平戸口駅付近
最南端鹿児島県指宿市JR九州西大山駅付近
最高端富山県中新川郡立山町立山雄山山頂 (3003m)
最低端北海道/青森県青函トンネル最低部 (-240m)

自分の感想
う~ん鉄分が濃いなぁ。
最北端は網走市か旭川市のどちらかだと思ったのに、遠軽の方が北かぁ。
西大山駅はいつの間に指宿市になったんだ?
立山町は富山市と合併してなかったのか。
沖縄行きたいなぁ。

おまけ
「最端記録」という名前を思いついたけど皆さんどうでしょう。
[48451] 2006年 1月 16日(月)20:31:33デスクトップ鉄 さん
Re: メンバー紹介文更新など
[48438] 太白 さん
ご紹介いただき、ありがとうございました。

#デスクトップ鉄さんのHPは、(デスクトップ鉄さん自身が落書き帳にデビューされる前、昨年5月ごろですが)中間改札やパスネットの運賃計算方法などが話題となった際に、東京メトロのラッチ外乗り継ぎのページを読ませていただき、大変興味深かったことを記憶しています。

地理好きには乗り鉄が多いようですが、中間改札やパスネットが落書き帳の話題になっていたとは知りませんでした。

幣ウェブの「営団ラッチ外乗り継ぎ事件顛末記」に興味を持っていただきありがとうございました。「ラッチ外」を含む「旅客営業規則」関連の話題は、乗り鉄の周辺領域を扱っている私のページの中でも、「都道府県市区町村」との関連が薄いと思っていたので、意外でした。

今後ともよろしくお願いいたします。
[48450] 2006年 1月 16日(月)19:16:02【2】k-ace さん
メンバー紹介の件など
さて、メンバー紹介の件ですが、まずは…
[48438] 太白 さん
メンバー紹介upありがとうございます。
さて、遅くなりましたが、このサイトおよび落書き帳に至った過程とやらを。
まず最初に、おそらく2~3年前ここのサイトでひかれた内容というのが市町村ランキングでした。市町村合併による自治体の人口・ランキング順位などの変化を市町村合併があるごとに毎回見ておりました(と同時に、むじながいりさんのサイトも拝見していました。もちろん現在も拝見しています)。それがほぼ2~3年の間続いてました。そして、落書き帳に至った経緯は、もちろん経県値です。それまで、落書き帳の方は、ほとんど目を通していなかったのですが、トップページに経県値が現れているのに気付くと、たまらなく経県値登録したくなって…。それで今に至っているわけです。でも今回確認してみたら、落書き帳書き込み以前、知らない間にここのメンバーのサイトに訪れていたということも…。

さて、紹介文についてですが…
経県値の紹介でデビューし、その後も関連する話題のデータ系の書き込みが主体となっている。経県の変遷に関する自己申告からは、関西系の若手のように見受けられる。北は北海道から南は福岡までは経県済みであることから、今後は九州・沖縄への進出を虎視眈々と狙っているものと予想される。

確かに、時期はまったく未定、脳内空想状態ですが、九州全県進出は狙っていますが、沖縄県&岩手県に関しては、今のところ、まったく進出の予定はたっていないという状況です。
ちなみに、実は、飛行機に一度も乗ったことがありません。


あと、
[48430] 牛山牛太郎 さん
問五:加西市。

ありゃ~、地元中の地元を取られてしまいました。でも、問五、まったく意味わからず…。


(またまた、)あと、経端値(という名前に決まったみたい(?))の○●△▲の各編ですが、現在調査中です。たぶん、最低値(最下値)などの一部は不明という結果にはなるでしょうが…。

最後に、皆さん、経端値の◎は好きにしてください。
[48449] 2006年 1月 16日(月)19:01:50YSK さん
アーカイブズ更新長期休業も
[48383]でも少し書いていますが、個人ホームページの更新のほかにも、個人的にさまざまな問題が生じており気力が持たず、アーカイブズの更新にまで手が回らない状況です。長期休業となる可能性が高くなっております。ご理解とご協力のほどをお願いいたします。

#落書き帳等に寄せられたご要望などは、頭の隅には置いておりますので、ご安心ください。

「コンセプト系アーカイブ」関連及び「落書き帳メモリアル」関連については、地域を第一としたストーリーを是とする私にとっては編集を苦手とする分野でありまして、できればこの部分のみご担当いただけるスタッフがいればよいのかなと最近は考えております。やってみたい!という方の積極的なご参画をお願い申し上げます。
[48448] 2006年 1月 16日(月)18:48:11seifuhiro さん
Re:メンバー紹介文更新など、他
こんばんは、seifuhiroです。このたった2~3日間で、いろいろ更新があったようですね。市町村合併情報のリニューアル、十番勝負正答者ランキングの色分け&正答一覧表、メンバー紹介文・・・・・怒涛の更新作業、御苦労様でした。

[48438]太白 さん
#従来と比べて、十番勝負がきっかけで参加された方が多いようです。
はい、私もその一人です。しかし記念すべき一番最初の書き込み(いわゆる十番勝負初解答)、いきなりの誤答はかっこ悪かったな・・・・・(笑)。第九回での誤答連発よりは多少マシですが。
#seifuhiroさんは「唯一の奈良県在住」と書こうと思ったのですが、違いました。
私もてっきり唯一だと思っていたのですが、最近同じ奈良県在住のソーナンスさんがメンバー登録されたようですね。しかし唯一でなくなった反面、寂しさ(一人ぼっち)もなくなったわけで、ある意味「ホッ」としています。
やっぱり落書き帳は「賑やか」が一番!(←どういう意味?)

#次いでに余談ですが、
私は[48350]を書き込んだあと、時間の空いたときに十番勝負での金・銀・銅メダル獲得者の所要時間ランキングを作成してみました(ごく一部)。すると今回最後の金メダル獲得者、いっちゃんさんの所要時間が5日17時間25分56秒となり、前回最後の金メダル獲得者、稲生さんの4日16時間13分35秒を1日以上も上回る結果となりました。
ということは、問題の難易度が第九回問八<第十回問十???
[48447] 2006年 1月 16日(月)14:20:26でるでる さん
なきらさん、お久しぶりです!
こんばんは・・・ではなく、こんにちは!珍しくお日様の拝める時間帯に登場です(笑)

[48380]いっちゃん さん
でるでるさんは一つの書き込みで解答可能な問題7問全てに正解しました。

やったー♪(^o^)丿 [48255] いっちゃんさんの第二ヒント(科目編)によって、問題のジャンルがある程度絞り込めたのが決めてでした。でも、アナグラムは未だ一つも解けませぬ・・・(笑

[48399]グリグリ さん
「市町村合併情報」リニューアル情報

どうもありがとうございます。まだこれからが大変だとは思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

[48418]稲生 さん
我が浜松市も現在区名公募中ですが

・・・合併情報の更新を忘れてた・・・(汗)
公募予定→公募中に更新致しました。稲生さん、ありがとうございます?!

[48440]なきら さん
久喜市と言えば

なきらさん、どうもお久しぶりです!でるでるです(^o^)

同じ久喜にゆかりのある大先輩なきらさんの存在は、とても心強く、嬉しいです。むしろ、でるでるの説明文にも、なきらさんのことを是非書き加えて頂きたいほどですよ。こうして色々とお話できるのも落書き帳ならではの楽しみですよね!今後とも、よろしくお願いいたします。

[48444]Hiro(&TOKO) さん
再論「ケ」と「ヶ」

実は市町村合併情報でも、他のコーナーと表記をあわせる意味で「ヶ」を採用しておりますので、今回の話題は大変興味があります。Hiro(&TOKO) さん、ご報告を楽しみにしております。

#結果によっては、合併情報の表記(特に協議会名称や備考欄の)を変更しなきゃ(汗)
[48446] 2006年 1月 16日(月)14:01:03U-4 さん
けいたんち
[48443] KKさん
ところでこの経端地、▲版とか○版とか、拡張ができますね。

こういうことになるんでしょうか。

まずは「○宿泊」から
場所北緯(海抜)東経
最北端礼文町船泊45度26分141度2分今はもう無いようですが船泊YH、稚内の市街地より北になります
最東端根室市43度19分145度34分ここも今はなき根室玉屋YH、市内のどこだったか忘れました
最南端那覇市国際通り26度12分127度41分国際通り沿いのビジネスホテル
最西端那覇市国際通り26度12分127度41分最南端と同じ
最高端北杜市高根町清里約1400m学校の宿泊施設
最低端不明東京都心部に海抜0m以下の場所があればそのあたりか
つぎは「●訪問」
最北端稚内市宗谷岬45度31分141度56分ここは定番の日本最北端
最東端根室市納沙布岬43度23分145度49分ここもふつうに行ける日本最西端
最南端糸満市摩文仁の丘26度5分127度43分健児の塔のあたりでしょうか
最西端那覇市奥武山公園付近26度12分127度40分●△の基準でかなりぶれそう
最高端茅野市横岳山頂2472m富士山五合目より高いようです
最低端関門海峡人道トンネル-58m[48432]ゆうさんによると地下鉄より下のようなので
つぎは「△接地」
最北端稚内市宗谷岬45度31分141度56分●と同じ
最東端根室市納沙布岬43度23分145度49分ここも●と同じ
最南端糸満市摩文仁の丘26度5分127度43分ここはたぶん●と同じ
最西端那覇市那覇空港ターミナル26度12分127度39分どこで接地と判定するのか・・・
最高端茅野市横岳山頂2472mここもまた●と同じ
最低端関門海峡人道トンネル-58mここもやっぱり●と同じ
最後は「▲通過」
最北端稚内市宗谷岬45度31分141度56分●と同じ
最東端根室市納沙布岬43度23分145度49分●と同じ
最南端糸満市摩文仁の丘26度5分127度43分やはり●と同じのようです
最西端那覇市那覇空港滑走路26度11分127度38分滑走路より西に国道がないようなので
最高端茅野市横岳山頂?2472m[現在これまで通過した道路などを検証中]
最低端青函トンネル-240mここもまた定番の最低端
さて「◎居住」は・・・
「個人情報」に限りなく近くなってしまうので省略させていただきます。

この「けいたんち」、10年以上前に沖縄で南と西を達成していらい全く変わっておりません。年とともに行動力がにぶるばかり。
[48445] 2006年 1月 16日(月)12:59:55小松原ラガー さん
挫折・・・
[48421] 小松原ラガー
2月に経験値が2ポイント情報の気配・・・と書き込みましたが、どうも埼玉県は見送りとなりそうです。と、ほ、ほ。。。ま、でも栃木は何とか死守したいと思います。

さて、最近よくする間違い。ちょこちょこ東京方面を中心に移動の予定があるのですが、2月15日までであるにもかかわらず、ANAやJAL、SKYさんのホームページからついつい「神戸→羽田」とかを検索してしまいます。当然該当便は出てきませんが、気分はすっかりマリンエアモードです。

ということで、開港後、というか利用後には少し体験談を投稿させて頂きます。
よろしくお願い致します。
[48444] 2006年 1月 16日(月)12:56:03Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
再論「ケ」と「ヶ」・・・第1回速報
こんにちは。

[48386] オーナー グリグリ さん
おぉっ、素晴らしい。自治体からの回答が楽しみですね。回収率100%は望めないでしょうが(50%くらいかな)、回答内容を見て必要なら基準を変更しましょう。例えば次のように。
(1) 自治体が意図している場合はその表記を優先する
(2) どちらでもよい、不明の場合は「ヶ」を使用する
(3) 検索条件では「ケ・ヶ」を同じ字として扱う
#「大文字・小文字を区別しない」オプションでカバーするのがスマートかもしれない
# もっとも、名称では他の例がありませんが、読みだと「つ・っ」などがあります
(4) 雑学では個別に対応する
私はその基準で問題ないと思います。^^

さて、自治体にメールを送ってしまったわけですが、意外や意外だいぶ回答が来ておりますので、速報いたします。第1号は伊豆市からの回答でした。

<1月16日午前受信分>(回答到着順)
・静岡県田方郡天城湯ケ島町「ケ」(伊豆市)
・岐阜県不破郡関ケ原町「ケ」
・神奈川県横浜市保土ケ谷区「ケ」
・長野県駒ヶ根市「ヶ」
・千葉県鎌ケ谷市「ケ」

(注)
・関ケ原町は、「関ケ原町という自治体を表すときは「ケ」を使用し、住所では小さな「ヶ」を使用しています。」という回答があり、物議を醸しそうな感じです。^^; 詳細について再度確認しようと思っています。
・鎌ケ谷市は、「「鎌ケ谷」、「鎌ヶ谷」を統一することは困難であり、標記の定めがない以上、市役所以外の方々に指導することもできませんが、市役所内においては、「鎌ケ谷」の標記に統一するよう職員に指導しているところです。」との回答でした。(これはホームページにも同様の記載がありました。)市役所内での統一が図れているということで、「ケ」であると判断しました。

以後、到着次第報告いたします。
[48443] 2006年 1月 16日(月)11:52:52今川焼 さん
【第十回】全国の市十番勝負
まったく想定外の問題でした。あ~、疲れたー。

問五:福知山市
[48442] 2006年 1月 16日(月)10:01:01U-4 さん
第十回十番勝負(これで最後)
ようやく楽になりました。

問五:大垣市
[48441] 2006年 1月 16日(月)09:58:09【1】Zzz さん
最高端
久しぶりに目が覚めたので書き込みを(メンバー紹介文更新ありがとうございました)。

最○端到達が話題になっていますので、私も…と思ったのですが、ほとんど他の方と同じで面白くなかったので、1つだけ紹介します。

世界編 最高端:ラ・ラヤ峠(ペルー) 4,319m

クスコ~プーノ間の鉄道を利用した時に通過しました。列車はここで停車して乗客を降ろさせてくれるので、しっかり接地したという認識でいます。露店で買い物もしましたし。個人的には線路から2mくらいは高台に登ったので、4,321mが到達最高端と思い込むことにしています(笑)。
この記録は今のところトップかな?

この次の日、チチカカ湖(標高3,812m)上の島で、観光客と地元の少年とでサッカーをしました。さすがに本格的なものではないですが、ほんの1分で息が切れましたね。W杯予選でボリビアやエクアドルが、ホームではブラジルやアルゼンチンに勝てるのも納得。
[48440] 2006年 1月 16日(月)08:28:31なきら さん
は~い
[48438]太白 さん
なきらさんとか

はい、元気にしております。(いまさらながら、皆さまおめでとうございます。)
書込みすることが何もなかったので、ずうっと書込んでおりませんでしたが、落書き帳は、毎日ちゃんと読んでますよ。
唯一の参加のチャンスである十番勝負も、ヒント前に分かったのは、前回の「図書館(久喜市があった!)」と今回の「一番大きい」だけで、ほんとに出る幕がないし。
久喜市と言えば、紹介文の、でるでるさんに絡めたところは書き換えていただけませんでしょうか。たいへん光栄で、うれしいことではありますが、私はでるでるさんと並べていただくようないい人ではありませんので、とても恥ずかしいのです。(今はせっかく読めなくなってるのに、これを書くと読めるようになってしまいます。)
[48439] 2006年 1月 16日(月)05:53:21【1】太白 さん
RE^2 佐野コレクション
[48413] 烏川碧碧 さん
RE 佐野コレクション
佐野コレウォッチャー2号の太白です。
[46734] 2005 年 11 月 19 日 (土) 00:08:10 烏川碧碧 さんご報告のとおり、ついに銀座コレクションまで追い抜いた佐野コレクションですが、ここ数ヶ月の地名コレクションのアクセス数上位をみて、衝撃的な事実(?)を発見しました。

[44322] 太白で書き込んだアクセス数(8/20)と、先週時点でのアクセス数から、ここ数ヶ月のアクセス数上位ベスト10をみてみると、

Noコレクション名'05.08'06.01アクセス数
1佐野約90085457645
2海岸 22718299227204
3渓 (渓谷)7334122274893
4自治体の飛び地410682734167
5合成地名8899127043805
6ダム湖7236104483212
7半島21844247382894
8希少地名 (一般)12267150952828
9洞 (洞窟)8398110592661
10峡 (峡谷)509872232125
#佐野コレの8月については、[44322]のデータ(8/20時点)が無いため、[45083] 烏川碧碧 さんのデータ(8/22時点)から推計

…というわけで、なんと海岸コレを押さえて、佐野コレがこの期間のアクセス数トップとなりました。この書き込み時点では、佐野コレのアクセス数は9300を超えており、銀座に加え、峡谷、自治体の飛び地、盆地、水道の各コレを抜き、総合9位となっております。
 これという原因は、よく分かりませんが…。
[48438] 2006年 1月 16日(月)05:33:50【1】太白 さん
メンバー紹介文更新など
1ヶ月くらいサボっていましたが、以下の方のメンバー紹介文を新規にリリースしました。遅くなりましたが、今後ともよろしくお願いします。(数が多くて時間がかかってしまった…)

seifuhiroさん、k-aceさん、デスクトップ鉄さん、suikoteiさん、揖斐の山さん、ソーナンスさん、SaYoさん

#従来と比べて、十番勝負がきっかけで参加された方が多いようです。
#seifuhiroさんは「唯一の奈良県在住」と書こうと思ったのですが、違いました。
#デスクトップ鉄さんのHPは、(デスクトップ鉄さん自身が落書き帳にデビューされる前、昨年5月ごろですが)中間改札やパスネットの運賃計算方法などが話題となった際に、東京メトロのラッチ外乗り継ぎのページを読ませていただき、大変興味深かったことを記憶しています。

あと、(私の担当ではないですが)メンバーの方は経県の登録のほか、アーカイブスの推薦をすることができますので紹介しておきます。

また、最近紹介文をあまりメンテナンスしていなかったので、紹介文を最近の書き込みなども見ながら(それなりに大規模に)追加・修正した方もいらっしゃいます。詳細はメンバー紹介文をご覧ください。(追って、今回修正しなかった方から第2次改訂をしたいと思います。なきらさんとか、ありがたきさんとか、最近書き込まれていないようですが、元気にされているのでしょうか。)

#そういえば、1ヶ月くらい前に、経県のアーカイブス再編成の提案をしたのですが、認識されなかったかな。(期せずしてグリグリさんからレスをいただきましたが。まあ、今となっては少し古いのですが。)
[48437] 2006年 1月 16日(月)05:16:09更級14 さん
経端
自分の経端を調べてみました。

東端川上郡標茶町(▲なら、釧網本線で斜里郡斜里町)
西端長崎市
南端長崎市
北端稚内市 宗谷岬(北緯45度31分15秒)
上端富士山(約3750m地点)
下端京葉線東京駅(▲なら、青函トンネル)

なお、宗谷岬の北緯は、到達記念に携帯電話のGPS機能で調べてみた結果です。
[48436] 2006年 1月 16日(月)04:35:09更級14 さん
十番勝負
完全に出遅れてしまいましたが、思いついたものを答えます。

問一 狛江市
問二 伊那市
問三 京丹後市
問五 松阪市
問八 諏訪市
[48435] 2006年 1月 16日(月)02:28:42G さん
都道府県市区町村十周年記念【第十回】全国の市・十番勝負
問八:豊見城市

これで終わったかな?
[48434] 2006年 1月 16日(月)02:24:34夜鳴き寿司屋 さん
当方の到達限界点
最近ご無沙汰しております、私の到達ポイントですが(もちろん地についたところで)

北限 富山県魚津市付近
東限 東京都南千住付近(都内に行ったときにココにとまりました)
南限および西限 那覇市国際通付近 (沖縄日帰り弾丸ツアー)
高限 富士山5合目もしくは立山・室堂(標高がわからない)
低限 新幹線関門トンネル(これでいいのかな?)

今度は東北もしくは北海道に行きたいものです。

番外(外国編)
北限 北京市郊外(万里の長城)
南限および西限 マカオタワー(タクシーに市庁舎と間違えられて連れて行かれた)


[48403] 2006 年 1 月 15 日 (日) 20:08:02 maki さん
市町村界看板 合併でどうなる?

私が見たところでは、山陽自動車道の旧本郷町の看板(トンネル内)がイラストだけを残して字が消されていました。また同じ編入合併では郡名の部分を市名に変えただけのところもありました。


[48367] 2006 年 1 月 14 日 (土) 22:16:07【1】 ニジェガロージェッツ さん

神戸空港にもそも貨物専用便などあるのでしょうか?
仮にあるとして、全航空便に占める便数の割合はどのくらいなのか見当もつきません

貨物専用機は普通の時刻表にのらないので、直接聞いてみないとわからないですね。そういえば関西国際空港の展望室でも貨物専用機は表示されませんし、でもフェデックスの貨物便はしっかりあるし。それにしても国内線の場合通常の旅客機の貨物スペースで充分のようで、あまり貨物専用機は定期便として就航していないようなので、神戸空港だけでなく地方空港のほとんどないようですね、ただ小松空港だけはルクセンブルグの貨物機が就航しているようですが。それはさておき、神戸空港に定期便で就航しそうな貨物航空会社現在のところはないようですが、今年の6月からギャラクシーエアラインズという某宅配業者の子会社の貨物専用会社が就航するそうですが、親会社の本社が京都にあるのに就航予定地が千歳、羽田、那覇、北九州だけと関西圏はスルーパスですし、この会社は。
[48433] 2006年 1月 16日(月)01:57:09KK さん
経端地
k-ace さんによる経端地の定義([48348] )によると、自分の最南端は車で通過しただけなので、参考記録のようですね。
そうなると、最南端は糸満市のこのあたりです。ちなみにここは、真壁チナーという沖縄そばのお店です。そばもおいしいし、建物も登録有形文化財にしていされているそうなので、沖縄に行かれた方はぜひ。
ついでに、最高端と最低端を。
最高端:富士山山頂 3776m
最低端:竜飛岬の青函トンネル記念館の体験坑道(竜飛海底駅と隣接しています) -140m

ところでこの経端地、▲版とか○版とか、拡張ができますね。自分の○版の経端地は、
最北端:稚内市
最東端:釧路市
最南端:那覇市
最西端:那覇市
となります。
[48432] 2006年 1月 16日(月)01:25:08ゆう さん
私の限界
今年最初の書き込みにて、あ増毛ておめでとうご座間いす。今年もよ釧路おねが井島す。

私の端っこらしくないヤツです。
北限小樽港付近N43°12′
東限新千歳空港付近E141°40′
南限熊本駅付近N32°41′
西限西海橋付近E129°45′
高限室堂平付近2420m
低限関門国道トンネル(人道)-58m
[48431] 2006年 1月 16日(月)01:11:30牛山牛太郎 さん
第十回全国の市・十番勝負。
続けて、おばんです。

問三:安来市。

ですか?
[48430] 2006年 1月 16日(月)01:02:49牛山牛太郎 さん
第十回全国の市・十番勝負。
みなさま、おばんです。

問一:米沢市?
問五:加西市。

でしょうか。
[48429] 2006年 1月 16日(月)00:51:18【1】まるちゃん さん
私の経端地
出遅れた感はありますが、話題となっているようですので、私も経端地を書き込みます。

国内では
最北端:知床五湖
最南端:宮崎市青島
最東端:根室市納沙布岬
最西端:平戸市(平戸市街付近)
最高地点:乗鞍スカイラインの畳平付近
最低地点は東京駅・京葉線ホーム
になります。

ちなみに海外を含めた東西南北端となると、

最北端:ドイツ フランクフルト・アム・マイン
最南端:シンガポール
最東端:アメリカ グランドキャニオン
最西端:フランス パリ(ベルサイユ)
最高地点:スイス・ユングフラウヨッホのスフィンクス展望台(3571m)
最低地点:おそらくパリかシンガポールの地下鉄ホームでしょうが、東京駅・京葉線ホームの方が深いでしょうね。


ところで、上記にあげた、フランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)のことで思い出したことがあります。
フランクフルトといえば、日本ではこの町を指すことが一般的ですが、ドイツにはもうひとつのフランクフルトがあります。
フランクフルト・アン・デア・オーデル(オーダー)(Frankfurt an der Oder)で、旧東ドイツにある町で、オーデル河畔にあるフランクフルトの意味です。
Frankfurt am Mainは、マイン河畔のフランクフルトの意味となります。

このことは、
[16251] ニジェガロージェッツ さん
一部の都市では、多の都市との混同を避けるために、「都市名+地域名の形容詞形」、「都市名+前置詞ナ(на)+河川名の前置格」といった形式を採るものがあります。
[16267] スナフキん さん
「フランクフルト・アム・マイン」や「シャロン・シュル・ソーヌ」などはその典型ですよね?
で、少し話題になったことがあります。(さすが、落書き帳!)

もし日本で同じやり方でよぶとすれば、“多摩川府中”、“芦田川府中”とか、“長流川伊達”、“阿武隈川伊達”などとなるのでしょう。
うーん、あまりいい響きで感心する呼び名ではないなあ。。

(以下、追加分)
一度書き込みして気づいたけれど、
最東端:アメリカ グランドキャニオンって、西経の位置にあるから、西と考えるべきかな。

他の方もその考え方でされているようですので、
最東端:グアム(地図でみると、根室よりは西に位置)
最西端:ロスアンゼルスに変更とさせて頂きます。
[48428] 2006年 1月 16日(月)00:47:26YSK さん
町と字:新・大垣市の事例
ヤフーのニュースで大垣市:あらた町→しんでん町 新田町、読み方変更--3月27日から /岐阜というものがあり、記事の内容を見てみますと、新・大垣市の合併に伴い上石津町・墨俣町の区域の字の名称変更のついて岐阜県告示がなされたとのことなので、岐阜県のホームページで岐阜県公報を検索してみました。

岐阜県公報第1709号(平成18年1月6日)によりますと、告示3号で「大垣市馬瀬町」を「大垣市馬の瀬町」とする「町の名称変更」が、告示4号で上石津町の区域内において、「大字牧田」を「上石津町牧田」等の変更を行う「字の名称変更」が、告示5号で墨俣町の区域内において、「大字墨俣」を「墨俣町墨俣」等の変更を行う「字の名称変更」が、それぞれ告示されているようです。

興味深いのは告示4号と5号の表の部分で、大字○○のキャプションが「従前の“字”の名称」となっているのに対し、「上石津(墨俣)町○○」のキャプションが「新たな“町”の名称」となっていることです(“ ”はYSKが付記)。

新・大垣市では「上石津(墨俣)町○○」で1つの「町」とみなすこととするようですね。
[48427] 2006年 1月 15日(日)23:51:07EMM さん
ロータリーコレ情報提供
>たもっち様

現在、岬めぐりシリーズの地名収集のため北海道の地図をあちこち見ておるのですが、思わぬところでロータリー状の道を発見してしまいました。
それがここ
七飯町、大沼のちょっと北あたりです。
これらの丸、ウオッちずなどほかの地図サイトでも確認することが出来ます。
地目は周辺も含めて広葉樹林(一部針葉樹林)でした。
最初は道路の形状から開発パイロット圃場の跡地か何かか?と思ったのですが、調べてみるとそうではなくて別荘地として開発されたところのようです。
いかがでしょうか?
[48426] 2006年 1月 15日(日)23:49:14北の住人 さん
町大字
[48391] Issie さん
「地方自治法」でも「住居表示に関する法律」でも「不動産登記法」でも,「大字」という用語はなくてすべて「字」が使用されています。
前2者では「町」と「字」が等価で使用されていますから,この「字」は“いわゆる「大字」”を意味しているように思います。
「町」「字」に定義が無い前提での話です。「町」「字」は単なる行政区画の例示と考えると、「町」と「字」の関係が等価でない場合も想定されるんではないでしょうか。行政区画の大小関係が3段階になった場合、「町」「大字」「字」の順に並べようとする自治体もあるのではと考えます。[48147](ひー さん)の例「名古屋市中川区富田町大字新家字永割」のように。
(「富田町」が地方自治法第260条の「町」なのかどうか確認する必要ありますが。)
[48425] 2006年 1月 15日(日)23:37:31【1】稲生 さん
十番勝負解答 と ちょっとしつこい言い訳
どうして、この問題に手こずったのだろうか?
最初に考えたアナグラムのまんまでよかったのだ。
いろいろ考えすぎて、今朝も妻を巻き込んで、アナグラム解きをいろいろやってしまいました。
(「いきなり発し」とか「いきなり八市」とか「稲荷はっきし」とか「市内はっきり」とか)

という訳で、でるでるさんのパートナー
問八・茅ヶ崎市
で、ようやくテンパイ。(かも?)

追伸:[48360]で触れた
問八・熱海市
これは、自信ありました。警察署のある市かと思ったのです。
お題の5市と既正答の32市がすべて該当して、該当しない市の湖西市と誤答の潟上市には警察署がないわけで、
これは、立派な別解だと思うのですが、正答数は少なく見積もっても、10×47=470ぐらいはありそうですから、いくらなんでもサービスのしすぎでした。

※正答を見とどけてから、言い訳部分を増量しておきました。
[48424] 2006年 1月 15日(日)23:35:24運び屋A さん
【第十回】全国の市・十番勝負
[48409]いっちゃん さん
お題や正答の市が都府県境に接していることは皆さんたぶん気づいているだろうし・・・。
・・・そう言われてみれば(滝汗)。
二文字ヒントの段階で○土がらみだろうなってのは見当つけてたんですが。
鳴門市×と平川市×は同じ理由かな?

問一:野田市

とはいうものの未だ確信は持てず・・・
[48423] 2006年 1月 15日(日)23:30:20YSK さん
松井田町・ロウバイ
暖かな日和に恵まれた今日、松井田町にロウバイの花を観にいってきました。芳しい香りと鮮やかな黄色がたいへん美しく、冬の青空にたいへん映えていました。

拙ページギャラリーに掲載しています。
#落書き帳では懐かしい雑魚さん(深海魚さん)に送っていただいた写真も載せています。

松井田町も今年3月18日には安中市と対等合併し、新・安中市となり自治体名としての「松井田」は消滅いたします。合併告示後に住民意向調査で「合併反対」が多数を占める結果が出たものの、告示後の合併は不可避であることから合併やむなしとなった松井田町です。合併後の新・安中市においても、松井田のロウバイの鮮やかさそのままの輝きをみせて欲しいと願っております。
[48422] 2006年 1月 15日(日)23:30:03みかちゅう さん
十番勝負 その7
問10 市川市

「市」以外のも一緒の時も。
[48421] 2006年 1月 15日(日)23:25:03小松原ラガー さん
2月に経験値が2ポイント情報の気配・・・
小松原ラガーです。ちょっと薬の影響で眠気を我慢しながらの投稿です。

さて、過日に「小山に行くので一人でめし食うのによい店ない?」という趣旨の投稿をしましたところ、案の定いっちゃんさんから貴重なご意見を頂きました。本当に有難う御座いました。ここは地理サイトですが、お店のネタも少し、後日披露させて頂きたいと思います。

これで、栃木県の宿泊化により経県値のポイントアップと思っていたら、実は2月の頭にも今度は埼玉宿泊プランが浮上してまいりまして、どうやら埼玉県も宿泊化となりそうです。

地道ですが、今年もかようにして、チビチビ経県値を重ねていきたいと思います。

#ちょっと正月以降むらが出てて、冒頭申しましたように薬のお世話(たいした薬ではないのですが)になっている関係で、支離滅裂ですが、今後ともよろしくお願い致します。

2月頭は関空、もしくは伊丹。でも2月の後半の小山はしっかりマリンエア(神戸空港)です。今から楽しみですが・・・
[48420] 2006年 1月 15日(日)23:19:38みかちゅう さん
十番勝負 その6
問1 真岡市

お題の5市のうち、1つは今年中に該当しなくなるのでは?
[48419] 2006年 1月 15日(日)23:09:44般若堂そんぴん さん
端っこレース
[48353]k-aceさん
これはどういう意味なんだろう?
単なる「ツッコミどころ」です.どうか見逃して下さい.あはは(と,笑ってごまかす).

[48360]稲生さん
そんぴんさんの最北端が遠野市であることに、ちょっと驚きつつも、
南の方が植物の種類も多いので,つい北はおろそかになってしまうのでした.稲生さんの地元である静岡県もゆっくり訪れてみたいのですが,残念ながら通過経験しかありません(涙).
最上端だけは富士山頂上への登頂経験ありです。
ううっ,乾杯,ぢゃなくて完敗…

あ,「レース」はラテン語「res」の主格(単複同形)で,「物」「事柄」などを意味します.決して「race」ではありません.念のため.
[48418] 2006年 1月 15日(日)23:08:53稲生 さん
Re:Re:市町村界看板 合併でどうなる? 他
[48403]makiさん
途中,丹波山村と甲州市の境,国道411号の看板が,ちゃんと直されていました。山中だったのにびっくりでした。
ここの担当はしっかり仕事してましたね。
私が、昨年10.20に、その甲州市の誕生によって、(名前が)消えてゆく塩山市・勝沼町・大和村の取材に行ったあと、東進して国道20号の大月市・上野原市境を通過した際に、昨年2.13に町から市に変更したはずの「上野原市」は「上野原町」のままでした。
r411よりもr20の方が、人目に晒される機会が何百倍も多い訳で、どうなっているのですかね。また、どなたか最新の状況を確認してくだされば嬉しいです。

[48410]かすみさん
塩山市・勝沼町および大和村の醸造業関係者にとっては、「甲州市」という名前が、先行して合併したところ、たとえば現・甲斐市、現・山梨市あたりに使われなくて、よかったでしょうね。「勝沼」も捨てがたいところでしょうが、「甲州」はよりビックなブランドになっていくことでしょう。

[48407]SLiMeさん
ところが新潟市は、突然「区名に旧市町村名は使わない」方針を表明。
我が浜松市も現在区名公募中ですが、大丈夫でしょうか、ちょっと心配です。
結果が出てから、思惑と違ったときに行政がとる手段として、新潟市のような例を知っています。静岡市の区名の決まり方がそうでした。
[22313] もしくは アーカイブス静岡市の区割り・区名についてあたりを参照してみてください。
[48417] 2006年 1月 15日(日)23:04:21般若堂そんぴん さん
第十回十番勝負
問一:柏市

[48409]いっちゃんさん,ひとりごとがヒント!
あるいは誤りか,と,ちょっとだけ思ったのですが,東久留米市が該当するということで.
[48416] 2006年 1月 15日(日)22:54:03maki さん
市町村界看板 その2
前回の続きです。
群馬県
桐生市(2005 6/13) 国道122号
前橋市(2004 12/5) 県道74号
沼田市(2005 2/13) 国道120号
栃木県
さくら市(2005 3/28)国道4号,東北道
那須塩原市(2005 1/1)国道4号,県道55号,県道30号
山梨県(甲州市以外)
上野原市(2005 2/13)中央道(上り)
笛吹市(2004 10/12)国道20号,140号,中央道
甲斐市(2004,9/1)国道20号,中央道,中部横断道
北杜市(2004 11/1)中央道
南アルプス市(2003 4/1)国道140号,県道20号,中部横断道
身延町(2004 9/13)国道52号,300号
市川三郷町(2005 10/1)広域農道(豊富~市川大門)
長野県
松本市(2005 4/1)国道158号,県道26号,長野道
塩尻市(2005 4/1)国道19号
千曲市(2003 9/1)長野道
新潟県
十日町市(2005 4/1)国道353号,117号
岐阜県
高山市(2005 2/1)国道361号,県道39号
静岡県
静岡市(2003 4/1)東名高速
(区名は未表記。)
このぐらいです。
[48410]かすみさん
私が行った甲州市の温泉は「大菩薩の湯」です。場所は,国道411号沿いです。(塩山駅から約10km)
それでは。
[48415] 2006年 1月 15日(日)22:44:5888 さん
十番勝負正答数ランキング
[48402]オーナー グリグリ さん
正答数ランキング&正答マップ

いっちゃんさんも[48408]で触れてらっしゃいますが、早々とありがとうございました。帰宅後、イメージ画面を作って書き込もうかと思っていたんですが、その必要がないほど早く、しかもメダルまで・・・。(お礼が遅くなりました)
これで、未解答者も「空白の欄」を、何とか「○」にしようと、精が出ますよね・・次回第十一回での上位争いを観戦するのも楽しみです。

#余談ですが、想定解完了表示が「-」ではなく「ー」?・・「-」のほうが美しいような・・(私の好みですね。失礼。)
[48414] 2006年 1月 15日(日)22:40:45右左府 さん
十番勝負~初の十問完答なるか!?
問一:二戸市

 私は富山市に関してとんだ勘違いをしてしまい、折角一度共通項を探り当てたにもかかわらず、それを間違いと見なしていました。もっとしっかり確認しておくんだったなあ。
 さて、これが正解なら初の十問完答です!これで、心おぎなく冬休みの宿題を……(笑)。別に十番勝負のために宿題をサボっていたのではなく、今年になってからどうも体調が悪かったので。(宿題をやる体力と、十番勝負に挑む体力は別。)
[48413] 2006年 1月 15日(日)22:39:45烏川碧碧 さん
RE 佐野コレクション
これが今年の最初の書き込みになります。

年末年始のご挨拶はできませんでしたが、皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。


さて本題。

地元に「佐野」を見つけましたので、ご報告いたします。> みやこ さん

千葉県松戸市金ケ作

通常、住所を表記する上では使用されていないようですが、字に相当するようです。
[48412] 2006年 1月 15日(日)22:29:42【1】88 さん
町・字 つづき
[48373] Issie さん
[48333] 88
・通称地名は別として、正式な「町」「字」については、必ず、正式に決まっているはずだ

鳥取市・・(引用者中略)・・おそらく「用瀬町赤波」で1つの“町名”なのでしょう。
でも,これは「条例」でも「規則」でもないようです。

不動産登記法に関しては、また別途書きます。まずは、地方自治法に関してです。
(二法の「町」「字」の定義についての見解は、拙稿[41581]で述べておりますので、ご意見をいただければ幸いです。)

地方自治法の規定では、町・字については「条例」「規則」にする必要がある、とはどこにも書いていません(このため、各市町村のWeb版の例規集にも、記載の有無が混在しています)。繰り返しの紹介になりますが、
地方自治法(昭和二十二年四月十七日法律第六十七号)
第260条
政令で特別の定をする場合を除く外、市町村の区域内の町若しくは字の区域をあらたに画し若しくはこれを廃止し、又は町若しくは字の区域若しくはその名称を変更するときは、市町村長が当該市町村の議会の議決を経てこれを定め、都道府県知事に届け出なければならない。
とあるので、我々一般人が確認するには、(1)市町村の議会の議決を確認するか、(2)都道府県知事への届出を確認するか、(3)その後の都道府県知事の告示を確認するか、しかないでしょう。
告示については、前述地方自治法第260条第2項で、
2 前項の規定による届出を受理したときは、都道府県知事は、直ちにこれを告示しなければならない。
とあるので、必ず、告示されます(紙・電子で)。

なお、これは上記第260条第1項にあるように、「町若しくは字の区域」を
あらたに画し若しくはこれを廃止し、又は町若しくは字の区域若しくはその名称を変更するときは
に限ります。

ここで気になるポイントなのですが、市町村の議決を要する案件なのに、「じゃあ、今はどこでどう決まっているのか?」と、話題にならないはずがない、と思うのです。つまり、それまでが曖昧なものを、急に議決する、ということが考えられない、ということです。

ここからは推測の域をまだ出ません。私も追って調査したいのですが、お知恵を拝借できれば幸いです。
地方自治法施行に伴う切り替えについて定めたものに、「地方自治法施行規程」があります。これは、地方自治法の附則に
附 則 (昭和二二年一二月一二日法律第一六九号) 抄
第一条  この法律は、昭和二十三年一月一日から、これを施行する。(後略)
第六条  この法律の施行に関し必要な規定は、政令でこれを定める。
とあり、これを受けたものです。

地方自治法施行規程(昭和二十二年五月三日政令第十九号)
第十章 補則
第六十六条  法律又は政令に特別の定があるものを除く外、従前の東京都官制、北海道庁官制又は地方官官制の規定によつてした手続その他の行為は、これを地方自治法 又はこれに基いて発する命令中の相当する規定によつてした手続その他の行為とみなす。
とあります。これは、
「地方自治法施行時点で使用していた「町」「字」は、当該市町村の議決を得て、都道府県知事に届け出たものとみなす。」
という解釈は無理があるでしょうか?

余談ですが、第九回十番勝負問八で話題になった「市役所の位置を定める条例」については([46637]拙稿参照)、同様の規定が明確にあります。
地方自治法
第四条  地方公共団体は、その事務所の位置を定め又はこれを変更しようとするときは、条例でこれを定めなければならない。
地方自治法施行規程
第一条  地方公共団体の事務所の現に在る位置は、地方自治法第四条 の条例でこれを定めたものとみなす。
地方自治法第四条の件については、明確に切り替えの「みなし規定」が存在するのですが・・・。

今宵はここまでにいたします。またよろしくお願いします。

#地方自治法第260条第2項の告示の箇所を訂正(訂正前は「告示をする義務がない」と書いていた・・まったくの事実誤認)
[48411] 2006年 1月 15日(日)22:22:28作々 さん
元日の新聞の広告(年賀挨拶)について
お疲れ様です。

ちょっと昔の話ですが、正月に実家(鹿児島)に帰ったときのこと。
南日本新聞(正月版)に、県内市町村からの年賀の挨拶が載っていたのですが、その組み合わせがちょっと興味深かったので、ここに載せておきます。
以下、新聞に載っていた自治体名です。

第3部
4面知覧町、枕崎市、南さつま市(旧坊津町)
5面川辺町
6面上屋久町、屋久町、名瀬市、笠利町、大和村、宇検村、瀬戸内町、住用村、龍郷町、
喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町
7面西之表市、中種子町、南種子町、上屋久町、屋久町
10面出水市、高尾野町   ~11面との跨ぎ広告
11面出水市、高尾野町、野田町
12面日置市(旧吹上町)、南さつま市(旧加世田市、金峰町)
13面南さつま市(加世田市、大浦町、笠沙町、金峰町)

第4部
2面指宿市(旧指宿市、開聞町)   ~3面との跨ぎ広告
3面指宿市(旧指宿市、山川町)、頴娃町
4面薩摩川内市   ~5面との跨ぎ広告
5面薩摩川内市、いちき串木野市(旧串木野市)
6面阿久根市
7面長島町、東町
10面大口市、菱刈町、湧水町(旧栗野町、吉松町)
12面日置市(旧伊集院町)
13面日置市(旧伊集院町、日吉町、東市来町)、いちき串木野市(旧市来町)、鹿児島市
14面さつま町(旧宮之城町、薩摩町、鶴田町)

第5部
2面霧島市(旧国分市、隼人町、牧園町、霧島町、福山町、溝辺町、横川町)
3面霧島市(旧国分市、牧園町、横川町、溝辺町)、加治木町、姶良町、蒲生町
4面鹿屋市(旧鹿屋市、吾平町)、垂水市
5面鹿屋市(旧鹿屋市、吾平町、串良町)、垂水市、東串良町、肝付町(旧高山町、内之浦町)
5面錦江町(旧大根占町、田代町)、南大隅町(旧根占町、佐多町)
6面曽於市(旧末吉町、大隅町、財部町)、鹿屋市(輝北町)、
志布志市(旧松山町、志布志町、有明町)、大崎町   ~7面との跨ぎ広告
7面曽於市(旧末吉町、財部町、大隅町)、鹿屋市(旧輝北町)
8面志布志市(旧有明町、志布志町、松山町)、大崎町
[48410] 2006年 1月 15日(日)22:16:14かすみ さん
Re.市町村界看板 合併でどうなる?
自宅からじゃないので手短ですが。(ペコリ)

[48403]makiさん

山梨県内はわたしの出没場所なので絡んどきます。(笑)
行く度に感じたことですが、県内の看板の書き換えは素早かったですね。
また、甲州市誕生によりワイナリー各社がかなり神経質になっていました。
11月3日に解禁だった甲州種原料のワインのラベルの製造元の住所が
いっせいに甲州市に変わっていたのには感心しました。

それにしても甲州市の温泉って聞いても全くピンと来ませんね~。
塩山はともかく、勝沼のぶどうの丘の天空の湯、裂石、嵯峨塩、大菩薩の湯などなど、
思い浮かぶところが多過ぎる・・・。^^;

 
[34051]かすみ
[46662]たもっちさん
でも触れてますが、名神の滋賀県内では新しい市町名に変わったところ、
まんまのところ、まちまちの対応です。
[48409] 2006年 1月 15日(日)22:06:29いっちゃん さん
採点部長の独り言
問五と問十のアナグラム解読のヒントは今朝出したので、残る難問の問一にも触れなきゃならないのかなぁ・・・。
お題や正答の市が都府県境に接していることは皆さんたぶん気づいているだろうし・・・。
[48408] 2006年 1月 15日(日)21:36:04いっちゃん さん
早っ!
[48402]グリグリさん
正答数ランキング&正答マップ
早速ご対応いただき、ありがとうございました。メダルまで分かるなんて完璧です!

いえ、簡単でした。
ええ、私もそう思っていました。(笑
グリグリさんならチョチョイのチョイだろうと・・・。
[48407] 2006年 1月 15日(日)21:08:43SLiMe さん
新潟政令市の区名を巡る混乱
新潟政令市の区割ですが、区名を巡って混乱が続いています。

もともと新潟市が提示した区割案自体が旧市町村境を考慮したもので、
決定した区割も旧市町村の住民感情を相当汲み取ったものでした。
そこから「どうせ区名は旧市町村名になるだろう」という風潮が生まれ、
区名を公募しても票は集まらず、結果は旧市町村名が上位を占めました。

ところが新潟市は、突然「区名に旧市町村名は使わない」方針を表明。
理由は「混乱を避ける」「新市の一体感を強める」ためだとか・・・。
それなら区名公募の前、というか区割案提示の前に言えば良かったのに。
1・4・6・8区はあっさり承諾したものの、5区の旧新津市が猛反対。

近日中に区名案の候補が公表されそうですが、どうなることやら・・・。

今さらですが、[46418] 札幌市民 さんの
「行政側にしろ住民側にしろ、もう少し冷静になって考えるべき」
という意見はごもっともですね。
[48406] 2006年 1月 15日(日)20:59:25Issie さん
功名が辻
[48404] miki さん
本来なら「茨城県常総市」と出してほしい所なのに...。

まあねぇ…,収録当時は「常総市」ではなく「水海道市」だから。
「徳川家康」も,まだ「松平元康」で出てることだし,
本来だから,「水海道市」なんじゃないかなぁ…。

それよりも,国境の川の流れの向きが逆だぞ。
[48405] 2006年 1月 15日(日)20:49:2088 さん
落書き帳携帯電話版
さて、私は最近よく、携帯電話で落書き帳を見たり、時には書き込んでいます。結構便利なので、今さらながらご紹介を。
ちなみに、私の使用機種はNTTDoCoMoのFOMA、P901iS、「パケ・ホーダイ契約」です。

以下にアドレスを書き込みます。「コピー」「貼り付け」して、パソコンから携帯電話あてにメールを送り、Bookmarkに登録しておくと便利でしょう。

(1)落書き帳閲覧
http://uub.jp/frm/index.html

(2)落書き帳新規書込
http://uub.jp/frm/form.cgi

(3)落書き帳書込訂正
http://uub.jp/frm/teisei.cgi

(4)落書き帳閲覧(google)
http://wmlproxy.google.com/chtmltrans/p=i/q=%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C/s=0/h=ja/i=Shift_JIS/d=1/g=@26site@3Dsearch@26hl@3Dja@26lr@3D@26ie@3DUTF@2D8@26inlang@3Dja@26mrestrict@3Dchtml/u=http@3A@2F@2Fwww.glin.jp@2Ffrm@2Findex.html/c=0

(1)は落書き帳のトップページです。ただし、ここからは「新規書込」「書込訂正」へは行けません。このため、(2)(3)を別途Bookmarkする必要があります。
携帯版なので、自分色は十分には表示せず、また、記事中のリンク先の表示はうまくできません。

それよりも、(1)の最大の難点は、状況により「1ページの最大容量を超えました」云々のメッセージが出て、読みたい書込みを表示できないことがあることです。

そこで、私は今では、ほとんど(4)のアドレスで閲覧しています。落書き帳本文を読むには、このほうが便利ですので、こちらをお勧めします。
Googleの携帯版( http://www.google.co.jp/imode)から「落書き帳」で検索します。本「落書き帳」が一番にヒットしますので、それをクリックし、そのアドレスをBookmarkするのです。Bookmark先はGoogleのサイトになり(これが上記アドレス)、自分色はまったく出ませんが、読むだけならまったく問題なく、しかも、1ページの容量の問題は「次へ」というリンクをクリックすることによってちゃんとたどれるし、「過去の書込みへ」のリンクもあるので、過去ログをすべて読むことも可能です。
なお、この(4)のアドレスは、長いアドレスのため携帯へ転送してもうまくリンクできないようですので、上記Google検索をご自身でされるようお勧めします。

いずれにせよ、冒頭の私の機種の例ということを参考にお試しください。また、パケット代には十分ご注意を。私は昨年後半は携帯での落書き帳閲覧でパケ代がかさみ、そのために「パケ・ホーダイ」にしました(笑)。

#(4)で閲覧した場合、訪問カウンタはどうカウントされているんだろう?
[48404] 2006年 1月 15日(日)20:13:16miki さん
茨城県水海道市?
今日の大河ドラマ「功名が辻」のテロップに「茨城県水海道市」の表記があったような気がします。
本来なら「茨城県常総市」と出してほしい所なのに...。
土曜日(1/21)に再放送がありますので、こちらの方でビデオ撮影して改めて確認します。
<おまけ>
さらに4/2放送分で「伊奈町」が「つくばみらい市」に変わっただけでもガラリと雰囲気が...。
[48403] 2006年 1月 15日(日)20:08:02maki さん
市町村界看板 合併でどうなる?
昨日,山梨県甲州市の温泉に行ってきました。途中,丹波山村と甲州市の境,国道411号の看板が,ちゃんと直されていました。山中だったのにびっくりでした。場所は市境の川を渡った後と,その先400~500mの所です。塩山市の時は後者の場所にしかなかったのに,甲州市になって2つになった事は,間違いを防ぐ為なのかは分かりませんが,理解してもらう事を強めたのかもしれません。ちなみに,帰路は国道411号,20号,中央道経由です。ちなみに,411号の旧勝沼町の看板は,小さい「山梨県」の下に国道のマークで「411」と直されていました。(ぶどうの絵はそのままでした。)その先20号の旧大和村の看板は外されていました。もっと凄かったのは,20号新笹子トンネル(大月市/甲州市)もちゃんと直されていたことです。(そういうことは夜中にやりますから。)余談ですが,笛吹市側の20号旧勝沼町の看板も直されています。(11月,早川町へ一泊二日旅行の帰路で確認)
このように,今後の合併で市町村界の看板は直されていきます。そこで,私が上記以外に確認した市町村を紹介します。(主に高速道路関係)
東京都     合併日     確認場所(2006 1/14現在)
西東京市(2001 1/21) 新青梅街道,青梅街道,所沢街道 
埼玉県
さいたま市(2001 5/1,2005 4/1) 国道17号(新大宮バイパス),298号,463号
県道40号,東京外環道,東北道(区名は未表記。)
春日部市(2005 10/1) 新4号バイパス
茨城県
取手市,かすみがうら市(2005 3/28)  国道6号
水戸市(2005 2/1) 常磐道
那珂市(2005 1/21) 常磐道,県道38号
常陸大宮市(2004 10/16) 国道118号
常陸太田市(2004 12/1) 国道349号,県道22号
かなり多いので,続きは次回で。では。
[48402] 2006年 1月 15日(日)19:08:11【1】オーナー グリグリ
正答数ランキング&正答マップ
[48396] 2006 年 1 月 15 日 (日) 14:39:59 いっちゃん さん
意見を申し上げる前に変わっちゃったのですね。
すみません、せっかちなもので。
私としては作業が楽になる代わりに採点部のネタがなくなるという寂しい一面もありますが・・・。
ええ、それを一番心配していました。(f^^;
あるいは、手直しついでに正答数ランキングの表がどの問題を正解したかが分かるようになれば完璧なんですが・・・。
表を右に伸ばして一~十まで丸印をつけるだけの簡単なものでいいのですが、これって難しいですか?
いえ、簡単でした。ご覧ください。過去回も面白いですよ。#ついでにメダルもマッピングしてみました。
[48401] 2006年 1月 15日(日)18:26:19【1】白桃 さん
富士務連絡
もう、帰ろうと思ってますが、今日も職場で頑張ってます。
今朝、車窓からの富士が綺麗でした。富士山だけ雪が降らないとかいうニュースもありましたが、冠雪たっぷりの姿でした。大雪で困っている地域の方には申し訳ないのですが、富士にはヤハリ雪が似合います。
あぁ、旅に出たいです。ごく一部の方はご存知なのですが、先週、十番勝負が解けて気が緩んだせいか、急に歩行不自由になりました。昨日の検査の結果、痛風でもなく原因不明。鯨飲が原因でもないようで、(少し残して大分)酒を久しぶりに飲もうとしたら、ナント、奥様に飲まれておりました。レ・ミゼラブル!?

で、本題で(もないので)すが、落書き帳の人口データが2004年10月1推計人口のままになっておりますが、どうしましょうか?<グリグリさん
2005年国勢調査速報値は総務省HPからとれば良いと思います。問題はその後で、都道府県によってマチマチですが、今年10月の確定値発表までは推計人口を発表しないところがあると考えます。そうなると、推計人口をとるのが不可能になるわけではないのですが、手間がかかるし・・・。また、北海道はもともと推計人口を発表しておりませんでしたが、昨年10月を最後に、住民登録人口も毎月ではなく、四半期に1回の発表になりました。
ま、とにかく、市町村人口に関しては加納なかぎりお手伝いいたしますので、ご遠慮なく。ただ、2月後半まで忙しいのですが(泣)。
[48400] 2006年 1月 15日(日)17:34:16かごんま さん
はじめまして
はじめてみました。すごいホームページですね。
合併にも対応して。
授業で使わせていただきます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示