都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57382]2007年3月22日
稚拙

[57382] 2007年 3月 22日(木)14:02:35稚拙 さん
遅レス2(空港歴)
[56754] 2007 年 2 月 9 日 (金) 20:30:13 小松原ラガー さん
大阪市内発京都市内行きの切符(その3)

小松原ラガーです。[56676][56710] の続編です。
(中略)
電車は小田原から伊豆半島の海岸線沿いに進む。熱海でかなりの人の乗り降りがあり、その後、丹那トンネルを越えて三島まで来ると右手には雪をかぶった綺麗な富士山。普段の東京出張の時には新幹線か飛行機だが、新幹線のときは・・・日頃の行いが悪いのか・・・どうも富士山辺りだけ天気が悪いことが多い。また、飛行機の場合、結構海側の座席に乗ることが多く、これまた富士山とはあまり縁がない。ということで、久々にしっかりと富士山を眺めることが出来ました。静岡で浜松行きに接続。更に富士山の話題ですが、日本坂トンネルの手前、新幹線では唯一の「海側に見える富士」を楽しめるポイントがあるが、在来線が併走するこの辺り、やはりしっかり海側に見える。この先は富士山を拝むことは出来ないと思っていたら、島田や金谷辺りまでかろうじて富士山が見える。(流石にその先は確認できず。)

飛行機に乗る時、海側でも運がいいと富士山が見えます。

ぼくが初めて飛行機に乗った1991年の全日空羽田→松山は、富士山の北を通りました。だから火口まで見えました。海側で良かったです。

ちなみに、午後3時過ぎに羽田を出て、夕方松山に着く便でした。

ですが、ぞれ以来ずっと羽田から西に行く飛行機は海の上を通っていて、しかもずっと海側ですので富士山が見えたことはありません。(そう言えば松山行き以外どれも午前中の便でした。)

もしかしたらあの時だけ特別だったのかもしれません。

空港歴は以下の通りです。

発着◎ 出発○ 到着● 立ち寄り△ 敷地の外(バス停)まで来たことがある(ただし調布以外はバスで通過、調布は飛田給から歩いてバス停まで来た)▲

新千歳◎ 羽田(旧)◎ 羽田(新)◎ 名古屋(小牧)● 伊丹◎ 南紀白浜◎ 高松◎ 松山◎ 福岡◎ 大分○ 熊本◎ 鹿児島● 種子島(移転前)○ 那覇◎

仙台△ 成田△ 能登△ 関西△ 宮崎△ 屋久島△

釧路▲ 調布▲ 米子▲ 徳島▲

あとは近くに行ったこともありません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示