都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[60839]2007年8月27日
右左府

[60839] 2007年 8月 27日(月)21:21:04右左府 さん
千年など
[60771] スピカ さん
川崎市の土地事情は横浜市民としては羨ましい限りです。
私は既に川崎の土地事情で十分うんざりしてるんですが、まだまだ上があるんですね……。
そういえば私はまだ横浜の街を歩いたことがないんでした。一度は行ってみて、世界を知った方がよさそうです(笑)。

引っ越す前、一番近い新城駅ではなく一駅遠い溝ノ口駅まで自転車で行き、そこから電車に乗って通学しようと考えていたけれど(これにより定期代ダウン)、実際に一度行ってみてその道路事情と駐輪場事情の厳しさを知り、結局新城駅から乗ることにした……なんてエピソードがあったりなかったり。
距離だけ考えると普通に可能だったんですが……。


多摩川の対岸の世田谷区の千歳(駅でいえば小田急線の千歳船橋や京王線の千歳烏山)でしょうか。
あ、こんな所に!千年との距離からしてもそれっぽいですね。
漢字が違うから、「高津の千年」「○○の千年」ではなく、「センネン」「千歳」で区別しているとも考えられます。
なるほど、これもしっくりきます。

もしかしたら、大伯父が働く職場の中で使われている読み分けかな、と今ふと考えました。伯父の仕事の内容は詳しく分からないのですが、以前私と都心を歩いていたとき、仕事仲間らしき人と会って話し込んでいました。という事は、町田市内だけでなく都区内あたりまでも仕事のエリアに入っていて、そのため仕事仲間の間でこの二つの地名を簡単に区別しようと「チトセ」「センネン」と読み分けている……な~んて、推量の域を出ませんが。
あ、[60733]では「伯父」と書いてましたが、上記の通り「大伯父」の間違いでした。これはヒドイ……(汗)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示