都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
がっくんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66631]2008年9月7日
がっくん

[66631] 2008年 9月 7日(日)03:30:10がっくん さん
十番勝負第二十回の感想 ~長野?石川??
遅くなりましたが、今回も十番勝負の感想文を提出したいと思います。

今回は、しょっぱなから売り切れが発生するという事態にみまわれ、さらにいわゆる‘バケモノ解答者’をはじめ、みなさんが早々に解答を終了していく中でぼくは全く進まないというかつてなく置いて行かれた感を受けた十番勝負でした。結局ヒント前に解答できたのが半分だけでしたし・・・。例えるなら、カド番大関が3勝12敗となり大関陥落となった気分です。

さて、今回はいつもの書式で書くほどのものがないので、変則的に書きたいと思います。


まずは売り切れとなった問十の確認から。みなさんの解答を順に見ていくとすぐにわかりました。出そうで出なかった県への隣接問題でしたか・・・。
で、グリグリさんが[66120]でこの問十の共通項を確認しておいたほうがよいとのことで、全体の傾向というものがあるのか・・・とは思えましたが、素直に長野県・・・とはいかず、時期的にオリンピックがちらついておりました。
続いて、解答ラッシュがおきていた問二がわかります。これも長野。
しかし、続いて同じ状況の問一がわかると???な状況へ。石川?なんで??
この謎にはまってしまって、オリンピックどころか全体の傾向が全く白紙になってしまったわけです。

そこから1日以上経ったころ、地道に市を調べていると問八がヒット。長野県の市(町村)と姉妹都市提携をしているところ。ただその時は全部の想定解を調べる気力がなかったので(判明した時間が午前5時でしたので・・・)、見切り発車で壱岐市を解答。すると誤答の判定。「あら、違ったのか~。」とあっさりとあきらめてしまう。
次の日、手がかりが乏しく、もしかしたらまだ長野関係があるかも?と長野を調べてみる。郵便局・鉄道・住所関係をあたると住所関係で問六がヒット。続けてやたらと問五・六のセット解答がめだつことから住所関係にしぼって問五と格闘すると素直にヒット。
ここで2度目の石川。で、十番勝負開始後4日半にしてようやく、今回のテーマが石川・長野なのだとさとったわけです。

が、そこからが進みません。問三・四が、雰囲気だけしか伝わってこなくて共通項に行きつかない他、誤答の判定だった問八は放置。問七も問九も長野・石川で探ってみたもののヒットなしでございました。
そう、この段階でも奇数が石川、偶数が長野という傾向をとらえていなかったのです・・・。


~待望のアナグラムヒントが出される~
(今回ほど‘待望’した回はありませんでした(笑))

解答がかなり集まっているにもかかわらず全く解らなかった問三・四は・・・あぁ~国道か!なぜ思いつかなかったのだろうか。
問七は鉄道関係でしたか・・・。ただし、これはヒント後もどこを起点にしているのかがわからず、無難なトワイライトエクスプレスの停車駅のある室蘭市を答えておくことに。
そして問九は・・・これまた住所関係!?石川の住所・・・ということは全市町村対象ですか。金沢市にあるものだけは以前調査していたので、その一覧表から高知県の須崎市を選択。読みが違っていましたが、想定解の数からいってそこまで厳密ではないはずと見切り発車。

そして問題の問八。アナグラムを解くと「姉妹都市のみ」・・・あれ??じゃあ壱岐市はなんで×だ?ということでグリグリさんに再調査を依頼しつつ、自分でも詳しくいろんなページを見てみました。するとグリグリさんが[66393][66527]で書かれているような事実を発見しました。実に奥が深いですね。
ちなみに問八の解答に際しては、上越市や射水市、立川市や竹田市などいくつかリストアップしていたのですが、なぜか壱岐市にひかれてこの解答となったのです。運命のいたずら?(笑)


今回はこんな感じでしたが・・・全体を通して今回は自分の脳の回転の悪さにつきますね。問九や問七がいい例ですが、市ではなく県にくくりが拡大しているだけでこんなに共通項に行きつけなくなるとは・・・。


次回は元旦開催とのことですが、したっぱの挑戦者として心機一転がんばりたいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示