都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[88083]2015年7月13日
じゃごたろ

[88083] 2015年 7月 13日(月)13:43:04【2】じゃごたろ さん
re:長野県の五地点
こんにちは、じゃごたろです。
先日書き込みました件の返答です。

まずは、その五地点というのは長野、松本、飯田、諏訪、軽井沢となります。

これはhmtさん[87989]のリンクに関連する長野地方気象台の天気予報で気温予報の発表されている五地点となります。長野県の気象予報は北部、中部、南部と三つの区域に分けられているのですが、その代表である長野、松本、飯田はすぐに思い浮かぶと思います。残りの二地点がどこかということです。標高が高く周囲が山に閉ざされている諏訪地方は思い浮かぶかもしれませんが、東信地方がどこになるかがキーポイントでした。

[87988] ぺとぺと さん
長野、松本、飯田、茅野、軽井沢。

茅野がおしいところでしたが、正直いきなり軽井沢が出てきたのには驚きました。先に触れたように東信地方のどこを選ぶかということで、佐久あたりを期待したのですが、見事に当てられてびっくりというか、がっかかりというかでした。

先の書き込みでわざわざ「五地点」としたのは、軽井沢町が含まれるために「五市」にはならず、かといってあからさまに「五市町村」とすると逆に「町村」が含まれることがわかりやすくなってしまうかなと思ってあのように表現しました。

[88002] 白桃 さん
ま、長野、松本そして飯田は間違いない、あとは諏訪地方から諏訪市、佐久地方から佐久市かな、と考えていたのですが、[87989]hmt さんの「特別地域気象観測所」には脱帽いたしました。

上記のように佐久市あたりを想像されることを期待していたので、それはそれでなるほどと思いましたが、

[87989] hmt さん
特別地域気象観測所

ここですぐさまこのような書き込みがあることは想像外でした。確かに気象観測について調べれはこういうところに落ち着くのは自明だったのですが、そこまでは考えていませんでした。

ここでhmtさんにあえてご返答させていただくとしたら、これはクイズというほどではありませんが、直感的にどこが浮かぶがということを話題として書き込ませていただいたので、ネットで調べた結果を早い段階で書き込まれるのは避けていただきたかったというのが本心です。確かにそういう断り書きをしていないので、別に悪いことではないんですけどね。


[87988] ぺとぺと さん
それというのも以前木曽福島の天気が表示された天気予報を見たような記憶があるのです。

今は気象台発表の予報に加えて、民間の予報を利用してピンポイント予報をするのが普通になってきましたから、それと関係あるかもしれませんね。さてこのピンポイント予報ですが、平成の大合併前から行われていたのかもしれませんが、現在でも木曽開田、飯田南信濃などの消えてしまった自治体があった場所の予報がされてもいます。


さて気象予報つながりですが、関東地方の気象予報で表示される埼玉県の予報が、さいたま市ではなくて熊谷市となっているのを見たことがあります。これはさいたま市が東京都近いので、わざと猛暑で有名な熊谷にしているのかな、と思ったしだいです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示