都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Takashiさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92914]2017年6月22日
Takashi

[92914] 2017年 6月 22日(木)21:03:28Takashi さん
Re:都道府県名の名字ほか
[92913] Takashi
本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。
実際に該当番組をリアルタイムで拝見したところ、
・名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」はやはり存在しない
・基本的に都道府県名あるいはその元となる地名に基づく名字はない(むしろ都道府県より小さな区域(郡、町村、字など)に基づく名字を名乗っただけで都道府県名と一致したのは単なる偶然というだけ。特に人数の多い名字にはこの傾向があるようです。)
・ただし千葉姓は現在の千葉県千葉市に由来することがわかっている。(しかし源頼朝の奥州討伐の際に千葉氏が同行したことから千葉姓が現在の東北地方で現在の千葉県よりで多い名字となるようになっている)
・大阪府内に住んでいる(おそらく唯一の)東京姓はかつては江戸姓を名乗っていたのだが明治期に戸籍が編成される前後に東京姓を名乗るようになったとか(江戸姓自体はそう珍しい名字ではないが明治期にあえて東京に変えたのは他にいなかった模様)
・鹿児島県内に日本姓を名乗る家が存在する(かつて島津家の大名のもとで天気を当てたことを認められて日本という名字を大名よりいただいた模様)
というところでしょうか。個人的には見る前の想像より得るものが多かったとは思いますがこれは人それぞれでしょう。

あと、追加情報がありましたらご自由にどうぞ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示