都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
M.K.さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39158]2005年3月30日
M.K.

[39158] 2005年 3月 30日(水)23:39:43M.K. さん
2市2町1村に向けての議決判明(特例法期限の日前夜)など
・関係5市町村すべてが合併関連議案を可決した「奥州市」を加えた岩手県図[39141]ペナルティキックさん)
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「気仙沼市」を加えた宮城県図[39146]有明つばめさん)
・関係2村ともに合併関連議案を可決した「豊根村」を加えた愛知県図[39137]ペナルティキックさん)
・関係3町すべてが合併関連議案を可決した「与謝野町」を加えた京都府図[39141]ペナルティキックさん)
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「黒潮町」を加えた高知県図(同上)

31日の再審議を待つ地域が複数ありますから、これが特例法期限内の塗り納めではないかもしれませんね…。

[39138]mikiさん
もう~、mikiさんはやっぱりときどき、あふれる好奇心を隠せなくなっちゃうんですね。でも、ここはふつう突っ込む所でもないでしょう。(笑)
確実な情報源はあくまでも協議会からいただいた回答ですから、端緒にすぎないBBSの件については「言わぬが花」の美学をご理解ください。(って言うときは、当たってることが多いですけどね)
如水館残念でした。一迫商はちょっと気の毒でした。それにしても、その2試合に登場した4校のうち3校が「平成の大合併」で廃置分合を経験した(する)市町からやってきて、しかもそのうち1つにはだいぶ曲折があったなぁ…なんてことを考えるようでは、この数日ちょっと根を詰めすぎましたかねぇ。

高校野球とかけて、納豆ととく。そのこころは…。(納豆に代えておよそあらゆる物で私の謎かけの意図は成立するはずだと思います。「地理」さえも)
私は高校野球も納豆も大好きです。高校野球の応援・観戦に酔い痴れるのはライフワークになるでしょうし、納豆もきっと生涯食べ続けるでしょう。理由を突き詰めて考えようとしたことは…特に無いです。考えて埒が明くことでもないんでしょうね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示