都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
雪の字さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[53301]2006年8月12日
雪の字

[53301] 2006年 8月 12日(土)04:04:54雪の字 さん
愛知の由来と名物?と
[53094] 矢作川太郎 さん
もっと一般的で「阿由知通」と用例もある表記を選んでみました。
私は『万葉集』や記念碑(生まれ育った近所にあるのですよ)のせいで、むしろ「年魚市」の表記に馴染みを持っておりました。
ただ、これを現代の県名とするのは、「阿由知」以上に独特な感じがすると思います。ご指摘の「池鯉鮒市」と同じでしょうか。
愛智県
は、現実にも充分あり得たと思います。明治時代の初め、地名の策定に関わった人たちに訓古学的な傾向が強ければ、むしろこちらの表記を選んでいたのではないかと想像します。

確かに多彩で数多く有りますが、それが「愛知」と言うブランドで統一的にイメージ出来ないと言うのも知名度が低い原因でしょうか?(色々な所があると言う点では魅力的でありますが。)
これは敢えて一定の傾向を示さないように挙げてみたものですから、そのせいで、散漫なイメージを与えてしまったのだと思います。このような中から、一定の方向性を持って探していけば、色々なキーワードが見つかるのではないかと思うのですけれど…
愛知も名古屋も、この「キーワード探し」が苦手なのではないかと思うのです。


[53098] 千本桜 さん
あら。♪「黒の舟唄」で迫ってくるところを見ると、人生経験が豊富な方とお見受けいたしました。よろしくお願い致します。
恐れ入ります。
件の歌は幼い頃になぜか気に入って覚えてしまったもので、野坂氏の活躍を直接知っているわけではないのです。人生経験も、地理の知識も、まだまだ未熟者です。
こちらこそよろしくお願いいたします。
初めてその言葉を聴いたとき、水戸、名古屋、和歌山の間違いではないかと思いました。
それは、ひどい。愛知県だって…
と申し上げたいところですけれど、芸能界には疎いので、愛知県出身の美人女優を挙げることができませんでした。残念です。


[53106] 花笠カセ鳥 さん
この「阿由知」が「愛知」の由来ということでよろしいでしょうか。

はい、とお答えするのは、私には少しためらわれます。
「あゆち」という地名自体は、矢作川太郎さんもおっしゃっている通り、たいへん古いものです。けれど、阿由知郵便局があります「阿由知通」は、いわば復古地名ともいえるもので、この地名が愛知という郡名、引いては県名の由来になっているわけではないからです。

「あゆち」が「愛知」の由来か、との問いならば、はい、と答えられると思います。

愛知の由来になったのは、「あゆち潟」という地名といわれています。
これが現在のどこにあたるかについては諸説があります(余談ですけれど、これを反映して、複数の場所に記念碑が存在します)けれど、名古屋市から東海市に至る海岸のどこかである、というところで、諸説がほぼ一致しているように思われます。

なお、「あゆち」「あいち」には、古代から様々な字があてられており、六国史の中でさえ表記はバラバラです。
『万葉集』では「年魚市」「年魚道」ですけれど、『日本書紀』では「年魚市」の他「吾湯市」という表記も見られます。
[53094]で矢作川太郎さんがご提示くださった「愛智」は、『延喜式』『和名抄』に登場するもので、由緒正しい表記です。また、「阿由知」は、『尾張国熱田太神宮縁起』に見られるもので、これも古式ゆかしいものです。
この他にも「阿伊知」「鮎市」といった表記が存在したようです。
なお、「愛知」という表記は、古くは『続日本紀』にあり、『愛知郡誌』によれば、広く使われるようになったのは天保期からとのことです。

こういった史料については、私よりずっとお詳しい方が大勢いらっしゃりそうです。
間違いを指摘されるのは覚悟の上で、取り敢えず、ご参考までに。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示