都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[89210] 2015年 11月 28日(土)08:19:35【5】N さん
斜張橋コレクション:主径間および新規斜張橋の追加
[89162]MasAkaさんよりご要望がありましたので、斜張橋コレクションに主径間を追加しました。

また、主径間を調べている間に新しい橋が見つかったので、追加しました。
No所在地橋名
1札幌市清田区清雲橋
2那須烏山市アロハCC烏山コース連絡橋
3本庄市写塔橋
4糸魚川市白山大橋
5長野市裾花あやとり橋
6京丹後市間人港大橋
7隠岐の島町屋那大橋
8安芸太田町五輪橋
9内子町内子橋
10北九州市八幡西区瀬板の森斜張橋
11鹿島市新浜大橋
12五木村白滝公園歩道橋(1号橋)
13五木村白滝公園歩道橋(2号橋)
14八代市/氷川町松本橋
15石垣市バンナ3号橋
16伊予市観月橋

・伊予市の観月橋は斜張橋としては現存しないようです。参考PDF(いよし議会だより 第21号)

・五木村の2つの歩道橋は1号橋、2号橋がもしかしたら逆かもしれません。

・所在が分からない橋も新たに出てきたので、分かる方は情報をいただけると幸いです。すべてSECのSEEE/F-PH型斜材ケーブル実績表(PDF)に情報がありました。
No所在地橋名備考
1栃木県松木橋特定済、PC建協カンチレバー工法実績集(PDF)にも有
2京都府レインボウ橋特定済
3島根県竹吉田歩道橋特定済
4大分県佐伯公園橋特定済
5宮崎県真田橋特定済
6神流町万場斜張橋(ことのぎ橋)PDFこいこい橋とは別物?

松木橋は当初、銅親水公園にある銅橋と同じものかと思ってましたが、どうも違うようです…
【追記1】
すいません。松木橋見つかりました。たぶんこれですね。

【追記2】
レインボウ橋も見つかってしまいました…
昨晩検索した時は全然見つからなかったのになぁ。

[89212]グリグリさん
[89104]の件、了解しました。

【追記3】
竹吉田歩道橋も発見。
その代わりに、新たに所在不明の橋が出てきました…

【追記4】
情報お願いします、と書いておきながら、自分で早々に5つの場所を特定してしまいました(汗
佐伯公園橋
真田橋

>グリグリさん
地名コレクションの更新履歴ページの表レイアウトが崩れています。
[89202] 2015年 11月 27日(金)09:13:28【1】N さん
オフ会のクイズ
[89191]デスクトップ鉄さん
何度もご指摘することになり申し訳ありません。

問Aの想定解:
もう一つ、「平野」も抜けてますね。

職場に調べた資料を忘れてしまったので、昨晩指摘するとき何か抜けてるな、と思ったのですが、案の定でした。


あと、問Dの想定解数が78になりましたが、プラマイ0で77のままですよね?
[89197] 2015年 11月 26日(木)23:41:32【2】N さん
オフ会のクイズ
[89191]デスクトップ鉄さん
問Aの想定解:
厚別が抜けてませんか?

[89193]
問Dの想定解:
竹原が2つあって、三郷が抜けていると思います。
あと、国名駅ページの美濃山崎はじめ山崎駅関連、読みが間違っていませんか?

問Dははじめ、旧国名駅(●州含む)が私鉄・JR両方(読みは考えない)にある駅だと思ってました。(横浜は陸奥横浜のみ、神戸は伊賀神戸のみ)
まあ、数えてみて明らかに数が足りないと分かったのですが。

私鉄のみ、読みも考える、という共通項にたどり着くも、●州も含めて考えていたので数が大幅に超えて、あれ?となっていました…
[89189] 2015年 11月 26日(木)21:56:17N さん
2代目勝瀬橋
[89184]hmtさん
斜張橋の歴史、なるほど勉強になります。

ここで「現存しないもの」もコレクション対象になっていることに気がつき、記憶をたどった結果、相模川の相模湖流入口に架けられていた 2代目勝瀬橋 が 「日本最初の斜張橋」である[88047]ことを思い出しました。
2代目勝瀬橋については、リストを作る中で何度も目にしていたのですが、「現存しないもの」の欄を作るタイミングではすっかり頭から抜け落ちていました…(汗

ということで勝瀬橋(2代目)を現存しないものとしてコレクションに追加しました。
[89179] 2015年 11月 26日(木)13:03:56N さん
クイズ諸々
[89125]k-aceさん
問A:三重県四日市市

[89138]伊豆之国さん
問X:和歌山県白浜町

[89158]デスクトップ鉄さん
問D:旭(JR東日本、総武本線)
こっち方面だとは思うのだけど線引きがわからない…
[89165] 2015年 11月 25日(水)23:57:52N さん
Re:89162
[89162]MasAkaさん
情報提供ありがとうございます。
しかしよく見つけられますね。脱帽です。
地名コレクションに反映しましたのでご確認ください。

「土木ウォッチング」についてもご紹介ありがとうございます。一応方針として、橋名のリンクはできる限りストリートビューかGoogle Map内の写真とし、どちらも見つからない場合のみ他サイトの写真を備考に載せることにしています。
なのでほとんど使用することはできませんでしたが、1件だけ、「小本川橋梁」の写真を当該サイトのものに差し替えました。

最大支間長(主径間)の記載については少々お時間をください。
[89159] 2015年 11月 25日(水)14:16:43N さん
斜張橋コレクションへ&オフ会のクイズ
[89153][89154]EMMさん
早速情報ありがとうございます。
いただいた情報を地名コレクションに反映させました。


[89158]デスクトップ鉄さん
問A:山科
問B:筑後船小屋
問C:名古屋
問D:八幡
問E:岐阜羽島

とりあえず何も見ずに。
問Bは解答候補が全然思い浮かばない…
問Dもありそうなところを勘で。
[89150] 2015年 11月 24日(火)23:04:34N さん
斜張橋コレクション
地名コレクションの斜張橋をリリースしました。

当初[89104]で公開したリストに40個ほど追加してあります。
「これは斜張橋ではない」や「所在地、橋名、架設年、橋長が間違っている」などのご指摘、リストで「?」がついているの箇所や空欄となっている箇所の情報、リストにない新規斜張橋の情報などお待ちしております。
[89118] 2015年 11月 21日(土)16:50:11N さん
斜張橋リストの地名コレクション化
[89113]EMMさん
記事を見た直後から「地名コレクションに別途収録してもらうのも有りではないか?」と思っていたのですが、いかがでしょうか。
[89115]グリグリさん
「斜張橋」コレクションについては、おっしゃる通り地名コレクション化が相応しいと思います。ぜひ、Nさんにはご検討いただければと思います。
[89104]のリストを地名コレクション化するのはやぶさかではないのですが、具体的にどのようなアクションを起こせばよいのでしょうか。
[89112] 2015年 11月 20日(金)20:54:39N さん
訂正権限延長および情報提供の御礼
[89110]グリグリさん
記事の訂正権限延長措置ありがとうございます。
早速[89109][89111]の情報を反映させました。

[89111]まつもとしろくまさん
これは斜張橋でしょうか?
情報ありがとうございます。
私は橋の専門家ではないので判断できませんが、迎春花橋が桃花台にあることは間違いなさそうなので、いただいた情報を迎春花橋として[89104]に反映しました。
#「こぶしばし」って読むんですね。漢検1級持ってますけど読めませんでした(汗


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示