都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[91753] 2016年 10月 16日(日)21:03:48オーナー グリグリ
【第五回】富谷市誕生記念 クイ図五番勝負(第六回採点 & 第二ヒント)
六回目の採点です。新たに7件(累計107件)の解答があり、そのうち正答は7件(累計92件)でした。ソーナンスさん、鳴子こけしさん、伊豆之国さんが完答で、完答者はこれで15名となりました。明日以降も採点は午後9時頃を予定します。なお、突然ですが、第二ヒントを提示します。

◆第二ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

問一:野菜がゴミの世(やさいがごみのよ)
問二:父と半ジョッキ(ちちとはんじょっき)
問三:非礼な先客(ひれいなせんきゃく)
問四:双葉辞書が笑み(ふたばじしょがえみ)
問五:芭蕉がある拒否(ばしょうがあるきょひ)

解答状況の確認ページ:解答状況ランキングメダリスト
[91750] 2016年 10月 16日(日)13:36:45オーナー グリグリ
自分とは違う価値観への理解
[91749] ニジェガロージェッツさん
つまるところ,[91732]を書いた小生も,[91744]をお書きになられたk-aceさんにつきましても,同じ程度のセンスの持ち主ということで,お互いに至らなかったところは反省して,これからは気を付けましょうということで,宜しいのではないでしょうか。
これは同意できません。

[91732] ニジェガロージェッツさん
また,時々見かける 無題 という名のタイトルの記事については,タイトルさえまともに書けないような記事であれば,投稿しなければ良いのにと,その人のセンスを問いたくなります。
こちらのオーナーさんはもちろん,小生でさえ1稿たりとも,そのような粗末なタイトルはつけておりません。
私は敢えてコメントしませんでしたが、ニジェさんの最後の一文は迷惑に思っていました。私の意図とは関係なしに同じサイドに引っ張り込まれたようで、決していい気分にはなれません。[91746]の繰り返しになりますが、「お互いの立場や価値観を尊敬し合って丁寧な書き込みをお願いしたい」と言うことに尽きます。
[91746] 2016年 10月 16日(日)08:59:11【1】オーナー グリグリ
小型店舗・問四・価値観・無題
百貨店の話題で盛り上がっていますが、私の住む佐倉市には三越があります。と言っても、 三越の小型店舗と呼ばれるショップで、全国にかなりの数があるようですね。佐倉市にも2店舗あり、コンビニより少し広い程度の1フロアの小さな店舗ですが、それなりに百貨店っぽい商品もあって重宝しています。

商業施設という点からは、このところ周辺地区にイオンモールが増えています。高齢者には広過ぎるイオンモール幕張新都心、今年オープンした手頃な広さのイオンモールユーカリが丘など、以前からある成田や千葉ニュータウンのイオンモールや駅前の小規模なイオンなどを加えて周りを見渡すと、イオンの占拠状態。イトーヨーカドーの衰退が目立ちます(セブンイレブンは好調ですが)。電器店ではヤマダがやや下降気味で、北関東を中心にケーズデンキが元気です。店舗での店員の対応や表情が違うなと感じられます。活気と言った方が良いかな。

話変わって、クイ図五番勝負の問四へのクレームがちらほら出ていますが、地理マニアサイトのハードルの高さと言うかレベルの高さということでご理解ください^^;。十番勝負でも地域性の高い問題は珍しくなかったと思いますので(石川県特集とか、街道問題とか)。

タイトルの件、議論が沸き上がっています。落書き帳の基本は、ガイドラインを守っていただくことに尽きます。ガイドラインの11項(美しい書き込み)は私の価値観を押し付けている面が強いですが、基本的にはお互いの立場や価値観を尊敬し合って丁寧な書き込みをお願いしたいということです。タイトルについては、過去ログのページのピックアップタイトルに、ご自分の記事のタイトルが利用されることもありますので、興味を持ってもらえるようなタイトルを付けるとよいかもしれません。私自身はタイトルにはある程度気を使っていますが、徹底している訳ではありません。

昨日、久しぶりに川村記念美術館を訪問し、美味しいランチ、美術鑑賞、庭園散策を満喫してきました。美術館では藤田嗣治(レオナール・フジタ)の企画展を開催していましたが、常設展示を含め「無題」というタイトルの作品が多数ありました。まぁ、元々タイトルのない習作なども展示されていたこともありますが。
[91734] 2016年 10月 15日(土)21:01:04オーナー グリグリ
【第五回】富谷市誕生記念 クイ図五番勝負(第一ヒント)
六回目の採点と言いたいところですが、解答が1件もありませんでした。では、第一ヒントです。

◆第一ヒント
地図の指し示す場所がなんらかのヒントになっています。想定解そのものではありません。

■問一:青森県東通村
■問二:秋田県湯沢市
■問三:東京都町田市
■問四:宮崎県都農町
■問五:茨城県水戸市

解答状況の確認ページ:解答状況ランキングメダリスト
[91731] 2016年 10月 15日(土)17:56:20オーナー グリグリ
オフ会紀行(二日目)
[91583]の続きです。旅に出ると朝食前の散歩や近隣一回りが習慣になっており、この日も夜明け前に起床。窓から外を見ると、雨こそ降っていませんが台風の影響で雲が広がり山には霧もかかっていました。車で10分の池田湖畔へ行こうかと思っていましたが、開聞岳も雲に隠れているだろうということで朝食までグズグズ。気を取り直し朝食後出発。まずは九州で唯一と言ってもいい湖へ。池田湖畔では開聞岳は半分くらいは雲に隠れていましたが、湖面は穏やかでマリンブルーの色合いが綺麗でした。

ホテルの窓から早暁の指宿市街
マリンブルーの池田湖と開聞岳

池田湖畔を後にして次に向かったのは鏡池。池田湖の南側にある小さな火口湖です。名前の通り開聞岳を鏡のように映すということでしたが、やはり頂上付近は雲に隠れ、湖面もさざ波で山容を映すまでには至りません。

鏡池に半分映る開聞岳

午後2時に熊本空港でMasAkaさんと落ち合う予定。天気が今一つと言うこともあり、とりあえず開聞岳のふもとを回って南九州市(旧頴娃町)方面へ抜けることにしました。すると、西大山駅の看板が目に付き、そうか、JR日本最南端の駅があるんだということでちょっと寄り道。駅前に着くと鉄っちゃん鉄女らしき人がちらほら。写真を撮りながらホームに入り、一人旅の青年に列車が来るんですかと聞いたところ、28分(8時)に来ますと親切に教えてくれました(聞いた後、目の前の時刻表に気が付きましたが^^)。

JR日本最南端の駅、西大山駅にて

その青年に話を聞いてみると、つくば居住の大学生で、数日後に島原で地理関係の合宿があると言います。毎年40名前後での大合宿だそうで、詳しくは聞けませんでしたが、現地集合・現地解散、前後の旅程は自由気ままという、どこかで聞いたようなパターンでした。すかさず、当サイトを宣伝(名刺お渡し)。列車が入ってきて写真撮影に熱中。列車が出発した後、件の青年に御礼を言おうと思ったらホームには誰もいません。そうか、列車に乗って行ったんだなと変に納得し、先に声掛けしておくべきだったと後悔。

旧頴娃町の瀬平公園から開聞岳

次に向かったのは開聞岳を西側から眺望できるという瀬平公園。国道226号沿いにありました。雲は相変わらず多かったのですが、幸い雨は降らず、時折陽が差すような状況で、開聞岳ももうちょっとで頂上までだったのですが、最後まで全容は望めませんでした。いつかリベンジしましょう。この後、名前が気になっていたJR頴娃駅に立寄りました。ちなみに駅の所在地は「南九州市頴娃町郡」。頴娃町郡(えいちょうこおり)で大字になります(合併で地名の独立性と言うか品格が失われるように感じています)。調べたところ、頴娃(えい)は、頴(えい)と読み、娃を発音しないのが正しい読み方だそうです。これは新知識。

JR指宿枕崎線の頴娃駅(南九州市頴娃町郡)

南九州を後にして、一路熊本空港へ。指宿スカイラインに入り、展望台からJX喜入石油基地を眺めたり、錦江台展望公園に立寄ったりしましたが、天候はだんだん悪化して行きます。九州道で熊本県に入るころには雨が降り出しましたので、どこにも立ち寄らず熊本空港には予定より早い午後1時過ぎに到着。MasAkaさんと合流しすぐに杖立温泉に向かいました。九州道の益城熊本空港ICの手前では、震災被害による補修工事のため片側通行となっていましたし、益城町、菊陽町、大津町を通り阿蘇市(旧阿蘇町)に向かう途中、ブルーシートの掛かった被災家屋をところどころ目にしました。先日の阿蘇山噴火もあり、被災地の方々はまだまだ大変な状況にあると思います。

阿蘇市に入りミルクロードを走ります。天気がよければ最高のドライブが楽しめたのでしょう。それでも、それほど雨は強くなく、ところどころ霧が晴れて牧草地が見渡せたりしました。ミルクロードが途中で阿蘇スカイラインと名前を変える地点で一休み。晴れていれば外輪山の上から阿蘇の絶景が見渡せる北山レストランでカフェタイム。

霧の北山レストラン(MasAkaさん撮影)

阿蘇スカイラインを快適にドライブし、大観峰入口の交差点を左折して国道212号を北上、小国方面へ。道路は広く車も少なく、南小国町、小国町へと快調に進みます。ひぜんや到着後小国散策中のEMMさんが小国ゆうステーションから路線バスに乗るという情報が入り、通りすがりにピックアップしようかと連絡を取りましたが、すでにバスに乗った後。ゆうステーションはスルーしてほどなくひぜんやに到着。EMMさんが乗るバスを追い越したようで、我々が到着したあとEMMさんもひぜんやに戻ってきました。道中、台風の影響もそれほどではなく、心配していた道路状況も快適で、これで天気がよければ最高のドライブだったのですが、まぁ、ぜいたくは言えません。

オフ会の様子については、オフ会記録ページをご覧いただくとして、次回は三日目です。
[91727] 2016年 10月 15日(土)01:32:40【1】オーナー グリグリ
【第五回】富谷市誕生記念 クイ図五番勝負(第五回採点)
遅くなり申し訳ありません。五回目の採点です。新たに13件(累計100件)の解答があり、そのうち正答は13件(累計85件)でした。ぺとぺとさん、デスクトップ鉄さん、aerojackさん、白桃さん、スカンデルベクの鷲さんが完答で、完答者はこれで12名となりました。4問リーチは2名です。明日(15日)の採点は午後9時頃を予定し、あわせて最初のヒントを提示します。

解答状況の確認ページ:解答状況ランキングメダリスト
[91725] 2016年 10月 14日(金)23:16:04オーナー グリグリ
採点
本日の採点ですが、更に遅れて、午前1時過ぎになります。ご了承願います。
[91720] 2016年 10月 14日(金)17:45:51オーナー グリグリ
Re:クイ図五番勝負問五のお題のリンク先
[91719] 白桃さん
問五のお題になっている「福岡県久留米市」をクリックしたら、画像そのものは間違っていないのでしょうけど、栃木県栃木市野中町…と一番上のバーに表示されます。
まさか、私のPCだけそうなっているのではないでしょう…
おそらく、[91660]で書いた[91659]の現象と同様の現象だと思われます。スマホに限った現象ではなく、お使いのブラウザの種類やバージョンによっては、Yahoo!地図のURLを正しく処理できない環境があるからだと思われます。Yahoo!地図をキーワード検索を使って複雑なURLのままリンクしたことも、その現象を引き起こしている要因として考えられますので(出題前にすべてシンプルにしたつもりだったのですが手抜かりがあったようです)、問五の地図リンクについては、複雑なままであったURLをシンプルなものに差し替えました。指し示す地図ポイントそのものに変更はありません。また、問一についても、一部の問題に複雑なURLを使っていましたのであわせて修正しました。一度、ご確認いただければ幸いです。おそらく直っていると思います。
[91704] 2016年 10月 13日(木)22:09:36【3】オーナー グリグリ
記事数ランキング
落書き帳の月別の書込ランキングのページをリニューアルし、タイトルを記事数ランキングに変更しました。

さらに、以下のメニューのタイトルを変更しました。

新規書込 → 新規記事
書込訂正 → 記事訂正
書込便利機能 → 便利機能

以上、よろしくお願いいたします。
[91701] 2016年 10月 13日(木)21:00:46オーナー グリグリ
【第五回】富谷市誕生記念 クイ図五番勝負(第四回採点)
四回目の採点です。新たに11件(累計87件)の解答があり、そのうち正答は10件(累計72件)でした。星野彼方さんが7人目の完答です。4問リーチは4名です。明日の採点は少し遅くなり、午後11時頃を予定しています。なお、土曜日の採点時に最初のヒントを提示する予定です。

解答状況の確認ページ:解答状況ランキングメダリスト


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示