都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
逆太郎さんの記事が3件見つかりました

… スポンサーリンク …



[37524] 2005年 2月 5日(土)19:38:44逆太郎 さん
美原町合併で堺市に「丁目」地名登場
[10430] まがみさんの「堺市○○丁には目がない」発言にあるとおりこれまで堺市には旧市街地・新興住宅地を問わず「丁目」のつく地名はありませんでしたが・・・

2月1日に合併した旧美原町の地名については、頭に「美原町」をつけただけで「丁目」の部分についてはそのまま引き継いでいます。
http://www.city.sakai.osaka.jp/sisei/siteitosi/ga115a.html
これで伝統は破られたわけですね。
[36588] 2005年 1月 9日(日)18:44:12逆太郎 さん
合成地名コレクションの追加
二度目の書き込みです。

「合成地名コレクション」のコーナーは感動モノですね。現存の自治体名についてはほとんど
把握できていましたが、明治の村名レベルまで全国的に網羅されたものは大規模な図書館の蔵
書にもないかもしれませんね・・・

さて、私から追加情報を。

<京都府>
 ◎宮前村(現亀岡市)
  宮川・猪倉・神前の3つの村が明治22年に合併し、宮川の「宮」と神前の「前」をとって
  宮前村となりました。読み方は「みやざき」で、昭和30年に亀岡市に合併した後も行政
  地名として残っています。
  参考URL= http://www.el.city.kameoka.kyoto.jp/aono/newpage4.htm

<兵庫県>
 ◎瓦木村(現西宮市)
  上瓦林・御代・下瓦林・高木の4つの村が明治22年に合併し、瓦林の「瓦」と高木の「木」
  をとって名づけられました。昭和17年に西宮市に合併し現在は「瓦木」の名は行政地名と
  しては存在しませんが、支所名や学校名に残っています。

 ◎本山村(現神戸市東灘区)
  明治22年に菟原郡の田辺・北畑・小路・中野・森・田中・岡本・野寄の8つの村が合併し
  て成立しましたが、前5ヶ村は中世の「本荘」、後3ヶ村は「山路荘」に属しており、それ
  ぞれから一字ずつとって命名されたものといわれています。

それでは。
[36041] 2004年 12月 25日(土)00:28:57逆太郎 さん
一つの自治体がNTT東日本と西日本に跨っている例 (RE:境界をまたいで同じ地名があるところ
この半年ほど落書き帳を楽しく読まさせていただいておりましたが、初めての書き込みです。
私ももちろん地理好きで、3年前に離島を除く全市町村を制覇しています。もっともその後の市町村合併による行きなおしまではできていませんが・・・
さて、本題です。

[36018] ふじなが26号(旧清い26号) さん

長野県山口村ですが、実は現在もNTT東日本と西日本の管轄区域にまたがっています。
 村役場のある山口地区の市外局番=中津川と同じ「0573」(NTT西日本)
 馬籠を含む神坂地区の市外局番=木曽谷と同じ「0264」(NTT東日本)

このような例は他にもあり、総務省のホームページの「市外局番の一覧」によれば
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html
長野県南木曽町=田立地区が「0573」(西)・他が「0264」(東)
静岡県熱海市=泉元宮上分、泉元宮下分及び泉元門川分が「0465」(東)・他が「0557」(西)
が該当します。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示