都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
なると金時さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[75754]2010年7月31日
なると金時
[75745]2010年7月31日
なると金時
[75717]2010年7月28日
なると金時
[75698]2010年7月27日
なると金時
[75693]2010年7月27日
なると金時
[75676]2010年7月26日
なると金時
[75668]2010年7月26日
なると金時
[75655]2010年7月25日
なると金時
[75652]2010年7月25日
なると金時
[75651]2010年7月25日
なると金時
[75599]2010年7月24日
なると金時
[75587]2010年7月24日
なると金時
[75530]2010年7月24日
なると金時
[75131]2010年5月17日
なると金時
[74982]2010年4月18日
なると金時
[74849]2010年4月11日
なると金時
[74800]2010年4月10日
なると金時
[74795]2010年4月9日
なると金時
[74791]2010年4月9日
なると金時
[74783]2010年4月8日
なると金時
[74782]2010年4月8日
なると金時
[74772]2010年4月8日
なると金時
[74740]2010年4月6日
なると金時
[74721]2010年4月5日
なると金時
[74703]2010年4月4日
なると金時
[74633]2010年4月3日
なると金時
[74615]2010年4月3日
なると金時
[74604]2010年4月3日
なると金時
[74462]2010年3月27日
なると金時
[74353]2010年3月14日
なると金時

[75754] 2010年 7月 31日(土)20:02:40なると金時 さん
十番勝負
やっとわかった、と思います。
面白いけど、懲りすぎ!
問四:丸亀市。
[75745] 2010年 7月 31日(土)18:00:48なると金時 さん
つぶやき
まあ、適当に県庁所在市を書くという選択肢もあるんですが、そういうゲームじゃないですしね。
このままいくと、「ヒント後にメダル確定」となるわけですが、結構レアかも?
[75717] 2010年 7月 28日(水)23:45:55なると金時 さん
うーむ
問四は桜トンネルさん以外が正解しないから、分析するためのデータがちっとも揃わないじゃないですか。
[75698] 2010年 7月 27日(火)22:50:07【1】なると金時 さん
ブレイク
問五はいまいち自信がなかったので安心しました。
問三も、五と同じ京都府からってのは抵抗がありましたが、安全策をとってしまいました。
では、後一問頑張ります。
[75693] 2010年 7月 27日(火)16:09:53なると金時 さん
十番勝負
問三:舞鶴市。
問五:京田辺市。
問五は少し不安です。
[75676] 2010年 7月 26日(月)23:26:41なると金時 さん
ブレイク
ありゃ、東かがわダメでしたか。なんか勘違いしてるのかなあ。
[75668] 2010年 7月 26日(月)19:54:39なると金時 さん
十番勝負
遠慮はなしってことで、あしからず。
問五:東かがわ市。
[75655] 2010年 7月 25日(日)23:01:33なると金時 さん
十番勝負
とほほほほ。
問九:土佐市。
問十:鹿島市。
[75652] 2010年 7月 25日(日)21:50:08なると金時 さん
十番勝負
とほほほ。
問七:長岡京市。
[75651] 2010年 7月 25日(日)21:40:12なると金時 さん
十番勝負
とほほ。
問六:阿蘇市。
[75599] 2010年 7月 24日(土)23:28:39なると金時 さん
十番勝負
みんな頭やわらかいなあ。
問八:香南市。
[75587] 2010年 7月 24日(土)22:09:00なると金時 さん
十番勝負
解答数がわからないのは難しいっすねえ。
問一:室戸市。
[75530] 2010年 7月 24日(土)19:03:36なると金時 さん
十番勝負
生きてます。
問二:福生市。
[75131] 2010年 5月 17日(月)20:37:35なると金時 さん
GWのこと
いささか前の話になります。

GWのラスト、5日6日と長野・岐阜を旅していました。

もともと、妻が飯田市にある川本喜八郎美術館(人形劇三国志とかで有名な方です)に行きたいと以前から言っていたのですが、京都から日帰りは流石に慌ただしいので、どこかよい宿泊地はないかなあと探していたところ、昼神温泉(昔落合選手が自主トレしてましたね。今でも中日選手会が納会をやってるんでしたっけ)がちょうどよい場所にありました。JTBのパンフで調べたら、飯田駅からの送迎が可能(我が家は車なし)なので、これ幸いと決定。

5日は新幹線で名古屋まで行き、バスセンターから高速バスで飯田へ。途中の瑞浪あたりで事故渋滞はありましたが、13時過ぎに到着しました。事前に予約していた郷土料理屋で昼食をとりましたが、長野(南信)らしく、馬刺し・鯉の煮物・蜂の子が入っておりました。蜂の子は初めて食べましたが、食感は麦チョコみたいな感じでした。ちょっとにおいがあるようで、正直おいしいとまでは思いませんでしたが、「食べられなくはない」というのが実感です。

その後、目的の美術館へ。展示品の入れ替えのため、今回は三国志より平家物語の人形が中心でしたが、楽しく見られました。休日でしたが人は数人で、普段は大丈夫なんだろうかと少し心配してしまいましたが。
時間が余るので、ついでに飯田市の美術館を訪ねたところ、江戸時代の藩主・堀氏関係の展示物が意外に(五万石の小藩)あり、掘り出し物でした。お客もこちらのほうが多かったです。

夕方に旅館のバスに拾ってもらって昼神温泉へ。ここ、所在地は阿智村なんですね。旅館が十軒程度の静かな温泉地でした。お風呂に入ってご飯を食べて就寝。やはり広い風呂に入ると日本人はほっとしますね。

翌日は昼神温泉からバスで馬籠に移動、といってもバス停は神坂(みさか)SAなので、そこからテクテクと歩きです。当初予報では雨とかなっていたんですが、当日は快晴で暑いくらいでした。1kmほどで馬籠に到着。
馬籠は結構観光地っぽいところで、中国人の団体客もいました。お約束の藤村記念館とかをゆっくり見物。藤村ってかなりいいとこの出だったんですね。なんとなく貧しい家の生まれと思ってましたが、失礼しました。あと、この掲示板的興味としては、馬籠は岐阜県に移管されたところですが、道路標識などで、「中津川市」の表示が明らかに何かの上から貼ってある状態になってましたね。

馬籠からはさらに路線バスで妻籠に移動。妻籠からのバスから白人が数人降りてきたのにはビックリしました。なんでこんなところまで知ってるの?妻籠直前のバス停からも白人が乗ってきて、「JAPON」という表紙のガイドブックを読んでいたので、載っているんでしょうか。
妻籠は馬籠以上によかったです。江戸時代の雰囲気(まあ実際知ってるわけではないですが)ってこんな感じだったのかな、と思いました。時期が初夏だったので、燕がいろんな家の軒先に巣を作って飛び回ってました。

妻籠から再びバスで南木曽駅に出、名古屋駅乗り継ぎで京都に帰還。天気が良かったこともあり、気持ちの良い旅行でした。次はどこに行こうかなあ。
[74982] 2010年 4月 18日(日)11:46:46なると金時 さん
十番勝負反省文
今回も回答順です。
問三:原のつく町村に接する
この流れでいきなり西予市で正解した星野彼方さんは凄いと思います。
土佐清水と宿毛の間に三原村があるので、ぼんやりとは思いついていたんですが、二つ必要なのになかなか気付きませんでした。
問六:漢字三文字、かな六文字
問四:二つ以上の県に接する
もっと早く気付きたいところ。
問九:市の木がけやき
相模原市のを念のために確認して気付きました。
問七:人口三位
解答数が47ならここまで悩まなかったとは思います。
問十:平成大合併2回
直前に出ていた話題だったなあ、と思い確認。ただ、相模原が編入二回だったので、合併と編入でもよいことに気付くのに時間がかかりました。あまり個性的な市が答にないのでちょっと欲求不満。
問一:郵便局
やっぱりこのジャンルは苦手。ただ、弘前市(相馬)、佐渡市(相川)は割とすぐに連想できるので、出題としては非常に巧いと感心しました。
問二:二文字目が木偏
残り解答数が赤信号であせってました。で、出題の小松島が目に入らず、「最後が木偏」と勘違いして二本松で行ってしまった次第。中途半端に惜しいのは、本は木偏じゃなくて部首は木らしいです。売り切れなくて良かった。
(ヒント)
問八:面積二位
これも、町村込みにするだけで悩まされてしまいました。
問五:駅の数
鉄道系の問題がないので、気にはしてましたが、和歌山と大洲の×が理解できませんでした。これも面白みのない市しか解答にないのでションボリ。

今回は問二を拾えただけで満足です。
[74849] 2010年 4月 11日(日)20:21:45なると金時 さん
十番勝負
×の市が難解でした。
問五:いわき市。
[74800] 2010年 4月 10日(土)08:15:34なると金時 さん
十番勝負
とほほ。
問八:日田市。
[74795] 2010年 4月 9日(金)23:08:07なると金時 さん
一安心
よかった、間にあった。
これで落ち着いて考えられます。
[74791] 2010年 4月 9日(金)20:13:24なると金時 さん
十番勝負
更に前進。
問三:豊見城市。
[74783] 2010年 4月 8日(木)22:14:10なると金時 さん
やれやれ
勢いで答えるとダメですね。きちんと解答数を数えたら、二本松では×ということにはすぐに気付いてしまいました。答えが売り切れないかどうかヒヤヒヤしながら帰宅し、21時からはグリグリさんの採点がいつになるかをひたすら待つという状態でした。
で、これで合ってるといいなあ。
[74782] 2010年 4月 8日(木)22:09:07なると金時 さん
十番勝負
問二:館林市。
[74772] 2010年 4月 8日(木)08:45:47なると金時 さん
十番勝負
間に合うか?
問二 二本松市。
[74740] 2010年 4月 6日(火)19:35:32なると金時 さん
十番勝負
少しずつ、少しずつ。
問十:廿日市市。
問一:小諸市。
問一はわかってから出題市を改めてみると、うまい選び方だなあと感心しました。
[74721] 2010年 4月 5日(月)19:53:25なると金時 さん
十番勝負
今回も難産です。
問七:弘前市。
[74703] 2010年 4月 4日(日)22:52:17なると金時 さん
十番勝負
クイズのかけもちはよくないですね。
問九:清瀬市。
[74633] 2010年 4月 3日(土)14:19:11なると金時 さん
十番勝負
わかったような、わからないような。
問四:大町市。
[74615] 2010年 4月 3日(土)10:15:43なると金時 さん
十番勝負
なるほど。
問六:大船渡市。
[74604] 2010年 4月 3日(土)09:00:32なると金時 さん
十番勝負
おはようございます。皆さん早起きですね。
問三:羽村市。
[74462] 2010年 3月 27日(土)23:09:19【1】なると金時 さん
尼ですわ
[74457]白桃さん
ナイトスクープで、「尼崎出身者に『どこ出身?』と聞くと、『尼ですわ』と答えるのは本当か」というネタがあったと思います。
あと、尼崎出身者は男でも「尼っ子」ですな。
[74353] 2010年 3月 14日(日)22:14:02なると金時 さん
春の味覚
18切符で新長田の鉄人を見てきました。いや、結構かっこいいですよこれ。シンプルだけど重厚で。周辺の商店街には横山三国志関係でいろいろあり、それも楽しかったです。
神戸・明石・淡路周辺の春の味、いかなごの釘煮を買って帰宅しました。京都の竹の子もいいけど、こっちも好きだな。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示