都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
中島悟さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[81893]2012年9月29日
中島悟
[81754]2012年9月2日
中島悟
[81742]2012年9月1日
中島悟
[81703]2012年8月26日
中島悟
[81657]2012年8月23日
中島悟

[81893] 2012年 9月 29日(土)14:31:41中島悟 さん
御井郡 櫛原村 or 御井郡 節原村
随分前ですが[73615]で88さんの書き込み
「櫛」と「節」の単なる誤りとは考えにくいことから、ご指摘のように 御井郡 節原村 と判断し、修正しました
(中略)
この地域に対して「節原」という村名を付ける何らかの理由があったのだとは想像しますが、調べた限りでは「節原」の由来を探すことができませんでした。この由来がわかれば、「櫛原村」ではなく「節原村」であった、との判断の補強材料になるのですが。
これに関して、久留米市史3巻P726に該当する記述を見つけたので抜粋します
二十二年、町村制施行を前に全国的に町村合併が行われたとき、小森野村と櫛原村(南薫通および国道両側を久留米市に分割)と合川村の一部(県道以西)の地域をもって、御井郡節原村が誕生した。村名は、「和名類聚抄」の中の古代「郷」名をとったといわれる。役場を櫛原の字童屋敷に置いた。
と言うわけで、間違いなく改名しています。
さらっと書かれていますが、近年でもよくあるように、たぶん小森野村がゴネたのではないでしょうか。
[81754] 2012年 9月 2日(日)04:22:59中島悟 さん
経過あるいは感想(すこし愚痴)
ざっと解けた順に。

問九:熊本市
とりあえず全部検索にかけたら問九だけヒット。○○百選は大体これで当たる。

問三:甲賀市
ぱっと見国道1号線?しかし弥富を通っている。ということは、この部分が海上交通だった東海道かな、と。

問一:佐賀市
ならしの、あきたかた、こしがや・・・と諳んじていて気がつく。
ここは是非、寒河江か相模原で・・・と思ったらどちらも既出。甘くはないな。

問六:島原市(誤答)大牟田市(誤答)大村市
隣接する県の県庁に一番近い市、と考えて、敢えて隣接していない熊本県-長崎県の島原市でボケたつもりが、
どうも解答状況がおかしい。県内でもカドっぽい所が多いことでようやく気が付くも、焦りすぎてみやま市を完全に失念。

問五:熊本市
大きい市ばかりだと取っ掛かりが掴めないのが常ですが、今回はどう見ても県庁所在市。
ここまでの解答は那覇と津が誤答ということで、これらを含む6市を除外できる条件を探してみたのですが、不漁。
未解答の九州各市のうち那覇市津市との共通点が「一番見つからなかった」熊本市なら大丈夫と見切り解答。
投げていた共通項はヒントでようやく判明。すいません。

問四:南さつま市(誤答)島原市
「ま」があるのは分かった。しかしなんでそれが2番目だと気が付かなかったのかなぁ。
本当に妻沼田市にしておけば、誤答でもとりあえず共通項だけは一致していたな。

問二:唐津市
ヒントでようやく判明。字面なんだからゆっくり眺めてすぐ気がつくべきだった。

問八:荒尾市
初めから考えてはいたものの、山梨市三原市が引っかかって中断。ヒントが出て改めて縛りの条件を探して確定。

問七:うきは市(既出)日向市
新しい名称の市が多いのは見て分かる。第一ヒントも解けた。で?
施行日ではないということは施行日に似た何かか??というわけで第二ヒントで判明。

問十:佐世保市(誤答)
「あれ?佐賀の代表って伊万里農林だったかな?本読んでててっきり佐賀北だと勘違いしてた。」←これが勘違いorz
「それでは、長崎県がまだ出てないようだから佐世保市でも書いとこう。」←ここまでリストに一切目を通していないorz
迂闊すぎる!よく考えると、出場校そのままなら入門コースの問題でしたよね。実際そうだし。
(因みに、その最近読んだ本:新潮文庫「佐賀北の夏~甲子園史上最大の逆転劇~」当時の奇跡の風景が蘇ってきます)

一応完答にはなったものの、どうにも切れが悪い。最盛期ならもっと早く解けているような問題が解けてないし、
充分に検証する時間もとれない。家族の理解が欲しいです。
[81742] 2012年 9月 1日(土)17:10:05中島悟 さん
滑り込み
問十:鹿児島市
[81703] 2012年 8月 26日(日)23:17:41中島悟 さん
終了(予定)
しかし、あんまり急いで解答しても、勘違い・書き間違い・ダブリ・詰め損ないなどなど。
やっぱり急がず焦らずマイペースのほうが身の丈に合っているようです。
ちなみに私の解答は、たまに意図的に外すこともありますが、基本は九州優先です。

問七:日向市
問十:佐世保市
[81657] 2012年 8月 23日(木)17:32:24中島悟 さん
○○○○格闘街
詰めが甘かったですね。問四はどうせ間違うならボケておけば良かった。

問二:唐津市
問四:島原市
問七:うきは市
問八:荒尾市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示