都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
M.Fさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[21120]2003年10月16日
M.F
[21076]2003年10月15日
M.F
[21004]2003年10月13日
M.F
[20970]2003年10月13日
M.F
[20968]2003年10月13日
M.F

[21120] 2003年 10月 16日(木)02:01:17M.F さん
廃線の復活
[21094] わたらせGさん
廃線が復活した事例って今までにありえるのでしょうか?

[21096] 深海魚さん
探せばまだまだ見つかる事でしょう。

 廃線の復活というと,
(1) 廃線とほぼ同じ地区を結ぶもの(廃線とは別線であることが多い)
(2) 新規路線の敷設に際し,廃線跡の土地の一部を流用したもの
 の2通りがあると思います。ただ,廃線の復活というからには「廃線時は予想していなかった復活」という条件が入るでしょうか。東急玉川線→新玉川線(現:田園都市線)のような例は対象外でしょうね。

 深海魚さんが指摘されたような路線は(1)の例だと思います。ほかにも路面電車→地下鉄の変化を含めると,かなりの数に登るのではないでしょうか。
 (2)は廃線跡趣味的だと思いますが,仙石線本塩釜付近(塩釜線の廃線跡を流用)や,天竜浜名湖鉄道豊岡~天竜二俣間(光明電気鉄道跡を流用)など,これも各所にあるでしょう。

 興味深いのは銚子電鉄で,全線に渡って(1)と(2)の両方を兼ね備えている,つまり,大正時代にいったん全線廃線されたものが,ほぼそのままの経路で復活したと聞いています。
[21076] 2003年 10月 15日(水)02:58:04M.F さん
神奈川県庁の移転先は
[21007] なおさん
神奈川県 横浜市→厚木市
鎌倉、小田原、特に茅ヶ崎も考えましたが、高速道路などのアクセス面から考えてこの地域を選びました。
ただよくこの地域の情勢が分かっていませんので、なんともいえません。
 あくまで私見ですが,神奈川県庁を移転するとすれば,厚木市より対岸の海老名市ではないかと思います。厚木市よりも鉄道を使用した到達性はともかく,道路の便も優れており,特に三大都市である横浜,川崎,相模原の三市からの到達性が抜群です。
 欠点は知名度の低さと,歴史でしょうか(とは言っても「海老名国分」と呼ばれるくらいで,もと国分寺があった場所なので,歴史が浅いともいえませんが)。

 ……とはいえ,私自身も絶対に県庁が横浜から動くことはない,と思っているのですが(笑)。

[21064] TKS-Hさん
なお、M.Fさんが初登場以来、付記しておられる個人HPのURLですが、クリックしても開くことができません。
 ご指摘ありがとうございます。この書き込みから訂正しました。
 もうキーボードが寿命なのか,最近キーを打っても反応しなかったり,2回入力されたりすることが多いんですよ。とはいえ,タッチが非常に気に入っているので,なかなか交換に踏み切れないのですが……(安物キーボードなんか要らん!)。
[21004] 2003年 10月 13日(月)18:11:06M.F さん
都道府県庁の郊外移転
[20989] 愛比売命さん
 市街地の真ん中にある県庁施設が手狭になって、容易に増設できないため、郊外に移転する例は、例えば熊本県庁(S44)、新潟県庁(S60)、茨城県庁(H11)、石川県庁(H15)などがありますね。
県庁ではないですが,東京都庁も同様の理由で,H3年に千代田区から新宿区に移転していますね。もっとも,人口密度がより高い場所(あくまで数字上の話ですが)に移転したので,郊外と呼べるかどうかは微妙なところかもしれませんが……。

# 神奈川県って,意外と県庁への到達性が悪い地域が多いと思うのは私だけでしょうか……?
[20970] 2003年 10月 13日(月)03:03:56M.F さん
区のある町
区のある町といえば,群馬県多野郡新町も,地図上には「第一区」~「第十区」の文字が並んでいます。
ただ,mapionなどの地図サイトで住所を見ると「大字なし」と書かれており,実際に新町のホームページ上の住所などを見ても,「第一区」~「第十区」の表記がありませんから,正式地名でもないようです。
とすると,この1つの欠落もない「区」は,いったい何なのでしょうか……。
[20968] 2003年 10月 13日(月)02:25:48M.F さん
鉄レス
[20903] なお[KN]さん
そのほかにも皆さんも知っていると思いますが、博多~博多南間が新幹線としては唯一値段が3桁の290円だそうです。
あれ?と思って調べてみたのですが,東京~上野間を新幹線自由席で乗車すると,運賃150円+特急料金840円=990円になるはずですが……(よほどの物好きでないかぎり,こんな使い方はしないでしょうけれど)。
# 東京~品川だと,運賃が160円になるので1000円になってしまうんですね。

[20952] faithさん
大阪環状線の戸籍上の起点、終点はいずれも大阪です。
確かに以前は大阪~大阪だったと記憶しておりますが,1981年の国鉄再建法で関西本線との重複区間を解消するために,天王寺~新今宮に変更されたようです。
(出典:「鉄道廃線跡を歩くIV」JTB刊)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示