都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
美濃織部さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40891]2005年5月8日
美濃織部
[40763]2005年5月5日
美濃織部
[40139]2005年4月21日
美濃織部
[39725]2005年4月12日
美濃織部
[39702]2005年4月12日
美濃織部

[40891] 2005年 5月 8日(日)15:52:22美濃織部 さん
第七回全国の市十番勝負の答え その2
中島悟さんのお言葉で分かったような…あえてここで。

問七:東広島市
[40763] 2005年 5月 5日(木)23:35:11美濃織部 さん
第七回十番勝負の答え その1
出遅れはいつものことですが、少しはヒント無しで答えておきたい。

というわけで、問一:江田島市
[40139] 2005年 4月 21日(木)10:59:42美濃織部 さん
レス2つ
岐阜っぽい名前ですが広島在住の美濃織部です(笑)

[40120]がんす横丁ままさん
私は広島に住むようになって3年経ちましたが、3年前、初めて知った広島弁は、「たいぎい」と「たわん」ですね。「たわん」の方は、「届かない」と言い換えることができるけど、「たいぎい」はどうにも言い換えしにくいですよね。
以前バイト先で知り合った中学生は、「たいぎい」が全国で通じると思っていました。

[40134]EMMさん
一番悩んでいるのは実は「ダム湖」です。「水面系」で良いと思うですが、基本的に川に付随しており谷間にできたものであるので「川・谷系」でも良いようにも思われ、どうしようかまだ悩んでおります。

湾や入江といったコレクションよりも、滝などのコレクションの方がダム湖に近いかな…そう考えると「川・谷系」かなぁ。根拠は何もないですけど、なんとなく。


「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」について
なにかと忙しく、今回は2問しか答えられていません。問七、問九は共通項は分かったけど、解答を考えるのを後回しにしていたら終わっちゃいました。やっぱり分かったらすぐ調べなきゃダメですね。次回また期待しています。
[39725] 2005年 4月 12日(火)21:54:10美濃織部 さん
2度目
ちゃんと確かめなきゃ。

問八:真庭市
[39702] 2005年 4月 12日(火)13:52:50美濃織部 さん
とりあえず2つ
いつもどうやって解いてたんだろう…

問二:春日井市
問八:山県市

おまけ
先日、岡山県内を走行していたら、道路標識が「真庭 ○○km」になっていました。どこに真庭市の市役所があるのか知らないと、どこまでの距離をさしてるのかわかんないですね。新しくすればいいってもんじゃないです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示