都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
inakanomozartさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51391]2006年5月19日
inakanomozart
[51305]2006年5月13日
inakanomozart
[51264]2006年5月10日
inakanomozart
[51251]2006年5月9日
inakanomozart
[51220]2006年5月7日
inakanomozart

[51391] 2006年 5月 19日(金)12:53:03inakanomozart さん
「白桃都市人口研究所」設立のすすめ
[51389] 白桃さん
ついに
杉並区が国勢調査の廃止を要望
私は、以前から国勢調査の数字に懐疑的でした。
ですから「ついに」と言うより「やっと」という感じです。
提出率が、東京都中央区では70%程度、都内全域でも90%程度という報道もありました。
この程度の提出率なら、毎月の動態調査と世論調査等で十分ではないかと思ってしまいます。
(もちろん、私は提出しないことを是認している訳ではありません。というより、最近の過剰な個人情報云々の風潮をうとましくさえ思っています。)

もし国勢調査が廃止されたら、白桃さんの老後の楽しみを奪ってしまい、人生設計を狂わせてしまうかもしれません。
そのことには同情いたしますが、やむをえないと思います。
そうなったときは、各市町村の動態調査などを活用されて「白桃都市人口研究所」を、ぜひ設立なさってください。
[51305] 2006年 5月 13日(土)08:55:30inakanomozart さん
自治体の自主運行バス等
[51302] 2006 年 5 月 13 日 (土) 06:41:17 N-H さん
「業務を行っていない役場へわざわざ出向く=趣味として役場へ行く」という人たちのことまで考慮せよ、というのはちと酷かと。
なんか話が違う方向へ行っているような気がします。
そもそも、役チャンさんが言っていることは、土・日に公共交通を使って行きづらい役所ということで、それを批判しようとかという趣旨ではないと思われます。
また、地域によって違いはあると思われますが、自治体による自主運行バス等は役場へ行く人だけを目的にしたものとはかぎらず、運行途中に役場へよる(あるいは起・終点を役場にする)といったものも多いと思われます。
[51264] 2006年 5月 10日(水)12:30:51inakanomozart さん
「ふじの山」のサイレン
[51263] 2006年 5月 10日(水)01:19:22  YSKさん
サイレンといえば・・・
丸光の荒城の月、と回想される方も多いのでは?
・・・私は聞いたことはないんですが・・・
松坂屋静岡店でも、その昔、開店時間(当時は9時半だった)に屋上から文部省唱歌「ふじの山」のサイレンが流されていました。
残念ながら(?)私は聞いたことがあります。
(特に、なり終わるときの「犬吠崎な感じ(銚子のはずれ)」はよく覚えています。)
でも、いつごろまで流されていたのかは覚えていません。

今では、「ふじの山」のメロディーは、静岡県内では「歩行者用信号」に使われています。
[51251] 2006年 5月 9日(火)05:34:00inakanomozart さん
同報無線と音楽
[51237] 2006年 5月 8日(月) 22:22:24  熊虎さん
災行政無線を使って音楽を流す・・・地方では時報代わりに一日数回流すところも見られますが、大都市圏では専ら、夕方に帰宅を呼びかけるものだけです。
同報無線を使って朝、晩定時放送するというのは、メンテナンスの一環で動作確認をするという目的があるようです。

しかし、私の知る範囲では「音楽がうるさい」という苦情も多いらしく、音楽を簡単なチャイムに変え、さらにそのチャイムさえうるさいということで、廃止に追い込まれてしまった自治体も多いようです。

音楽に対する感性は人それぞれなので、むずかしい問題だとは思います。
駅の発車メロディーなども、毎日同じ音楽を聴かされるのは苦痛だと言うひともいますしね。
[51220] 2006年 5月 7日(日)18:18:41inakanomozart さん
静岡市葵区出身東関部屋
[51208] 2006年 5月 7日(日)10:27:02 mikiさん
今日から大相撲夏場所ですね。
今場所では3/27~4/1までの合併や市制施行、堺市の政令指定都市移行による出身地変更が反映されますね。
平成の大合併による派手な出身地変更は今場所で最後ですね。
静岡市葵区出身の力士に「潮丸」がいます。
潮丸へのインタビューが葵区のHPに載っているのですが、そのなかで
『場内アナウンスで「静岡市出身」と言われていたのが、「静岡市葵区出身」になったんです。ああ、ランクアップしたなあ。僕も頑張りますよ。』
と言うようなことを語っています。
力士は場内アナウンスなど気に留めて聞いていないのではと思っていたのですが、そんなことはなく、たかがアナウンスと言えども本人の励みになっているのだなぁとあらためて思いました。
     


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示