都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86185]2014年8月2日
じゃごたろ
[86173]2014年8月1日
じゃごたろ
[85843]2014年7月20日
じゃごたろ
[85832]2014年7月18日
じゃごたろ
[85830]2014年7月17日
じゃごたろ

[86185] 2014年 8月 2日(土)01:22:52【1】じゃごたろ さん
京築県土整備事務所
あらためまして、じゃごたろです。

以前の話をむしかえして申し訳ありませんが、複数の郡名を採用した呼称で他にもあったのでご紹介します。

[85805]
「安足土木事務所」というのがあります。

[85842] EMM さん
福島県の浜通りのうち、いわき市を除くエリアが相双地域と呼ばれていますが、これも「相馬市と双葉郡」では無くて「相馬郡と双葉郡」の郡名を合わせた地名になりますね。


これ以外にあったのが福岡県で「京築県土整備事務所」というのがありました。これは「京都郡」と「築上郡」の合成された呼称です。ウィキペディアによるとこの地方を「京築(けいちく)」と呼ぶようですね。

さて書き込みランキングを見ていて気がついたのですが、いつのまにか私の書き込みが1000を越えたようです。こちらのサイトにはあまり貢献していないのですが、なんとなく古株になってしまいましたね。

でも書き込みランキングで瞠目するのはやはりhmtさん。書込文字数では堂々の第二位。私の[86173]の不十分な書込みに対しても即座に[86180]で確かなソースを提示されることに対して、感服しています。

最後はとりとめもないことでしたが、皆様今後ともよろしくお願いします。
[86173] 2014年 8月 1日(金)21:22:50じゃごたろ さん
島の名称
こんばんは、じゃごたろです。

本日のNHKのニュースウオッチ9の報道によると、日本の領海を決める島のうちで158の島に名称がなかったのを、今回政府がすべてに名称を付けたという報道がありました。これが今後地図や海図にどれほど記載されるかはわかりませんが。

まあこれは学術的な意味ではなく、多分に政治的な意味が含まれているということなのですが。
[85843] 2014年 7月 20日(日)01:26:21【1】じゃごたろ さん
石敢當
こんばんは、じゃごたろです。
本日(正確には昨日)、沖縄から戻って来て、一休みしてたらこんな時刻になってしまいしました。

[85838] にまん さん
北海道のほうが大きいという意見は、この一覧表を集計したものと思われます。中身を見れば分かるように、米軍が一時的に使用する施設も含まれていて、面積でみると演習場が圧倒的になります。

これは「米軍専用施設」か「自衛隊との共用施設」かですね。演習場は自衛隊の施設を共有していてそれの広大な面積が計算に含まれているかどうかです。多くは語りませんが、『定義』によっては数字が大きく変わるという一例ですが、これは数字を扱う人の思惑によるところが大きいので注意が必要ということですね。


[85836] グリグリさん
カニ注意とかヤンバルクイナのとびだし注意標識は目に留まりましたでしょうか。

はい、特に国頭村内を運転していた時に見た記憶があります。あとは「ヤンバルテナガコガネの採取禁止」とか。カニは昼に通ったので、一匹だけ道路にいたのを見ましたが、逃げて行きました。沖縄に着いた初日の夕方の地方ニュースを見ていたらとょうどカニ(カニの種類は覚えていませんが)の話題があって、満月の夜にたくさんのカニが海へと移動して産卵するという内容で、道路を大挙して渡っていく映像が映されていました。


さて、タイトル。

「石敢當」を検索してみたら、「写真で見る沖縄」というサイトがありました。私もこちらのサイトの方と同じ勘違いをしていました。

玄関口(と思ったところ。本当はそうでもなかったかもしれない)に「石敢當(石敢当)」という表札(のようなもの)があり、それを複数見たので、沖縄だから珍しい名字の人がいるんだなあと思いました。しかしそれが地面すれすれにあるものもあり、なんでそんな位置にわざわざ付けているのか不思議に思っていました。

で、この「珍しい名字」が読みがわからなかったので、検索してみたら先ほどのサイトがヒット。ああ、勘違いなのでした。
[85832] 2014年 7月 18日(金)23:20:24じゃごたろ さん
米軍基地
こんばんは、じゃごたろです。
沖縄滞在三日目です。

今回の沖縄訪問は仕事でもなく、かといって観光でもなく(首里城には行きました)、私のサイトの活動のためです。そのため沖縄本島内の全市町村の多くの道路を走破しました。

そこで感じたのはやはり沖縄県は米軍基地とは切っても切れない関係なんだなということです。

手元の道路地図では記載されていないのですが、車に搭載されているカーナビでは至る所で米軍基地や演習場といった表示がされていました。宜野湾市の普天間や名護市の辺野古、嘉手納などはよく耳にしていたのですが、それ以外でも昨日訪れた国頭村にさえ演習場やレーダーのようなものがあり、自分の運転する車の前後に米軍の車両が走っていました。また今日普天間基地の近くを通過すると突然爆音が聞こえてきました。車の中から見えたのは三機のオスプレイが並んでどこかへ飛んでゆく様子でした。

先々月八王子から国道16号を埼玉県方面へ向かった時に横田基地で感じた日本らしくない風景を多くの場所で感じ、米軍基地の約七割が沖縄県にあるという現状がここにある(これには異論があり本当は二割位で、北海道の米軍基地の方が面積は大きいともいわれてるようだが。面積は北海道の方が大きくても、密集度でははるかに沖縄県の方が上)のだなと思ったのでした。
[85830] 2014年 7月 17日(木)23:54:03じゃごたろ さん
re: 沖縄県島尻郡伊平屋村 と 同郡伊是名村
こんばんは、じゃごたろです。

沖縄滞在二日目は本島最北の国頭村まで行ってきました。初の沖縄の印象は思った以上に道路網が発達しているということです。さすがに名護市よりも北では交通量は少ないですが国道58号はほぼ改良済みの線形のよい道路で、はっきりとは覚えていませんが那覇市からかなり離れたところ(読谷村だったかな)まで二車線以上の道路が続いていました。沖縄県が大都市並みの人口密度であることのあらわれでしょうか。

前置きが長くなりましたが、

[85827] hmt さん

古い歴史に遡ってのご解説ありがとうございました。発祥の地という歴史的な意味があるということがとてもよく理解できました。そういえば同じく書き込まれていた五島列島の宇久島が佐世保市というのも不思議に感じたのが同様のケースであることがわかりました。

ありがとうございました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示