都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [85800]〜[85899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[85800]〜[85899]



… スポンサーリンク …

[85899] 2014年 7月 21日(月)08:50:42がっくん さん
全国の市・十番勝負第三十九回 解答1
今回はヒント前に本格参戦します!

問三:鹿島市
[85898] 2014年 7月 21日(月)08:47:02かぱぷう さん
第三十九回十番勝負 解答
問一:美祢市
[85897] 2014年 7月 21日(月)07:31:28星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問三:美作市
問五:佐倉市

誤答祭りになってしまった。想定解数や誤答の市がよくわかんないけどいっとけ、じゃだめだったか。
[85896] 2014年 7月 21日(月)06:28:09オーナー グリグリ
作用町?
[85883] EMMさん
石川県の地図を見ていて気づいたのですが、能美市の市役所の位置が寺井にあるのですが、現在の能美市役所は辰口庁舎となっています。
寺井庁舎はすでに取り壊されて存在しません。
ありがとうございます。そこまでチェックできていませんでした。早速修正しました。まだまだ庁舎の移転に伴う修正箇所が沢山あると思いますので、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
おまけ…福島県の川俣町も本庁舎が取り壊されて仮庁舎に移転していますが、歩いて数分程度の距離なので福島県の地図の縮尺ではたぶん大勢に影響はありません。
こちらも微妙にずれていましたので、修正しておきました。ほとんど気が付かない程度ですが。微妙な移転であってもご指摘いただけるとありがたいです。

[85885] k-aceさん
岡山県の地図で兵庫県「佐用町」であるべきところが「作用町」になってます。
兵庫県の地図では合ってるのですが。
ありがとうございます。早速修正しました。この間違いは以前気が付いて修正したつもりだったのですが、ファイルのアップ忘れか何かでデグレードしたようです。ちょっと恥ずかしい間違いです。実は他にも恥ずかしい間違いがあったのですが、こっそり直しています。でも、まだ間違いが沢山あると思いますので、お気付きの方はご指摘ください。よろしくお願い致します。

[85886] MasAkaさん
2012年秋に行われた第三十五回以来の十番勝負参戦です。2年近く遠ざかるとさすがに勘も鈍り、入門コースでも悩みますね。そもそも落書き帳自体への書き込みも約半年ぶりです。前回書き込み時と同様に今回もインド長期出張中なのですが、2度目の渡航ということもあり、今回は参戦する余裕っぷりを発揮(?)
遠くインドからの参戦をありがとうございます。相当暑いんじゃないでしょうか。
ついでなので、合計3ヶ月もインドにいるなら居住地にしちゃってもいいだろうということで(経県の「居住」の判定基準として「3ヶ月程度の長期滞在も含める」がある)、メンバー紹介の居住地をコッソリと変えてます。
3ヶ月も滞在するのであれば立派な居住地です。居住地「インド共和国ハリヤーナー州グルガオン市」ってどこだろうと、リンクされているグルガオン市の公式HPを見ましたが、地図のページが見つかりませんでした。で、GoogleMapでGURGAONで検索。ニューデリーの衛星都市でしたか。人口87万人。GoogleMapではグルガーオンと表記されていましたが、グルガオンの方がより近い発音なのかな。

[85880] かぱぷうさん
今しがた仕事が終わり、帰りの電車の中です。これから問題を見て、ただでさえ暑苦しい夜の睡眠を妨害する忌まわしきクイズに取りかかります。
#オーナー様へ :誉め言葉ですよ(ニコッ)
#はい、最高の褒め言葉と何の迷いもなく素直に受け取りましたのでお気遣いなく。^^
[85895] 2014年 7月 21日(月)06:25:29オーナー グリグリ
【第三十九回】47都道府県の地図完成記念 全国の市十番勝負(第一回採点)
では、最初の採点です。次回採点は今夜9時頃になります。

一般コースには11名参戦されていますが、桜トンネルさんが6問正答と早くも独走状態です。メダルは、金6個、銀6個、銅4個が出ました。問二、問七、問九、問十はまだ正答が出ていません。

入門コースには6名参戦されていますが、まだ、問A、問F、問Kにメダルが出ているだけです。もっともっと多くの方が入門コースに参戦していただけると嬉しいです。

今回はいつもよりやや難易度が高かったのかな(とくに入門コース)と思いますが、該当しない市の意味などを検証していただければ、より解答に近づけるのではないかと思います。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[85894] 2014年 7月 21日(月)02:56:54桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&紋別市
寝る前にひらめきました。

問八:新城市

詳しい基準までは絞れてないので、安全パイであろうところを投入。
[85893] 2014年 7月 21日(月)02:14:24深夜特急 さん
第三十九回 十番勝負
問五:橋本市
[85892] 2014年 7月 21日(月)01:58:48桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&室蘭市
こんなこと昔よく考えました。いろいろ思い出しますねぇ。

問四:行田市

これで一旦終わりかな?
詳しくは感想文にてですが、問六はちょっとミスったなぁ・・・。
[85891] 2014年 7月 21日(月)01:36:44桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&三笠市
この問題めっちゃおもしろいですね!

問五:二戸市

ちゃんと該当しない市もチェックしないとこれはややこしい・・・。
[85890] 2014年 7月 21日(月)01:21:30BEAN さん
第三十九回十番勝負解答α
問一:寝屋川市
[85889] 2014年 7月 21日(月)01:12:23桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&北斗市
こんな時間ですが、エンジンかかってきました。

問一:町田市

解答はちょっとおもしろいところを選んでいるつもり。
[85888] 2014年 7月 21日(月)00:51:15桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&深川市
今大会は頭の働きが不調です。今まで晩酌してました(笑)

問二:大垣市

ほんとうに?こういうのはお酒入ってる時に限ります。
[85887] 2014年 7月 21日(月)00:15:21かぱぷう さん
第三十九回十番勝負 解答
問三:大牟田市
[85886] 2014年 7月 21日(月)00:14:48MasAka さん
第三十九回十番勝負入門コース解答
問K:南アルプス市

2012年秋に行われた第三十五回以来の十番勝負参戦です。2年近く遠ざかるとさすがに勘も鈍り、入門コースでも悩みますね。そもそも落書き帳自体への書き込みも約半年ぶりです。前回書き込み時と同様に今回もインド長期出張中なのですが、2度目の渡航ということもあり、今回は参戦する余裕っぷりを発揮(?)

ついでなので、合計3ヶ月もインドにいるなら居住地にしちゃってもいいだろうということで(経県の「居住」の判定基準として「3ヶ月程度の長期滞在も含める」がある)、メンバー紹介の居住地をコッソリと変えてます。ただし日本の都道府県ではないため、居住に含めたとしても経県値には何の影響もないのが残念ですが……。
[85885] 2014年 7月 20日(日)23:48:18k-ace さん
ブレイク
オーナー グリグリさん
岡山県の地図で兵庫県「佐用町」であるべきところが「作用町」になってます。
兵庫県の地図では合ってるのですが。
[85884] 2014年 7月 20日(日)23:46:37菊人形 さん
十番勝負 【入門コース】 解答(2)
自身は無いけど、投入してみます。

問A:綾瀬市
[85883] 2014年 7月 20日(日)23:36:24EMM さん
爽健美茶ブレイク
本当はほうじ茶系が欲しいのですが、2リットルペットボトルの安売りをしているところが近隣で見つからない…と言うのはどうでも良い話で。
ちょっと頭が回らなくなってきたので少し違うことをしよう…と思った途端にとあることに気づいたので事務連絡。

>オーナー グリグリ様
石川県の地図を見ていて気づいたのですが、能美市の市役所の位置が寺井にあるのですが、現在の能美市役所は辰口庁舎となっています。
寺井庁舎はすでに取り壊されて存在しません。

おまけ…福島県の川俣町も本庁舎が取り壊されて仮庁舎に移転していますが、歩いて数分程度の距離なので福島県の地図の縮尺ではたぶん大勢に影響はありません。
[85882] 2014年 7月 20日(日)23:35:40いたがさき さん
第三十九回十番勝負 入門コース
問F:豊岡市
[85881] 2014年 7月 20日(日)23:06:36伊豆之国 さん
十番勝負
問三:黒部市
[85880] 2014年 7月 20日(日)23:04:50かぱぷう さん
夏は終わらない(今のとこ)
[85852]白桃さん
ハイ、ありがとうございます。まだ我が母校は健在です。もっとも福岡大会は毎年番狂わせが当たり前なので期待はしてません。いいえ、母校が甲子園に行くこと自体が番狂わせですよん。
ほんとにほんとにどうでも良い話で恐縮ですが・・・
[85831]かぱぷうさん
>では「ポップ」は?…夜行バス史を紐解いてみると面白いですよ
「ホップ」はあっても「ポップ」は無いと思いますが・・・
嗚呼、やらかしでござんす。お見苦しいのを失礼しました。


今しがた仕事が終わり、帰りの電車の中です。これから問題を見て、ただでさえ暑苦しい夜の睡眠を妨害する忌まわしきクイズに取りかかります。
#オーナー様へ :誉め言葉ですよ(ニコッ)
[85879] 2014年 7月 20日(日)22:44:28まつもとしろくま さん
【第三十九回】全国の市十番勝負
問八:三次市
[85878] 2014年 7月 20日(日)22:40:45コアラッコ さん
十番勝負(入門コース)
問いF…唐津市

よろしくお願いします
[85877] 2014年 7月 20日(日)22:37:38星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問七:京丹後市
[85876] 2014年 7月 20日(日)22:29:54くは さん
十番勝負
問五:草加市

でお願いします。
[85875] 2014年 7月 20日(日)22:27:27星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問四:寒河江市

またEMMさんの次かと思ったけど、考えが違うっぽいぞ。どうかな?
[85874] 2014年 7月 20日(日)22:25:52k-ace さん
第三十九回・十番勝負
問五:加東市

こういうこと?
[85873] 2014年 7月 20日(日)22:22:25EMM さん
 第三十九回全国の市十番勝負の解答
問四:大野市

駄目元だ~
[85872] 2014年 7月 20日(日)22:18:35星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問二:飯能市
[85871] 2014年 7月 20日(日)22:07:04EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問二:田村市

ほんま~かいな~そ~かいな?
[85870] 2014年 7月 20日(日)22:06:06k-ace さん
第三十九回・十番勝負
問三:狛江市
[85869] 2014年 7月 20日(日)22:02:11菊人形 さん
十番勝負 【入門コース】 解答
今回も入門コースでお願いします。

問F:福島市
問K:南相馬市
[85868] 2014年 7月 20日(日)21:56:11くは さん
十番勝負
問一:赤平市

でお願いします。40分出遅れたので自棄糞ですが…
[85867] 2014年 7月 20日(日)21:55:10EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
もしかして?

問五:魚沼市
[85866] 2014年 7月 20日(日)21:53:49星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問五:加茂市
[85865] 2014年 7月 20日(日)21:44:44まつもとしろくま さん
【第三十九回】全国の市十番勝負
問五:能代市

よろしくお願いします。
[85864] 2014年 7月 20日(日)21:37:47スナフキん さん
第三十九回十番勝負・入門コース
問K:北秋田市
想定解、そんな数かなぁ…裏付けも取らずに、誤答も恐れずに、とっとと解答。
[85863] 2014年 7月 20日(日)21:32:07いろずー さん
十番勝負
今回も入門コースで。
問K:東大和市
[85862] 2014年 7月 20日(日)21:31:24星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問一:野々市市
[85861] 2014年 7月 20日(日)21:28:20白桃 さん
十番勝負
問六:山口市
[85860] 2014年 7月 20日(日)21:21:53k-ace さん
第三十九回・十番勝負
問六:新発田市
[85859] 2014年 7月 20日(日)21:15:04星野彼方 さん
第三十九回十番勝負
問三:土佐市
[85858] 2014年 7月 20日(日)21:12:43EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問三:加賀市

桜トンネルさんの解答を見て思いついたもので解答してみますが、今思っているので30市ですむのか未確認?
[85857] 2014年 7月 20日(日)21:11:13星野彼方 さん
第三十九回十番勝負 
問六:佐世保市
[85856] 2014年 7月 20日(日)21:09:55桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&富良野市
引き続き。

問六:出雲市

なるほどなぁ。
[85855] 2014年 7月 20日(日)21:05:17桜トンネル さん
第三十九回全国の市十番勝負&美唄市
今回も参戦します。よろしくお願いいたします。

問三:酒田市

一発目から誤答は避けたいところ。
[85854] 2014年 7月 20日(日)21:00:00【8】オーナー グリグリ
【第三十九回】47都道府県の地図完成記念 全国の市十番勝負(問題)
それでは、47都道府県の地図の完成を記念して第三十九回全国の市十番勝負を開始します。入門コースと一般コースのどちらか一方にのみ参加してください。間違って両方のコースに解答された場合は、最初に解答したコースを優先し、もう一方のコースへの解答は採点対象といたしません。なお、一般コースのメダルが確定した後は、入門コース参加者の一般コースへの参加もOKとします(採点時にアナウンスします)。

では、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。最初の採点は、明朝午前6時から7時の間を予定しています。その後、明日の午後9時頃に二回目の採点を行い、以降は、毎日午後9時前後に採点を行う予定です。

【問題】★両コース共通★
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例(一市)だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ずお守りください。

【注意事項】★両コース共通★
1.共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.問題番号と解答を正確に書き込んでください(例 問A:佐倉市 あるいは 問一:野々市市)
3.解答の書き込みに対する後からの訂正や追加はご遠慮ください(解答順が前後する恐れがあるためです)。
4.解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再度解答していただいて構いません。
※なお、すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答、問題市、消滅市)を付記してください。
5.問題は原則として2014年7月20日の情報を基にしています。
6.十番勝負は、あなた自身だけでなく、あなたの周りの人に悪影響を与えることがあります。参加の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。人により程度は異なりますが、十番勝負への依存が生じる場合があります。個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。

【入門コース】
番号問題市該当しない市想定解数
問A三笠市、国分寺市、瀬戸市、小野市、美祢市かすみがうら市、三鷹市、小松市81市
問B田村市、つくば市、川越市、大垣市、伊佐市八王子市、北杜市、さぬき市79市
問C湯沢市、野田市、高山市、宍粟市、小林市82市
問D伊達市(北海道)、伊達市(福島県)、町田市、京都市、豊見城市243市
問E帯広市、秩父市、長野市、松阪市、奄美市62市
問F稚内市、沼田市、相模原市、長浜市、宗像市47市
問G佐渡市、七尾市、淡路市、宿毛市、奄美市気仙沼市、三原市、那覇市34市
問H夕張市、稚内市、熊野市、庄原市、三好市大町市、香美市27市
問J鹿嶋市、大和市、かほく市、茨木市、豊岡市三島市41市
問K東松島市、東松山市、東村山市、東大阪市、南島原市東近江市、南九州市25市

【一般コース】
番号問題市該当しない市想定解数
問一石岡市、さいたま市、尾張旭市、草津市、うきは市行方市、松戸市、大阪市81市
問二土浦市、豊田市、三好市、八女市、沖縄市44市
問三鶴岡市、藤岡市、あわら市、境港市、津山市30市
問四上野原市、飯田市、美濃加茂市、東海市、井原市君津市、五島市86市
問五三沢市、柏原市、五條市、観音寺市、四万十市福島市、羽島市、御所市、益田市、松山市37市
問六栃木市、長岡市、米原市、高知市、小林市46市
問七新潟市、笛吹市、浜松市、佐世保市、霧島市栃木市、魚沼市、山口市、鹿児島市51市
問八一関市、久喜市、高山市、長浜市、延岡市白山市、恵那市、松阪市、飯塚市68市
問九北広島市、青森市、名古屋市、篠山市、島原市あきる野市、宮崎市、志布志市34市
問十草加市、野々市市、大阪市、大和高田市、柳川市行田市、幸手市、吉川市、東久留米市、豊中市38市

【想定解数修正】
問四:79市 → 81市([85969]
問九:33市 → 34市([86064]
問E:61市 → 62市([86138]
問四:81市 → 82市([86158]
問六:45市 → 46市([86216]
問C:78市 → 80市([86259]
問C:80市 → 82市([86264]
問D:242市 → 243市([86264]
問四:82市 → 86市([86264]

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
【第三十九回】47都道府県の地図完成記念 全国の市十番勝負(解答状況・入門コース)
【第三十九回】47都道府県の地図完成記念 全国の市十番勝負(解答状況・一般コース)
[85853] 2014年 7月 20日(日)15:28:49桜トンネル さん
十番勝負において運のいい市(第三十八回反映版・一般コース編)&函館市
かなり遅くなりましたが前回大会まで集計した「十番勝負において運のいい市」を発表します。
参加者は解答時に解答する市を選びますが、その条件として「その共通項に当てはまる」、「解答したいと思ったところ」、「お題に選ばれていない」などの条件が挙げられます。そして、メダル圏内では解答者各々がヒントになりにくいところを解答するなどの駆け引きも見られます。このようにメダル圏内で解答として使われるところは解答者の思惑が大いに反映されており、多くある中から選ばれることはとても幸運なことでしょう。よって、メダル圏内で解答として利用された市のことを「十番勝負において運のいい市」として調査しています。
「十番勝負において運のいい市」とは今まで38回行われた十番勝負でそれをメダルの種類に分けて、発表します。また、市のみでなく都道府県単位でも発表します。(前回反映版:[83512]
第三十四回大会から解答市分析というページが新しくできましたので、そちらもご覧ください。また、第三十五回から行われている入門コースについては、集計していませんのでそちらをご覧ください。

◆一般コース編

今回の傾向としては香川県にメダルが集中(内訳:銀1銅3)しました。そのうち東かがわ市にメダル2個(銀1銅1)が集中しました。その他としましては全体的にばらけて獲得しており、前回大会のある地域に集中していた傾向が和らいだように思います。そのためかメダル獲得都道府県は22道県と前回大会よりも2県増えました。そして今回は銀メダル、銅メダル獲得市が全体的に今まで獲得したことのあるところばかりだった点が特徴的でした。
また福井県があと勝山市でどなたかがメダル獲得をすれば、福井県全市でメダル獲得経験ありとなります。

~市バージョン~

●金メダルを受賞した市ランキング
1位岡山市 7個
2位神戸市 6個
3位広島市 5個
4位いわき市、金沢市、高松市、東かがわ市 4個
8位歌志内市、高岡市、富山市、白山市、小浜市、敦賀市、富士市、那覇市、石垣市 3個
16位夕張市、五所川原市、大仙市、仙台市、ひたちなか市、那須塩原市、佐野市、千葉市、習志野市、福生市、横浜市
綾瀬市、鎌倉市、新潟市、長岡市、上越市、南砺市、滑川市、加賀市、七尾市、大野市、中央市、中津川市、下田市
豊田市、鳥羽市、大津市、福知山市、向日市、京都市、木津川市、豊岡市、西脇市、明石市、淡路市、宝塚市、大阪市
貝塚市、大和高田市、大和郡山市、境港市、総社市、高梁市、備前市、山陽小野田市、下関市、坂出市、善通寺市
観音寺市、阿波市、松山市、四国中央市、大野城市、福岡市、延岡市 2個

今回の十番勝負で白桃さんが岡山市でメダルを獲得したことによって単独1位になりました。岡山市は第十九回(2008年4月開催)以来の金メダルで5年9ヶ月ぶりとなりました。また前回のメダル獲得者も白桃さんによるものでしたが、こんな前だったとは少し意外でした。
また、大龍エクスプレスさんが滑川市でメダルを獲得したことによって16位へ浮上しました。滑川市は第二十四回(2009年10月開催)以来の金メダルで4年3ヶ月ぶりとなりました。
そしてぺとぺとさんが中津川市でメダルを獲得したことによって16位へ浮上しました。中津川市は第二十三回(2009年7月開催)以来の金メダルで4年6ヶ月ぶりとなりました。また前回のメダル獲得もぺとぺとさんによるものでした。

●銀メダルを受賞した市ランキング
1位金沢市 5個
2位神戸市、出雲市、高松市、西予市 4個
6位一関市、日光市、加賀市、小松市、浜松市、津市、彦根市、養父市、堺市、広島市、安芸高田市、下関市、阿南市
鳴門市、四国中央市、えびの市 3個
22位根室市、旭川市、村山市、新庄市、相馬市、福島市、北茨城市、足利市、館林市、さいたま市、和光市、館山市
伊勢原市、鎌倉市、糸魚川市、射水市、南砺市、珠洲市、福井市、駒ケ根市、伊東市、富士宮市、大垣市、岐阜市
蒲郡市、名古屋市、いなべ市、京丹後市、舞鶴市、加古川市、姫路市、橋本市、倉吉市、玉野市、さぬき市、東かがわ市
八幡浜市、北九州市、久留米市、豊前市、飯塚市、松浦市、薩摩川内市 2個

今回の十番勝負でぺとぺとさんが津市でメダルを獲得したことによって、6位へ浮上しました。津市は第二十六回(2010年1月開催)以来の銀メダルで4年ぶりとなりました。
また、新庄市でメダルを獲得したことによって、22位へ浮上しました。新庄市は第十三回(2010年7月開催)以来の銀メダルで3年6ヶ月ぶりとなりました。
星野彼方さんが鎌倉市でメダルを獲得したことによって、22位へ浮上しました。鎌倉市は第三十二回(2011年8月開催)以来の銀メダルで2年5ヶ月ぶりとなりました。
k-aceさんが駒ケ根市でメダルを獲得したことによって、22位へ浮上しました。駒ケ根市は第三十五回(2012年8月開催)以来の銀メダルで1年5ヶ月ぶりとなりました。
k-aceさんがいなべ市でメダルを獲得したことによって、22位へ浮上しました。いなべ市は第七回(2005年5月開催)以来の銀メダルで8年8ヶ月ぶりとなりました。これは今大会最長ブランクとなります。
かぱぷうさんが飯塚市でメダルを獲得したことによって、22位へ浮上しました。飯塚市は第三十三回(2012年1月開催)以来の銀メダルで2年ぶりとなりました。また前回のメダル獲得もかぱぷうさんによるものでした。

●銅メダルを受賞した市ランキング
1位山形市、横浜市、南砺市、金沢市、広島市、高松市、高知市 4個
8位室蘭市、弘前市、大仙市、糸魚川市、魚沼市、新潟市、富山市、越前市、浜松市、神戸市、大阪市、香芝市、倉吉市
岡山市、岩国市、丸亀市、東かがわ市、阿南市、福岡市 3個
22位赤平市、旭川市、網走市、大館市、男鹿市、酒田市、郡山市、つくば市、小山市、三郷市、浦安市、習志野市、旭市
勝浦市、調布市、藤沢市、川崎市、上越市、射水市、黒部市、氷見市、珠洲市、白山市、小浜市、敦賀市、飯田市
各務原市、郡上市、本巣市、湖西市、豊橋市、新城市、東海市、あま市、米原市、京丹後市、尼崎市、川西市、神戸市
池田市、香芝市、大和高田市、周南市、三好市、宇和島市、西条市、土佐市、春日市、鳥栖市、都城市
※串木野市、豊見城市 2個

※串木野市は合併して、いちき串木野市になりました。

今回の十番勝負でまりんぶる~さんが高松市でメダルを獲得したことによって、1位タイへ浮上しました。高松市は第二十七回(2010年4月開催)以来の銅メダルで3年9ヶ月ぶりとなりました。
また広島市でメダルを獲得したことによって、1位タイへ浮上しました。広島市は第二十七回(2010年4月開催)以来の銅メダルで3年9ヶ月ぶりとなりました。
また、ぺとぺとさんが香芝市でメダルを獲得したことによって、8位へ浮上しました。香芝市は第三十二回(2011年8月開催)以来の銅メダルで2年5ヶ月ぶりとなりました。
大龍エクスプレスさんが岩国市でメダルを獲得したことによって、8位へ浮上しました。岩国市は第二十六回(2010年1月開催)以来の銅メダルで4年ぶりとなりました。
白桃さんが丸亀市でメダルを獲得したことによって、8位へ浮上しました。丸亀市は第三十二回(2011年8月開催)以来の銅メダルで2年5ヶ月ぶりとなりました。
油天神山さんが東かがわ市でメダルを獲得したことによって、8位へ浮上しました。東かがわ市は第三十五回(2012年8月開催)以来の銅メダルで1年5ヶ月ぶりとなりました。

●受賞した市の総合ランキング
1位金沢市、神戸市 13個
3位広島市、高松市 12個
5位岡山市 11個
6位東かがわ市 9個
7位南砺市 8個

今回の十番勝負で鳴子こけしさんが神戸市で銅メダルを獲得したため、金沢市に並んで1位タイになっています。また広島市で銅メダル、まりんぶる~さんが高松市で銅メダルを獲得したため、3位タイに並んでいます。そして白桃さんが岡山市で金メダルを獲得したため、5位につけています。さいごに油天神山さんと白桃さんが東かがわ市で銀メダルと銅メダルを獲得したことによって、一気に単独6位にまで浮上しました。

◆すべてのメダル(金、銀、銅)を受賞している市

 室蘭市(金1銀1銅3)
 赤平市(金1銀1銅2)
 つくば市(金1銀1銅2)
★つくばみらい市(金1銀1銅1)
 水戸市(金1銀1銅1)
 千葉市(金2銀1銅1)
 柏市(金1銀1銅1)
 習志野市(金2銀1銅2)
 座間市(金1銀1銅1)
 横浜市(金2銀1銅4)
 上越市(金2銀1銅2)
 新潟市(金2銀1銅3)
 富山市(金3銀1銅3)
 南砺市(金2銀2銅4)
 高岡市(金3銀1銅1)
 氷見市(金1銀1銅2)
 金沢市(金4銀5銅4)
 加賀市(金2銀3銅1)
 珠洲市(金1銀2銅2)
 福井市(金1銀2銅1)
 敦賀市(金3銀1銅2)
 静岡市(金1銀1銅1)
 浜松市(金1銀3銅3)
 東海市(金1銀1銅2)
 豊川市(金1銀1銅1)
 近江八幡市(金1銀1銅1)
 米原市(金1銀1銅2)
●神戸市(金6銀4銅3)
 姫路市(金1銀2銅1)
 加西市(金1銀1銅1)
 高槻市(金1銀1銅1)
 四條畷市(金1銀1銅1)
 堺市(金1銀3銅1)
 和歌山市(金1銀1銅1)
●岡山市(金7銀1銅3)
●広島市(金5銀3銅4)
 下関市(金2銀3銅1)
●高松市(金4銀4銅4)
 坂出市(金2銀1銅1)
●東かがわ市(金4銀2銅3)
 四国中央市(金2銀3銅1)
 香美市(金1銀1銅1)
 太宰府市(金1銀1銅1)
 鳥栖市(金1銀1銅2)
 五島市(金1銀1銅1)
 石垣市(金3銀1銅1)

※●はメダルの個数が増加、★は新規ランクインです。

鳴子こけしさんの神戸市での銅メダル獲得、白桃さんの岡山市での金メダル獲得、広島市での銅メダル獲得、高松市の銅メダル獲得、油天神山さんと白桃さんの東かがわ市での銀、銅メダル獲得によって、それぞれメダルの個数が増えています。
また今回の十番勝負でつくばみらい市が新規ランクインとなっています。

~都道府県バージョン~

●金メダルを受賞した都道府県ランキング
1位兵庫県 24個
2位岡山県、香川県 17個
3位石川県 16個
5位大阪府 14個
6位北海道、茨城県、静岡県、愛知県 13個

今回の十番勝負で岡山県が金メダル1個獲得したことによって2位へ浮上しました。岡山県は2大会連続での獲得です。また北海道も金メダル1個獲得したことによって、6位になりランキング入りしました。

●銀メダルを受賞した都道府県ランキング
1位兵庫県 21個
2位福岡県 18個
3位千葉県 17個
4位埼玉県、石川県 15個
6位茨城県 13個

今回の十番勝負で福岡県が銀メダル1個獲得したことによって、単独2位に浮上しました。福岡県も2大会連続での獲得です。埼玉県も銀メダル1個獲得し、4位へと浮上しました。埼玉県も2大会連続での獲得となりました。

●銅メダルを受賞した都道府県ランキング
1位北海道 20個
2位千葉県 18個
3位富山県、愛知県 16個
5位兵庫県 15個
6位神奈川県、新潟県、石川県、大阪府 13個

今回の十番勝負で兵庫県が銅メダル1個獲得したことによって、5位の座をキープしています。

●受賞した都道府県の総合ランキング
1位兵庫県 60個
2位北海道、千葉県 45個
4位石川県 44個
5位愛知県 41個
6位大阪府 39個

今回の十番勝負で兵庫県の銅メダル1個獲得によって、単独1位の座を守っています。また、北海道は金メダル1個獲得によって、2位に浮上しました。北海道と千葉県と石川県の争いが激しくなっています。

▼金メダルを2個獲得している県

長野県(第三十回以来)

▼銀メダルを2個獲得している県

熊本県(第十九回以来)

▼銅メダルを3個獲得している都道府県

岩手県(第二十二回以来)
宮城県(第二十七回以来)
群馬県(第十九回以来)
東京都(第二十九回以来)
山梨県(第三十五回以来)
三重県(第三十二回以来)
京都府(第三十三回以来)
鳥取県(第三十七回以来)
島根県(第十九回以来)

そして、今回の大会では和歌山県が金メダル獲得したことによって、ここを抜けました。第三十三回大会(2012年1月開催)以来、2年ぶりの金メダル獲得となりました。
今回から銅メダルのほうは3個を対象としていますが、かなり数が多かったです。また東京、京都など少し意外性のあるところが出ています。


■金・銀・銅すべてが上位3つ以内に入っている都道府県

なし

■金・銀・銅すべてが上位5つ以内に入っている都道府県

石川県【3位・4位・6位】(2大会連続3回目)
兵庫県【1位・1位・5位】(3大会連続4回目)

※後ろの括弧の中のものは第十三回からの記録となっています。また、第二十一回と第二十二回は同じ記事で発表したため、2大会の記録をあわせているので、1大会分少なくなっています。

前回大会から大きな変化はありませんでした。これからもしっかりとキープしてほしいですね。
[85852] 2014年 7月 20日(日)15:10:30白桃 さん
夏なのにコールド負けとはコ冷夏ニ(これ如何に)
とにかく白桃の夏は終わりました。じゃごたろさんとこもアキマせんでしたね。
福岡でも東福岡はまだ残っています。(どこかの第一シードと違って押しも押されもせぬ大本命ですから当然ですよね。かぱぷうさん)
このままじゃ落書き帳にふさわしくない書き込みで終わってしまいますので、むりやりこじつけ話を。
今まで福岡町と名乗る自治体は6つありましたが、今は一つもありません。ただし、「福岡高校」は二市に残っております。
現在福岡高校
岩手県福岡町二戸市
埼玉県福岡町ふじみの市かつて有
千葉県福岡町匝瑳市
富山県福岡町高岡市
岐阜県福岡町中津川市
愛知県福岡町岡崎市
そういえば、黒田家が先祖の地である備前国福岡から名付けた福岡市には、東福岡高校だけでなく、福岡高校も存在するのですね。(笑)

ほんとにほんとにどうでも良い話で恐縮ですが・・・
[85831]かぱぷうさん
では「ポップ」は?…夜行バス史を紐解いてみると面白いですよ
「ホップ」はあっても「ポップ」は無いと思いますが・・・
[85851] 2014年 7月 20日(日)12:32:20hmt さん
石敢當 と シーサー
[85843] じゃごたろさん 石敢當
表札(のようなもの)があり、それを複数見たので、沖縄だから珍しい名字の人がいるんだなあと思いました。
[85847] グリグリさん
まるで表札のような形状というのがユニークですね。これは苗字と勘違いします。

過去記事を見たら [65574]中島悟さんが 「冗談」と断りを入れて
沖縄の苗字といえば大城さんや金城さんが卓越していると思われがちですが、意外にも「石敢當」さんのお宅が多いこと多いこと・・・

[85849] 右左府さん
私の見たものは多くが 丁字路の突き当り にあったように記憶しています。

角を曲がるのが苦手な魔物(マジムン)を激突させて砕く防壁ですが、低い位置で防ぐことができる小型の魔物と推察。
実はわが家も丁字路の突き当りにあり、高さ50cm程度の三波石[38580]が置いてあります。10数年前?に石敢當のことを知って以来、自分では、勝手に これを石敢當に見立てています。

さて、琉球における「魔除け」の代表格は「シーサー」です。こちらは石敢當と違い、屋根上のような高所に置いてあります。
防衛対象として想定している魔物が、石敢當とは異なる大物なのでしょう。

シーサーは獅子で、スフィンクス起源説もあるようです。屋根の上で火災などの災難から家を守る存在。
鯱鉾や鬼瓦も連想されますが、「阿吽」で一対をなすシーサーの形態は、神社仏閣の入口にある仁王門や狛犬とも関連するように思われます。
[85850] 2014年 7月 20日(日)11:02:01【2】ピーくん さん
広報メディア
長野県下伊那郡高森町に以下の広報メディアがありました。見落としていました。
ツイッター
フェイスブック
youtube
ustream
メール
積極的な町ですね。

東京都八丈町のツイッターを確認しました。
詳細

千葉県成田市のフェイスブックを確認しました。試験運用中です。
詳細

岩手県二戸郡一戸町のツイッターを確認しました。
詳細

一通り確認しましたので追加はありません。更新よろしくお願いします。
[85849] 2014年 7月 20日(日)10:41:59右左府 さん
石敢當
[85843] じゃごたろ さん
[85847] グリグリ さん

「石敢當」、私も5年前に 宮古 へ行った際は至る所で目にしました。私の見たものは多くが 丁字路の突き当り にあったように記憶しています。
伊良部島で住民の方に尋ねたところ、じゃごたろさん ご紹介のサイトとほぼ同じ説明をされていました。ただし、その方は 「せきがんとう」 と読んでましたね。調べると、読み方は何通りもあるようです。(いしがんどう、せっかんとう、等)
なお、東京でも沖縄料理店の入り口脇にあるのを見たことがあります。


話は逸れますが、当時私が宮古の各所で目にして驚いたのが、ほとんど(すべて?)の小学校に公立幼稚園が併設されていることでした。
これは米軍統治時代の名残で、沖縄では就学前1年間は併設幼稚園に通うのが一般的となっているようです。(参考1参考2
[85848] 2014年 7月 20日(日)08:59:17オーナー グリグリ
今年のオフ会(11月1日関東周辺で)
そろそろ今年のオフ会の計画を考え始める時期になりました。昨年の松江でのオフ会記録の説明文の最後の方にも書きましたが、毎回、宿の選定や交渉に活躍してくれている、いっちゃんさんですが、残念ながらここ数年はご本人が諸事情で参加できていません。昨年の参加者の皆様からも、次回はぜひともいっちゃんさんに参加して欲しいとの強い要望が上がっており、今年はそのことを最優先事項として計画を立てたいと思っています。

そこで、事前にいっちゃんさんともお話しさせていただいて、確実ではないのだけれどもこの日ならば参加できる可能性が高いという日程をいただきました。また、場所についても参加しやすいように今年は関東での開催を考えたいと思います。オフ会日程は、ここ数年は11月23日の勤労感謝の日のある三連休に設定していましたが、今回は、同じ11月の前半の三連休である11月1日(土)に設定したいと考えています。参加後予定の皆様、また、新たにご参加を検討される皆様、今から、予定を確保していただければ幸いです。

場所についてはこれから絞り込みますが、世界遺産指定の富岡とか、某ねずみパーク近くの都市温泉とか、いくつか素案はありますが、これから詰めていきたいと思います。関東ということであれば、記念すべき第1回が東京は御徒町で開催しましたが、当時は宿泊形式ではなく宴会だけの設定でした。今回も場所の設定によっては、宿泊・日帰り選択方式の開催も可能と考えています。何れにしても皆様のご意見も承りながら、今後詰めていきますのでよろしくお願い致します。
[85847] 2014年 7月 20日(日)08:41:41オーナー グリグリ
コレクション
[85843] じゃごたろさん
「石敢當」を検索してみたら、「写真で見る沖縄」というサイトがありました。私もこちらのサイトの方と同じ勘違いをしていました。
「いしがんとう」と読むのですね。これは知りませんでしたし、沖縄を旅した際にも目に留まりませんでした。魔物退治とのことですがハブとは関係ないのかな。他の地方にも魔除けのお札のような似たような風習がありそうですが、まるで表札のような形状というのがユニークですね。これは苗字と勘違いします。

[85841] hmtさん
木製の刎橋としては甲州の猿橋があり、百済から渡来した技術者により7世紀に作られたと伝えられます。
このような小規模橋から技術が進歩して、何層もの刎木を使い 62mの長さのある愛本橋も作れるようになったのでしょう。
へぇ~、62mもあるんですね。猿橋は30mくらいなので、ほぼ倍ですね。これはすごいな。猿橋は実際に見ましたが、その構造の美しさと迫力にはちょっと感動しました。愛本橋が復元されるようなことがあれば、観光資源としても十分魅力的になるんじゃないかな。

[85842] EMMさん
どうも昭和30~40年代には「夜行高速バス」ならぬ「夜行急行バス」の路線が思わぬところにあったようですね。
石川のバス路線情報でいろいろとお世話になっているサイトもりさけてんの情報に寄りますと、かぱぷうさんの挙げられた広浜線よりは運行開始が遅めですが、石川県には昭和30年から49年まで金沢~珠洲間を結ぶ国鉄バス夜間急行「のと号」が走っていたとのこと。
このバスのこと、何となく記憶にありますが鮮明ではありません。私の兄が鉄道やバスが好きだったので話題にしていたからかもしれません。小学校入学前の富山に住んでいた頃に、自宅から少し離れた北陸本線まで、そのころ唯一の特急だった一日一往復の白鳥号を見に行くのによく付き合わされたものでした。

[85839] ピーくんさん
明日はこんなイベントが用意されています。オーナーグリグリさんは参加されますか?記念入場券は良いですね。総武鉄道市川-佐倉間120周年おめでとうございます。
へぇ~、こんなイベントがあるんですか。知らなかったです。

記念入場券はたまたまその場に居合わせたりした場合は、以前はつい購入したりしましたが、わざわざ出掛けてまでの興味はありません。というか、私の長年の趣味は切手収集なのですが、最近、集めたコレクションの行く末が心配になっています。家族は誰も興味がありませんから、いずれコレクションを処分なりしなければいけないと思っています。

そのこともあり、コレクションの有効な利用方法を考え始めており、切手収集に関する最近の状況について少し情報を集めています。それによると、コレクターの高齢化が著しく、遺族によるコレクションの処分相談が切手商に数多くあるそうです。遺族には価値がよく分らないことから、それなりに期待する人も多いそうですが、丁寧に分類整理されている収集品であったとしても、一括まとめての買い取り価格になってしまい、バラでの買い取りなどはむずかしいとのこと。実際に、昭和30年代以降の切手のほとんどは額面割れでの買い取りになります。これは日本切手の場合であって、外国切手のコレクションであれば、よほどの貴重なものや、今でもそれなりに人気のあるジャンルであって、かつ、丁寧に整理保存されている場合を除けば、段ボール一箱いくらという取引になるそうです。それでも引き取りたくない切手商も多いそうです。

最近は切手を使う機会も少なくなり、新発行される切手も日本に限らず海外でもキャラクター図案が大流行りとなって、古くからの収集家の情熱を削いでいますし、ましてや、新たな若い世代の収集家が生まれ難くなっています。そんな中で唯一の希望が、この世界でもやはり切手女子の登場です。目白にある切手博物館に最近何度か足を運んだのですが、必ず若い女性を見かけました。新しい切手の楽しみ方として期待が持てます。

記念乗車券の話から、最後は地理とは関係ない話になり、失礼しました。
[85846] 2014年 7月 20日(日)08:05:57オーナー グリグリ
変遷予定情報更新
ピーくんさん[85799][85803]の記事に基づき、以下の変遷予定情報を更新しました。いつもありがとうございます。

土浦市とつくば市の合併検討情報(合併勉強会、つくば市長は前向き姿勢、土浦市長は慎重発言も)
桐生市とみどり市の合併検討情報(桐生市申し入れの任意合併協設置をみどり市長が受け入れ意向)
越谷市の中核市への指定検討情報(埼玉県議会で越谷市の中核市の指定に係る申出の同意について全員一致で可決)
[85845] 2014年 7月 20日(日)07:50:47オーナー グリグリ
【第三十九回】47都道府県の地図完成記念 全国の市十番勝負(開始予告)
今晩9時から、いよいよ始まります。^^;

今回の十番勝負は、47都道府県の地図が一通り完成したことを記念しての開催になります。まぁ、そのあたりを考慮して問題予想していただいて構いません。難易度はあまり上がらないように注意したつもりですが、どうでしょうか。とくに、入門コースの難易度がこれまでより少し高くなっているかもしれません。開始までまだ少し時間がありますので、もう少し調整したいと思っています。
[85844] 2014年 7月 20日(日)02:25:30いろずー さん
あちゃちゃ…
[85831] かぱぷうさん
間違えました。すっかりミスでした。
[85834] グリグリさん
[85837] かぱぶうさん
「夜行高速バス」の元祖は東京大阪間の国鉄バス(現在のドリーム号)でしたね。

しかしウチが言い忘れたのは
これまでの大都市同士を結ぶ路線ではない「大都市と地方都市を結ぶ初めての夜行高速バス」であったことです。
これは半分津軽のDNAが混じっているウチがどうしても自慢したい事です、はい。

自分、スキーとか全く興味がないのでスキー関連の事は全くわかりません。
(シンデレラなんちゃらとかまだ赤ちゃん~子ども時代なんで)

[85834] グリグリさんが初の夜行バス乗車を書いているようなので自分も。
自分の夜行バスデビューは(たぶん)小2です。
前述のノクターンが取れなかった?のかどうかの定かはないが弘前ではなく青森まで行ったことがことのはじまりなのかもしれません。
その後ノクターンを何度利用したか。

それとは別にここ4年姫路遠征その他で近畿方面に行ってますが当然の如く移動はすべて夜行バス。()以下除く。
(往路のみ:仕事で1回新幹線・復路のみ:ドカ雪で1回松阪泊→新幹線・往復:高熱出た日に新幹線)
自分は夜行バス人間?かもしれません。
そんな自分ですがあと2週間後には地獄の夜行バスの中…、姫路遠征が始まります。
[85843] 2014年 7月 20日(日)01:26:21【1】じゃごたろ さん
石敢當
こんばんは、じゃごたろです。
本日(正確には昨日)、沖縄から戻って来て、一休みしてたらこんな時刻になってしまいしました。

[85838] にまん さん
北海道のほうが大きいという意見は、この一覧表を集計したものと思われます。中身を見れば分かるように、米軍が一時的に使用する施設も含まれていて、面積でみると演習場が圧倒的になります。

これは「米軍専用施設」か「自衛隊との共用施設」かですね。演習場は自衛隊の施設を共有していてそれの広大な面積が計算に含まれているかどうかです。多くは語りませんが、『定義』によっては数字が大きく変わるという一例ですが、これは数字を扱う人の思惑によるところが大きいので注意が必要ということですね。


[85836] グリグリさん
カニ注意とかヤンバルクイナのとびだし注意標識は目に留まりましたでしょうか。

はい、特に国頭村内を運転していた時に見た記憶があります。あとは「ヤンバルテナガコガネの採取禁止」とか。カニは昼に通ったので、一匹だけ道路にいたのを見ましたが、逃げて行きました。沖縄に着いた初日の夕方の地方ニュースを見ていたらとょうどカニ(カニの種類は覚えていませんが)の話題があって、満月の夜にたくさんのカニが海へと移動して産卵するという内容で、道路を大挙して渡っていく映像が映されていました。


さて、タイトル。

「石敢當」を検索してみたら、「写真で見る沖縄」というサイトがありました。私もこちらのサイトの方と同じ勘違いをしていました。

玄関口(と思ったところ。本当はそうでもなかったかもしれない)に「石敢當(石敢当)」という表札(のようなもの)があり、それを複数見たので、沖縄だから珍しい名字の人がいるんだなあと思いました。しかしそれが地面すれすれにあるものもあり、なんでそんな位置にわざわざ付けているのか不思議に思っていました。

で、この「珍しい名字」が読みがわからなかったので、検索してみたら先ほどのサイトがヒット。ああ、勘違いなのでした。
[85842] 2014年 7月 19日(土)23:50:26EMM さん
いろいろレスレス
[85783] オーナー グリグリ様
長期出張のため居住地を書き換えてから早3週間。
自宅にいるときよりは暇ができるかなー、と思っていましたがそうは問屋が卸しません。
大学以来の一人暮らしで、掃除から洗濯からすべて自分でやらねばならないので意外と暇な時間が少ないのが現実でした。
(学生時代なら無理矢理時間がひねり出せましたが…)
加えて、せっかく遠くに来ているので、土日はあちこち行きたいなぁ…と言う思いもあるので、とりあえず近場からうろうろしてます…故にさらに時間が取られる。
先週・先々週は土曜が福島市外、日曜が福島市内をうろついてきました。
(第1週は川俣町、第2週は伊達市に行っています)
今週は十番勝負とも重なるので、できれば今日遠出して明日明後日は近場に納めたかったところですが…今日は天気は悪いし二度寝で昼まで寝てしまうしで結局市内散策に切り替えました。
日程的に遠出するなら明日がチャンスなのですが…明日も雨っぽいし悩ましいところ。
そして、どうも月曜だけがこの連休中で唯一福島県に晴れマークの天気予報が出ているという…

-----
[85805] じゃごたろさん
[85810] hmtさん   ほか
どなたかが書き込みされるかな、と思いましたが書き込みがありませんでしたので。
福島県の浜通りのうち、いわき市を除くエリアが相双地域と呼ばれていますが、これも「相馬市と双葉郡」では無くて「相馬郡と双葉郡」の郡名を合わせた地名になりますね。
落書き帳でも何回か登場します(こちら
福島県の出先機関としては相双地方振興局相双保健福祉事務所相双農林事務所相双建設事務所相双教育事務所がありますが、いずれも所在地は相馬市では無く南相馬市原町区。
この相双と言う名称は広く使われているようで、ネット検索するとかなりいろいろなところで使われているのがわかります。こちら

ちなみに、いろんな都道府県で出先事務所の統合が進められていまして、統合のされ方次第では「今まで特定の総称が無かったエリア」が一本化されることがあり、そうすると今まで耳なじみが無い「地域名」が登場することがあります。
たとえば、石川県では金沢と津幡の農林総合事務所・土木事務所が統合されていますが、統合後の名称は県央農林総合事務所県央土木総合事務所となっています。
正直なところ石川県で「県央」というされ方をしているのはこれ以前に耳にしたことがありません。
「石川県 県央」で検索してみても上記2事務所関連のページ以外は石川県以外の関連のサイトばかり引っかかってきます。(こちらの2ページ目以降をご覧ください)

さらに補足ですが…
近年の都道府県の出先機関の統合では、統合されるエリア内の1事務所が統合後の事務所の本所、その他の事務所が統合後の事務所のさらに「出先」という形になる場合が多いようです。
この場合、「主の事務所」と「出先の事務所」で名称を変える場合が多いようです。
[85805]じゃごたろさんの示された茨城県の「土木事務所」と「工事事務所」は[85806] にまんさんが示されたとおり「主」と「出先」の名称な訳です。
先に示した石川県の統合事例でも同様でして、「農林総合事務所」-「農林事務所」、「土木総合事務所」-「土木事務所」となっています。

-----
[85831][85837] かぱぷうさん
[85834] オーナー グリグリ様
どうも昭和30~40年代には「夜行高速バス」ならぬ「夜行急行バス」の路線が思わぬところにあったようですね。
石川のバス路線情報でいろいろとお世話になっているサイトもりさけてんの情報に寄りますと、かぱぷうさんの挙げられた広浜線よりは運行開始が遅めですが、石川県には昭和30年から49年まで金沢~珠洲間を結ぶ国鉄バス夜間急行「のと号」が走っていたとのこと。
石川でも60歳代以上の方の中には印象に残っている方がいるようで、「金沢から能登に行く夜行バスがあった」という話は何回か聞いた記憶があります。
こういう「その県の人で無いとわからない、歴史的な夜行バス」があちこちにある…と言うことなんでしょう。
[85841] 2014年 7月 19日(土)22:59:04hmt さん
越中国・愛本橋
[85829] 伊豆之国さん
この橋は「愛本刎橋」と言われ、「日本三奇橋」の一つに数えられたと言いますが、明治時代に水害で流失し、それ以後再建されていません。

歴史秘話ヒストリアで紹介された 加賀 前田「御家中」[3146]の 参勤交代行列ルートであった北国街道。
飛騨山脈が海岸に迫る 親不知 などの難所もありますが、黒部川を越えるのも大問題でした。
水量が増す夏季には、下流域の扇状地で 流れが分岐して「四十八ヶ瀬」状態となり、旅程を狂わせました。

確実に川を渡れる場所は 「扇の要」 に位置する愛本地区です。
ここは川幅が狭く架橋には有利な地ですが 流れが急なので、橋脚を立てても流されます。莫大な費用のかかる難工事が予想されるし、まだ戦国時代の記憶も残る 17世紀には 「防衛上」からも 架橋反対論が優勢でした。

そのような家中を抑えて 架橋を決断したのは 殿様の前田綱紀でした。石川県史p.426
下流で扇状地を横断する これまでの北国街道(下往来)は 距離的には有利。
しかし、夏季の増水時には通行途絶のおそれがある。
そこで、遠回りでも確実なバイパスルート「上往来」を確保する。
それは これから続くであろう泰平の世を支えるインフラとして必要な公共工事であると位置付けられました。

関連して、黒部川が現在の治水状態になる前の 愛本橋の重要性を物語る 過去記事に言及しておきます。
すなわち、[50173]じゃごたろさんが 明治国道二十一号 に甲・乙の2路線が設定されていたことにつき疑問を提示され、[50179]今川焼さんによるフォローがありました。
明治以降も黒部川の治水工事が行われるまでは江戸時代の街道が国道として踏襲されていたのではないでしょうか。

綱紀により方向性は示されたが、どのようにして架橋を実現するか。
橋脚なしの長スパンとなれば 吊り橋も候補に挙げられたと思いますが、実務担当の 外作事奉行・笹井正房が選んだのは「刎橋」(はねはし)という構造でした。
これは、斜めに掘削した岩盤から突き出した刎木(はねぎ)で橋桁を支える仕組みで、現代の用語を使えばカンチレバー橋です。

支持基盤や構造材料は異なりますが [80265]で引用した 東京ゲートブリッジ工事の写真 を見れば、両側からせり出した「片持ち梁」という仕組みが この形式の橋のポイントであることがよくわかります。

木製の刎橋としては甲州の猿橋があり、百済から渡来した技術者により7世紀に作られたと伝えられます。
このような小規模橋から技術が進歩して、何層もの刎木を使い 62mの長さのある愛本橋も作れるようになったのでしょう。

世界に類のない規模と目されるこの刎橋も、木製のために耐久性はせいぜい30年で、幕末までに8回架け替えられました。
その後の愛本橋は、明治24年(1891)から木造アーチ橋→鋼トラス橋→現在の鋼ランガー橋と材料・構造が変りました。

関西電力北陸支社広報誌『やまびこ』No.92に、2つの記事があったので紹介しておきます。
暴れ川に架けられた日本一の奇橋
黒部川扇状地の要に架けられた加賀藩で最も美しい刎橋
[85840] 2014年 7月 19日(土)20:07:41ピーくん さん
庁舎
高知県高岡郡四万十町の新しい庁舎がユニークですね。線路をまたぐ形で東と西の庁舎を結ぶ自由通路があるそうで、窪川駅に停まる電車を真上から見れますね。
詳細
[85839] 2014年 7月 19日(土)17:56:53ピーくん さん
予定
三江線一部区間が復旧し今日から全線での運転再開しました。良かったです。明日はこんなイベントが用意されています。オーナーグリグリさんは参加されますか?記念入場券は良いですね。総武鉄道市川-佐倉間120周年おめでとうございます。

埼玉県から越谷市に中核市指定の同意が23日に予定されています。
詳細

平成26年8月10日より山陰本線(須佐駅~奈古駅間)、平成26年8月23日より山口線(地福駅~津和野駅間)の運転を再開予定。楽しみです。
詳細
[85838] 2014年 7月 19日(土)16:54:45にまん さん
矢臼別米軍基地
[85832] じゃごたろ さん

これには異論があり本当は二割位で、北海道の米軍基地の方が面積は大きいともいわれてるようだが。
そんな意見もあるんですね。

米軍施設の面積データは防衛省のホームページに公表されています。

ここにあるように、政府の公式見解は、「在日米軍施設・区域(専用施設)の7割が沖縄に所在している」ということになります。

北海道のほうが大きいという意見は、この一覧表を集計したものと思われます。中身を見れば分かるように、米軍が一時的に使用する施設も含まれていて、面積でみると演習場が圧倒的になります。
[85837] 2014年 7月 19日(土)13:24:30【1】かぱぷう さん
夜行バス史の罠
[85834]オーナー グリグリさん
夜行「高速」バスの祖は、おそらく東名高速・名神高速を使ったドリーム号ということになるのでしょう(…文献が実家にありますので断言できないのが辛いところです)。しかし高速道路開通前のいわゆる「下道」を走ったバスまで定義を広げると、毎日運行の路線バスのみならず帰省バスやスキー バスを含めると、…なんてことをしていたらいろんな路線が出てきて唸ってしまうのです。

元祖夜行バスは、私は国鉄バス陰陽連絡線の「広浜線」広島~浜田間なのではないかと思っているのですが、確信をもって言い切れない歯切れの悪さがf(^_^;
拙稿[85831]で夜行バス史を紐解いてみると面白い…としたのは、なかなか答えが見つからないといった意味合いがあることも白状しておきます。
[85836] 2014年 7月 19日(土)10:54:04オーナー グリグリ
カニ注意
[85825][85830][85832] じゃごたろさん
沖縄初訪問、おめでとうございます。調査旅行と言うことで、本島を走り回っているようですね。カニ注意とかヤンバルクイナのとびだし注意標識は目に留まりましたでしょうか。
沖縄滞在二日目は本島最北の国頭村まで行ってきました。初の沖縄の印象は思った以上に道路網が発達しているということです。さすがに名護市よりも北では交通量は少ないですが国道58号はほぼ改良済みの線形のよい道路で、はっきりとは覚えていませんが那覇市からかなり離れたところ(読谷村だったかな)まで二車線以上の道路が続いていました。
私も今年のはじめに沖縄本島に旅行し、沖縄自動車道から国道58号を北上し、北の果ての辺戸岬まで行ってきましたが、道路状況についてはじゃごたろさんとまったく同じ印象を持ちました。延々と続く海岸線の美しさを満喫しながら快適なドライブを楽しみましたが、見所が多過ぎて困ってしまいました。とは言え、
そこで感じたのはやはり沖縄県は米軍基地とは切っても切れない関係なんだなということです。
これも事実です。鉄条網に囲われた施設があったり、米軍の所在を示す標識や看板がやたら目に付きますし、最初の宿泊ホテルの隣が米軍専用のプライベートリゾートであったりと、嫌でもその存在を意識させられました。沖縄県以外の米軍基地周辺も同じような状況でしょうが、沖縄県の米軍密度は半端じゃないのはしっかり認識しなければいけないと思います。

[85827] hmtさん
伊平屋島、伊是名島の歴史についての書き込み、とても興味深く読ませていただきました。今年、沖縄へ旅した際に、この両島を遠望する機会がありましたので、余計興味がわきました。
[85835] 2014年 7月 19日(土)10:30:17オーナー グリグリ
第三十九回全国の市・十番勝負は明日午後9時開始です♪
表題の件、今回のサブタイトルは「47都道府県の地図完成記念」と銘打ちます。ぜひ多くの皆さんに参加していただけると嬉しいです。色々工夫した問題を出したいと苦悶していますが、難易度を上げないように工夫するのは至難の業ですね。多少難易度が上がる問題があるかもしれませんが、前回より採用しているヒントの早出しを行うことによって緩和したいと考えています。

[85821] k-aceさん
滋賀県の嘉田知事の次の知事も決まり、5日後任期満了ですね。
厳密には今日までが任期なので明日更新すべきかもしれませんが、退任日である本日、女性首長の一覧を更新しました。
[85834] 2014年 7月 19日(土)10:21:47オーナー グリグリ
夜行高速バス
[85831] かぱぷうさん
では「ポップ」は?…夜行バス史を紐解いてみると面白いですよ。
夜行高速バスは、東名・名神を使った、東京・大阪間の国鉄の高速バスが最初という訳ではないのかな。高速に限らなければもっと以前にあるのでしょうか。東急の東京・長野間とか。

私は大阪にいた学生時代に、実家が一時名古屋にあったこともあり、夜行ではありませんが、名神高速を使った大阪・名古屋間の高速バスをもっぱら利用していました。鉄道利用の半額くらいだったと記憶しています。その頃に、大阪か名古屋から東京へ高速バスを利用した記憶があるのですが、これは、車窓の景色を楽しむために夜行ではなく昼行だったと思います。夜行高速バスの初体験は何時だったろうか。スキーバスは路線バスではないから、路線バスの夜行バス(深夜バスではなく)の経験は、ひょっとしたら、岡山オフ会(第6回)の帰りに高知から東京まで利用したのが初めてだったかもしれません。
[85833] 2014年 7月 19日(土)10:04:41オーナー グリグリ
加賀藩の参勤交代
なかなか書き込みができなくて申し訳ありません。いろいろフォローしたい記事も沢山あるのですが、明日からの十番勝負の準備とか、その他色々ばたばたしています。で、とりあえず表題の件、

[85829] 伊豆之国さん
昨晩の「某公共放送」のTV番組で、「加賀藩の参勤交代」にまつわる話が放映されていました。
この番組は見逃していましたが、再放送が23日深夜にあると言うことで、早速録画予約しました。楽しみです。黒部川の「愛本刎橋」は認識していませんでした。猿橋に似た構造だったようですね。ご紹介をありがとうございました。
[85832] 2014年 7月 18日(金)23:20:24じゃごたろ さん
米軍基地
こんばんは、じゃごたろです。
沖縄滞在三日目です。

今回の沖縄訪問は仕事でもなく、かといって観光でもなく(首里城には行きました)、私のサイトの活動のためです。そのため沖縄本島内の全市町村の多くの道路を走破しました。

そこで感じたのはやはり沖縄県は米軍基地とは切っても切れない関係なんだなということです。

手元の道路地図では記載されていないのですが、車に搭載されているカーナビでは至る所で米軍基地や演習場といった表示がされていました。宜野湾市の普天間や名護市の辺野古、嘉手納などはよく耳にしていたのですが、それ以外でも昨日訪れた国頭村にさえ演習場やレーダーのようなものがあり、自分の運転する車の前後に米軍の車両が走っていました。また今日普天間基地の近くを通過すると突然爆音が聞こえてきました。車の中から見えたのは三機のオスプレイが並んでどこかへ飛んでゆく様子でした。

先々月八王子から国道16号を埼玉県方面へ向かった時に横田基地で感じた日本らしくない風景を多くの場所で感じ、米軍基地の約七割が沖縄県にあるという現状がここにある(これには異論があり本当は二割位で、北海道の米軍基地の方が面積は大きいともいわれてるようだが。面積は北海道の方が大きくても、密集度でははるかに沖縄県の方が上)のだなと思ったのでした。
[85831] 2014年 7月 18日(金)00:03:17かぱぷう さん
ひとりひとりのムーンライト
[85828]いろずーさん
日本で初の夜行高速バスはなんと「ノクターン号」で京浜急行バスと共同で運行したことが日本のバス産業を大きく前進させたのではないかと思われる
京浜急行と弘南バスの「ノクターン」の成功は、バス業界においては衝撃的な「事件」でした。大都市相互間を結ぶ路線しかなかった夜行バスに、大都市~人口20万にも満たない地方都市を結ぶ路線を開設したところで撤退は時間の問題だろう…というのが大方の予想でしたがその予想は見事に裏切られ、結果、地方のバス事業者はこぞって東京や大阪に乗り入れる路線を持つようになりました。
…というわけです。ノクターンは夜行バスの歴史に残る大きな足跡を記したことに違いはありませんが、日本初の夜行路線ではありません。

日本の夜行高速バスの歴史をポップ・ステップ・ジャンプで例えるとノクターンは「ジャンプ」の位置付けにあるといえましょう。
「ステップ」にあたる路線は、昭和58年に首都圏~関西以外の路線を発着地の事業者共同運行という新しいスタイルで走らせ、運行開始3年後の車両更新の際には今では当たり前となっている独立3列シートを日本で初めて採用し、それはノクターンをはじめその後の夜行高速バスのスタンダードとなりました。
では「ポップ」は?…夜行バス史を紐解いてみると面白いですよ。以上、「ステップ」の路線が発着する街に住み、そのことをひそかに誇りに思っているおっさんの解説でした。

#タイトルは、「ステップ」の夜行バス路線が開設されたときの西鉄のキャッチコピーです。当時私は未就学児でしたが、チラシを穴が開くほど眺めていた記憶があります。ときに思い出して、取っとけばよかったなと後悔しています。
[85830] 2014年 7月 17日(木)23:54:03じゃごたろ さん
re: 沖縄県島尻郡伊平屋村 と 同郡伊是名村
こんばんは、じゃごたろです。

沖縄滞在二日目は本島最北の国頭村まで行ってきました。初の沖縄の印象は思った以上に道路網が発達しているということです。さすがに名護市よりも北では交通量は少ないですが国道58号はほぼ改良済みの線形のよい道路で、はっきりとは覚えていませんが那覇市からかなり離れたところ(読谷村だったかな)まで二車線以上の道路が続いていました。沖縄県が大都市並みの人口密度であることのあらわれでしょうか。

前置きが長くなりましたが、

[85827] hmt さん

古い歴史に遡ってのご解説ありがとうございました。発祥の地という歴史的な意味があるということがとてもよく理解できました。そういえば同じく書き込まれていた五島列島の宇久島が佐世保市というのも不思議に感じたのが同様のケースであることがわかりました。

ありがとうございました。
[85829] 2014年 7月 17日(木)22:40:29伊豆之国 さん
参勤交代はつらいよ
昨晩の「某公共放送」のTV番組で、「加賀藩の参勤交代」にまつわる話が放映されていました。金沢から江戸までの道中、難所も数々。黒部川の河口辺り、扇状地が広がる一帯は、かつてはいくつもの流れに分かれ、洪水の常襲地帯として名高く、長期の足止めも多かったとか。「それならいっそのこと、川を遡って川幅の狭い谷あいで渡ったら…」というわけで、河口から13kmほども遡った愛本に橋を架けて渡る、という方策を立てました([50179] 今川焼 さん)。この橋は「愛本刎橋」と言われ、「日本三奇橋」の一つに数えられたと言いますが、明治時代に水害で流失し、それ以後再建されていません。この「刎橋」のあった頃の写真は、こちらに出ています。

♯「日本三奇橋」のうちの二つは、いずれも架け替えられているとはいえ今も現役の錦帯橋と猿橋でまず確定ですが、残る一つがどれなのかは諸説があります。古くから知られていたのは「木曽の桟」(この辺り)ですが、こちらも既に江戸時代に橋は失われ、名残の石垣だけが残るとか(上松町HPより)。現在、最有力とされるのは「祖谷のかずら橋」を指す、と言う説だとか。
…「日本三大」談義、過去にありましたね(こちら)。

さて、黒部川を越えると、次に控えるのは「東西の方言・文化をも分ける」という天下の険、「親不知」。加賀藩の参勤交代でも、このような相次ぐ難所越えで、悪天候で旅程が大幅に遅れることもしばしば。番組の中では、この旅程の遅れで、当初予定していた能生での宿泊をキャンセルし、先を急ぐことに。このキャンセルを巡って「違約金」騒動も…。

♯「能生」での騒動と言うと、「オールド鉄ちゃん」の域に近づきつつある私は、「白鳥」停車騒動を思い浮かべます。当時単線だった北陸線のこの区間、上りと下りの「白鳥」が列車交換のため、この能生駅で客扱いをしない「運転停車」をするダイヤになっていたのを、どこでどう伝わったのか、「本当の停車」と勘違いした大騒動が起きたという、半ば「都市伝説」のような嘘のような「笑い話」があったということなのでした。

この番組の中では、殿様の道中の携帯品として、旅程計画を立てるための「道具」として縦横と斜めの線を組み合わせた升目で構成された、道中での宿泊地を決めるためのいわば「ダイヤグラム」のようなものや、道中の道筋が描かれた扇子などが映像で紹介されており、また殿様が宿泊する「本陣」の様子を知る映像として、加賀藩の道中とは関係ないものの、東海道中に残る、江戸時代の本陣の姿を今に伝えるものとして貴重な建物「草津宿本陣」とその内部の映像も紹介されていました。
[85828] 2014年 7月 17日(木)17:48:23いろずー さん
首都圏+津軽=ウチのDNAの血が騒ぐ
先日の逮捕に驚くばかりか半分津軽の血が騒ぐいろずーです。
というのもおかんの実家は弘前なので
碇ヶ関~弘前間は子どもの時から新幹線→ヨーデル食べ放題号を利用したせいか
馴染があるので。(ヨーロレイヒー)

[85826]山野さん
全くです!!
ウチのおかん曰く「尾上と平賀は馬鹿だ」との発言が飛び出すほど。
それくらい仲が悪いのでも有名でしょうか…(残念ながらまだわかってない)。

平川市はメンバーの皆さんならご存知でしょうが
尾上町, 平賀町, 碇ケ関村で「平成の大合併」の際出来た市のためか
ウチのおかんは「碇ヶ関って合併したの?」と思われている謎の市らしいです。
皆さんにはわかりにくいでしょうが「津軽選挙」があり
別説によると相撲でも「星取表」があるくらい賭け事が好きなところもあり選挙の結果も「勝った」「負けた」で決定するらしいです。
それとは全く異なりますが「浪岡と青森も仲悪い」といってたのも事実です。

ここからは余談
私いろずーはおかんの実家に帰ると必ず弘南バスに乗ります。
古い車両からまるで高速バス?の車両までたくさんあり
The・路線バスと言った車両(ノンステップバス)が1台もない状態でした(今は知らん)。
ステップ付きなので雪対策かと考えるがバリアフリーの義務化でどうなるやら。
さて、日本で初の夜行高速バスはなんと「ノクターン号」で京浜急行バスと共同で運行したことが日本のバス産業を大きく前進させたのではないかと思われる反面
これまで主流だった夜行列車の廃止も前進させたのではないか…。
「あけぼの乗りたかった。」

と、ボートレース(出畑・平本・元志)推しが言うのもなんですが。
これ書いてたら焼肉食べたくなってきた…(モ~モ~(弘前の焼肉屋です)無くなった?)
[85827] 2014年 7月 17日(木)16:09:19hmt さん
沖縄県島尻郡伊平屋村 と 同郡伊是名村
[85825] じゃごたろさん
なんで、島尻郡なんでしょうか?

沖縄県に「郡」が編制されたのは明治29年(1896)でした。同年の勅令13号 第一条
那覇首里両区の区域を除く外沖縄県を画して左の五郡とす
島尻郡 島尻各間切 久米島 慶良間島諸島 渡名喜島 粟国島 伊平屋諸島 鳥島【注:硫黄鳥島を指す】 及 大東島
以下【中頭郡 国頭郡 宮古郡 八重山郡】は記載省略

伊平屋諸島が島尻郡になった直接の根拠はこれに求められますが、その前の状態を調べたら、明治12年3月の「廃藩置県」から半年後の役所設置が 沖縄県勢要略 に記されていました。
これによると、県庁に相当する那覇役所に加えて 首里 島尻 中頭 国頭 宮古 八重山 久米島 伊平屋の8役所が置かれて分任。
後に久米島及び伊平屋島役所を廃し、那覇役所に属せしめ、今は島尻郡に編入せらる
という説明が続いており、この那覇役所管轄に変更された時が実質的に島尻郡になった時期のようです。

更に時代を遡ってみます。hmtマガジン には 佐敷【南城市】の尚巴志による三山統一より前の記事がないのですが、琉球王朝の先祖は伊平屋島出身で、伊是名島を配下に収めました。
鮫川大主が沖縄本島の佐敷に移り、その息子が第一尚氏王統の初代で中山王になった 尚思紹王です。
1429年に 2代目の 尚巴志王が南山城を落して 琉球を統一しました。

琉球王家の出身地であった伊平屋島は、地理的には北部に離れているが、現在でも沖縄の中心地である島尻郡に所属。
これと対比したくなったのが、宇久島と五島列島との関係です。
鎌倉時代から宇久島にいた宇久氏は中通島から福江島へと勢力を広め、1413年には小値賀島を除く五島列島を統一しました。
豊臣政権時代の1592年には改姓して五島氏になり、江戸時代にも宇久島を含めて五島藩の領地を維持。ここまでは似ています。

しかし明治になってからの宇久島は、平戸藩領だった小値賀島に引かれてか【?】北松浦郡になり、伊平屋島と違う道をたどりました。
中通島から福江島までの五島列島は南松浦郡になったので、宇久島と五島との縁が薄くなったわけです。
五島との縁が薄くなった宇久島は、平成合併では「佐世保市」への編入が行なわれました。
これも 佐世保市本体からは平戸市を隔てており、かなり無理した感じです。さりとて、飛び地合併とは言えないと思います。議論

伊平屋村・伊是名村と島尻郡との関係に戻ります。
実は、米国統治下の琉球政府では「郡」という区画が用いられず、北部地区・中部地区・南部地区でした。
そして伊平屋村と伊是名村は国頭郡に相当する「北部地区」に所属していました[27598]
そのせいで、1955~1970年の4回の国勢調査では国頭郡のコード番号 47316,47317 が使われました[69104]
でも、これは一時的にせよ伊平屋村・伊是名村が国頭郡になったことを意味するものではないと思います。

まとめ
王家の出身地という歴史的な「いきさつ」もあってか、伊平屋村・伊是名村は琉球王朝時代から「島尻方」としての扱い。
明治政府の扱いも、【一時的な伊平屋役所を経て】那覇役所管轄から明治29年の郡区編制で「島尻郡」へと進む。
大正時代の郡制廃止後、地理的名称になった「島尻郡」を 引き続き使用。
米軍統治下では郡そのものが使われず「北部地区」になったが、沖縄復帰と共に「島尻郡」の名称復活。
[85826] 2014年 7月 17日(木)15:02:54山野 さん
「美濃加茂」の次は「平川市」
此処最近、閑散としてますね。(という事で、ネタを投下)

美濃加茂市では収賄容疑で現職市長が逮捕・起訴されましたが、
それよりも、平川市(人口:約3.2万人)が大変な事になってます。

市長選挙を巡り「公選法違反容疑」で相次いで市会議員(定数20)の内、計15人が逮捕されました。
青森県では「津軽選挙」と呼ばれる特有の風習があるようで。(記事

芋蔓式に15人逮捕…凄いな。

他地域にも在るようですが、此処では割愛。
[85825] 2014年 7月 16日(水)21:23:11じゃごたろ さん
伊平屋村と伊是名村
こんばんは、じゃごたろです。
現在、沖縄県に滞在しています。四十七都道府県の中で唯一訪れたことがなかったのがこの沖縄県でしたが、このたびようやく訪れることができました。これで経県値が4点アップして、残るは訪問どまりの大阪府、奈良県、長崎県、大分県の宿泊を残すのみとなりました。

さて[85805]で私は、自分のサイトの運営の関係で各都道府県の土木関係の出先機関を調べている旨を書き込みましたが、今回沖縄県を訪れるにあたってやはり土木事務所の管轄を調べていました。その中で疑問に思ったのが、北部土木事務所の管轄区域が名護市と国頭郡、そして島尻郡の伊平屋村と伊是名村ということ。地勢的に伊平屋村と伊是名村が北部土木事務所の管轄になるのは何も不思議ではないのですが、なぜこの二村が国頭郡ではなくて島尻郡なのかということです。

「伊平屋村 伊是名村」で落書き帳で検索してみると幾つかの書き込みがヒットしました。確かにこれらの書き込みではこの二村が最初は島尻郡で一時期国頭郡になり、その後再び島尻郡になっているということはわかるのですが、「なぜ島尻郡なのか」との回答には至りませんでした。ただその中で、hmtさんが[69111]
なるほど、久米島を本島として、渡名喜島・粟国島・伊是名島・伊平屋島・硫黄鳥島と連なる「もう一つの列島」が存在して、沖縄・奄美と連なる列島の北西に並行しているようです。
慶良間諸島もこちらに入るのかもしれませんが、本部半島先端の伊江島だけは沖縄本島の付属島です。
久米島を親分とする列島に属する島々は、緯度から言えば徳之島くらいの硫黄鳥島まで、すべて同じ島尻郡ということで納得。
と書き込まれていて、そういう考え方もあるのかなあとも思いますが、いまいち釈然としないのも確かです。

なんで、島尻郡なんでしょうか?


ついでに。

[85824] 白桃 さん
足桐京白三(高校野球連合チーム)

高校野球の県大会が始まり地元の結果を気にして見ていたのですが、岩手県でも連合チームがありました。それが「西和賀・宮古北・沼宮内」の連合チームということ。県の東の端から西の端まで含まれますが、このような連合も認められるのかと少し驚いたのでした。
[85824] 2014年 7月 16日(水)19:42:47【1】白桃 さん
足桐京白三(高校野球連合チーム)
今夏の高校野球を見て驚くのは「連合チーム」の多さ。
高校球児、関係者誰もが、出来ることなら単独チームで出場したいと思っているのでしょうけど、現実はそうもいかない・・・。
心配性の私は、チーム名やユニフォームはどうするの?、もし勝ったら校歌は?、連携プレー、サインの打ち合わせはどうやるのか?
こういう「連合チーム」ですが、そのごくごく一部を地理雑学的?観点からみてみましょう。

人口減少地域の「阿霧釧東白」
阿寒高校(釧路市)、霧多布高校(浜中町)、釧路東高校(釧路町)、白糠高校(白糠町)
・・・一応、釧路総合振興局管内で納まってはいます。

東京にもあります「足桐京白三」
足立東高校(足立区)、桐ヶ丘高校、京北高校、京北白山高校(以上、北区)、三宅高校(三宅村)
・・・すっごい組み合わせ!!!

野球どころ?四国にもひとつ「高岡・窪川・西土佐・城山」
高岡高校(土佐市)、窪川高校(四万十町)、中村高校西土佐分校(四万十市)、城山高校(香南市)
・・・高知県東部から西部まで。

四国には「連合チーム」は一つしかありませんが、高校自体が合併・再編されたケースもあります。(甲子園出場経験でいえば、鳴門渦潮高校、海部高校)
当たり前のことながら、「連合チーム」は市町村の合併のように「地続き」という訳にはいきませんが、高校野球の人気の要因が“地元の代表”という点にもある、と考える私にとっては、やはり、複雑ですね。
せめて、チーム名ぐらいは、シャレたものにしてもらいたいですね。(福島県立二本松高校と香川県立三本松高校の連合名は「五本松」という意味ではありません。)
[85823] 2014年 7月 16日(水)09:41:53オーナー グリグリ
役所の位置、江差町長
[85816] 菊人形さん
下記、お時間がある時に確認ください。
(中略)
真庭市役所の本庁舎は、平成23(2011)年4月に旧:真庭郡勝山町役場庁舎から旧:真庭郡久世町役場の隣に建てられた新庁舎に移転しています。なので、市庁舎の○印はもう少し右になると思われます。
(中略)
紀北町役場本庁舎は、平成25(2013)年1月に旧:北牟婁郡海山町役場庁舎から旧:北牟婁郡紀伊長島町内の廃校になった県立高校校舎を改修した新庁舎に移転しています。なので、町役場庁舎の○印はもう少し右上になると思われます。
(中略)
その他、秋田県横手市役所本庁舎が、今年3月31日より横手駅西の条里北庁舎から旧:横手市役所だった「横手市役所横手庁舎(地域局)」へと移転しています。ただし、両者間は直線距離で約1Kmなので、庁舎位置の修正という程ではないですね。
情報提供をありがとうございました。横手市も含め上記3か所の庁舎位置について更新を行いました。隣接都道府県の地図で当該庁舎位置の修正が必要な分も更新しています。ご確認いただければ幸いです。また、今後ともお気づきの点がありましたら、ご指摘いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[85821] k-aceさん
昨日、行われた北海道檜山郡江差町長選挙で照井 誉之介(よのすけ)氏(29歳)が当選しました。こちらによると先月逮捕された美濃加茂市の藤井市長(1984年7月25日)より誕生日は10日遅いとのことで、1984年8月4日と思われます。こちらによると照井氏の任期は8月8日からとのことで就任日年齢は30歳0ヶ月になります。
こちらも情報提供をありがとうございます。情報を追加しました。就任時年齢ランキングで11番目になります(現役では3番目)。
[85822] 2014年 7月 14日(月)19:13:54【1】hmt さん
海と島 (12)奇跡の島・春国岱(しゅんくにたい)
[82815] グリグリさん
春国岱は奇跡の島と呼ばれているんですね。【離島架橋一覧[82809]に】追加しました。

1年半も前の記事ですが、今頃になって この島の特異性に気がついたので、フォローします。

国後島を望む根室海峡。地図で最も目を引くのは野付半島の特異な形ですが、その南にある 風蓮湖を形成した南側の砂州が春国岱です。地形図 を見ると「しゅんくにたい」という振り仮名が付けられています。
島内の道路は細く描かれ、自然観察路と管理用道路のみと推察します。
それでも東端の水道には本土のネイチャーセンターとの間に春国岱橋があります。
これも「離島架橋」には相違ありませんが、住民の便宜を図る普通の離島架橋とは性格の違う橋です。

西端を見ると明らかですが、この島は3列の砂州が融合して形成された地形です。
奇跡の島である いわれ は、春国岱の自然 に説明されていました。北からの海流で運ばれた砂が 数千年をかけて堆積し、その間に干潟、湿地、草地、森林など7段階の自然環境が形成されたとのこと。
広さは約 600haと記されていました。

日本三景の天橋立、世界遺産になった三保松原。
これらと類似する自然の作用で作られ、それ以上に豊かな自然環境を保持する春国岱。
根室の市街地から 10kmほどの近さであるにもかかわらず 手付かずの自然が残されているのは、確かに「奇跡の島」なのでした。

私自身が最も驚いたのは、これだけの条件を具えた島であったことを知らず、今回初めてその情報に接したことです。

国土地理院の 島面積 には面積 1km2以上 の島が掲載されていますが、約 6km2 の春国岱は無視されていました。
シマーズには、根室港の防波堤の役目を果たしている弁天島(0.05km2)さえも収録されていましたが、こちらにも見当たりません。

面積約6km2の無人島というと、国内有数の大きさです。
hmt自身が [33529]で大きな無人島の記事を書いています。上位は渡島大島、馬毛島、兄島、大黒神島の順でした。
五島列島の野崎島7.1km2は、2010年国勢調査では人口 1名ながら有人島になっており、春国岱が5番目に大きな無人島になると思われます。

ついでに、6位は奄美の枝手久島。鹿児島県の地図 で見るように、奄美大島のすぐ西に隣接しています。以下、屈斜路湖中島、北硫黄島、弟島、洞爺湖中島と続きます。
洞爺湖中島 は 無人島ではありますが、遊覧船で行ける唯一の「大きな無人島」でしょう。

それはさておき、音読み・訓読みが混交した春国岱という地名。
タイ(ダイ)という言葉で表される地形で使われる最も普通の字は「台」で、八幡平など「平」もあります。
これらは高い土地が多いようですが、「岱」が使われた地名は山だけでなく 春国岱 のような低湿地も目立ち、秋田県の米代川流域に多数あるようです。
春国岱の北に隣接する別海町には、尾岱沼(おだいとう) という地名があります。もっとも、こちらは湿地とは異なる由来とのことです。[29767]でるでるさん

最後に、春国岱の特異性をもう一つ。
島名の末尾に「島」という字が使われていません。同類は四大島以外に 金華山・対馬・島後がありますが、対馬は「津の島」の意味があり、隠岐の島後も本土から島への遠近【つまり後島の倒置】です。
[85821] 2014年 7月 14日(月)07:07:31k-ace さん
若年首長
昨日、行われた北海道檜山郡江差町長選挙で照井 誉之介(よのすけ)氏(29歳)が当選しました。こちらによると先月逮捕された美濃加茂市の藤井市長(1984年7月25日)より誕生日は10日遅いとのことで、1984年8月4日と思われます。こちらによると照井氏の任期は8月8日からとのことで就任日年齢は30歳0ヶ月になります。

滋賀県の嘉田知事の次の知事も決まり、5日後任期満了ですね。
[85820] 2014年 7月 14日(月)00:31:47オーナー グリグリ
デグレード
[85817] ピーくんさん
http://uub.jp/opm/
でツイッターとフェイスブックの件数が正しくカウントされていません。修正してください。
628件と488件で止まっています。
おっと、そうですね。調べてみたところ、[85689]で書いた広報メディア毎の一覧の機能を追加した際のデグレードでした。ご指摘ありがとうございました。早速修正しましたのでご確認ください。

ところで、ピーくんさんには積極的に情報提供をいただいており、大変助かっています。とてもありがたいことなのですが、[85819]で Hiro_as_Fillerさんがお願いされている点につきましては、私も同じことを心配していましたので、誠に恐縮ですが、ある程度提供情報をまとめてからじっくり書き込みをしていただければ、余計な混乱がないかと思います。宜しくご理解とご協力の程お願い申し上げます。
[85819] 2014年 7月 13日(日)22:52:30Hiro_as_Filler さん
「自治体の広報メディア」編集長通信20140713
こんばんは。Hiro_as_Fillerです。

[85759] ピーくん さん
山形県尾花沢市のフェイスブック
奈良県吉野郡野迫川村のフェイスブック

[85766] ピーくん さん
福岡県田川郡香春町のフェイスブック
神奈川県南足柄市のフェイスブック
長野県千曲市のフェイスブック
群馬県伊勢崎市のフェイスブック
千葉県夷隅郡大多喜町のフェイスブック
熊本県八代市のフェイスブック
北海道北見市のフェイスブック

[85794] ピーくん さん
福井県鯖江市の公式フェイスブック
福井県大野市のフェイスブック
福島県南会津郡只見町の公式フェイスブック
新潟県燕市のツイッター
福井県鯖江市のツイッター
埼玉県南埼玉郡宮代町のツイッター

[85804] ピーくん さん
福島県いわき市のFacebook
福島県いわき市のツイッター

[85807] ピーくん さん
栃木県下都賀郡野木町の公式ホームページ

[85808] ピーくん さん
鳥取県米子市のフェイスブック
鳥取県米子市のツイッター
大阪府大東市のフェイスブック
山口県山陽小野田市のフェイスブック
佐賀県三養基郡基山町のフェイスブック
沖縄県本部町のフェイスブック
青森県八戸市のフェイスブック

[85817] ピーくん さん
埼玉県比企郡ときがわ町のツイッター
北海道利尻郡利尻富士町のフェイスブック

いつも情報提供ありがとうございます。
すべて要件に合致しておりましたので、掲載させていただきました。


ですが。。。

[85817] ピーくん さん
Hiro_as_Filler さんへ
更新お疲れ様です。以下更新漏れていました。お時間のある時によろしくお願いします。
[85808]ピーくん
佐賀県三養基郡基山町のフェイスブック確認しました。
詳細
沖縄県本部町のフェイスブック確認しました。
詳細
青森県八戸市のフェイスブック確認しました。
詳細

これを更新「漏れ」とされるのは、ちょっとあんまりではないでしょうか。
私がここの書き込みを閲覧した際には、以上の情報は掲載されておりませんでした。
その後、書き込み訂正機能で追加されたと思われますが、過去の書き込みに訂正でどんどん追加されますと、せっかくの情報が発見できない可能性がございます。
私の不徳のいたすところでもございますが、なるべくそのような方法ではなく、ある程度の情報をまとめて掲載いただければと存じます。
(小出しに書き込みしていただいても、私が確認できるのが1日に1回程度ですので、ある程度の情報をまとめて掲載しても、あまり変わらないかと存じます。)

情報をいただいている身で、再三のお願いは非常に心苦しく存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
[85818] 2014年 7月 13日(日)21:57:44オーナー グリグリ
47都道府県の地図が完成しました!
[85802] hmtさん
結びの一番で優勝を賭けて対決する。
そういう形ではありませんが、残ったのは、予想通り 広い海域に多数の島を擁する両雄でした。トリを取る真打ちはどちらか?
ということで、残っていた長崎県の地図鹿児島県の地図をリリースしました。これで一通り47都道府県の地図が完成したことになりますが、
岡山県や山口県の地図を 以前にリリースされた広島県の地図と対比したところ、島名が多数記載されたニューバージョンになっています。長崎県・鹿児島県は、そのために特に手間がかかるのですね。
とhmtさんがご指摘のように、今後は、最新仕様に合わせる修正を順次実施して行く予定です。仕様の統一に関しては、島名の表示の他にフォントの統一などもありますが、間違いなどお気づきの点がありましたら、ご指摘いただきますようよろしくお願いいたします。>皆様

[85816] 菊人形さん、庁舎の位置の最新情報をありがとうございます。後ほど、確認して修正します。

#何とか十番勝負開始までに間に合いました。
[85817] 2014年 7月 13日(日)17:02:27ピーくん さん
フェイスブック二回目
何度もすみません。以下確認しました。
埼玉県比企郡ときがわ町のツイッター確認しました。
詳細

北海道利尻郡利尻富士町のフェイスブック確認しました。
詳細

Hiro_as_Filler さんへ
更新お疲れ様です。以下更新漏れていました。お時間のある時によろしくお願いします。
[85808]ピーくん
佐賀県三養基郡基山町のフェイスブック確認しました。
詳細
沖縄県本部町のフェイスブック確認しました。
詳細
青森県八戸市のフェイスブック確認しました。
詳細

オーナーグリグリさんへ
http://uub.jp/opm/
でツイッターとフェイスブックの件数が正しくカウントされていません。修正してください。
628件と488件で止まっています。
[85816] 2014年 7月 13日(日)16:23:25菊人形 さん
真庭市役所&紀北町役場
グリグリさん>
下記、お時間がある時に確認ください。

[85740]オーナー グリグリさん
岡山県の地図をリリースしました。
真庭市役所の本庁舎は、平成23(2011)年4月に旧:真庭郡勝山町役場庁舎から旧:真庭郡久世町役場の隣に建てられた新庁舎に移転しています。なので、市庁舎の○印はもう少し右になると思われます。

[85801]オーナー グリグリさん
三重県の地図をリリースしました。
紀北町役場本庁舎は、平成25(2013)年1月に旧:北牟婁郡海山町役場庁舎から旧:北牟婁郡紀伊長島町内の廃校になった県立高校校舎を改修した新庁舎に移転しています。なので、町役場庁舎の○印はもう少し右上になると思われます。

その他、秋田県横手市役所本庁舎が、今年3月31日より横手駅西の条里北庁舎から旧:横手市役所だった「横手市役所横手庁舎(地域局)」へと移転しています。ただし、両者間は直線距離で約1Kmなので、庁舎位置の修正という程ではないですね。
[85815] 2014年 7月 13日(日)13:32:45白桃 さん
なぜ増えない川上村の人口
七月に入ってやっと最初の書き込みです。白桃には珍しいスローペースです。
[85814]ピーくん さん
千葉県山武郡芝山町のホームページに掲載の2014年7月1日現在の人口が、7777人でした。良いことあるかも。
どうやら住基台帳人口のようですね。7月1日現在の推計人口はまだ発表になっておりませんが、だいぶ少ないはずです。
人口といえば、例年6月には高冷地野菜の収穫等で外国からの留学生(研修生)が入ってきて前月比10%強の人口増をみせる長野県南佐久郡川上村[83653]ですが、今年は0.6%しか増加しておりません。どういう理由なのかわかりませんが、関心を持って7月1日現在の人口を待っております。

[85804]ピーくん さん
注目の三本松は13日初戦です。健闘祈ります。
注目いただき有難うございます。(笑)
今日は雨なので試合は中止です。第一シードになっているとはいえ、参加40校のうち半数以上の高校に“甲子園”のチャンスがある群雄割拠(どんぐりの背比べ状態とも言う?)の香川県。初戦から心配で落ち着いていられません。
[85814] 2014年 7月 13日(日)11:56:43ピーくん さん
人口
千葉県山武郡芝山町のホームページに掲載の2014年7月1日現在の人口が、7777人でした。良いことあるかも。
詳細

奄美地方が梅雨明けしたとみられるみたいで、本州もそろそろ本格的な夏がやってきそう。
[85813] 2014年 7月 13日(日)11:18:44菊人形 さん
平成26年6月の役場巡りより
6月の役場巡りから、平成の大合併にて消滅した町村の庁舎ネタを中心に紹介します。
6月に足を踏み入れたのは、島根県・広島県・大阪府・和歌山県・富山県・岐阜県でした。

(以下、訪問順)
 ・島根県)旧:飯石郡三刀屋町役場 → 雲南市三刀屋総合センター → 移転/解体
三刀屋総合センターは、平成21年1月に旧庁舎から200m程離れたR54沿い新庁舎に移転済み。旧庁舎は解体され、草が生い茂った空き地になっています。脇には「三刀屋町役場庁舎跡地」と記された碑が建っていました。

 ・島根県)旧:邑智郡大和村役場 → 邑智郡美郷町役場大和事務所 → 移転/未使用
大和事務所は、平成18年4月1日より旧庁舎から200m程離れた「まほろば福祉センター」内に移転済み。移転からかなり経っていますが、3階建ての旧庁舎は未使用で残っていました。旧庁舎前には大和村の「閉村記念碑」が建っています。

 ・島根県)旧:邑智郡羽須美村役場 → 邑智郡邑南町羽須美支所 → 建替
平成18年6月竣工の木造の新庁舎に建替えられています。

 ・和歌山県)旧:海草郡下津町役場 → 海南市下津行政局 → 建替
昭和30年竣工の旧庁舎跡地に、平成21年10月竣工の新庁舎が建てられています。

 ・和歌山県)旧:有田郡金屋町役場 → 有田郡有田川町役場金屋庁舎 → 移転/解体
金屋庁舎は、平成23年12月26日に約100m離れた新庁舎に移転済み。旧庁舎は解体され、跡地は駐車場になっています。

 ・和歌山県)旧:有田郡清水町役場 → 有田郡有田川町清水行政局 → 移転/解体
清水行政局は、平成18年10月竣工の新庁舎に移転済み。新庁舎の斜め前にあった旧庁舎は解体され、跡地は駐車場になっています。

 ・和歌山県)旧:伊都郡高野口町役場 → 橋本市高野口出張所 → 廃止/解体
高野口出張所は、橋本市との合併時に「合併後1年を目処に廃止」という条件もあったようで、平成20年3月末で廃止されています。住民票の写しなどは、向かいの高野口地区公民館内の自動交付機で取得できるようです。旧庁舎は解体され、跡地は駐車場になっています。

 ・富山県)旧:東礪波郡平村役場 → 南砺市役所平行政センター(?) → 移転/解体
行政センターは旧庁舎からR156を挟んで100m程離れた平成16年竣工の複合施設内に移転済み。旧庁舎は解体され、跡地は駐車場になっています。

 ・岐阜県)旧:吉城郡国府町役場 → 高山市国府支所 → 移転/解体
国府支所はJR飛騨国府駅近くに平成23年7月竣工した複合施設「こくふ交流センター」内に移転済み。約200m離れたところにあった昭和24年竣工の旧庁舎は解体され、跡地は「こくふ ふれあい公園」となっています。公園内に、役場跡地を利用して作られたことなど由来が書かれた案内板がありました。
[85812] 2014年 7月 13日(日)11:13:11【1】hmt さん
「安息」はイランにあった国名で、「安息香」は天然樹脂由来の香薬
「安足」に便乗して「安息」のことを少し語ります。
都道府県市区町村の枠組みを越えて、2000年前のオリエント・イラン高原を中心とした国名「パルティア」ですが、中国の史書には「安息」という名で登場します。

漢の武帝が西域探検を命じた張騫[42139]の報告書で、部下による到達国と伝えられた「安息国」。
西側のローマ世界とは 数回の戦いを交えたライバル関係にありました。
カエサルが暗殺されたのも、パルティアとの戦いの準備中でした。

それはさておき、安息から連想されるものは「安息香」です。
これは天然樹脂の一種で、昔使った教科書には gum benzoin と記されていました。
主産地はイランではなく 東南アジアのようですが、この 異国の香りの主成分は 元・ケミスト[42163]にとっては御馴染みの「安息香酸」C6H5COOHで、その英語名は benzoic acid です。

有機化学の分野で「芳香族」と呼ばれるグループ内の基礎的な物質・ベンゼンC6H6の名も、 benzoic acid と関係していますが、ファラデーは別の製法で発見しました(1825)。
電気磁気学の偉人・ファラデーが、化学者デービーの弟子であった時代の仕事です。

もちろん、香炉を使って「安息香」の香りを賞した経験などありませんが、ベンゼンが 安息香酸熱分解物の主成分であろうことは推察できます。シャム安息香はバニリン【現代ではアイスクリーム用香料として有名】の含有量が多い高級品であるとか。

戦後の日本では、シンナー中毒という社会現象があります。現在その原因物質として問題になっているのはトルエンですが、有機溶剤としての利用が禁止【特定化学物質障害予防規則】される前には、生体内での分解性が より低いベンゼン が問題でした。

高価な舶来品の「安息香」ならば 大量に使って弊害を起すこともなかったが、安価な工業薬品として出回った「芳香族」化合物を 野放しにした結果、手軽な快楽を求めた若者が 「シンナー遊び」 を始め、これがベンゼン中毒の原因になってしまったのです。
文明社会への警告でした。
[85811] 2014年 7月 13日(日)09:51:33じゃごたろ さん
re: 安足
こんにちは、じゃごたろです。

[85809] 千本桜 さん
安足土木事務所の管轄区域は足利市と佐野市です。
これは失礼しました。ちゃんと確かめたはずなのに、単純なミスをしてしまったようです。

足利市ではなく足利郡の「足」と解釈するのが自然ではないでしょうか。
確かにそうですね。「足利市」だからと簡単に考えていて、「足利郡」にまでは思いが至りませんでした。

書き込むときにはプレビューでちゃんと再確認しなければならいないですね。
[85810] 2014年 7月 12日(土)18:38:16hmt さん
郡名を組み合わせた 地名?
[85805] じゃごたろさん
栃木県には足利市と栃木市を管轄区区域とする「安足土木事務所」というのがあります。

「安」の由来である栃木県安蘇郡は、現在では全域が佐野市になっているので、管轄区域は「足利市と佐野市」ですね。
「旧国名の組み合わせ」は既に[72159]でまとめられていますが、そのローカル版である「旧郡名の組み合わせ」です。
栃木県の出先機関を調べると、安足県税事務所、安足教育事務所、安足健康福祉センター、安足農業振興事務所など多数の類例があります。

栃木県南西部2郡を指す「安足」という名称は 初めて知ったのですが、埼玉県南埼玉郡と北葛飾郡とを指す 「埼葛」という呼び方[59317]は知っていました。

これらは 郡名を組み合わせたものを 出先機関の名称の一部に利用したものであり、一人前の「地名」として 独立に使われる段階 にはなっていないと思われます。

都道府県名も本来は行政機関の名前(組織名)なのですが、これは 住所表記に使われることが影響して、hmtマガジン に記したように 「地名としての地位」を獲得しました。郡名や市町村名についても同様です。

明治時代には、郡制施行と関連した郡の統合が行なわれ、その際に多数の「合成郡名」が生まれました。
その代表選手は香川県です。こうして生れた5郡が並んだところは壮観です。[40217]
大内郡+寒川郡→大川郡
三木郡+山田郡→木田郡
阿野(あや)郡+鵜足(うた)郡→綾歌郡
那珂(なか)郡+多度郡→仲多度郡
三野郡+豊田郡→三豊郡

上記5郡は 合成地名コレクション にも収録されていますが、性格が違うので「一堂に会する」状態にはなっていません。また、コレクション対象は 地名化した 市町村名・郡名などに限られているので、今回の事例のような機関名は対象外です。

郡名を組み合わせた新しい郡は、石川県鳳至郡+珠洲郡→鳳珠郡のように、平成の現代でも作られています。
東京府豊多摩郡[35838]のように消滅した郡も多いと思いますが、明治から生き残っている郡は、香川県以外にも各地にあります。

ここでは合成地名コレクションから、郡名を組み合わせた「合成市名」を拾ってみました。
千葉県山辺郡+武射郡→山武市
岡山県赤坂郡+磐梨郡→赤磐市
長野県更級郡+埴科郡→更埴市【現・千曲市】
岐阜県海西郡+下石津郡→海津町→海津市
福岡県三池郡+山門郡→みやま市
熊本県宇土郡+下益城郡→宇城市
[85809] 2014年 7月 12日(土)18:25:55千本桜 さん
安足
[85805] じゃごたろ さん

栃木県には足利市と栃木市を管轄区区域とする「安足土木事務所」というのがあります。
安足土木事務所の管轄区域は足利市と佐野市です。

「足」は足利市のことですが
足利市ではなく足利郡の「足」と解釈するのが自然ではないでしょうか。

「安」はなんだろうと思ったのですがどうやら「安蘇郡」の「安」のようです。なんでここで古い「郡名」が名称に採用されたのだろうか、と疑問に思いました。
岩手県の胆沢郡と江刺郡を指して胆江と呼ぶように、安蘇郡と足利郡を併せて安足と呼ぶ習慣があるからだと思います。安蘇郡も足利郡も消滅したのに、地域名としての安足はまだ生きているのでしょう。
ところで先月、胆江地域を旅してきました。前沢(奥州市前沢区)で前沢牛のステーキを食べながら、思うのは水沢(奥州市水沢区)のこと。かつては一関・北上・花巻を凌ぐ商業吸引力を持っていた水沢ですが、徐々に力が弱まってきているように感じます。
[85808] 2014年 7月 12日(土)16:34:43【6】ピーくん さん
フェイスブック
鳥取県米子市のフェイスブック確認しました。
詳細

鳥取県米子市のツイッター確認しました。
詳細

これで鳥取県は4市全てにフェイスブックとツイッターがあります。

更新よろしくお願いします。

追加 たくさん追加してすみません。
大阪府大東市のフェイスブック確認しました。
詳細

山口県山陽小野田市のフェイスブック確認しました。
詳細

佐賀県三養基郡基山町のフェイスブック確認しました。
詳細

沖縄県本部町のフェイスブック確認しました。
詳細

青森県八戸市のフェイスブック確認しました。
詳細
[85807] 2014年 7月 12日(土)11:08:01ピーくん さん
公式ホームページ
Hiro_as_Filler さんへ

栃木県下都賀郡野木町の公式ホームページが移転していました。
http://www.town.nogi.lg.jp/

詳細


更新よろしくお願いします。
[85806] 2014年 7月 11日(金)22:33:00にまん さん
出先機関
[85805] じゃごたろ さん

茨城県では事務所の名称変更があって、「土木事務所」と「工事事務所」が併存します。理由はよくわかりません。

茨城県行政組織条例第19条第4項によると
工事事務所は,土木事務所の分掌事務のうち,知事が別に定める事務以外の事務を分掌するものとする。
とありますので、工事事務所は、土木事務所のさらに出先ということになりそうです。おそらくは、企画部門を持たず、特定地域の現場の管理等のみを行っているのではないでしょうか。
ちなみに、同条例によると、筑西土木事務所と境工事事務所の管轄は次のようになっています。
筑西土木事務所(古河市,結城市,下妻市,常総市,筑西市,坂東市,桜川市,結城郡,猿島郡)
境工事事務所(古河市,坂東市,猿島郡,西仁連川のうち県道新宿新田総和線より下流の区域,飯沼川全区域,東仁連川全区域)

兵庫県では名称変更で「県民局」と「県民センター」が併存しますが、これも理由はよくわかりません。
これは、推測ですが、県民センターの方は、政令市や中核市が管轄区域になっているため、一部権限を持っていないことの関係ではないでしょうか。
[85805] 2014年 7月 11日(金)21:05:38【1】じゃごたろ さん
出先機関
こんばんは、じゃごたろです。

私のサイトの運営の関係で、各都道府県の主に土木関係の出先機関を調べることがあります。その中で、管轄区域に市を含みながら、出先機関が町に存在するケースが幾つかあります。例えば、

事務所名管轄区域
宮城県大河原土木事務所白石市、角田市、刈田郡、柴田郡、伊具郡
茨城県境工事事務所古河市、坂東市、猿島郡
埼玉県杉戸県土整備事務所久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、南埼玉郡、北葛飾郡杉戸町
富山県新川土木センター入善土木事務所黒部市、下新川郡

などがありました。

共通するのは、立地的に管轄区域の中心に近いというのがあります。ここでは有名なスーパータウン大河原町も登場します。杉戸町は管轄区域内の南側に寄っていますが、事務所は町役場よりも北西にありますから、より中心的な位置にあります。

こういう例は調べてみれば他にもあるのかもしれませんね。


【追記】

茨城県では事務所の名称変更があって、「土木事務所」と「工事事務所」が併存します。理由はよくわかりません。

栃木県には足利市と栃木市を管轄区区域とする「安足土木事務所」というのがあります。「足」は足利市のことですが「安」はなんだろうと思ったのですがどうやら「安蘇郡」の「安」のようです。なんでここで古い「郡名」が名称に採用されたのだろうか、と疑問に思いました。

福井県では、合併前の三国町のまま「三国土木事務所」の名称を使い続けています。

岐阜県では、美濃加茂市、可児市、加茂郡、可児郡から合成した「可茂土木事務所」という名称が使われています。

大阪府では、堺市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡を管轄するのが「鳳土木事務所」という堺市内のピンポイントの「鳳」という名称が採用されています。

兵庫県では名称変更で「県民局」と「県民センター」が併存しますが、これも理由はよくわかりません。
[85804] 2014年 7月 11日(金)19:06:42【2】ピーくん さん
ユニフォーム いわき市
北海道日本ハムファイターズでは、WE LOVE HOKKAIDO シリーズが開催されているようです。2007年からです。限定ユニフォームで試合を行います。今年は、ユニフォームに夕張郡長沼町、キャップが鶴居村、湧別町、ヘルメットに七飯町、厚沢部町、名寄市、中標津町、江別市、鹿追町が採用されています。昨日、BSNHKの野球中継を見て知ったのですが目立ちますね。去年までの過去のデータは不明です。

福島県いわき市のFacebook確認しました。
詳細

福島県いわき市のツイッター確認しました。
詳細

高校野球の予選始まりました。奈良県、和歌山県、香川県、徳島県、鳥取県が一つの球場で大会を運営していました。広島県は一日にたくさん試合がある日があってトーナメント表付けるの楽しいです。注目の三本松は13日初戦です。健闘祈ります。

追加
球団に問い合わせたところ、2013年からのようです。昨年は、ユニフォーム函館市、キャップ芦別市、猿払村、ヘルメット網走市、池田町、留萌市、白老町でした。詳細
[85803] 2014年 7月 11日(金)17:32:27【1】ピーくん さん
可決
本日の埼玉県議会で越谷市の中核市の指定に係る申出の同意について可決しました。録画された議会中継では起立総員でした。即日更新されているので助かりました。
詳細

台風の余波で高温だったみたいで、館林市の38度を筆頭に熊谷、甲府、練馬が順当にランクインしています。
浜松市の天竜、多治見、四万十市の江川崎、豊岡、日田といった暑いところが有名になるシーズンですね。熱中症に注意してください。東広島市の夏は暑いです。夜は多少涼しいと思います。熱帯夜は数日です。
今回の台風8号と前線の大雨で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
[85802] 2014年 7月 10日(木)18:56:07【3】hmt さん
海と島 (11)離島の人口
[85801] グリグリさん
【47都道府県の地図】 残りは、長崎県と鹿児島県です。

結びの一番で優勝を賭けて対決する。
そういう形ではありませんが、残ったのは、予想通り 広い海域に多数の島を擁する両雄でした。トリを取る真打ちはどちらか?

岡山県や山口県の地図を 以前にリリースされた広島県の地図と対比したところ、島名が多数記載されたニューバージョンになっています。長崎県・鹿児島県は、そのために特に手間がかかるのですね。

この両県の対決。島の数 では概ね長崎県が優位。
しかし、鹿児島県のサイト に記されているように、離島に住む人口や離島の面積【北方領土除外】では 鹿児島県が全国第一位です。

離島の面積については、既に [85769]を書きました。
国土地理院の表【1km2以上】を利用した集計の結果、島嶼部面積【これも北方領土除外】 1000km2以上は 鹿児島県>長崎県>沖縄県。次いで 500km2以上が 熊本県>新潟県>兵庫県。更に北海道>広島県>東京都>島根県>山口県>愛媛県>香川県までが 200km2以上。石川県以下はぐっと下がって 50km2未満。
【お詫び】
ここで、[85769]における 愛媛県の島嶼部面積の誤記 に気がつきました。正しい値は 220.55km2で、割合 3.88%、12位に下ります。

残された課題は、各都道府県に所属する 離島の人口 です。
シマーズを見ると、赤い文字で記された有人島の数は 全国で500程度 ですから、データ源さえあれば 処理可能な数です。
WEBで情報を調べると、日本の島へ行こう というサイトに 多数の島の人口が記されています。一例として 宮戸島 7.40km2を見ると、平成7年から平成17年まで3回の国勢調査結果がありました。平成22年については未集計または未刊行かもしれませんが、未発見です。

自力で 2010年国勢調査の小地域を集計を試みます。
国勢調査最新結果一覧から 小地域集計に進み、宮城県の男女別人口…町丁・字等というファイル002.csv内を「宮戸」で検索すると東松島市宮戸のデータが7件得られます。最初は この7件を合計すればよいのだろうと思ったのですが、違いました。大字宮戸の中で字欄が記入されている5つは大字宮戸の内訳なので、字欄が空白の2つだけを合計するだけで よかったのでした。
結果は950人で、先に示した3回の漸減傾向の延長として妥当な値です。

こんな手順でよいのならば、根性さえあれば 2010年の島人口を揃えられるかもしれない…と思ったら、まだ難関がありました。
今度は 青海島14.95km2 を例にします。H17国勢調査が「?人」となっているのは 未刊行だったゆえと推測。
青海島の住所は長門市仙崎と長門市通ですが、前者は本土に仙崎港があることからも知られるように、島だけでなく本土側の半島の地名でもあります。
つまり国勢調査小地域集計で長門市仙崎の人口を知っても、ここが島なのか本土なのか不明という状態です。
調べてみると、このような事例はかなり多く、町字名以外の手段による判別が必要ですが、私にはその方法がわかりません。
とりあえず、本土の一部と区別できない場合は 2010年国勢調査を諦めて、古いデータで代用しましょうか。

悲観的になってもいけないので、2010年の島人口を楽~に求められる事例を一つ挙げておきます。
ご存知 江田島・能美島 91.54km2。江田島の南西には 大黒神島[33529]がありますが、無人島です。
その手前には沖野島【架橋】があり シマーズによると有人島ですが 、「日本の島へ行こう」からも無視されている程度の付属島なので、独立に数える必要はないでしょう。
そのようなわけで、江田島市の人口【2010年国勢調査】27031人 が、そのまま「江田島・能美島の人口」になります。

江田島・能美島と隣接して「倉橋島」69.59km2があります。鹿老渡[85771]を介して倉橋島南端に隣接する鹿島 2.64km2は 沖野島よりは独立性の高い有人島ですが 主従関係は明らかであり、とりあえず一体で考えることにします。

倉橋島は呉市の一部ですが、平成合併前は音戸町・倉橋町の2町でした。
2010年国勢調査報告には、旧自治体区分の人口が示されているので、この2町を合計するだけで、12702+5250=18952人 が倉橋島【鹿島を含む】の人口になります。2000年については 倉橋島22222+鹿島455=22677 と分離された人口が公表されているので 2010年のデータも小地域集計から分離可能と思われますが、その方法がわかりません。

国土交通省には離島振興を取り扱う部門があり、その外郭団体と思われる日本離島センターという団体があります。
そこで発行された 日本の島ガイド『SHIMADAS(シマダス)』 にも人口が掲載されているのですが、平成20年(2008)に第2版が完売となり、“現在改訂中です” が続いています。
日本離島センターからは、 2011年12月に 日本の島全図『Shima-zu』(シマーズ)[82777]が発行され、赤字と藍字で「有人島」と「その他の島」とを区別していますが、人口そのものは掲載されていません。

日本離島センターは、離島統計年報 も発行しています。最新版には当然2010年国勢調査結果も反映されているはずなのですが、掲載対象になっている「離島」は「離島振興法」など関係4法で指定された合計305島に限られています。

四大島と沖縄本島は、当然のことながら離島振興政策の対象外であり、無人島も指定対象外です。
それはいいとして、最大の問題は 5大島との間が架橋で結ばれた島は すべて指定から除外されており、人口などデータの公表対象になっていないことです。
以前に国土交通省のサイト内で閲覧した『離島統計年報2010』には、まだ大崎下島のデータが残っていましたが、架橋が通じた[82870]後の現在は指定対象外になっています。
WEBでの閲覧自体も最近は不成功なので 離島統計年報の利用は制約されますが、何と言っても 重要な「架橋島」が掲載されていないのは、離島データベースとしの価値を損なっていると思います。

…というわけで、[85771] グリグリさん
いずれ、独自の島一覧表を作成したいと思っています。
という結論に行き着きます。

このような不満はありますが、4法で指定された合計305島のデータは それなりに有用であり、離島の人口をまとめる際にも役立ちます。

代表的な存在である離島振興法に基づく指定地域、島名、市町村名、面積、人口の一覧表は[26381][65109]などの過去記事で既に何回かリンクしましたが、最新版(2013/7/17現在、256島) をリンクしておきます。
その一部と重複しますが、冒頭でリンクした鹿児島県のサイトの末尾にも、鹿児島県に属する 離島振興法指定20島 の一覧表があります。

奄美群島は、奄美群島振興開発特別措置法という別の法律に基いて8島が指定れています。
小笠原諸島振興開発特別措置法の指定離島は、父島と母島の2島です。

沖縄県地域離島課資料第1章 には 沖縄振興特別措置法 の指定離島(39島)はもちろん、埋立・海中道路・架橋等により連結された島や面積0.01km2以上の島など 多くの島嶼のデータも示されています。
[85801] 2014年 7月 9日(水)22:48:06オーナー グリグリ
第三十九回全国の市・十番勝負は、7月20日(日)午後9時開始予定です。
[85800] デスクトップ鉄さん
開始日時は、7月19日(土)午後9時ですか。それとも、7月20日(日)午後9時ですか。
大変失礼致しました。既に書き込み記事やニュース記事は修正しましたが、開始予定は、7月20日(日)午後9時を予定しています。ご指摘ありがとうございました。

少し間があきましたが、三重県の地図をリリースしました。残りは、長崎県と鹿児島県です。
[85800] 2014年 7月 9日(水)18:41:13デスクトップ鉄 さん
第三十九回全国の市・十番勝負
[85777]オーナー グリグリさん
第三十九回 全国の市・十番勝負を7月20日(土)午後9時から開始します。
10日あまり経ちますが、どなたからも問い合わせがないので。
開始日時は、7月19日(土)午後9時ですか。それとも、7月20日(日)午後9時ですか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示