都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[89433] 2016年 1月 3日(日)20:56:28EMM さん
全国の市十番勝負(第四十二回)の解答
問八:五泉市

深く考えすぎない方が良いのか?
[89429] 2016年 1月 3日(日)04:52:16EMM さん
全国の市十番勝負(第四十二回)の解答
問一:つくば市

非常に近いものを調べた事があった、と言うことを先ほど閃きました。
手持ちのメモと合わないと思ったら…そうか、あれもああいうことなんだ(謎)。
ところで、思いついた共通項だとすると、想定解が1つ足らないような気がする…。
[89409] 2016年 1月 1日(金)20:59:50EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第195号
明けましたのでおめでとうございます。
昨夜は十番勝負でちょっとした間抜けをしてしまい落ち込んで寝てしまいました。
現在は例年通りC2H5OHの影響が出ております…

[89398] オーナー グリグリ様
地名コレクショントップページ、コレクション案とも現時点で問題ありません。
あと、現在は問題ありませんが、タイミング次第で更新履歴の表示がおかしくなることがあるようです。
再発した場合に改めてご案内します。
[89378] 2016年 1月 1日(金)00:34:11EMM さん
全国の市十番勝負(第四十二回)の解答
問三:加賀市

このタイミングだとどこを選ぶか悩む。
[89371] 2015年 12月 31日(木)23:37:39EMM さん
クイ図の宿題2件
年越しまでに間に合うかどうか微妙な時間になってしまいましたが…
第四回クイ図五番勝負に関して、落書き帳上で1件、オフ会で1件、グリグリさんから宿題を頂いておりました。
その回答を。

まず[89088] でグリグリさんから
したがって、寺の本尊という共通項はかなりあいまいであると思いましたが、一般的な感覚から判断することとして敢えて共通項としてみました。このあたりEMMさんが詳しいようなのでご意見をいただければと思います。
と言う書き込みがありました。
私も本格的に勉強した訳ではありませんのでだいたいの話しかできませんが、一部宗派ではご本尊が決まっていますが(例えば、浄土真宗と浄土宗のお寺は基本的にご本尊が阿弥陀如来)、それ以外の場合はお寺の成り立ちに最も縁深い仏様がご本尊となっている場合が多いため、極端な言い方をすると「そのお寺が『これがうちのご本尊様です』と言っている仏様がご本尊」と言うことになります。
よって、ネット上でご本尊が紹介されているお寺以外のお寺については、お寺か宗派の事務局に直接確認するしかご本尊を確認する手立てが無いと思われます。

もう1点、[89046][89054]で書いている事は具体的には何だ?とオフ会で問われました。
郵便局には郵便物の集配を行う集配郵便局と言うのがあります。
この集配郵便局がさらに2種類に分かれています。
消印にその集配局名が記載されている局と、そうでない局です。
それぞれが郵政民営化直前の「統括センター」と「配達センター」、民営化後の「郵便事業会社の支店」と「集配センター」でした。
これらは主従関係になっており、以前はわかりやすかったのですが、昨年に郵便会社が統合された時、支店も集配センターも「集配郵便局」に統一されてしまい、主従関係が見えにくくなっています。
実はお題や正答の多くが旧集配センターで、誤答のいくつかが旧の支店であったため勘違いしておりました。
ただ、実はお題のうちの下村郵便局は集配郵便局では無く、ここをきちんと確認していれば誤解することは無かった…のですが、宝くじを扱っている郵便局のことは知らなかったので正答になかなかたどり着けなかったと思います。
ちなみに解答した吉野郵便局ですが、「集配センターと言えばここ」、と頭にすり込まれている局でした。
これがたまたま宝くじも扱っていた訳でして…解答を投稿した直後に志賀町の西海郵便局か福良郵便局にすれば良かったかな?と考えていたのですが、これらの局は宝くじを扱っていないため選んでいたら誤答なのでした。

年内に書き込もうとして、少々わかりにくい文章になってしまいました。申し訳ありません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示