都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91521]2016年9月27日
ぺとぺと
[91509]2016年9月26日
ぺとぺと
[91479]2016年9月22日
ぺとぺと
[91461]2016年9月21日
ぺとぺと
[91451]2016年9月20日
ぺとぺと

[91521] 2016年 9月 27日(火)07:11:43ぺとぺと さん
駅名にまつわるエトセトラ
[91510]白桃さん
碧海古井駅に関する素朴な疑問に答えて下さりありがとうございます。
当時の名鉄のプレスリリースその他の情報から、私も同様の結論に至りました。

[91520]白桃さん
駅名「接頭語」
身近なところで箱根板橋と箱根湯本がありますが、グレーゾーンでしょうか。
[91509] 2016年 9月 26日(月)07:18:05ぺとぺと さん
碧海古井
[91506]mizutohさん
実際、同路線にかつて存在した「碧海」の付く2駅も2008年に改称されています。
全て改称されたのだと勘違いしていましたが、1駅だけ残っていたのですね。それにしても、なぜ1駅だけ改称しなかったのでしょうね。所在自治体も同じなのに。2駅を改称した理由よりもそちらの方が気になります。
[91479] 2016年 9月 22日(木)16:03:36ぺとぺと さん
自治体名変更の前に今の自治体名と同じ駅名に改称された例
[91478]白桃 さん
自治体名変更の前に今の自治体名と同じ駅名に改称された例は、(市に限れば)若松駅→会津若松駅の一例ですかね?
市名の改称ではないので、想定されているようなケースには当てはまらないかもしれませんが、近江八幡駅は1919年に八幡駅から改称していますが、近江八幡市が市制施行に際して「近江」を冠したのは1954年なので駅名改称先行の事例と言えるかと思います。
[91461] 2016年 9月 21日(水)07:29:04ぺとぺと さん
杖立温泉オフ会記念全国のJR駅三番勝負(再解答)
採点のお手間を取らせて申し訳ありません。誤答でもこれで打ち止めにします。

問二:佐土原(JR九州、宮崎)
問三:香川(JR東日本、神奈川)
[91451] 2016年 9月 20日(火)20:27:06ぺとぺと さん
場外から指摘あり
[91450]のJR駅三番勝負問三の私の解答について、ROMしてる実弟からLINEで誤答との指摘を受けました。
十番勝負も手助けしてくれればいいのに(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示