都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91848]2016年10月26日
[91842]2016年10月25日
[91827]2016年10月23日
[91826]2016年10月23日
[91815]2016年10月23日

[91848] 2016年 10月 26日(水)00:44:57N さん
五番勝負問二
[91846]グリグリさん
問二:北海道札幌市、山形県山形市、福岡県苅田町(想定解数:26)
とすると、[91842] Nさんのいう、
1対1になっていませんし、迷彩化されてかえって面白いと思います。
自分の言いたいことが中途半端にしか伝わっていないようです。

端的に言うと、「都道府県市区町村の首長」が共通項となっている限りはどう問題市をいじろうとも、
クイ図である必要はない
考えは変わりません。(政令区まで範囲を広げようとも同じですね)
「(都道府県)市区町村と1対1となるモノ」と書きましたが、「(都道府県)市区町村の属性」と言ってもよいかもしれません。例えば「人口」、「面積」、「読み」、「シンボル」のようなものですね。

これらが共通項になる場合、問題市の地図リンクでは「都道府県市区町村」を指し示していることがわかりさえすればよいので、必ずしも特定の場所を指し示す必要はないわけです。
例えば、今回の問二と同じ共通項でこんな風にも作れますよね。
東京都昭島市滋賀県大津市福岡県苅田町
(地図上で「東京都」、「大津市」、「苅田町」と書かれている部分に中心点を持って行ってみました)

この例の場合、地図上では文字が書かれていますけど、現実世界では地図の中心点に何かがあるわけでもないので、個人的にはあまり美しくないなぁ、と感じます。クイ図として出題するなら、その場所にあるものそれ自体、あるいはその属性を共通項にしてほしいな、と思うわけです。

ただ、今回の「首長」の場合、「その建物の主」という意味で、役場・庁舎の属性とも捉えられなくはないので、クイ図としてまったく相応しくない共通項だ、とは言い切れないかな、とは思います。
強いて言えば、以下のような問題を黒とするなら、灰色といったところでしょうか。
問ア:東京都豊島区東京都新宿区東京都町田市
共通項:人口密度6000人/km2以上の都道府県市区町村

問イ:愛知県名古屋市静岡県熱海市三重県朝日町
共通項:「あ」で始まる都道府県市区町村
[91842] 2016年 10月 25日(火)10:50:59【2】N さん
問四の想定解など
まず、問四の想定解について。
[91839] デスクトップ鉄さん
待っていたのですが、問四の想定解がまだ書き込まれていません。私が見つけたのは47箇所しかありませんが、以下に書き込みます。漏れている箇所を教えてください。
ちょっとドタバタしていて、書き込めていませんでした。

1か所は[91816]MasAkaさんもご指摘の釧路市の富士見坂。場所はここですかね。

のこりの8か所は、いわゆる「東京富士見坂」です(このページ最下部の表の9つから大岡山二丁目の坂を除いたもの)。ここにある通り、お題の大岡山二丁目の坂はこれだと思っていたので、こちらも想定解に含めていました。

あの後、三島市にも見つけた気がしましたが、これはこのページの管理人が勝手に名前を付けているだけですかね。

#あと重箱隅ですが、デスクトップ鉄さんの表の中で、お題の大岡山二丁目は品川区ではなく目黒区、港区の新富士坂は南麻布一丁目ではなく四丁目ですね。

次に、五差路コレクション。
[91829]グリグリさん
ところで、Nさん、せっかくなので「五差路」コレクションを残しませんか。
了解です。コレクションするとしたら、名前基準ですかね?モノだと大量に出てきそうですし、すでに七差路コレクションありますしね。

最後に問二の想定解。
さっきふと思ったので全部探し切れていませんけど、例えば福岡県福岡市なんかも想定解に含めていたらもうちょっとヒネリの効いた問題になったのかなぁ、と思いました。
福岡市東区のページ

#(都道府県)市区町村と1対1となるモノについての共通項はクイ図である必要はないな、と自分は思います。
[91827] 2016年 10月 23日(日)23:13:47【1】N さん
問一の想定解
[91808]グリグリさんの49箇所と合わないので、答え合わせもかねて書き出します。

#名称読み場所所属
1青谷ICあおや鳥取県鳥取市山陰自動車道
2芦屋出入口あしや兵庫県芦屋市/兵庫県西宮市阪神高速3号神戸線
3足立入谷出入口あだちいりや東京都足立区首都高速川口線
4伊賀一之宮ICいがいちのみや三重県伊賀市名阪国道
5諫早ICいさはや長崎県諫早市長崎自動車道
6板屋ICいたや三重県亀山市名阪国道
7一宮ICいちのみや愛知県一宮市名神高速道路
8市屋出入口いちや和歌山県那智勝浦町那智勝浦新宮道路
9入谷出入口いりや東京都台東区首都高速1号上野線
10岩屋ICいわや佐賀県唐津市佐賀唐津道路
11宇都宮ICうつのみや栃木県宇都宮市東北自動車道 等
12大宮ICおおみや千葉県千葉市千葉東金道路
13岡谷ICおかや長野県岡谷市長野自動車道
14岡屋ICおかや山口県山口市小郡道路
15岡山総社ICおかやまそうじゃ岡山県岡山市岡山自動車道
16小千谷ICおぢや新潟県小千谷市関越自動車道
17粕屋出入口かすや福岡県粕屋町福岡高速4号粕屋線
18加家ICかや愛知県東海市西知多産業道路
19幸田芦谷ICこうたあしのや愛知県幸田町名豊道路
20五社出入口ごしゃ兵庫県神戸市阪神高速7号北神戸線
21笹谷ICささや宮城県川崎町山形自動車道
22三軒茶屋出入口さんげんぢゃや東京都世田谷区首都高速3号渋谷線
23渋谷出入口しぶや東京都渋谷区首都高速3号渋谷線
24島田金谷ICしまだかなや静岡県島田市新東名高速道路
25島屋出入口しまや大阪府大阪市阪神高速2号淀川左岸線
26新保土ヶ谷ICしんほどがや神奈川県横浜市保土ヶ谷バイパス 等
27西湘二宮ICせいしょうにのみや神奈川県二宮町西湘バイパス
28大夫興野ICだいぶこうや新潟県聖籠町新新バイパス
29高屋JCT・ICたかや広島県東広島市山陽自動車道
30竹矢ICちくや島根県松江市山陰自動車道
31津名一宮ICつないちのみや兵庫県淡路市神戸淡路鳴門自動車道
32利屋ICとぎや石川県金沢市津幡バイパス
33富ヶ谷出入口とみがや東京都渋谷区首都高速中央環状線
34富谷ICとみや宮城県富谷市仙台北部道路
35名古屋ICなごや愛知県名古屋市東名高速道路 等
36西宮ICにしのみや兵庫県西宮市名神高速道路
37西宮出入口にしのみや兵庫県西宮市阪神高速3号神戸線
38二宮ICにのみや神奈川県二宮町小田原厚木道路
39沼津岡宮ICぬまづおかみや静岡県沼津市伊豆縦貫自動車道
40箱宮ICはこみや石川県加賀市小松バイパス
41幡ヶ谷出入口はたがや東京都渋谷区首都高速4号新宿線
42富津金谷ICふっつかなや千葉県富津市富津館山道路
43細谷ICほそや愛知県豊橋市名豊道路
44保土ヶ谷ICほどがや神奈川県横浜市第三京浜道路
45摩耶出入口まや兵庫県神戸市阪神高速3号神戸線
46本宮ICもとみや福島県本宮市東北自動車道
47森之宮出入口もりのみや大阪府大阪市阪神高速13号東大阪線
48吉田掛合ICよしだかけや鳥取県雲南市松江自動車道
49四谷出入口よつや愛知県名古屋市名古屋高速2号東山線
50若宮ICわかみや福岡県宮若市九州自動車道
51若宮出入口わかみや兵庫県神戸市阪神高速3号神戸線

[91813]Takashiさんのコメントで気になったのですが、首都高渋谷線の渋谷出入口。
ここここはさすがに同一扱いでしょうけど、ここはクイ図的には別扱いなんですかね?
[91826] 2016年 10月 23日(日)23:02:11N さん
問五の想定解
[91809]グリグリさん
グリグリさんのリストに挙がっていないものが5つありました。

#交差点名場所ストリートビュー
1桜五叉路秋田県秋田市SV
2北園高校角五差路東京都板橋区SV
3英賀五差路兵庫県姫路市SV
4広原五差路宮崎県都城市SV
5祝吉五差路宮崎県都城市SV

姫路市の英賀五差路は英賀保農協前となっているものもあるので、もしかしたらストリートビューが古いのかもしれません。

あと、板橋区の北園高校角五差路はマピオン等では交差点名が表示されませんね。

[91815]の46箇所には八王子市の子安町五差路を含めてしまっていました。
[91815] 2016年 10月 23日(日)00:56:57N さん
五番勝負
[91808]グリグリさん
今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。

さて、今回は開始時点に出掛けていることが確定していたので、スマホで地図操作も面倒だし、当初は帰宅後にやろうと思ってました。が、結果は皆さんご承知の通り。(ちなみにこれも旅先のホテルで書いていたり(笑))
当日は朝の7時に宿を出る予定だったのですが、珍しく5時に目が覚めてしまったので、とりあえず問題だけ目を通しておくか、と思ってから2時間での五問一発完答、着順一着でした。

五番勝負での一発完答は三回連続三回目、着順一着は二回連続二回目でした。
次は三連覇目指してがんばります。

では、個別の感想。

問一:「や」で終わるインター
解答:伊賀一之宮IC
「とみや、あだちいりや、だゆう…?、いちのみや、よしだかけや」、と心の中で声に出しながら地図リンクを開いていたら簡単でした。大夫興野の読みが「だいぶこうや」であることを調べて確信。
三重県の東名阪道~名阪国道を北から辿って最初に見つけたところを解答。(亀山の板屋は見落とした…)

問二:女性首長
解答:鈴鹿市
これが一番苦労しました。最初は市役所の階数とか住所とかそのあたりでいろいろ考えていたのですが、何も引っ掛からず。行き詰まってトイレに籠っているときにふと、大津市長が女性だったことを思い出し、直近の東京都知事と結び付いてファイナルアンサーでした。
三重県の唯一の想定解を解答。

問三:夜景百選
解答:垂坂公園
都庁と想定解数100から夜景百選が思いつき、検索してみたらビンゴでした。こちらも三重県唯一の想定解、四日市の垂坂公園を解答。

問四:富士見坂
解答:豊島区高田一丁目の坂
これは少し悩みましたが、「太田窪 大岡山 紀尾井町 湯沢町」とぐーぐる先生に聞いたら答えを教えてくれました。スマホからでは場所の特定がすごく面倒でしたね。三重県にはなさそうなので、何とか場所の特定ができたところから適当に解答。

問五:五差路
解答:戸田市の五差路交差点
これはスマホで見てたのでリンク開くだけで分かる問題でした。PC版の衛星画像では交差点名は表示されませんが、スマホ版だと表示されるので。解答時点ではこのことを知らず、交差点名が分かる形で解答してしまいましたが、失敗でしたかね。解答は三重県、五差路で検索して何も引っ掛からなかったので、五差路と検索してトップに出てきたところを解答。解答後に実はここが五差路と言う名の六差路であることに気付き、ちょっと安直に答えすぎた、と後悔しました。

PC版とスマホ版の違いと言えば、スカンデルベクの鷲さんの上本郷五差路交差点。自分のスマホでも松戸市が表示されていましたが、クエリに交差点名が表示されていたので、あそこらへんにそういう名前の交差点があるのだろう、と深く考えずスルーしてました(汗
あと、似たような原因なんでしょうが、デスクトップ鉄さんの問二と問三の解答、「目的地と出発地が同じです」と表示され、スマホでは見ることができません。 ヤフー!地図とスマホは相性悪いですね…

想定解についてはいつも通りリストアップしてます。
問一は51箇所、問四は56箇所、問五は46箇所見つけてます。(問五はストリートビューまで確認してないので減るかもしれませんが)こちらは帰宅後に改めて。

最後になりましたが、改めて楽しい時間をありがとうございました。
またお正月も参戦予定ですのでよろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示