都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [91800]〜[91899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[91800]〜[91899]



… スポンサーリンク …

[91899] 2016年 11月 2日(水)16:45:59白桃 さん
なんとまあ おどろく所 ざわがしい
確定値-速報値=4,511
なんですかこれは!
[89993]
ここのところ、平成27年国調の速報ばかり書き込んでいますが、埼玉県と北海道も発表になりました。
埼玉では、所沢が推計人口を大きく下回り、335,875人と前回調査からも減少となり、順位においては越谷に抜かれてしまいました。
と書きましたが、所沢の速報値の異常さは3月頃にマスコミでも取りあげられていました
因みに、2015年10月1日現在の所沢の推計人口は342,642人で、確定値-推計値=-2,256
つまり、速報値より推計値のほうが確定値に近いわけです。まだ、全体を見終わっていませんが、確定値と速報値の差が±500人以上のところは他にもあります。が、所沢ほどヒドクはなっていません。

[91896]デスクトップ鉄 さん
[91876] 白桃 さん、[91877] N さん、[91888] k_itoさんの3名とも、今回の問二よりも第1回問二のほうが評価が高いです。クイ図第1回問二(隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村)は、十番勝負では第9回問八と第33回問三の2回出題されている定番の問題です。それなのに、クイ図としての「不適切度」が低いのは、両庁舎間の距離を地図上で示すことができるからでしょうか。
詭弁になると思いますが、私に言わせていただくなら、
「今回の問二は、第1回問二よりも評価を低くしたい。」です。なんとなれば、自治体名だけからでも共通項に辿り着けるという点では同じですが、第1回問二は多少なりとも「地理的臭覚」が刺激されます。一方、今回の問二はそれが全く刺激されないからです。
ついでながら、「地図上で示すことができるからクイ図にふさわしい。」というのは同意できません。「18番グリーン」が良いのであれば、それを突き詰めていくと「首長の執務室」や「象の飼育場」も問題として成立しますよね。
[91898] 2016年 11月 2日(水)07:58:25デスクトップ鉄 さん
なるほど
[91897] EMM さん
その神奈中バスの背景を目を皿のようにして見てみましょう。
なるほど。それにしても、よくこんな場所を見つけましたね。
[91897] 2016年 11月 1日(火)23:15:37EMM さん
志村~!後ろ後ろ~!
風呂を入れている最中なので手短に。

[91896] デスクトップ鉄さん
その神奈中バスの背景を目を皿のようにして見てみましょう。
拙稿[91735]でどうこう言った意味がわかるかも…
[91896] 2016年 11月 1日(火)20:45:18デスクトップ鉄 さん
富士見坂コレクション
地名コレクション富士見坂をリリースしました。

問二の議論は収束したようですが、[91875] オーナー グリグリさんのアンケートに答えられた[91876] 白桃 さん、[91877] N さん、[91888] k_itoさんの3名とも、今回の問二よりも第1回問二のほうが評価が高いです。クイ図第1回問二(隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村)は、十番勝負では第9回問八と第33回問三の2回出題されている定番の問題です。それなのに、クイ図としての「不適切度」が低いのは、両庁舎間の距離を地図上で示すことができるからでしょうか。

もう一つ、問三の第一ヒント東京都町田市(神奈中バス)の意味がいまだに分かりません。
[91895] 2016年 11月 1日(火)08:21:48【1】オーナー グリグリ
Re:未記入
[91894] 山野さん
市区町村プロフィールより、先月発足したばかりの富谷市ですが、
施行日の部分が空欄と成ってますよ。
ご指摘ありがとうございます。追記しましたのでご確認ください。変遷情報更新頻度(合併・市制施行等)が年1回程度になって手順を忘れてしまっています。手順書を整備しないといけませんね。
[91894] 2016年 11月 1日(火)05:00:56山野 さん
未記入
グリグリさんへ
市区町村プロフィールより、先月発足したばかりの富谷市ですが、
施行日の部分が空欄と成ってますよ。
[91893] 2016年 11月 1日(火)01:48:29みかちゅう さん
多摩地域の自治体バス路線図(続)
[91890]の続きです。

(5)東大和市<28年10月1日改正> 上北台駅から徒歩15分
ちょこバスの案内はA2判を8つ折りにしたもので両面カラー印刷、ここも一般的な地図に比べて文字が大きめで分かりやすいのが特徴。表面が時刻表で裏面が路線図ですが、民間事業者の分は停留所の位置が地図に書き込まれているだけです。その割に芋窪(立川)/貯水池下(都営・西武)のように、同位置でも名称が違うバス停はきちんとフォローしています。
ここも時刻表を入手したのでちょこバスで玉川上水駅に移動。特にこれといった見どころもなかったので、武蔵大和駅に向かった方がよかったかもしれません。

(6)東村山市<28年8月1日(久米川町循環に「二瀬川東」停留所を新設)・28年9月1日(富士見町4線実証運行)> 東村山駅から徒歩12分
グリーンバスの案内は路線ごとにA3ないしA4判両面白黒印刷。路線図も付いていますが、市内地図に路線と停留所を加筆したようなものです。見栄えの良い時刻表はB3判を4つ折りにしたものがありましたが、27年10月時点の物でした。時刻表は地元の商店の広告スペースがいっぱいで、自治体配布でここまで広告を載せるか?という感じです。
この後はグリーンバスで新秋津駅へ移動。武蔵野線と西武池袋線の交点に駅があれば乗り換えも便利なのに、雨の中を西武の秋津駅に移動。秋津駅そばの100円ショップでビニール傘を購入しましたが、避けたい余計な出費でした。

(7)東久留米市 東久留米駅から徒歩5分
多摩地域でコミュニティバスを運営していない数少ない市です。パブリックコメントへの回答では、狭隘道路が多いのを理由にコミュニティバスの導入は困難としています。周辺自治体に比べて道路事情が悪いとも思えないし、導入する必要がないほど既存交通が便利なわけでもなさそうですが。10人乗りくらいのワゴン車を使ってでもやる自治体は近隣にもあるので、「道路が狭い」だけを理由にするには無理があるように思えます。
[91892] 2016年 10月 31日(月)22:17:29オーナー グリグリ
国勢調査データ更新
[91886]
【追記】
国勢調査データの2015年速報値を確報値に変更しました。2010年組替人口などはまだ確認修正ができていません。もう少し時間が掛かります。なお、国勢調査データのトップページを今後の修正に対応できるよう構成を変更しました。
国勢調査データについて、2015年国勢調査人口の速報値から確報値への更新に続き、2015年境域における2010年組替人口も更新しました。なお、2月の速報値更新時に2015年境域における2010年組替人口について、合併による市部・郡部人口の見直しを行っていなかったようで、正しい値になっていませんでした。今回、市部・郡部人口についても正しく更新を行いました。
[91891] 2016年 10月 31日(月)21:31:20【1】オーナー グリグリ
来年の第六回クイ図五番勝負に向けて
[91888] k_itoさん、[91889] Nさん、それから、今は確報値に熱中していると思われる白桃さん、問二の件ではお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。問二の出題形式(自治体を対象としている)に本質的な問題がある訳ではなく、十番勝負を背景とした難易度の問題であることが分りすっきりしました。いただきましたこれまでの出題の評価については、次回以降の難易度設定の参考になりますので、大いに利用させていただきます。

また、[91884] みかちゅうさんからもクイ図の出題へのコメントをいただき恐縮です。ただ、出題者の視点、とくに採点の容易性や公平性を考えると、ご提案のアイディアの採用は難しいと考えています。

【追記】[91876][91877][91888]の評価について他の方もご提示いただけると有り難いです。急ぎませんので、お時間のある時にでも。なお、k_itoさんの評価記号が分かりやすいので合わせていただけると助かります。
◎:良問 ○:適切 △:やや不適切 ×:不適切
[91890] 2016年 10月 31日(月)01:18:04みかちゅう さん
多摩地域の自治体バス路線図
夏~秋にかけて改正が相次いでいる東京多摩地域の自治体バス。路線図の入手のために各市役所を回ってきたのですが、駅から歩くにはちょっと距離があるけれど、180円くらいでバスに乗るには割高感のある距離の所が多いですね。以下、改正日と市役所までの距離を書いておきます。改正内容はリンク先を参照してください。

(1)稲城市<26年10月1日改正> 稲城長沼駅から徒歩12分
iバスの前回改正は26年10月だが、路線図の確保というか市役所の訪問自体今回が初めて。時刻表はA4判カラーで表紙含めて16ページの冊子タイプ。きれいなパンフレットはやはりいいものです。次回の改正は27年春を予定しているようで、そのころには再訪問かなぁ。
せっかく時刻表を入手したので稲城長沼駅まで戻るのにiバスを利用しましたが、よみうりランドの丘の上を回ったのでそこそこ時間がかかりました。狭隘道路は通過しませんでしたが、よみうりランドへの急坂は楽しみどころ。

(2)国立市<28年10月1日改正> 谷保駅から徒歩7分
くにっこミニの今回改正分の時刻表は路線ごとにA3判両面白黒印刷で、表面に路線図など、裏面に時刻表という構成。市内全域の民間事業者の路線を含めた路線図としては「くにたち公共交通マップ(28年3月現在)を作成している。市役所HPからダウンロードできますが、こういう大判のは現物が欲しいものです。
あと、市役所の1階に立川バスの路線図(28年9月版)も置いてあったのでこちらも確保。例年だと立川駅近くのバス案内所で入手しています。
次の日野市役所への移動を考えれば矢川駅に歩く方が早いとは思いますが、ここも時刻表を入手したので「くにっこ」で国立駅へ移動。住宅街を抜けていくのでバス運転士としてはやりにくそうな経路です。矢川駅への「くにっこミニ」もあったのですが、歩いてもたかが知れている距離に200円はちょっと高くて…。100円と200円の差は大きいです。

(3)日野市<28年10月1日改正> 日野駅から徒歩22分
コミュニティバス(ひのミニバス)の案内はA2判を8つ折りにしたもので両面カラー印刷、ここも一般的な地図に比べて文字が大きめで分かりやすいのが特徴。表面が時刻表で裏面が路線図ですが、京王バスの一般路線は細線で申し訳程度に書いてある程度だし、ワゴンタクシー「かわせみゴー」は一緒に掲載されていないのが残念。路線ごとの案内ならA4判両面白黒印刷のものの用意もあり、こちらも1枚ずつ入手しました。
市役所からまた20分もかけて駅まで歩くのはつまらないので、豊田駅へミニバスで移動。途中で総合病院を経由するのもあってか、座席は10席ほどしかないため途中までは立っての乗車でした。

(4)立川市<28年9月1日改正> 立川駅からバス・高松駅から徒歩8分
くるりんバスの案内はA2判を12分の1に折ったもので両面カラー印刷、表面が乗り方や時刻表で裏面が路線図。路線図には民間の西武バスや立川バスの路線も記載されています。都内で市役所にコミュニティバスが接続しないのは珍しいように感じますが、武蔵村山市方面の立川バスが頻繁に市役所のそばを走っています。
市役所からはモノレールの高松駅へ歩いて移動。立川からバスで190円くらいを取るか、モノレールで1駅100円+徒歩(一見お得そうだが立川駅のJRからの移動にも意外と時間がかかる)を取るかです。時間的にはどちらもあまり変わらないと思います。

多摩地域の自治体バス路線情報は後半へ続く…。
[91889] 2016年 10月 30日(日)23:44:52N さん
これで最後にしたい
[91882]グリグリさん
これまでの私の主張は、十番勝負という前提を意識的に外して一般論として議論していました。
ここが致命的にお互いずれていたところでしたか。私としては十番勝負あっての五番勝負という認識で話していました。

ですので、
詰まるところ、十番勝負を背景にした難易度の問題と言うことで理解しましたが、いかがでしょうか。
という認識で相違ありません。
[91888] 2016年 10月 30日(日)23:08:10k_ito さん
クイ図らしさ/大和
[91871]グリグリさん
上記の理解でよろしいですか。>白桃さん、Nさん、k_itoさん

わざわざお呼びいただいたのに反応できずすみません。完全に今更になってしまいましたが、無視するような形になっているのは心苦しいので反応します。よろしくありません。作文が苦手なので意図がうまく表現できていなかったのだと思いますが、リンクテキストが何であるかは問題にしていません。今更だらだら申し述べるのもなんですので、[91875]にお応えするだけにしておきます。

◎:良問 ○:適切 △:やや不適切 ×:不適切

第一回・問一:○ 観覧車
第一回・問二:△ 隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村
第一回・問三:◎ 市と町と村が接する都道府県境界点
第一回・問四:○ 回文読み駅
第一回・問五:◎ 都道府県人口重心(2010年国勢調査人口)

第二回・問一:◎ 電子基準点
第二回・問二:○ 郵便番号の下4桁がぞろ目の郵便局
第二回・問三:◎ 国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点
第二回・問四:○ 2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール(グリーン)
第二回・問五:△ 「五輪」地名

第三回・問一:○ 国宝建造物のある場所
第三回・問二:○ 高速道路の100kmの倍数のキロポストがある場所
第三回・問三:○ 日本の音百選の音が聞こえる場所
第三回・問四:△ 両側に同一読みで始まる駅がある自治体境界上の路線
第三回・問五:○ 都政移行・合併で消滅した市名の市役所があった場所

第四回・問一:◎ 斜張橋
第四回・問二:○ 海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
第四回・問三:○ 日本の渚100選
第四回・問四:○ 宝くじを取り扱っている郵便局
第四回・問五:○ 薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)

第五回・問一:○ 読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
第五回・問二:× 女性首長の都道府県市区町村
第五回・問三:○ 夜景百選のビューポイント
第五回・問四:◎ 富士見坂
第五回・問五:○ 「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)


せっかくなので他の話題も。
すぐに反応できなかったのはこの土日は落書き帳を見ていなかったからなのですが、何をしていたかと言えば妻の用事のお供で神奈川県に出かけていました。旅行中、平塚駅・伊勢原駅・海老名駅・大和駅を利用しました。平塚は別格として、残り3都市はどれもまぁこんなもんかという感じの駅前、しいて言えば海老名はビナウォークとららぽーとがあって栄えているかな、という印象を受けたのですが、実際は3市の中では大和が頭一つ抜けた「都会」なのですね。失礼ながら、20万都市の中心駅の駅前とは感じず、ちょっと意外でした。
[91887] 2016年 10月 30日(日)22:57:21hmt さん
了解:中土佐/四万十
[91885]白桃さん
[91886]グリグリさん
(異動人口は)今回の確定地で7人に訂正されたと言うことでよろしいと思います。

私は[91872]の最後の文章を正しく理解することができなかったために、余計な記事[91883]を書いてしまったようです。
シロウトにとっては「ひねった表現」でなく、[91886]のように ストレートに書いていただいた方が有り難いのでした。
[91886] 2016年 10月 30日(日)18:09:54【2】オーナー グリグリ
Re: 中土佐/四万十
[91885] 白桃さん
私が、[91872]で述べたのは、異動人口が14人と言うことではなく、[90077]の組替人口と確報値の組替人口の差が14人ということで、確報値をそのまま信用すれば異動人口は7人となるわけです。
ですが、[90077]の異動人口21人を全く無視するわけにはいかないので悩んでいるのです。
[90077]の異動人口21人は平成27年国勢調査速報値の組替人口から算出した人口なので、今回の確報値で7人に訂正されたと言うことでよろしいと思います。[90077]においても情報提供していただいたekinenpyouさんからは、今回の訂正数についてすでにご連絡いただいております。ekinenpyouさん、この場を借りて御礼申し上げます。

人口異動を伴う境界変更一覧については、注釈を付けて異動数の訂正を行いました。ご確認ください。確報値全体の反映は影響範囲が広いこともあり少し時間が掛かりそうです。

【追記】
国勢調査データの2015年速報値を確報値に変更しました。2010年組替人口などはまだ確認修正ができていません。もう少し時間が掛かります。なお、国勢調査データのトップページを今後の修正に対応できるよう構成を変更しました。
[91885] 2016年 10月 30日(日)17:23:28白桃 さん
中土佐/四万十
[91883]hmt さん
更に白桃さんの14人説[91872]も登場。
私が、[91872]で述べたのは、異動人口が14人と言うことではなく、[90077]の組替人口と確報値の組替人口の差が14人ということで、確報値をそのまま信用すれば異動人口は7人となるわけです。
ですが、[90077]の異動人口21人を全く無視するわけにはいかないので悩んでいるのです。
 
[91884] 2016年 10月 30日(日)17:13:26みかちゅう さん
「クイ図」には地図を使う必要性のある問題を
クイ図ですが、やはり地図で現地を指し示す必要性がある問題が望ましいです。

問一(「や」で終わるインターチェンジなど)
「インターチェンジがいくつか例示されているので、その中での共通項を探せばいいわけね」と最初から分かってしまいます。郵便局や駅の中から解答を選ぶ問題も、解答するのが市名から郵便局名や駅名に変わっただけで地図の必要性がありません。
また「読みが○で始まる/終わる」といった共通項は、問題のネタ切れ感がします。いくら問題数を確保する必要があるからと言って、○の部分を入れ替えただけの共通項なら面白味もありません。

問二(女性首長の庁舎)
単に庁舎のどこをポイントして解答してもよいというのなら、十番勝負のように自治体名を解答するので十分だと思います。地図でポイントして解答させるのならば、きちんと執務室をポイントしてこそです(庁舎内の具体的な場所は公開されているのかな?)。
施設内の詳細な位置まで要求する問題としては、「ゾウの飼育場所」なんていうのはどうでしょうか。単に動物園をポイントするのでは不十分で、きちんとゾウの飼育スペースにポイントして正解とするとか。建物内のものと違い、屋外のものなので衛星写真から正確に位置は特定できます。

問三(夜景百選)
展望台も高層ビルもあるので、問一のように特定施設の中から選ぶ問題ではありませんが、施設名(展望台やビルの名称)を検索するとすぐに共通点が分かってしまうのが難点でしょうか。地図向きの問題とはいえるけれど、難易度の観点からすれば普通の十番勝負での方がいいかも。

問四(富士見坂)
文字で解答するのは困難なので、いちばんの地図向き問題。住宅地の細い道のようなのもあり、特定の何かがありそうな予感がしなかったのもいい問題だと感じました。

問五(交差点名が「~五差路」)
これも問一と同じで交差点から何らかの共通点を見つけ出す問題なのですが、地図で見てこそきれいな交差点なので、地図で解答させる意味はあったと思います。五差路の中から限定するのが交差点名標識の有無だったのはイマイチだったかも。ある程度は客観的な縛りを設けなければいけないので、仕方ないことだとは思いますが。


いろいろ書いてきましたが、せっかくだから「面」で表示することができるという地図の利点も使いたいわけですよ。たとえば、「解答すべき地点がポイントした中心から半径50m以内にあればよい」とすれば、出題時にも特定施設ばかりをポイントするのではなく、あえてずらした場所を提示することもできます。今回の問一だと、普通に料金所などをポイントしてもいいのですが、わざとインターチェンジそばのビルにポイントして「遊ぶ」という手もあります。もちろん、解答する側は「不正解判定を承知でギリギリの部分を狙うことはせず、誰が見ても判定基準の半径50mには解答すべき施設など(の一部分)が入っている地点を解答する」ということが望まれます。
あるいは、共通点として「半径50mの円内にセブン・ファミマ・ローソンが少なくともそれぞれ1つずつは入っている地点」とか。円内に1店でも同じ店舗が含まれれば既出解答扱いなのか、といった条件はきちんと詰める必要はありますが、検討の価値はあると思います。
[91883] 2016年 10月 30日(日)15:02:45hmt さん
四万十川上流の町での境界修正・境界変更 これに伴う人口異動の不思議
[91872] 白桃さん
[90443]hmtさんの次の記事があります。【記事番号を修正、引用部分を省略】
[90077]【人口異動を伴う境界変更データ2011/5/18】と確報値の組替人口差は14人。これが、hmtさんの記事と関係有るのか無いのか考えているうちに頭が痛くなってきました。(笑)

書いた当人もすっかり忘れていました。改めて過去記事により経過を再録してみると、高知県高岡郡中土佐町大野見野老野(ところの)と同郡四万十町上秋丸との境界に関する問題であり、地籍簿【明治初年?】の記載と、自治体・住民を含めた地元の認識との間にズレが存在したことに起因するようです。

[76944][76945]の伝えるYomiuri Online 2010/12/2を要約
【A】中土佐町は1990年と2008年とに町境を調査。測量や公図などを基にした本来の境界線は、一般の地図に示された境界線よりも、最大で約200m東側【西側の誤記と推察】(中土佐町側)だったことが判明。これに従うと、大野見野老野地区4世帯7人の住所は上秋丸地区となる。中土佐町は2010年5月、7人に対して四万十町への住民登録変更を勧めた。

[90443]の伝える東京新聞 2010/12/16を要約
【B】7人は長らく中土佐町民として暮らし、住民税も中土佐町に納めていたが、2010年5月までに全員が四万十町に住民登録をし直した。
【C】だが「これまでの地域生活を変えたくない」などと町側に要望。両町議会は以前考えられていた通り【4世帯の東側】に境界を変更する議案を9月に可決、県議会も12月下旬に可決する運びだ。来年夏には国が新しい境界とし認める見通し。→2011/5/18総務省告示により境界変更 下記【D】(1)

【D】 平成23年面積調 p.102, 103
39401中土佐町 -0.05境界修正(2), +0.02境界変更(1)
39412四万十町 +0.05境界修正(2), -0.02境界変更(1)
境界修正(2) H23.3.18 高岡郡中土佐町長と同郡四万十町長の申請
境界変更(1)(H23.5.18総務省告示188号)高岡郡四万十町の一部を同郡中土佐町に編入

境界変更(1)の対象である2haは、Yomiuri Onlineの伝える「最大で200m」という境界線のズレと矛盾しない面積と思います。そして両町長の申請に基いて行なわれた境界修正(2)の区域5haはマスコミ報道には全く登場していない無人地帯であろうと推察します。
マスコミ報道【A】【B】が一致して伝える「7人」が正しいとすると、2011/5/18の境界変更の結果四万十町から中土佐町に異動した人口は7人のはず。
ところが、既に[90077]グリグリさんにより紹介されているように異動人口21人。
更に白桃さんの14人説[91872]も登場。
7人の住民票が中土佐町→四万十町→中土佐町と動いている間に増殖する筈もないのに…謎ですね。
[91882] 2016年 10月 30日(日)09:33:19オーナー グリグリ
考え過ぎだったか
[91876]白桃さん、[91877]Nさん、お手数を掛けていただきありがとうございました。昨日、この表を眺めていてさらに混迷を深めてしまい、夜、錦織が逆転で決勝進出を決めた試合を視聴している時も、?マークが頭の中を駆け巡っていたのですが、今朝起きて布団の中で、[91874]の白桃さんの書き込みがふと頭の中をよぎり、もしかしたらもっと単純なことだったんじゃないかと気が付きました。皆さんが言いたいことを視点を変えて表現すると、

「十番勝負で鍛えられた頭脳や蓄えられた知識で簡単に分かる問題はつまらない。」

と言うことではないでしょうか。この理解で考えれば、これまでの皆さんの主張も分かりやすくなります。「クイ図ならでは」「美しくない」「自治体名」という言葉に翻弄されてしまって、あらぬ方向に走ってしまったように感じます。これまでの私の主張は、十番勝負という前提を意識的に外して一般論として議論していました。それでは議論がかみ合いませんね。

詰まるところ、十番勝負を背景にした難易度の問題と言うことで理解しましたが、いかがでしょうか。
[91881] 2016年 10月 30日(日)03:44:36N さん
〇差路交差点
とりあえず、味気ないページですがリリースしました。
今のところ、「〇差路」「〇叉路」に限定して、「三又」とか「七つ辻」のような変形は収集対象外としてます。

リストに載っていない交差点の情報をお持ちの方、ご提供いただけるとありがたいです。
[91880] 2016年 10月 29日(土)23:42:24Takashi さん
SMBC日本シリーズ
北海道日本ハムファイターズの皆さん、日本一おめでとうございます。
そして両チームの皆さん、お疲れ様でした。

最初の2戦から広島が勝つかなと思ったのですが、そこから4連勝で逆転するとは……、いや今日の6回裏の段階でかなりもつれるかなと思い、試合のことは全く見ず他のことをしたのち、そういえばどうなったのかな?と思ったら……、第5戦に続く満塁ホームランですか……。

野球の方はこれで終わりですが、サッカーの方はまだ終わっていません。明治安田J1リーグの年間(通しでの)1位がまだ決まっていないし、天皇杯はこれからですからね。……地元的には川崎フロンターレに年間1位になってほしいのですが、第1シーズン、第2シーズンどちらも優勝できていないチームが1位になるのもいいのかなという気持ちもあったりなかったり。

……今、天皇杯の日程を確認していたら個人的にはとんでもないことがわかり、修正するなら今のうちだよとか言いたくなったりします。

ちなみに浦和レッズか大宮アルディージャかでいったら大宮アルディージャ派です。(って何の話?)
[91879] 2016年 10月 29日(土)20:20:10【1】伊豆之国 さん
Re:消え行く富士見坂 & ふじみ野市
[91824]
この問四についての考察を、後ほど書き込みたいと思っています
と書き込んでいたのですが、デスクトップ鉄さんに先を越されたので、少し視点を変えて、「消滅した(富士山が見えなくなった)富士見坂」「新しく誕生した富士見坂」の話をしたいと思います。
今回の五番勝負・問四の共通項がわかったとき、真っ先に浮かんできたのが、「近年まで『山手線内で最後の、富士山の姿を綺麗に望むことができた富士見坂』として写真撮影の名所になっていた」西日暮里の富士見坂([83670],こちら)でした。その西日暮里の富士見坂から富士の姿が視界から消え、最後の1ヶ所となった護国寺の富士見坂も、既にだいぶ前からご覧の通りと言った感じで、おそらくよほど空気が澄んで、そして注意深く見ていないと、「富士山が見えている」と言うことを確認できないような状況ではないかと思われます。都心方面にあった富士見坂から富士山が見えなくなった時期について、田代博氏のHPの中にこのような記事(まだ作成途中のようですが)があり、その中で目白台の富士見坂([91632] Nさん)は、昭和の終わり頃まで富士山が見えたようで、横関英一氏の「江戸の坂 東京の坂」には載せられていないのは、このHPで
明治100年(=昭和43年)を記念して富士見坂と改名されるまでは、坂上からY字に分かれる隣の階段坂とともに日無(ひなし)坂と呼ばれていました
と書かれていて、横関氏が「江戸の坂~」を執筆していた頃(昭和45年出版)には、まだ「富士見坂」の名が知られていなかったのではないかと思われます。

その一方で、新たに生まれた富士見坂や、今まで無名だったり別の名で呼ばれていた「富士山の姿を綺麗に眺められる坂道」が、いつしか「富士見坂」と呼ばれるようになった坂もあります。足立区内の、隅田川と荒川の間の「中洲」のような場所に10年余り前に造成された団地の中にできた「ふじみ坂」は前者の例で、写真で見た限り「いかにも人工的に作られた坂」と言った感じで、「低地帯で富士山が見えにくい足立区にあって、たまたま富士山が見える場所だったからその愛称が生まれた」のではないでしょうか。
後者の例としては、既に富士山が見えなくなった前出の目白台の富士見坂もその一つですが、現在でも富士山の姿を綺麗に眺められる坂道の例として、世田谷区岡本にあるこの坂があります。武蔵野台地の南東にあたる「国分寺崖線」の高台から多摩川沿いの低地に降りる急坂で、元々「岡本三丁目の坂」という「名前のない坂」だったのが、坂上からの富士山の眺めが絶景であることからいつしか「富士見坂」の「俗称」が自然発生的に付けられたのでしょう。
デスクトップ鉄さんが[91839]で引用されている「平成『富士見坂』事情」を見ると、「(東京23区内で)『富士見坂』と言う名こそ持たないが、現在(といっても既にもう9年も前ですが)でも富士山の姿を望むことができる坂道」が、大田区・世田谷区など、中心に50余り挙げられています。こうした「富士山が見えるのに『富士見坂』と呼ばれていない」坂道が多いのは、その多くが「岡本三丁目」と同様に武蔵野台地の高台から多摩川沿いの低地に降りる位置にあること、またこの方面がかつては一面の田園地帯であって視界が開けていて、富士山が見える場所がいくらでもあったことによると思われます。[83670]でリンクした、山手線の内側からわずかに外れているものの、今でも綺麗な富士山の姿を望むことができる上目黒の「目切坂」も、「かつてこの坂上に富士山を模した『ミニ富士』(「富士塚」…[83655] hmtさん)があった」とあり、「本物」と「ミニ」の両方の富士が見られるという「贅沢」を味わえる場所であったにもかかわらず、「富士見坂」と呼ばれたことはなかったようなのです。この「平成~」の記事を執筆した井手のり子氏によると
「富士見坂」とはこのようにどこからも見えている時代には富士見坂としての固有名詞にはなりにくい。その意味でこれらを現在「富士見坂」と名付けるにはこれからかなり時間が必要であろう。富士山が見える坂であることがその坂の特徴となって初めて名付けられてくるのであり
また、都心方面の富士見坂についても
江戸の町の市街化が進んで、坂がランドマークとしての機能を持つようになるが、どこからも富士山が見えた頃には坂名とは成り得ず、意外に後発の新規参入となったと思われる
と書かれています。西日暮里の富士見坂も、実はその「後発組」に入るようなのです。同じく「坂学会」の中のページにある「富士見坂考」(松本崇男氏)を見ると
坂の名は、花見寺の一つ妙隆寺にちなんで妙隆寺坂、あるいは花見坂とよばれた。(中略)この坂が富士見坂と呼ばれるようになったのは昭和5年頃のことで、坂上から富士山がよく見えるところからから富士見坂と呼ばれるようになったという。日暮里の富士見坂は昭和の命名なのだ
とあり、どうやら都心方面の富士見坂の大半から既に富士山が見えなくなっていた時期になってきて、この坂から「富士山の姿が綺麗に見える」と言うことから新たに「富士見坂」の名が自然に生まれたのではないでしょうか。
「富士山が見えなくなった」ことからいつしか「富士見坂」の名が廃れ、別の名に代わったり「本名」に戻ったりした坂もあります。渋谷の宮益坂([91641],[91820] k_itoさん)や、南麻布の青木坂などはその例でしょうか。

…「富士見坂」の話題はこれで一区切りとして、これも今回の五番勝負でちょっとした議論になっている「問二」ですが(「美学論争」はひとまず横に置くとして)、
[91868] ぺとぺとさん
[91869] 白桃さん
共通項:「自治体で唯一の駅」
地図が指し示すポイント:平塚駅、大磯駅、二宮駅、真鶴駅
かつて十番勝負でも類題が出たこの問ですが、これを例えば

【問X】:山形県尾花沢市、栃木県大田原市、埼玉県ふじみ野市、大阪府四條畷市、奈良県斑鳩町
     (地図が指し示すポイント…それぞれ芦沢駅、野崎駅(東北本線)、上福岡駅、忍ヶ丘駅、法隆寺駅)

とでもすると、結構難度が上がるのではないかと思うのですが。「まとも」なのは、最後の「柿食えば鐘が鳴るなり~」…最近デビューした若手メンバーのお膝元だけで、最初の2つは「自治体内で唯一の駅が、その自治体の玄関にもなっていない小駅」で、「かつては隣接自治体内の駅からその自治体の中心部(同名の駅もあった)まで鉄道が通っていた」、次の2つは「自治体と同名の駅がその域内になく、違う名の駅がその自治体内で唯一の駅である」ケースであって、共にそのことを知らないと「引っ掛け」られる恐れがありそうだと思うからです…。

♯今朝のTVで、「東武東上線」が放映されていて、ふじみ野市の「新(珍)名所」?も出てきました…。

ところで、先日、赤坂の「三分坂」界隈に社用で行ってきたことを書き込んでいましたが([91683])、その翌日には青山界隈に足を運んでいます。社用なので引き返してきたのですが、道筋にあった「あるもの」が気になって、我が家に戻って"Street View"で「その先」をたどって行くと、ある「仲間内」ではもしかしたら「聖地」になるかもしれないものがこの場所に…(駅名につられて降りてしまうと道に迷って日暮里、いや日が暮れてしまいそうですね(笑)…)。

…私事ですが、いよいよ「赤い服」を着る日が近づいてきました。その歳のせいなのか、このところつまらない書き込みミスが目立ってきました…。「クイ図五番勝負」と書くべきところ、5問中3問が変換忘れで「クイズ…」になっていたり、[91824]
渥美半島一蹴の観光バス
(もちろん「一周」ですね)と誤変換していたのに気づかなかったり…。

【1】リンク漏れ修正、「富士が見える坂」の地形の共通点について追記
[91878] 2016年 10月 29日(土)19:44:54EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第199号-2
「○差路交差点」と「富士見坂」をコレクション定義リストに登録いたしました。
実は昨晩その作業まで行って力尽きて寝た…はずだったのですが、今日見たら反映されてない(押すボタンを間違えた?)ので先ほど再度作業を行いました。
ちなみに、グルーピングは編集長として腹案がありましたので、これはご希望を頂いたとおりにはなっていません。
悪しからずご了承願います。
[91877] 2016年 10月 29日(土)18:09:10【1】N さん
回答
5段階評価で。
5(五番勝負の問として相応しい)>1(五番勝負の問として相応しくない)

第一回・問一:3 観覧車
第一回・問二:2 隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村
第一回・問三:5 市と町と村が接する都道府県境界点
第一回・問四:3 回文読み駅
第一回・問五:4 都道府県人口重心(2010年国勢調査人口)

第二回・問一:5 電子基準点 
第二回・問二:4 郵便番号の下4桁がぞろ目の郵便局
第二回・問三:5 国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点
第二回・問四:5 2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール(グリーン)
第二回・問五:3 「五輪」地名

第三回・問一:4 国宝建造物のある場所
第三回・問二:4 高速道路の100kmの倍数のキロポストがある場所
第三回・問三:3 日本の音百選の音が聞こえる場所
第三回・問四:5 両側に同一読みで始まる駅がある自治体境界上の路線
第三回・問五:5 都政移行・合併で消滅した市名の市役所があった場所

第四回・問一:4 斜張橋
第四回・問二:3 海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
第四回・問三:3 日本の渚100選
第四回・問四:4 宝くじを取り扱っている郵便局
第四回・問五:4 薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)

第五回・問一:3 読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
第五回・問二:1 女性首長の都道府県市区町村
第五回・問三:3 夜景百選のビューポイント
第五回・問四:5 富士見坂
第五回・問五:3 「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
[91876] 2016年 10月 29日(土)17:33:40白桃 さん
回答
私としてはクイ図に関して自分の感想を述べているだけですので、後は出題者自身でお考えいただければ何も言いません。もう、これぐらいにしてください。

△・・・リンクすると極端にわかりやすくなる
×・・・クイ図にはふさわしくない

第一回・問一:〇 観覧車
第一回・問二:× 隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村
第一回・問三:〇 市と町と村が接する都道府県境界点
第一回・問四:△ 回文読み駅
第一回・問五:× 都道府県人口重心(2010年国勢調査人口)

第二回・問一:〇 電子基準点 
第二回・問二:〇 郵便番号の下4桁がぞろ目の郵便局
第二回・問三:〇 国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点
第二回・問四:△ 2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール(グリーン)
第二回・問五:× 「五輪」地名

第三回・問一:〇 国宝建造物のある場所
第三回・問二:〇 高速道路の100kmの倍数のキロポストがある場所
第三回・問三:× 日本の音百選の音が聞こえる場所
第三回・問四:〇 両側に同一読みで始まる駅がある自治体境界上の路線
第三回・問五:△ 都政移行・合併で消滅した市名の市役所があった場所

第四回・問一:〇 斜張橋
第四回・問二:△ 海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
第四回・問三:× 日本の渚100選
第四回・問四:〇 宝くじを取り扱っている郵便局
第四回・問五:〇 薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)

第五回・問一:〇 読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
第五回・問二:××女性首長の都道府県市区町村
第五回・問三:× 夜景百選のビューポイント
第五回・問四:〇 富士見坂
第五回・問五:△「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
[91875] 2016年 10月 29日(土)15:37:02オーナー グリグリ
う~~ん・・・・
[91873]Nさん、[91874]白桃さんの書き込みを読みましたが、ますます分からなくなってしまいました。

お二人のご意見の論点がよく分りません。何がクイ図らしさなのか私には理解できませんでした。そこで、こう着状態を打破するためにこれまでのクイ図の出題について、お二人のクイ図らしさの評価基準に照らし合わせて、ランキングか分類していただけませんか。

第一回・問一:観覧車
第一回・問二:隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村
第一回・問三:市と町と村が接する都道府県境界点
第一回・問四:回文読み駅
第一回・問五:都道府県人口重心(2010年国勢調査人口)

第二回・問一:電子基準点
第二回・問二:郵便番号の下4桁がぞろ目の郵便局
第二回・問三:国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点
第二回・問四:2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール(グリーン)
第二回・問五:「五輪」地名

第三回・問一:国宝建造物のある場所
第三回・問二:高速道路の100kmの倍数のキロポストがある場所
第三回・問三:日本の音百選の音が聞こえる場所
第三回・問四:両側に同一読みで始まる駅がある自治体境界上の路線
第三回・問五:都政移行・合併で消滅した市名の市役所があった場所

第四回・問一:斜張橋
第四回・問二:海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
第四回・問三:日本の渚100選
第四回・問四:宝くじを取り扱っている郵便局
第四回・問五:薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)

第五回・問一:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
第五回・問二:女性首長の都道府県市区町村
第五回・問三:夜景百選のビューポイント
第五回・問四:富士見坂
第五回・問五:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
[91874] 2016年 10月 29日(土)11:13:35白桃 さん
早く確報値に没頭したい
[91870] ぺとぺと さん
今回の問三の夜景百選も、(難易度はともかくとして)自治体名だけで共通項にたどりつくことが可能なのではないでしょうか。実際、十番勝負の問題として成立しているわけですから。
問二よりは難しくなりますが、クイ図の問題としては「ふさわしくない。」と考えます。リンクされることによってメチャクチャ容易になる問題です。 十番勝負の名作がクイ図で駄作になるのは寂しい限りです。また、誤解されても困るので言っておきますが、「自治体名だけでは共通項に辿り着くことが出来ない問題がある。」そういう極論を言っているわけでもありません。
[91871]グリグリさん
上記の理解でよろしいですか。
今の出題方式を問題にしているわけではありません。もう何度も書いてますが、自治体名だけでも共通項にナントカ辿り着けるような問題をクイ図で出題することに疑問を感じているだけです。
[91873] 2016年 10月 29日(土)11:11:15【2】N さん
どこまで続くのか
これを書いている間に記事が追加されていました・・・
下に理由を示しますが、[91871]グリグリさん
クイ図らしくない・美しくないと問題視しているのは、地図リンクテキストに自治体名を使っていることであり、共通項そのものを問題視している訳ではない。したがって、[53727]のような出題方式であれば問題はない(そうすると言っている訳ではありません)。

上記の理解でよろしいですか。
上記の理解ではよろしくないです。当初から一貫して共通項そのものを問題視しているつもりです。

=====

[91869]白桃さん
まったく同感です。

ただ、これだけだと、[91846]グリグリさん
ということは、クイ図の出題方法を試作品([53727][58305])のように自治体名の表示にしなければ「クイ図ならでは」になるんですね。
の回答になっていないと思うので、自分の考えで補足します。

問題の表記が自治体名であるか否かは本質的な問題ではなく、共通項自体が「自治体名から(容易に)推測できるもの」は十番勝負で出題すればよい問題であり、
五番勝負の面白さって十番勝負と違って都道府県市区町村の枠に囚われないところにあると思っている
ので、わざわざクイ図で出題する問題ではないと感じている、ということです。

そういう意味で[91860]の書き方は失敗したかな、と思っています。
[91859]グリグリさんの
これらが黒なら、今回の問一(やで終わるIC)、第一回・問四(回文読み駅)、第二回・問二(ぞろ目郵便番号の郵便局)、第四回・問四(宝くじ取扱郵便局)など、すべて黒になると思います。
に過剰に反応して前半部分は主張がずれた書き方になってしまいました。

上記とも重なりますが、自身の主張の柱はあくまで[91860]
五番勝負の面白さって十番勝負と違って都道府県市区町村の枠に囚われないところにあると思っている
ので、[91848]
クイ図として出題するなら、その場所にあるものそれ自体、あるいはその属性を共通項にしてほしい
です。

たぶん、これに対しての回答が[91859]グリグリさん
「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」と言い換えれば分かりやすいのかな。「薬師如来のいるお寺」のように。
役場・庁舎の属性に着目した共通項だ、という主張で、自身でも[91848]
ただ、今回の「首長」の場合、「その建物の主」という意味で、役場・庁舎の属性とも捉えられなくはないので、クイ図としてまったく相応しくない共通項だ、とは言い切れないかな、とは思います。(中略)灰色といったところでしょうか。
と書きました。

灰色だと感じる部分をうまく説明できないのですが、例えるなら以下の問題は、(出題できるかは別として)五番勝負で出題しても問題ないと考えます。
共通項:「女性駅長のいる駅」

なぜ駅長がOKで首長がNGなのか。モノ・コトと共通項の結びつきを考えたとき「東京都庁=東京都知事」、「横浜駅=横浜駅長」の結びつきと同レベルの(あるいはそれよりも強い)結びつきとして、「東京都=東京都知事」があります。なので「首長」に着目しようとしたときに、わざわざ「庁舎・役場」を経由する必要性が感じられません。そのため、
女性首長のいる都道府県市区町村庁舎
のような表現は非常に回りくどく感じられ、このような回りくどい表現にしないと五番勝負らしい共通項にならない問題は美しくないと感じます。

[91870]ぺとぺとさんの問題も「平塚駅=自治体で唯一の駅」よりも「平塚市=駅が1つ」の方が結びつきが強く感じられるため、
駅が一つだけある(一つしかない)自治体にある駅
という表現は非常に回りくどく、五番勝負として出題するにはあまり相応しくない問題だと感じます。

[91869]白桃さんも
「自治体名だけでは到底、共通項にたどりつけない」ものこそクイ図の問題にふさわしい
とおっしゃっていますが、詰まるところ、感覚論になりますが、自治体名と共通項との結びつき度合いが、五番勝負の問題として相応しいかどうかの判断基準になるのかな、と思います。

#全然まとまりません(汗

[91867]デスクトップ鉄さん
みなさんクイ図第1回問二を覚えていますか。共通項は「隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村」で、出題および解答の地点は各市区町村の庁舎でした。各自治体1箇所の問題で、十番勝負では定番の問題でした。
このころ私は参戦していませんが、今回の問題と同質で五番勝負にはあまり相応しくない問題だと感じます。
そのころの感じはよくわかりませんが、第1回ということもあり、参加者もどういう問題が「五番勝負らしい」のか各々判断できなかったのではないでしょうか。
それから第2回~第4回(これらでは同質の問題は出題されず)を経て、五番勝負とはどういうものかイメージがついてきた上で、今回の議論が発生したのではないかと思います。

[91870]ぺとぺとさん
十番勝負としての難易度と五番勝負としてふさわしいかどうかは、個人的な感覚ですが、反比例するように思います。
例えば今回の問四だって、共通項を「富士見坂がある」として十番勝負の形式で出題することは可能だと思います。
ただ、相当難易度は上がる、というかヒントなしで解ける人はほとんどいないでしょう。

一方で女性首長の有無は十番勝負レベルでは、相当難易度の低い問題だと思います。
この難易度の差が感覚的に五番勝負としてふさわしいかどうかの差になっているんじゃないかと思います。
[91872] 2016年 10月 29日(土)10:07:06白桃 さん
四万十町と中土佐町の境界変更
国勢調査の確報値を見ていて気付いたことです。
[90077]グリグリさんでは以下のようになっています。
異動年月日市区町村2010年調査人口組替人口異動人口
2011年5月18日高知県高岡郡中土佐町7,5847,605+21
高知県高岡郡四万十町18,73318,712-21
確報値では2010年の組替人口が、
中土佐町→7,591人
四万十町→18,726人
となっています。

[90433]hmt さんの次の記事があります。
平成になってからの地籍調査により、4世帯7人の住所が四万十町に属する土地にあることが分かった。
中土佐町の当局は、住民に対して四万十町への登録換えを指導し 住民も一度はこれに応じた(2008年)。
しかし 中土佐町に復帰したいとの要望が出て、両町が境界変更を議決。高知県議会での議決は2010/12/22。
[90077]と確報値の組替人口差は14人。これが、hmtさんの記事と関係有るのか無いのか考えているうちに頭が痛くなってきました。(笑)
[91871] 2016年 10月 29日(土)09:43:17オーナー グリグリ
議論の前に確認させてください
[91866] でも書きましたが、議論を深める前に皆さんの論点を明確にしてください。

クイ図らしくない・美しくないと問題視しているのは、地図リンクテキストに自治体名を使っていることであり、共通項そのものを問題視している訳ではない。したがって、[53727]のような出題方式であれば問題はない(そうすると言っている訳ではありません)。

上記の理解でよろしいですか。>白桃さん、Nさん、k_itoさん

もし上記の理解ではないと言うことであれば何が問題かもう一度説明してください。
[91870] 2016年 10月 29日(土)09:32:43ぺとぺと さん
わかるようなわからないような
[91869]白桃 さん
繰り返しますが、私が言いたいことは、「リンクをはって初めて共通項が見えてくる」、言い換えれば、「自治体名だけでは到底、共通項にたどりつけない」ものこそクイ図の問題にふさわしい、ということです。
意図されることはわかるような気もするのですが、そうすると例えば今回の問三の夜景百選も、(難易度はともかくとして)自治体名だけで共通項にたどりつくことが可能なのではないでしょうか。実際、十番勝負の問題として成立しているわけですから。
この線引きの曖昧さが、今一つ釈然としない理由です。
[91869] 2016年 10月 29日(土)06:31:50白桃 さん
駅の数は東かがわが平塚に勝っている
[91868]ぺとぺと さん
議論に関心を持たれている方にお聞きしたいのですが、例えば以下のような問題はクイ図にふさわしいでしょうか。
共通項:「自治体で唯一の駅」
地図が指し示すポイント:平塚駅、大磯駅、二宮駅、真鶴駅
言い出しっぺのくせに、寝食を忘れて、いや、お酒だけは飲んでますが…国勢調査確報値にとりかかっているため、議論を傍観してますが、ひと言。

ふさわしくありません。

理由:
[平塚市、大磯町、二宮町、真鶴町]という自治体名だけでも共通項にたどりつける。(難易度を問題にしているのでは無いのですが、駅をリンクすれば、問題のレベルがずっとずっと下がります。)

繰り返しますが、私が言いたいことは、「リンクをはって初めて共通項が見えてくる」、言い換えれば、「自治体名だけでは到底、共通項にたどりつけない」ものこそクイ図の問題にふさわしい、ということです。

東かがわが平塚に勝っているのは、他に
五十音順、市名の長さ、市長の年齢(出身大学は同じ)
そういえば、来月初旬に東かがわ市長に会う予定です。お酒をご馳走して市名の変更を要請しよう、っと。
[91868] 2016年 10月 28日(金)23:10:08【1】ぺとぺと さん
第五回クイ図問二について
私は今回の問二の共通項ついては、[91867] デスクトップ鉄 さんがおっしゃるように
「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」
と素直に捉えていました。また、小池知事が誕生したばかりの東京都庁を問題とすることで時事的要素も盛り込んでいる点に、グリグリさんの出題者としてのセンスを感じました。ただ惜しむらくは、女性首長が最近の十番勝負でも出題されていたテーマであったがゆえ、斬新さをあまり感じられなかったことです。

さて、本論に入ります。
議論に関心を持たれている方にお聞きしたいのですが、例えば以下のような問題はクイ図にふさわしいでしょうか。
共通項:「自治体で唯一の駅」
地図が指し示すポイント:平塚駅、大磯駅、二宮駅、真鶴駅

これまで出た代表的な意見に当てはめてみると、
(1)ピンポイントで「点」が解答となっている
(2)自治体と1対1で結びつくものではない(駅が複数ある自治体もない自治体もある)
といった点はクリアしそうです。
ところが、共通項をこう言い換えるとどうでしょう。
共通項:「駅が一つだけある(一つしかない)自治体にある駅」

こうすると、この例題で解答となる駅を数多ある駅の中から選択する唯一の条件は「駅が一つだけある(一つしかない)自治体」であることがより鮮明になります。つまり、解答に至る思考過程においては必ず自治体単位で考える必要があるということです。
そういう意味においては「女性が首長である自治体」と何ら変わりはないのではないでしょうか。上記例題と問二との違いは、地図上で指し示す対象物が「駅」か「自治体庁舎」かだけの違いで、問題としての本質は同じなのではないかと思います。
これに対する反論として「自治体庁舎からは自治体を容易に連想できるが、駅はすぐに自治体を連想させるものではない」といった意見が想像されますが、私はそれはあくまでも難易度の問題であって、質の問題ではないと感じます。
もっとも、上記例題もクイ図の問題としてふさわしくないということであれば、この考え方自体が全くナンセンスということになってしまいますが。
[91867] 2016年 10月 28日(金)21:19:37デスクトップ鉄 さん
クイ図と十番勝負
[91859] オーナー グリグリさん
やっと援軍が現れてくれました。^^
[91846]で私が言いたかったことをより具体的に例示していただきました。感謝_o_
お役に立てるかどうかわかりませんが、私も続けます。みなさんクイ図第1回問二を覚えていますか。共通項は「隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村」で、出題および解答の地点は各市区町村の庁舎でした。各自治体1箇所の問題で、十番勝負では定番の問題でした。
今回問二に異議を唱えている方々も正答を投じられていますが、終了後「十番勝負の問題をクイ図で出すのは適当ではない」という議論にはなっていません。出題者としては今回の議論に戸惑われていることと思います。
しかしクイ図の問題ですから、共通項を「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」に変更した方がよいと思います。同様に第1回問二の共通項も「隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村庁舎」に。

問四に関しては、慌てて第三ヒントを出したように、非該当地点として、富士山の見える場所を一箇所、例えば大台ケ原を提示してもよかったと思います。
想定解数と非該当地点がともに明示されなかったことを問題としているだけで、問四は良問だったと思います。
[91866] 2016年 10月 28日(金)20:16:57オーナー グリグリ
まだまだ続きます^^;
なんだか論点がずれたように感じています。

[91860] Nさん
問題文に書かれているものと書かれていないもの、大きな違いだと思うのですが。
この点を問題視していたのですか。完全に誤解していました。私はてっきり地図特性を生かしていないことが論点だと思っていました。

[91846] で私が述べた、
ということは、クイ図の出題方法を試作品([53727][58305])のように自治体名の表示にしなければ「クイ図ならでは」になるんですね。
という理解で間違いないですか。それならば皆さんの言われていることは単純に理解できます。

k_itoさんの論点は違っていて、私が思っていた論点に近いのではないでしょうか。

地図リンクのテキスト表示が自治体名であることと、地図特性を生かすという点は明確に分けて議論しないと、論点が整理できなくなります。ぜひ、その点を明確にしていただければと思います。

ところで、ご存知とは思いますが、地図リンクのテキスト表示を、"地図1"のようなテキストから"都道府県名+市区町村名"とした経緯は、クイ図試作品による実験結果を生かして採用したものです。具体的には、[53768]のむじながいりさんの提案に基づくもので、「解答する際の重複チェックで地図を確認するのは同一自治体名がでてきたときだけで済む」という目的です。いわば、解答者の利便性のためのインデックスの役割を持っています。共通項とは無関係です。
[91865] 2016年 10月 28日(金)19:44:28ピーくん さん
開店
新潟県佐渡市に吉野家ができたそうな。佐渡佐和田店。佐渡でもあの味食べれるのですね。吉野家は遠いので私はよく松屋に行きます。牛焼肉定食です。大手牛丼チェーン店のない市はたくさんありますかね。
BSN
本日限定
[91864] 2016年 10月 28日(金)18:28:42ピーくん さん
二転三転
人口研究所の白桃さんがいろいろまとめられると思いますが、
二転三転の西東京市の国勢調査の確報値は200,012人で20万人突破。中核市の要件クリア
資料

私のイメージする本来の東広島市は147641人でした。
楽しみな高校野球秋季中国大会は雨天順延。被害の大きい倉吉市、湯梨浜町、北栄町の高校は出ませんが鳥取県代表頑張って欲しいです。
被害に遭われた方の1日でも早く日常がもどりますように願います。
日本シリーズも残り僅か。高い視聴率もそうですが今年はカープに長く楽しませてもらいました。
[91863] 2016年 10月 28日(金)18:04:56桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負の奮闘記
では今回も感想文を提出します。
10月10日0時開催ということで世間はお休みムードの中、仕事をしていました。
10日はもう前々からかなり忙しくなるということがわかっていましたし、朝からの出勤だったので、粘れても1時くらいまでだろうと踏んでいました。
最近は生活習慣も改善してきたのか、歳のせいなのか、夜遅くまで起きれいられなくなりました。
今回は確実に富谷市関連が出題されるであろうと踏んでいましたが、出題テーマになりそうなのが高速関係ぐらいやろうなあと思いつつ、本番を迎えました。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問五:兵庫県尼崎市【金メダル!!!】([91605])2016 年 10 月 10 日 (月) 00:14:01
問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)

問題を一瞥するも、パソコンがフリーズしてしまい、それの復旧に時間を割いてしまいました。
するとこの問五は明らかに交差点関係、しかも交差点の名称関連であることはすぐわかりました。
解答はgoogleで「五差路交差点」で真っ先に引っ掛かった尼崎市から解答しました。
ここはたぶん9年ぐらい前に通ったことがあるところだとは思うんですが、あんまり覚えていません…。
それにしてもこの問題も西日本にはあまり数がないんですね。
確かに五差路交差点ってあんまり聞いたことがないですね。


●問三:兵庫県神戸市【銀メダル!!】([91609])2016 年 10 月 10 日 (月) 00:21:17
問三共通項:夜景百選のビューポイント

これは問二とごっちゃになってしまって解答が遅れてしまいました。
大津市のを拡大して見ると展望台の文字が見えた時点で夜景百景だと思いました。
なにせ第二十三回問八で出題されたとき、銀メダルを獲得しましたし。
解答は検索しないでも知っているところから神戸市の掬星台を解答しました。
ここへは何度も行ったことありますし、ここまで麓から登ったこともありますし。


●問二:山形県山形市【銅メダル!】([91624])2016 年 10 月 10 日 (月) 00:54:21
問二共通項:現役女性首長の都道府県市区町村

いろいろと物議を醸しているこの問題ですが、きっかけはEMMさんのコメントと都庁を指し示していることから、女性首長っぽいなあと思ったところがきっかけです。
女性首長関係の問題は過去何度も出題されていますし(第二十五回問五第四十一回問三)、引っ掛かることはなかったです。
解答は市町村からではないところを解答したいと思い、山形県から解答しました。
まあ皆様が感想を書いている部分とあんまり変わりはないんですが、解いた第一印象からですと、クイ図の出題パターンに合わせて出題しなくてもよい問題ではなかったかなと感じました。
共通項は[91859]でグリグリさんが挙げられている
「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」
のほうが庁舎を指し示している理由が明確でわかりやすいと思いました。
今回は指し示すポイントが庁舎であればどこでもよい感じでしたが、市長室のある場所に限定していたりすればよかったのかもしれません。


●問四:千葉県松戸市【7位】([91656])2016 年 10 月 10 日 (月) 23:35:02
問四共通項:富士見坂

この問題はずっと何かの中間地点とか、存在系をずっと疑っていたんですが、ヒントが少なく、眠気も襲ってきたこともあり眠ってしまいました。
翌日もスマホを忘れてしまい解答状況を確認できない中、仕事が終わったのが結局21時頃で帰ってから再戦となりました。
きっかけはEMMさんの地図を拡大した時に富士見坂の文字が見えた時でした。
関東に解答が固まっていることもあり、間違いないだろうと。
できれば関東以外のところから解答をしたかったんですが、スピード重視で東京以外のところから解答しました。
この問題は解答時は少し批判のように受け入れられるような書き方をしてしまいましたが、結構好きな問題です。


●問一:兵庫県芦屋市/兵庫県西宮市【11位】([91657])2016 年 10 月 10 日 (月) 23:46:44
問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口

結局得意な方面であるはずの高速道路関係の問題が最後に残ってしまいました。
結構それぞれのインターチェンジの特徴や番号などいろいろ調べるもたどり着けませんでした。
問四を解答し終わってぼーっとしていた時にふと名称の方に目を向けてみると・・・あーって感じでした。
解答は神戸市内なら該当するところは多数あったんですが、一度跨っている解答をしてみたいと思って芦屋ICを選択した次第です。
何よりもずっと利用していた摩耶ICを解答できなかったことが今回一番悔しかったです。
クイ図で名前系の問題が出ることはありましたが、やっぱり苦手なままですね…。


●総括

今回は5勝0敗(前回5勝1敗)、正答数ランキング5位(前回1位)、メダルランキング2位(前回1位)、金1銀1銅1(金3)でした。
また五番勝負では5回目の完答、5回目のメダル獲得、5回目のノーヒント完答となりました。
今大会は前回よりかは成績が落ちてしまいましたが、誤答0で終わらせられたのはよかったです。
今回も比較的得意な問題&過去問系の問題が多かったこともあり、比較的サクッと終わらせることができました。
とはいえスマホを忘れるというトラブルはなくさないとだめですね、仕事にも多少影響が出てしまいましたし…。
昼休憩の間にも問一あたりは気付けた可能性があるだけに、気をつけないと。

今回も関西(というか兵庫ですが)中心に解答できたのは会心です。
本当は問四辺りは関西に解答がないのが仕方ない分、変化球を解答したかったんですが…。
今回も10月末開催とはいえ、初日から参加できなかった方も多くいらっしゃったと思いますので、その方たちがいらっしゃればここまでの成績は残せなかったでしょう。
今回の平均解答順位は4.4位で前回よりも大幅に下がってしました。

最後になってしまいましたが、連休前後のお忙しい中おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回の十番勝負にも参加しますので、お手柔らかによろしくお願いします。
[91862] 2016年 10月 28日(金)15:03:38倉田昆布 さん
半島、瀬戸
[91782] 油天神山さん
楽しみにしていた外来語由来町名コレの更新、ありがとうございました。
「パイロット」の件、残念ですが、了解です。


今川焼さんへ
『半島』コレ候補です。よろしくお願いします。

円山半島まるやま北海道常呂郡佐呂間町、紋別郡湧別町サロマ湖
艫作半島へなし青森県西津軽郡深浦町
椿山半島つばきやま青森県西津軽郡深浦町<艫作半島
椿山半島つばやま和歌山県日高郡日高川町椿山ダム湖
城山半島兵庫県美方郡香美町
笠山半島かさやま山口県萩市
唐洲半島からす長崎県対馬市対馬
尾崎半島おさき長崎県対馬市対馬
泡瀬半島あわせ沖縄県沖縄市

以下、参考情報です。

「イタリア半島」
朱鞠内湖の中の、この半島に対して、釣り人の間で使われている通称のようです。形が似ているような、そうでもないような……。

「桜の半島・西の半島」
こちらのページによれば、愛知県知多市にある佐布里池(そうりいけ)の中の半島に上記名称が付けられているようですが、位置が特定できませんでした。

「生保(しょうぼ)半島」
ネット検索すると、大阪府の資料の中に出てくる名称ですが、現在建設中の安威川ダムによってできるダム湖の中の半島です。つまり、まだ存在しない半島ということになりますが……。なお、場所はここになるようです。


星野彼方さんへ
『瀬戸』コレ候補です。よろしくお願いします。

イソナの瀬戸 沖縄県石垣市(尖閣諸島)
Wikipediaの北小島及び南小島の項に出てくる瀬戸名です。
[91861] 2016年 10月 28日(金)00:01:34k_ito さん
問二
五番勝負問二についての話題が盛り上がっていますね。私は[91820]
この類の問題は苦手です。
と書きましたが、これは自治体の首長に着目する問題が出題されるとなかなか正解にたどり着くことができないという意味で書きました。が、それとはまったく独立に、このような出題はクイ図の問題っぽくない、美しくない問題だな、とも思います。言いたいことは[91841]白桃さん・[91848]Nさんと同様だと思うのですが、私も私の言葉で表現してみたく思います。

クイ図の問題は、地図上の地点を指し示す問題なので、ピンポイントで「点」が解答となっている方がより美しいと感じます。ある属性を持つ施設というのであれば、これは地図上では「点」なので、問題ありません。しかし、ある属性を持つ都道府県市区町村というのは、地図上で面的広がりを持つものです。それをいわば無理やりクイ図の問題に落とし込むための苦肉の策が「庁舎を指す」という方法だと感じます。そのような出題は、美しくないです。

同じ市区町村内の複数の庁舎が該当するか否かは全く本質的ではないと思います。クイ図でなくても出題できるという仮定の話の中では、クイ図とは別ルールのテキストで解答する架空の企画を仮定していいはずです。その際にクイ図での解答ルールにこだわって「○○県○○市」形式にする必要はありませんので、出題は次のようになるはずです。
問二:東京都、滋賀県大津市、福岡県苅田町
もし新宿区長が女性ならば、それを表す解答は「東京都新宿区」とすればよいわけです。これで十分成立するのですから、クイ図っぽくない問題だな、と感じるのです。
[91860] 2016年 10月 27日(木)23:42:43【1】N さん
続・五番勝負問二
[91859]グリグリさん
これらが黒なら、今回の問一(やで終わるIC)、第一回・問四(回文読み駅)、第二回・問二(ぞろ目郵便番号の郵便局)、第四回・問四(宝くじ取扱郵便局)など、すべて黒になると思います。なぜ、都道府県市区町村だけを特別扱いするのかよく分りません。
個人的には挙げられた4つはすべて白です。こちらとしては、なぜ都道府県市区町村を特別扱いしないのかよくわかりません。問題文に書かれているものと書かれていないもの、大きな違いだと思うのですが。

感覚としては、
第五回問一:富谷IC、足立入谷IC、大夫興野IC、一宮IC、吉田掛合IC
第一回問四:高田駅、美談駅、飯井駅
第二回問二:船泊郵便局、七釜郵便局、東城郵便局
にわざわざ地図リンクをつけて出題している感じでしょうか。

厳密にイコールなのは
第五回問二:東京都庁、大津市役所、苅田町役場
でしょうけど、都道府県市区町村と庁舎・役場や首長って、強烈に1対1で結びついていて、例えば「大津市」から大津市役所や大津市長を連想するのはかなり容易なわけです。
その一方で、「富谷市」から富谷ICは連想しづらいですし、「横浜市」から高田駅、「奄美市」から東城郵便局を連想できる人は皆無でしょう。

結局のところ、東京都新宿区から東京都庁を連想できるかという話に帰着するのでしょうけど、個人的には多少難易度はあがるが無理な範囲ではないと思うので、都道府県と市区町村を区別するためだけの地図リンクってのはどうなんだろう、と思ってしまうのです。

今回の問二はこれらの問題よりは十分に面白いのではと考えているのですが。
五番勝負の面白さって十番勝負と違って都道府県市区町村の枠に囚われないところにあると思っているので、これには同意できませんね。何をどう面白く感じるかなんて人それぞれなので、一致させる必要もないんですけど、ここの感覚の違いが意見の違いにつながっている感じがします。


以下、余談。

まあ、上に挙がっている4つの問題も、地図を開いたらどれもこれもICや郵便局や駅なんかが明らかに中心点に来ていて、共通項が絞りやすいのであまり好きではないですけどね。

そういう意味では、今回の問四は問題地点のチョイスも含め、良い問題だと思いましたし、好きな問題です。
[91859] 2016年 10月 27日(木)20:44:15【1】オーナー グリグリ
すみません、ねちねち続けます^^;
[91857] デスクトップ鉄さん
クイ図について議論されていますが、問二はクイ図の問題として悪くないと思います。神奈川県知事、札幌市長、新宿区長などが女性になれば、同一市区町村内で二つの場所が該当します。
やっと援軍が現れてくれました。^^
[91846]で私が言いたかったことをより具体的に例示していただきました。感謝_o_

問一の出入り口の微妙な差異についてこだわるべきではないというのはわかりますが、問四について「出題の幅をできるだ広げるために共通項をアバウトにする」意味がわかりません。
そうですね。ちょっと説明が足りないというか雑でした。いつも言っている、共通項の境界線の正確性は必要以上に求めないという意味で使いました。問四に関しては、慌てて第三ヒントを出したように、非該当地点として、富士山の見える場所を一箇所、例えば大台ケ原を提示してもよかったと思います。

一方、富士坂については、非該当地点として提示することは考えませんでした。五差路のように交差点表示として比較的検証が楽なケースでは非該当の提示に迷いはないのですが、実は富士見坂とも呼ぶなんて可能性があったりするので、このようなケースは非該当とせず、解答が出ないようにと祈りつつも^^;、解答された場合は状況にもよりますが、境界線を緩めて正答にするという考え方にしています(問一の岡山総社ICのケースのように)。

[91848] Nさん
例えば、今回の問二と同じ共通項でこんな風にも作れますよね。
東京都昭島市、滋賀県大津市、福岡県苅田町
(地図上で「東京都」、「大津市」、「苅田町」と書かれている部分に中心点を持って行ってみました)
これは飛躍し過ぎです。このような作り方はあり得ません。おっしゃる通りまったく美しくないです。

問ア:東京都豊島区、東京都新宿区、東京都町田市
共通項:人口密度6000人/km2以上の都道府県市区町村

問イ:愛知県名古屋市、静岡県熱海市、三重県朝日町
共通項:「あ」で始まる都道府県市区町村
これらが黒なら、今回の問一(やで終わるIC)、第一回・問四(回文読み駅)、第二回・問二(ぞろ目郵便番号の郵便局)、第四回・問四(宝くじ取扱郵便局)など、すべて黒になると思います。なぜ、都道府県市区町村だけを特別扱いするのかよく分りません。今回の問二はこれらの問題よりは十分に面白いのではと考えているのですが。

「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」と言い換えれば分かりやすいのかな。「薬師如来のいるお寺」のように。
[91858] 2016年 10月 27日(木)19:57:10オーナー グリグリ
○差路交差点 & 富士見坂
[91855] Nさん
数字系のグループに「○差路交差点」でよいと思います。
ご賛同ありがとうございます。よろしくお願いします。

[91857] デスクトップ鉄さん
富士見坂コレクションはリストができているので、私がやります。みなさんに郷土富士の富士見坂を見つけてもらい、追加しましょう。
ありがとうございます。よろしくお願いします。

地名コレクションが賑わってきましたが、キンシオで食物に関する地名の旅をやっているのですが、調味料の地名ってどうなんでしょう。塩は沢山ありそうですし、味噌もあるでしょう。酒も調味料と捉えれば、酒田や酒々井があるし、砂糖や醤油はないかな。酢は一音地名でありましたね。油も調味料に入るかな。軽く調べたら、砂糖も醤油もありますね。

先日、国営ひたちなか海浜公園へ紅葉するコキアを見に行ってきましたが、国道51号で「京知釜(きょうちがま)」という気になる地名を発見。調べたところ、製塩の塩釜に由来するようです。直接、調味料名は入ってはいませんが。今週のキンシオは「梨」地名で、地元四街道の山梨でした。鹿渡のとなりの大字ですが、鹿放ヶ丘なども出てきて、時々車で通るところも映像に出てきました。
[91857] 2016年 10月 27日(木)13:27:14デスクトップ鉄 さん
富士見坂コレクションなど
富士見坂コレクションはリストができているので、私がやります。みなさんに郷土富士の富士見坂を見つけてもらい、追加しましょう。

クイ図について議論されていますが、問二はクイ図の問題として悪くないと思います。神奈川県知事、札幌市長、新宿区長などが女性になれば、同一市区町村内で二つの場所が該当します。

[91831] オーナー グリグリさん
富士見坂はこの考え方の典型例で、デスクトップ鉄さんが[91825]で言われるように、非該当地点や想定解数のおおよその数などを提示すべきと言うご意見ももっともだと思いますが、私の今の考えはむしろ、出題の幅をできるだけ広げるためにも、共通項をアバウトに捉える方向に向かっています。
問一の出入り口の微妙な差異についてこだわるべきではないというのはわかりますが、問四について「出題の幅をできるだ広げるために共通項をアバウトにする」意味がわかりません。
[91710] でみかちゅう さんが
五番勝負の問題は「地図で指し示した地点に存在するものに何らかの共通点がある」ことが多いのですが、今回の問四は住宅地やら山中やらで特定のものが存在するとは思えません。
と書かれたましたが、私もマピオン地図だけでは共通項にたどり着けず、既正答の日暮里富士見坂に出向いて、わかりました(出題・正答地点で現物を見て共通項がわかったのは、第2回問一(電子基準点)、第4回(回遊コースの遊覧船)に続いて3回目です)。
クイ図は791市に限定される十番勝負と異なり、対象が無限です。したがって、非該当地点を明示しないと、十番勝負以上に別解が生じる可能性が高まります。問五も共通項を絞り込めるように非該当地点が明示されましたが、問四についても同様にすべきだったと思います。
[91856] 2016年 10月 27日(木)12:30:50じゃごたろ さん
ストリートビュー
こんにちは、じゃごたろです。
昨日、今日はいいですが、一昨日は寒くてついに暖房を使ってしまいしまた。もうすぐ冬になるんですね。

[91800] グリグリさん
この問題気になって考えたのですが、よく分らなくてついカンニングしてしまいました。

その手がありましたか。文明の利器ですね。こういうものがあると、今回のような案内標識のネタ的問題はもうできませんね。

先の問題は中河原交差点を左折した道路でしたが、この交差点を過ぎてすぐの中河原北交差点の前後の標識もなかなかです。もう問題にすることもできませんのでそのまま説明しますと、国道20号本線には「松本・塩尻」の地名が出てくるのですが、諏訪BPの方は「白樺湖・蓼科・諏訪IC」となっています。国道152号・国道299号を使えば目的の地に行けるということを示しているのですね。「諏訪湖」もこの段階では出てきません。もう少し先です。

hmtさんは[91804]で案内標識に採用する地名について疑問を呈されていらっしゃいますが、どういう需要があるかを見込んで弾力的に地名を選択しているのだろうと思います。「白樺湖・蓼科」は諏訪南ICを出た道路にも行き先案内がありまして、諏訪地方では重要な地という判断なんだろうと思います。
[91855] 2016年 10月 27日(木)12:10:30N さん
○差路コレクション
[91849]EMMさん
[91854]グリグリさん
数字系のグループに「○差路交差点」でよいと思います。

#富士見坂はパスで…m(__)m
[91854] 2016年 10月 27日(木)08:58:03オーナー グリグリ
○差路交差点 & 地図URLの一括変換
[91849] EMMさん
「五差路交差点」コレではどうかなぁ、と考えたりしますが、うーん。
では、いっそのこと「○差路交差点」として、五差路以外の○差路表示のある交差点も含めたコレクションにしませんか。五差路以外だと三差路もほど良い数がありそうですし、六差路は2ヶ所(?)で四差路はなさそうです。七差路コレクションの中では、七つ辻交差点がありますが、ずばり七差路交差点はなさそうです。五叉路、七つ辻などの表記違いなども含め、○差路交差点コレクションへの拡張はいかがでしょうか。>Nさん

で、コレクション定義リストに登録してしまってよろしいですか?
コレクション名が決まったら登録してください。

#富士見坂についてはもうちょっと話が進んでからにした方が良さそうですね。
こちらも登録してください。もうほとんどコレクションになっているので、編集者としてリクエスト中のお二人が受けるのが難しいようでしたら私が編集者になります。

次に、地図URLの一括変換に関してですが、
大量にあることを考えると一括変換して頂けると良いと思うのですが、一括変換されたことを忘れて旧データで上書きしたり、あるいはしばらくいらっしゃっていない方が一括変換されていることを知らずに旧データに戻してしまう…と言った可能性も有りそうです。
では、一括変換したコレクションに、その後編集者がアクセスした際に一括変換済みであるメッセージを出すようにしましょうか(初回のみか、今後メッセージ不要のチェックを入れるまで)。

一括変換する場合も念のためにコレクション編集画面の地図リンク変換メニューにもシンプル地図の変換メニューを付けておいて頂くのが良いような気がします。
これはいずれにしても付けておくつもりです。

とここまで書きましたが、他の作業との兼ね合いで少し時間が掛かるかもしれません。
できれば、変換パターンの候補をリストアップしていただけると助かります。

では。
[91853] 2016年 10月 27日(木)08:51:43オーナー グリグリ
Re:5年間で最も重要な日
[91851] 白桃さん
約二時間半後に2015年国勢調査確報値が発表になります。
(中略)
ここしばらく、嬉しい日が続きます。
白桃さんの嬉々とした姿が目に浮かびます。

この週末に確報値への変更作業を行う予定です。
2016年推計人口については、まとまり次第いつものようにご提供をよろしくお願いします。

[91852] 山野さん
那珂川町(福岡)、5万人達成おめでとう。那珂川町HPより。
国勢調査の確定値出ました。5万4人です。凄くギリギリな数です。(速報値は、5万29人)
なんとまぁ際どい数字ですね。でもとりあえず素直に歓迎しましょう。市制施行は2年後の2018年10月1日予定。
変遷情報に情報を追加しました。

[91819] ピーくんさん
鳩山二郎氏、鳩山邦夫氏の死去に伴う衆議院福岡6区補欠選挙出馬のため大川市長を2016年9月9日退任しました。
対応が遅くなりましたが、若年で当選した首長の一覧を更新しました。
[91852] 2016年 10月 26日(水)14:47:32【1】山野 さん
5万人達成!
那珂川町(福岡)、5万人達成おめでとう。那珂川町HPより。
国勢調査の確定値出ました。5万4人です。凄くギリギリな数です。(速報値は、5万29人)

リンク先、変更。
[91851] 2016年 10月 26日(水)12:00:56白桃 さん
5年間で最も重要な日
約二時間半後に2015年国勢調査確報値が発表になります。
また、北海道、岩手、秋田、山梨、静岡、滋賀、奈良、香川、愛媛、高知、長崎、熊本の12道県においては、すでに2016年10月1日現在の推計人口(北海道は9月末現在の住基ネット人口)が発表されておりますので、2016年10月1日現在の「正式な推計人口」が判明します。
ここしばらく、嬉しい日が続きます。
[91850] 2016年 10月 26日(水)01:50:20【1】山野 さん
非喫煙者から見ればね
(地理と全く関係御座いません・・・ので、こういう話題は取上げて良いものなのかは不明)

受動喫煙防止議員連盟会(自民党)という団体からたばこ1箱1000円に引き上げてはどうかという提案が。
(菅官房長官の返答)
増税の是非には言及しなかったが、「五輪もあり、いいタイミングだ」と応じ、
受動喫煙防止のための法整備を急ぐ考え
良い提案だ(自分は全く吸わんので「1箱5000円」でも良いと思うが)、実現するかは兎も角。

何故納得かと言うと、私事だが(20011年~2013年まで病院三昧)という負の連鎖(その最中での話)だったから。
一度は辞めたが、また吸い始めて1年が経とうとしてる家の親父。(最初メビウス1mgだったのに、今6mg)
4年前の夏。畑仕事してて一休みしようと家に戻った直後、いきなり倒れ、救急車呼ぶ事に。
妙な汗掻いてたから「もしや」とは思ったんだが、後の検査で、冠動脈が一時的に詰まった事による「心筋梗塞」だった。
その後、県病院で心臓にカテーテルを入れると言う手術を行った。
此の1件以来、主治医からは「禁煙」を言い渡されています。
(手術から2年半くらいか。真面目に禁煙してたんだけどね。今年に入り、また吸い始めてしまった。)
全く、此の人は1箱幾らになったら止めてくれるんだろうか。

そこで、グリグリさん含む此処に居るメンバーの方で喫煙者ってどれ位居ますか?
聞いて如何こうという訳じゃないけど。

[91845]グリグリさん
こちらも。
はい、納得。予想通りの「サイダー」でした。
で、お味の方は如何だったんですか?
[91849] 2016年 10月 26日(水)01:41:16【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第199号 第五回クイ図五番勝負関係
朝の出勤中(マイカー運転中)に話が動き、勤務時間中に更に話が動き、帰宅して晩飯を喰っている間に更に話が動いたという…話に加わる事ができなかったという。

[91846]ほか オーナー グリグリ様
[91842] N さん
五差路は、もし形状で手を挙げてきた場合は編集長として却下しますね。大量にあるのは間違いないので…
ただ、「五差路」コレだと形状だと思い込んで投稿してくる人が出てきそうな気がします。
とは言え、あまり長い名称もよろしくありませんし…紛れが完全に無くなる訳ではありませんが、編集長的には「五差路交差点」コレではどうかなぁ、と考えたりしますが、うーん。
まぁ、紛れの件については新コレクションを視覚系以外のところに入れてしまえば「見た目で無く名前」のグルーピングだというのは自己主張できそうですが。
で、コレクション定義リストに登録してしまってよろしいですか?

#富士見坂についてはもうちょっと話が進んでからにした方が良さそうですね。

-----
以下おまけ。
昨日お返事した宮若市の天ノ坊、思い立ったら何とやらで希少地名(山)コレクションに追加してしまいました。
(地形名は基本的に地理院地図をリンクしてますが、こちらでは「天の坊」だったので表記はこちらを採用してます)
そして…実は犬コレクションの修正作業中に希少地名(一般)コレクションと希少地名(海岸)コレクションに該当する地名を見つけていたので、合わせて追加してます。
3コレクションそろい踏みの更新となりました。

-----
(以下追記)
下記の件へのお返事を忘れておりました。

[91828] オーナー グリグリ様
マスター権限で一括変換を考える必要があるかなと思うのですが、いかがでしょうか。変換パターンで効果的なものが分かれば検討できると思います。
大量にあることを考えると一括変換して頂けると良いと思うのですが、一括変換されたことを忘れて旧データで上書きしたり、あるいはしばらくいらっしゃっていない方が一括変換されていることを知らずに旧データに戻してしまう…と言った可能性も有りそうです。
一括変換する場合も念のためにコレクション編集画面の地図リンク変換メニューにもシンプル地図の変換メニューを付けておいて頂くのが良いような気がします。
それがあれば、一括変換後に行われた更新の際に旧データで上書きされた可能性がある場合にチェック&変換する事ができますので。
[91848] 2016年 10月 26日(水)00:44:57N さん
五番勝負問二
[91846]グリグリさん
問二:北海道札幌市、山形県山形市、福岡県苅田町(想定解数:26)
とすると、[91842] Nさんのいう、
1対1になっていませんし、迷彩化されてかえって面白いと思います。
自分の言いたいことが中途半端にしか伝わっていないようです。

端的に言うと、「都道府県市区町村の首長」が共通項となっている限りはどう問題市をいじろうとも、
クイ図である必要はない
考えは変わりません。(政令区まで範囲を広げようとも同じですね)
「(都道府県)市区町村と1対1となるモノ」と書きましたが、「(都道府県)市区町村の属性」と言ってもよいかもしれません。例えば「人口」、「面積」、「読み」、「シンボル」のようなものですね。

これらが共通項になる場合、問題市の地図リンクでは「都道府県市区町村」を指し示していることがわかりさえすればよいので、必ずしも特定の場所を指し示す必要はないわけです。
例えば、今回の問二と同じ共通項でこんな風にも作れますよね。
東京都昭島市滋賀県大津市福岡県苅田町
(地図上で「東京都」、「大津市」、「苅田町」と書かれている部分に中心点を持って行ってみました)

この例の場合、地図上では文字が書かれていますけど、現実世界では地図の中心点に何かがあるわけでもないので、個人的にはあまり美しくないなぁ、と感じます。クイ図として出題するなら、その場所にあるものそれ自体、あるいはその属性を共通項にしてほしいな、と思うわけです。

ただ、今回の「首長」の場合、「その建物の主」という意味で、役場・庁舎の属性とも捉えられなくはないので、クイ図としてまったく相応しくない共通項だ、とは言い切れないかな、とは思います。
強いて言えば、以下のような問題を黒とするなら、灰色といったところでしょうか。
問ア:東京都豊島区東京都新宿区東京都町田市
共通項:人口密度6000人/km2以上の都道府県市区町村

問イ:愛知県名古屋市静岡県熱海市三重県朝日町
共通項:「あ」で始まる都道府県市区町村
[91847] 2016年 10月 25日(火)23:16:21オーナー グリグリ
記事検索のパラメタ設定の一部修正ほか
記事検索のパラメタ設定を一部修正しました。

(1) 表示件数に、「3件」と「4件」のメニューを追加
(2) 検索範囲に、「90000番(2016年2月)以降」と「90000番(2016年2月)以前」を追加し、並び順を一部変更
(3) 検索範囲のデフォルト(初期設定)を「全記事」から「70000番(2009年5月)以降」に変更

(3)は、サーバー負荷対策を考えて検索範囲をデフォルトでは絞りました。検索範囲を拡げたい方はご注意ください。

[91836]
土浦市、稲敷市ともに、茨城県の地図の市役所の位置(赤丸)を少し修正しなければいけないようです。
茨城県の地図を修正しました。他にも未対応の庁舎移動データがありましたらお知らせください。
[91846] 2016年 10月 25日(火)21:42:47オーナー グリグリ
「自治体名だけでも分かるような問題」
[91841] 白桃さん
クイ図が苦手な私の、自分の首をしめるような書き込みの真意は、ああいう風に書けば、オーナーのことだから、きっと反発して今まで以上にゆるやかなものにしていただけるのではないか、という期待を込めたものでした。(汗)
あらら、まんまと乗せられたんですね。くやしいな。

これは、説明が足りなかったようです。
では、こちらはもう少しねちねちと議論を続けましょうか。^^

問二:東京都新宿区、滋賀県大津市、福岡県苅田町(想定解数:26)
は、(十番勝負でも出題されていますように)リンクが無くても自治体名だけで共通項を探し出すことはそれほど困難ではありません。
「文字だけでも分かるような問題」ではなく「自治体名だけでも分かるような問題」という意味だったんですか。ということは、クイ図の出題方法を試作品([53727][58305])のように自治体名の表示にしなければ「クイ図ならでは」になるんですね。白桃さんの言われる「クイ図ならでは」について、私の理解が間違っていました。

ところで、問二を、

問二:北海道札幌市、山形県山形市、福岡県苅田町(想定解数:26)

とすると、[91842] Nさんのいう、
#(都道府県)市区町村と1対1となるモノについての共通項はクイ図である必要はないな、と自分は思います。
1対1になっていませんし、迷彩化されてかえって面白いと思います。この選択も考えたのですが、問三との関連もあって当初案にしました。「クイ図ならでは」の観点からすればこちらの選択がよかったかもしれません。

[91841] 白桃さん
クイ図でもこういう問題が出るのか、という意外性はありますが…
これは一番大事なポイントと捉えています。解答者の期待を落とし過ぎない程度に想定を外すとことを常に考えています。期待も落とさずに想定を外すことができれば理想的ですが。

[91842] Nさん
最後に問二の想定解。
さっきふと思ったので全部探し切れていませんけど、例えば福岡県福岡市なんかも想定解に含めていたらもうちょっとヒネリの効いた問題になったのかなぁ、と思いました。
問二の拠り所は女性首長の一覧なので、このページに政令区長もリストするかどうかという問題に発展します。やはり公選ではない政令区長は首長とは一線を引いておきたいと思います。

次に、五差路コレクション。
(中略)
コレクションするとしたら、名前基準ですかね?モノだと大量に出てきそうですし、すでに七差路コレクションありますしね。
はい、名前基準で考えていました。七差路とも直接被りませんし。

ところで、「富士見坂コレクション」はどなたの担当でしょうか^^;
鉄さん、Nさん? ぜひ、ご検討をよろしくお願いします_o_
[91845] 2016年 10月 25日(火)21:05:11【3】オーナー グリグリ
大津市→福江市→海田町→飯舘村
[91844]山野さん、こちらのページをご覧ください。こちらも。

ついでに、[91843]山野さん
ところで此処、選挙区コレクション等の分野あったけ?
落書き帳過去記事にはあるかもしれませんが、サイトメニューとしてはありませんね。
こういう場合は、サイトマップを参照して、ブラウザのキーワード検索で確認してみるとよいのではと思います。

落書き帳だけでなく、当サイトの他のメニューも楽しんでいただけると嬉しいです。

【追記】
すいかサイダーで記事検索する手段もあります。
[91844] 2016年 10月 25日(火)19:27:22山野 さん
「揚げ足」取る訳じゃ無いけど
過去ログに、[91732](ニジェガロージェッツさん)
タイトルに無意味に自治体名を付け加えるメンバーもおられますが,
もちろん,その自治体についてのお話は一切書かれていない
・・・と、ありましたので其を踏まえて。

[91836]グリグリさん
すいかサイダー
タイトルを見て、飲む方の「スイカ味のサイダー」の話かなと思ったら、どうやら違う様で。
「オフ会」の顛末が書かれてるけど、何処にもタイトルの「モノ」が登場しないので、コレは何の事ですか?
[91843] 2016年 10月 25日(火)13:35:46【2】山野 さん
赤字3線廃止/合区
(前置)
ああ、日高本線の記事があったから書こうと思ってたら、[91840]Takashiさんに書かれてた。

(他所)
じゃ、コレは置いて置いて、此方の記事を。
同じくJR北海道の記事ですが、赤字3線区を廃止しバスに転換すると言うものです。
輸送密度(1日1キロ・メートルあたりの輸送人数)200人未満の3線区
(3線区間/14年度の輸送密度)
札沼線(北海道医療大学―新十津川間/81人)
根室本線(富良野―新得間/155人)
留萌本線(深川―留萌間/177人)
(他の記事:JR13区間“単独維持不可”

(駅撤去)
序でですが、今年3月に廃止された旧白滝駅の駅舎が解体となりました。
当初は地元で駅舎を移転保存と言う声もあったそうだが、移築費用が高額過ぎる等の理由で断念されていました。

(県内)
本日の中日新聞に載っていた記事。
美濃市選挙区「強制合区」へ。次回の県議選から適用。
理由は「公選法」が定める人口基準を下回った為だとか。今後は関市の選挙区に統合らしいです。
いっそ、3市(関・美濃・郡上)統合して1つの選挙区でも良いんじゃないかな。
まぁ、県議選での話なんで他所には関係無い話なんですが。

ところで此処、選挙区コレクション等の分野あったけ?

訂正というより、記事を追加。
[91842] 2016年 10月 25日(火)10:50:59【2】N さん
問四の想定解など
まず、問四の想定解について。
[91839] デスクトップ鉄さん
待っていたのですが、問四の想定解がまだ書き込まれていません。私が見つけたのは47箇所しかありませんが、以下に書き込みます。漏れている箇所を教えてください。
ちょっとドタバタしていて、書き込めていませんでした。

1か所は[91816]MasAkaさんもご指摘の釧路市の富士見坂。場所はここですかね。

のこりの8か所は、いわゆる「東京富士見坂」です(このページ最下部の表の9つから大岡山二丁目の坂を除いたもの)。ここにある通り、お題の大岡山二丁目の坂はこれだと思っていたので、こちらも想定解に含めていました。

あの後、三島市にも見つけた気がしましたが、これはこのページの管理人が勝手に名前を付けているだけですかね。

#あと重箱隅ですが、デスクトップ鉄さんの表の中で、お題の大岡山二丁目は品川区ではなく目黒区、港区の新富士坂は南麻布一丁目ではなく四丁目ですね。

次に、五差路コレクション。
[91829]グリグリさん
ところで、Nさん、せっかくなので「五差路」コレクションを残しませんか。
了解です。コレクションするとしたら、名前基準ですかね?モノだと大量に出てきそうですし、すでに七差路コレクションありますしね。

最後に問二の想定解。
さっきふと思ったので全部探し切れていませんけど、例えば福岡県福岡市なんかも想定解に含めていたらもうちょっとヒネリの効いた問題になったのかなぁ、と思いました。
福岡市東区のページ

#(都道府県)市区町村と1対1となるモノについての共通項はクイ図である必要はないな、と自分は思います。
[91841] 2016年 10月 25日(火)09:54:41白桃 さん
Re:「クイ図ならではの出題」
[91838]グリグリさん
共通項を認識しているかどうかを判断するだけであれば、制限を加えない方が柔軟に採点できることが判り、制限を撤廃することにしました。解答する方は、共通項を正しく認識していることを伝えるに十分な解答になっているかどうかだけに気を使えばよいと思います。
クイ図が苦手な私の、自分の首をしめるような書き込みの真意は、ああいう風に書けば、オーナーのことだから、きっと反発して今まで以上にゆるやかなものにしていただけるのではないか、という期待を込めたものでした。(汗)

「文字だけでも分かるような問題」というのは分かるようでよく分りません。
これは、説明が足りなかったようです。
例えば
問四:埼玉県さいたま市、東京都千代田区、東京都目黒区、新潟県湯沢町(想定解数:?)
の場合は、リンクが無いと共通項を探し出すのは至難の業ですが、
問二:東京都新宿区、滋賀県大津市、福岡県苅田町(想定解数:26)
は、(十番勝負でも出題されていますように)リンクが無くても自治体名だけで共通項を探し出すことはそれほど困難ではありません。「都道府県、区町村に範囲が広がっている」というのは本質的な問題ではない考えます。
そういう意味で言ったつもりです。クイ図でもこういう問題が出るのか、という意外性はありますが…
[91840] 2016年 10月 25日(火)09:47:48Takashi さん
日高本線不通区間廃止へ
どなたも書き込まれていらっしゃらないようですので……。

北海道新聞2016年10月22日付によりますと、沿線の浦河、日高、平取、新冠、新ひだか、様似、えりもの7町長が、17日に札幌市内で日高管内選出の道議と非公式で協議した結果、沿線自治体の町長がバス転換に合意したと報じられました。(参考

ただ一部の町長から鵡川―日高門別間については運行再開を求める声があったようなのですが現在運行中の苫小牧~鵡川間ですら廃線議論になりそうな状況なので正直難しい気もします。

かつて100km以上の路線の廃止の実績がある北海道なのであり得ない話ではないのですが日高地方を鉄道で訪れたことのある身としては寂しい限りです……。
[91839] 2016年 10月 25日(火)08:22:09【2】デスクトップ鉄 さん
富士見坂
[91815] N さん
問一は51箇所、問四は56箇所、問五は46箇所見つけてます。(問五はストリートビューまで確認してないので減るかもしれませんが)こちらは帰宅後に改めて。
待っていたのですが、問四の想定解がまだ書き込まれていません。私が見つけたのは47箇所しかありませんが、以下に書き込みます。漏れている箇所を教えてください。
坂の名前(別名を含む)に「富士見」がつく坂に限定しました(富士坂や新富士坂は含めない)。参考にしたのは、Wikipediaの富士見坂と坂学会の全国・坂のプロフィールです。場所の特定は、坂学会の地図によりました(問題●と解答◎のリンクを訂正した地点もある)。横関英一「江戸の坂東京の坂」(正・続、中公文庫)によると、このほか目白学習院内と市ケ谷自衛隊内に、富士見坂があったとのこと。
# 坂学会の平成「富士見坂」事情には、赤坂迎賓館敷地内あった富士見坂も消滅したと書かれている。
1富士見坂桜ヶ岡通釧路市幣舞町[91816].[91842]
2富士見坂通りさいたま市緑区東浦和4
3富士見坂さいたま市緑区太田窪1/南区太田窪2
4富士見小坂さいたま市桜区中島1
5富士見坂埼玉県小鹿野町
6富勢富士見坂柏市根戸
7富士見坂松戸市馬橋
8富士見坂千代田区永田町2/紀尾井町
9富士見坂千代田区富士見2/九段北3
10富士見坂千代田区神田小川町3
11富士見坂港区芝公園4
12大横丁坂(富士見坂)港区西麻布3
13新富士見坂港区南麻布4
14青木坂(富士見坂)港区南麻布4
15富士見坂文京区本郷2
16護国寺富士見坂(大塚富士見坂)文京区大塚2/5
17御殿坂(富士見坂・大坂)文京区白山2/3
18富士見坂文京区目白台1/豊島区高田1
19八幡坂(富士見坂)品川区小山6/荏原7
20富士見坂目黒区大岡山2
21目黒富士見坂目黒区目黒1
22富士見坂目黒区青葉台4
23富士見坂大田区田園調布1
24富士見坂大田区鵜の木1
25岡本三丁目の坂(岡本富士見坂)世田谷区岡本3
26富士見坂世田谷区池尻4丁/代沢1
27宮益坂(旧・富士見坂)渋谷区渋谷2
28南郭坂(富士見坂)渋谷区東2/3
29富士見坂北区赤羽西6/桐ヶ丘1
30日暮里富士見坂(花見坂・妙隆寺坂)荒川区西日暮里3
31ふじみ坂足立区新田3
32文太の坂(富士見坂)調布市西つつじヶ丘1
33富士見坂横浜市西区東久保町
34東富士見坂横浜市保土ヶ谷区月見台
35西富士見坂横浜市保土ヶ谷区月見台
36岡村富士見坂横浜市磯子区岡村6
37富士見坂横浜市港北区富士塚2
38富士見坂横浜市旭区笹野台4
33富士見坂川崎市宮前区宮前平2/土橋1
40富士見坂鎌倉市梶原2
41富士見坂藤沢市片瀬山5
42富士見坂新潟県湯沢町三国/長野県栄村堺
43富士見坂北杜市長坂町小荒間/白井沢
44富士見坂富士見町富士見原ノ茶屋
45富士見坂熱海市下多賀
46富士見坂熱海市網代
47富士見坂通り伊豆の国市宗光寺
48綾歌富士見坂丸亀市綾歌町富熊
坂学会のリストは、関東以外はエントリーが少なく、マピオンで地方の富士見坂を検索しましたが、[91816] MasAka さんの綾歌富士見坂しか見つかりませんでした。郷土富士の富士見坂は讃岐富士しかないのでしょうか。

#[91842] N さんのご指摘により追加、訂正。リストの順序を自治体コード順に変更。
[91838] 2016年 10月 25日(火)08:15:31オーナー グリグリ
「クイ図ならではの出題」
[91832] 白桃さん、クイ図への感想をありがとうございます。
クイ図に関しては、今後、回答方法について制限を加えたらどうなんでしょうか。
第二回までは問題と同じ地図で同じ縮尺(近い縮尺)という厳密な制限をしていましたが、第三回以降はその制限を無くしました。当初は、採点が正確になると考え制限を加えていましたが、実際に採点を行ってみると、制限が厳しいことから微妙な解答が出てしまい、かえって採点に苦慮することになりました。共通項を認識しているかどうかを判断するだけであれば、制限を加えない方が柔軟に採点できることが判り、制限を撤廃することにしました。解答する方は、共通項を正しく認識していることを伝えるに十分な解答になっているかどうかだけに気を使えばよいと思います。

また、他の出題者に共通項を想定され難くするような解答を選ぶか、逆に、ヒントを提供するか、その判断も解答者の裁量で自由に決めていただいて構わないと思います。

また、正直申し上げますが、問二についてはクイ図の問題としてはどうなんでしょうか。
苦手なクイ図でメダルとか一番乗りとか望んでいませんので、どうせなら「クイ図ならではの出題」を希望します。
私が思う「クイ図ならでは」は、
地図や写真からでないと読み取れないモノ、別に可視的なものでなくても良いのですが、文字だけでもわかるような問題はどうかな?と思います。
これはどうでしょうか。かえって共通項の範囲を狭め、出題の意外性をなくしてしまうと考えます。

また、「文字だけでも分かるような問題」というのは分かるようでよく分りません。問二だと「女性首長の自治体をひとつ答えよ」となると思います。とすると、「読みが『や』で終わるインターチェンジをひとつ答えよ」も文字だけでも分かる問題になります。過去問でも「回文読み駅」「薬師如来を本尊とする寺」なども同じです。対象が、都道府県市区町村の庁舎と、駅、寺の違いがあるだけです。むしろ問二は、対象が十番勝負のように市だけではなく、都道府県、区町村まで範囲が広がっていることから、場所指定だけのクイ図の特性を生かした問題だと思います。

白桃さんが言われる「クイ図ならではの出題」というのは、地図の二次元要素や地形図などを生かした出題ということだと思いますが、一方で「地図や写真からでないと読み取れないモノ、別に可視的なものでなくても良いのですが、」とも言われていることから、つまるころ結局よく分りません。

今回の問題では、問四の富士見坂に次いで、問二は出来の良い問題と私は考えていましたが.....
[91837] 2016年 10月 25日(火)07:30:56EMM さん
地名コレクション関係レス
[91835] mizutohさん

地名コレクションへの情報提供ありがとうございます。
とりあえず、自分の担当のコレクション関係のお返事を。
希少地名(山)コレの天ノ坊は採用させていただきます。作業は週末になるかもしれません。
それから、ロータリーコレの方ですが、まず北九州市の2件は[62785]みのるさんにより情報提供済みの案件です。(実は重複投稿2回目であったりします)
そして壱岐市の物件は残念ながら不採用とさせていただきます。
理由は北側の道路から西側の道路に行こうとする際にロータリーの南側を回るような構造になっておらず、コレクション収録対象となる構造と見なせないためです。
ロータリー交差点(またはそれに準ずるもの)については「ロータリー部分が一方通行になっていてぐるぐる回れる構造のもの」を基本とし、それにプラスして「一方通行では無い、または一方通行かどうか分からないがぐるぐる回れる構造のロータリー交差点」「ロータリー交差点としての構造は微妙だが、ロータリーという名称で呼ばれていることが確実なところ」「かつてロータリー交差点であったことが確実なところ」「終点ロータリー」を収録しております。
ただ、構造がけっこうファジーなものが見受けられるのもありますし、初代編集者のたもっちさんと現編集者の私で分類の判断基準が若干違っているのもありまして、コレクション内の分類もスッキリしなくなっている部分があります。
道路交通法の改正でラウンドアバウト交差点が法制化されたのを受けて分類のし直しをしよう、とは思っているのですが、もう1つ終点ロータリーの扱いをどうするかを迷っているのもあり(思った以上にべらぼうに存在している模様なのと、一方通行か分からないものが多いのとで、収録対象とする基準を絞り込むか、いっそのこと掲載を止めてしまうか迷っている)、長らく作業を止めた状態にしてしまっています。
落書き帳で情報提供して頂いているものも[58712]までしか対応できていませんで…なるべく早く仕切り直しをしなければ行けないのですが、他にもいろいろ案件がありますし、何より今年は本職の方が大変なので、今しばらくかかりそうです。
そういう事情もありますので、もしロータリー関係でご投稿なさる場合はまずその物件が「ぐるっと回れる物件」かどうか(ダメっぽそうな場合はその他の条件に当てはまらないか)確認して頂くとともに、コレクションだけで無く落書き帳でも検索して頂いてから行うようにして頂けると二度手間三度手間にならずに済みますので、よろしくお願いいたします。

あと、ここからは編集長としてのお願いになりますが…
「数字地形名」コレクションは説明文にあるとおり十一から百までの数字を含む地形名を対象としているため、mizutohさんの投稿されている六島は完全に対象外という事になります。
地名コレクションごとに収録する条件は違っており、タイトルから想起される地名がストレートに収録されているものもある一方、そこに更にプラスアルファの条件を加えて収録対象を絞っているものも多々あります。
細かい条件は説明文に記載してある場合が多いですし、実際に収録されている地名を見ていくと傾向が分かる場合も多いです。
まずはそれぞれの地名コレクションをじっくり見て頂いて、基本的には収録条件に合致するものを投稿する形で御協力頂ければありがたいです。
もしどうしても気になる物件があった場合は「線引きの境界のギリギリの線のもの」を投稿して頂いても構いませんが、採用の可否については各コレクションの担当者の方のご判断次第と言うことになりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
[91836] 2016年 10月 25日(火)07:08:34【1】オーナー グリグリ
すいかサイダー
[91833] かぱぷうさん
9/18、14:30頃。私はJR久留米駅のみどりの窓口にいました。久留米~日田の乗車券と特急ゆふいんの森5号の指定券を購入してホームへ。
オフ会当日のかぱぷうさんの詳細な行動を初めて知りました。スナフキんさんの驚いた顔と、してやったりのかぱぷうさんの表情がありありと目に浮かびます。差し入れまでしていただき、本当にありがとうございました。また近いうちにお会いできることを心待ちにしています。それから、最新のバス路線情報提供などいろいろご支援いただき、とても助かりました。次回、オフ会参加のハードルを下げられるよう、可愛い奥様とご子息へのご奉仕活動を頑張ってください。また、オフ会重要ポストを作るなど、ご支援できることがありましたらご相談ください^^。今後ともよろしくお願いいたします。なお、[91833]の記事は、杖立オフ会記事集に収録しました。

[91834] 菊人形さん
土浦市役所は駅前の元商業施設を改修した庁舎に、稲敷市役所は江戸崎の街から車で5分ほどの周囲に何も無い寂しい所に新庁舎が建てられていました。
土浦市、稲敷市ともに、茨城県の地図の市役所の位置(赤丸)を少し修正しなければいけないようです。最近の役場の移動情報から、地図の修正が必要な自治体を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

※私の周りの人に言っても誰も判ってくれないだろうから、落書帳に書き込んでみました…(汗)
お気持ちよく分ります。ここにいる人たちとは心が通い合いますね。仮に直接の反応が無くても、多くの人が記事を読んで共感しているのは間違いありません。
[91835] 2016年 10月 24日(月)22:50:46mizutoh さん
地名コレクション 追加
地名コレクションに一部追加可能かと思われるものを幾つか挙げさせて頂きます。
数字地形名 長崎県北松浦郡小値賀町・六島
希少地名(山) 福岡県宮若市・天ノ坊(てんのぼう) 標高266.5m
動物名・狐 山梨県南アルプス市・狐川 ※山梨県笛吹市・狐川は既に登録済み
ロータリー 福岡県北九州市八幡西区春日台 ※中心部に送電用鉄塔あり
      福岡県北九州市八幡西区永犬丸南町
      長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良浦 ※中心に国津神社の鳥居あり
神代 富山県氷見市・神代川
一応既に登録済みの項目は確認致しましたが、万が一確認漏れがあった場合は失礼します。
[91834] 2016年 10月 24日(月)22:50:05菊人形 さん
松江市と稲敷市の繋がり
先々週の土日で出雲・松江・安来に行ってきました。3年前の第10回オフ会でも松江に泊まったのですが、その時は岡山空港から松江への行き帰りを使った『役場めぐり』がメインでした。なので、松江城は城の内部に入らず外から見ただけで出雲大社にも寄れませんでした。

今回は出雲大社や、たまたま松江祭鼕行列と重なった賑やかな日に松江城、松江歴史館をゆっくり訪問できました。未乗だった一畑電鉄にも全線乗車することができました。この日は踏切事故が発生し、大社から松江へは川跡駅から先がバス代行になるとのこと。「せっかく来たのに全線乗れないや…」と諦めてたのですが、川跡駅に着いたら「このまま松江まで運転する」との案内が入り、無事“電車で”松江しんじ湖温泉駅まで運んでくれました。

泊まりは宿泊未経験市の安来にしました。あまり知らなかったのですが、港や宿場町として栄えたようで、古い建物も残り、散歩するには気持ち良い町でした。あと、安来市役所は現庁舎の隣に新庁舎を建設中です。来年(2017)の5月に完成する予定だそうです。いつか再び来ないといけなくなりました(笑)。

しかし、この訪問の数日後に、鳥取で大きな地震が発生するとは…。安来辺りも大きく揺れたのでしょうね。

島根に行った翌週の日曜日(昨日)は新しくなった土浦市役所と稲敷市役所を日帰りで訪問しました。
土浦市役所は駅前の元商業施設を改修した庁舎に、稲敷市役所は江戸崎の街から車で5分ほどの周囲に何も無い寂しい所に新庁舎が建てられていました。
新庁舎ができるまで使われていた旧江戸崎町役場庁舎は、11月末までの予定で解体作業の真っ最中でした。

新庁舎めぐりのついでに、つくば市の「谷田部郷土資料館」・「土浦市立博物館」・「稲敷市立歴史民俗資料館」にも寄りました。いずれも規模は大きくありませんが、展示物が整理されていて見やすかったです。土浦市立博物館は有料(105円)で、他の2ヶ所は無料でした。

この日最後に寄った「稲敷市立歴史民俗資料館」は、平成6年に「東村立歴史民俗資料館」として誕生し、平成8年に「東町立・・・」、平成17年に「稲敷市立・・・」と名前が変わっています。こちらの2階に展示物が、稲敷市と松江市が或る事で『縁がある』ことに教えてくれました。
さて、その『或る事』とは何でしょうか。

・・・?
・・・?
・・・?

正解は、「稲敷市(阿波崎)出身の第7代横綱『稲妻雷五郎(1802-1877)』は松江藩のお抱え力士だった」。
引退後は松江に住んでいた時期もあったようで、お墓も稲敷と松江の両方あるとのこと。ネットで調べると、「出雲が相撲の発祥地」という説もあるようですね。出雲大社の参道脇に土俵がありましたし、松江藩は相撲に力を入れていたようですね。

稲敷に行きは、天気が良かったのでたまたまこの日にしましたが、前週に行ったばかりの松江とこんな縁があったとは知りませんでした。あまりに偶然のことだったので、びっくりした次第です。

 ※私の周りの人に言っても誰も判ってくれないだろうから、落書帳に書き込んでみました…(汗)
[91833] 2016年 10月 24日(月)21:36:21【1】かぱぷう さん
9/18 オフ会欠席の無念を少しでも晴らすべく悪あがきをした午後のひととき
オフ会、出席します!」そう宣言したいのに、仕事の事情やお財布の事情等で馳せ参ずることができず、指をくわえながら皆さんの行状を眺めているのが毎年この時期の決まりごとのようになっていました。
さて今年、オーナー様はじめメンバーの皆様の熊本地震復興支援のお気持ちをいただき、オフ会が杖立開催に決まりました。…よし!今年は参加できるぞ!!

しかし、過去に私が参加した2007年の福岡・2009年の岡山・2013年の松江の折にはなかった障壁が立ちはだかるのでした。それは家庭の事情です。
子供が大きくなり、息子は地域の少年スポーツチームに身を置くようになりました。運動音痴を自負する私も“お父さんコーチ”なんて肩書きが付き、土日に休みが取りにくい仕事(飲食業従事)の私でもできる限り休みを確保し子供の練習やら試合やらに付き添っているのが最近の日常となっています。
今年のオフ会が9/18~19に決まり、チームの予定を確認すると通常練習日になっていました。これならオフ会を優先しても差し支えなかろうと安心していた数日後、「レクリエーションのお知らせ:9/18にバーベキュー大会を実施、バーベキュー終了後に宿泊キャンプを実施します」なんて案内が来たもんだから…こりゃ無理だわ(T_T)
だめもとで山の神に「オフ会行ってもいいかいな?」とお伺いをたてましたが、「仕事でレクリエーションに行けんならともかく、自分だけ旅行に行くけんクラブの方を欠席するとか息子に言いきると?」と、やや呆れ気味に返されました。そうですよね、私もそう思います。
分かっちゃいますが、ダメ父、気持ちの整理がつかずに数日経ってからメーリングリストに「やむなく不参加」を書き込んだのでありました。ただ、杖立方面は道路が完全復旧していない状況であり、なにかしら皆さんに交通状況をお伝えできればと思いメーリングリストはそのまま寄せていただいてました。

オフ会当日の私の予定は、早朝から12時まで久留米市の勤務先でシフトに入り、午後からのバーベキューに参加。引き続きのキャンプに顔を出して夜に帰宅。翌日は人手が足りなかったのでシフトインするようにしました。
台風13号の接近で開催が危ぶまれましたが開催されることとなったオフ会に対して、息子のスポーツチームのバーベキューは前日に中止が決まりました。「お!?これは少しでも杖立に顔を出せるっちゃないと?」と思いましたが、ぬか喜び。キャンプは実施されるとのこと。泊地はテントではなくバンガローなので何ら問題ないってです。ふぅ…
それでも、バーベキューがないってことは(ニヤリ


9/18、14:30頃。私はJR久留米駅のみどりの窓口にいました。久留米~日田の乗車券と特急ゆふいんの森5号の指定券を購入してホームへ。大雨で速度規制がかかっていましたが運休にはならず、20分程度遅れてゆふいんの森5号が久留米駅に到着。私に割り振られたのは2号車の座席でしたが、ここに座るつもりはありません。まずは最後尾の5号車まで行き、そこから先頭1号車へ向け車内を巡ります。1号車に、いましたいました!
車窓を眺める男性に「ここ、空いてますか?」。驚く男性、作戦成功(^^)V
メーリングリスト上に、スナフキんさんがゆふいんの森5号に乗車予定と書き込まれていたので、せめてお会いできたらと思っての日田行きでした。
車内改札に来た車掌さんの了解を得てお隣に座らせていただき、楽しい時間を過ごすことができました。スナフキんさん、せっかくの一人旅にお邪魔してしまいすみませんでした(^^;

スナフキんさんのレンタカーに乗車のYASUさんがお待ちの日田では、離合待ちの“ななつ星”のお迎えサプライズ。YASUさんとも少しお話することができました。
お二人を見送って、キャンプ参加のため一旦帰宅です。日田から杷木まで高速バス、杷木から朝倉街道まで一般路線バス、朝倉街道から自宅最寄り駅まで西鉄電車と乗り継いで夕刻に家に着きました。
「遅かったやん」「ん、思いのほか忙しくてね」「大変やったね」…かわいい奥様、ごめんなさい(笑)
妻にキャンプ場まで送ってもらい、お父さんコーチ達と合流。すでに始まっていたコーチミーティング(という名の飲み会)に加わり、杖立に思いを馳せながら痛飲するのでありました。


通常時なら、福岡から熊本・南小国町の黒川温泉までを結ぶ高速バスがあり、これに乗ると日田・杖立を経由するので、杖立まで乗り換えなしで行くことができます。また、日田からも杖立行きの一般路線バスが5本出ています。ところが、震災の影響で国道211号線が不通となり、黒川温泉行きの高速バスは迂回運行で杖立には寄らなくなり、日田~杖立線は運休となってしまいました。
8月下旬に国道211号線の不通区間が片側交互通行で通れるようになり、日田~杖立線は一日3本の暫定ダイヤで復旧。しかし黒川温泉行き高速バスは大型車のため国道211号線を通るには危険ということで杖立を経由しない迂回運行が続いていました。当日にこの高速バスでひぜんや入りを検討して断念された方、迂回運行やむなしで乗車された方、いらっしゃったようです。このたび、10/21から通常運行に戻り、福岡から杖立に乗り換えなしで行けるようになりましたことをお知らせいたします。暫定ダイヤの日田~杖立線も12月をめどに一日5本の通常ダイヤに戻るようです。
[91832] 2016年 10月 24日(月)14:03:52白桃 さん
クイ図感想
早朝勤務が入っていた日でもあり、苦手のクイ図の開始時刻には起きていなかったと思います。
問五で誤答しましたが、練習のつもりでしたので、気にはなりませんでした。
じっくり見だしたのがダイブ後になってからだったと思いますが、どれも比較的簡単な問題でした。
問五については、探すのが面倒だったのでグリグリさんが[90721]で書き込んでいたところを選び、マピオンの地図をリンクしましたが、「五差路」とはっきり書いてあるのをリンクするのは流石に気がひけました。クイ図に関しては、今後、回答方法について制限を加えたらどうなんでしょうか。
また、正直申し上げますが、問二についてはクイ図の問題としてはどうなんでしょうか。
苦手なクイ図でメダルとか一番乗りとか望んでいませんので、どうせなら「クイ図ならではの出題」を希望します。
私が思う「クイ図ならでは」は、
地図や写真からでないと読み取れないモノ、別に可視的なものでなくても良いのですが、文字だけでもわかるような問題はどうかな?と思います。
[91831] 2016年 10月 24日(月)08:43:19【1】オーナー グリグリ
幅を拡げる
[91830] Takashiさん
個人的には別扱いなのかなとも思いますが、その辺の見解はどうなのでしょうか?>グリグリさん
呼ばれましたのでお答えしますが、事前に渋谷出入口のような微妙なところまで精査しているわけではありませんので、その時の状況で柔軟に判断することになります。曖昧なものまですべてを調べることは困難なことと、共通項の枝葉末節に拘ってしまうことで面白みがなくなってしまうことを避けるためです。採点時に判断すればいいという考えが基本にあります。解答の際には、あまり枝葉末節に拘って欲しくないなと言うのが本音ですが、そのようなところに興味を持たれる方もいらっしゃいますので、やむを得ないのかなとも思います。

富士見坂はこの考え方の典型例で、デスクトップ鉄さんが[91825]で言われるように、非該当地点や想定解数のおおよその数などを提示すべきと言うご意見ももっともだと思いますが、私の今の考えはむしろ、出題の幅をできるだけ広げるためにも、共通項をアバウトに捉える方向に向かっています。そのうち皆さんが「えっ」っと驚くような出題をしてみたいと夢見ています。
[91830] 2016年 10月 23日(日)23:59:16Takashi さん
首都高3号渋谷線渋谷出入口
[91827] Nさん

[91813]Takashiさんのコメントで気になったのですが、首都高渋谷線の渋谷出入口。
こことここはさすがに同一扱いでしょうけど、ここはクイ図的には別扱いなんですかね?

実は私が解答したのは3番目の出入口なのですが、そのあと1番目もしくは2番目を解答した場合どうなるのかは気になっていました。

個人的には別扱いなのかなとも思いますが、その辺の見解はどうなのでしょうか?>グリグリさん
[91829] 2016年 10月 23日(日)23:55:42【1】オーナー グリグリ
五番勝負関連
クイ図五番勝負への感想をありがとうございます。今後の参考にしたいと思います。感想記事は傾向と対策にまとめました。また、Nさんの[91826][91827]の記事は問一と問五の解説記事にもまとめてあります。ところで、Nさん、せっかくなので「五差路」コレクションを残しませんか。

なお、[91811][91816][91825]のご指摘により共通項の表現を修正しました。ご指摘ありがとうございました。
[91828] 2016年 10月 23日(日)23:42:34オーナー グリグリ
「杖」コレクション
[91823] EMMさん
「杖」コレクション、登録しておきました。
さっそくどうもです。で、先ほどリリースしました。杖コレクションです。80箇所あります。

(量があるので編集画面内の「地図リンクの修正」での対応をグリグリさんにお願いした方が良いのかもしれませんが、シンプル地図も時期によってURLが何種類か変わってるのでちょっと大変かも)
この件、先日のオフ会でご相談しようと思っていましたが、時間がとれなくて失礼しました(というか失念していました)。マスター権限で一括変換を考える必要があるかなと思うのですが、いかがでしょうか。変換パターンで効果的なものが分かれば検討できると思います。
[91827] 2016年 10月 23日(日)23:13:47【1】N さん
問一の想定解
[91808]グリグリさんの49箇所と合わないので、答え合わせもかねて書き出します。

#名称読み場所所属
1青谷ICあおや鳥取県鳥取市山陰自動車道
2芦屋出入口あしや兵庫県芦屋市/兵庫県西宮市阪神高速3号神戸線
3足立入谷出入口あだちいりや東京都足立区首都高速川口線
4伊賀一之宮ICいがいちのみや三重県伊賀市名阪国道
5諫早ICいさはや長崎県諫早市長崎自動車道
6板屋ICいたや三重県亀山市名阪国道
7一宮ICいちのみや愛知県一宮市名神高速道路
8市屋出入口いちや和歌山県那智勝浦町那智勝浦新宮道路
9入谷出入口いりや東京都台東区首都高速1号上野線
10岩屋ICいわや佐賀県唐津市佐賀唐津道路
11宇都宮ICうつのみや栃木県宇都宮市東北自動車道 等
12大宮ICおおみや千葉県千葉市千葉東金道路
13岡谷ICおかや長野県岡谷市長野自動車道
14岡屋ICおかや山口県山口市小郡道路
15岡山総社ICおかやまそうじゃ岡山県岡山市岡山自動車道
16小千谷ICおぢや新潟県小千谷市関越自動車道
17粕屋出入口かすや福岡県粕屋町福岡高速4号粕屋線
18加家ICかや愛知県東海市西知多産業道路
19幸田芦谷ICこうたあしのや愛知県幸田町名豊道路
20五社出入口ごしゃ兵庫県神戸市阪神高速7号北神戸線
21笹谷ICささや宮城県川崎町山形自動車道
22三軒茶屋出入口さんげんぢゃや東京都世田谷区首都高速3号渋谷線
23渋谷出入口しぶや東京都渋谷区首都高速3号渋谷線
24島田金谷ICしまだかなや静岡県島田市新東名高速道路
25島屋出入口しまや大阪府大阪市阪神高速2号淀川左岸線
26新保土ヶ谷ICしんほどがや神奈川県横浜市保土ヶ谷バイパス 等
27西湘二宮ICせいしょうにのみや神奈川県二宮町西湘バイパス
28大夫興野ICだいぶこうや新潟県聖籠町新新バイパス
29高屋JCT・ICたかや広島県東広島市山陽自動車道
30竹矢ICちくや島根県松江市山陰自動車道
31津名一宮ICつないちのみや兵庫県淡路市神戸淡路鳴門自動車道
32利屋ICとぎや石川県金沢市津幡バイパス
33富ヶ谷出入口とみがや東京都渋谷区首都高速中央環状線
34富谷ICとみや宮城県富谷市仙台北部道路
35名古屋ICなごや愛知県名古屋市東名高速道路 等
36西宮ICにしのみや兵庫県西宮市名神高速道路
37西宮出入口にしのみや兵庫県西宮市阪神高速3号神戸線
38二宮ICにのみや神奈川県二宮町小田原厚木道路
39沼津岡宮ICぬまづおかみや静岡県沼津市伊豆縦貫自動車道
40箱宮ICはこみや石川県加賀市小松バイパス
41幡ヶ谷出入口はたがや東京都渋谷区首都高速4号新宿線
42富津金谷ICふっつかなや千葉県富津市富津館山道路
43細谷ICほそや愛知県豊橋市名豊道路
44保土ヶ谷ICほどがや神奈川県横浜市第三京浜道路
45摩耶出入口まや兵庫県神戸市阪神高速3号神戸線
46本宮ICもとみや福島県本宮市東北自動車道
47森之宮出入口もりのみや大阪府大阪市阪神高速13号東大阪線
48吉田掛合ICよしだかけや鳥取県雲南市松江自動車道
49四谷出入口よつや愛知県名古屋市名古屋高速2号東山線
50若宮ICわかみや福岡県宮若市九州自動車道
51若宮出入口わかみや兵庫県神戸市阪神高速3号神戸線

[91813]Takashiさんのコメントで気になったのですが、首都高渋谷線の渋谷出入口。
ここここはさすがに同一扱いでしょうけど、ここはクイ図的には別扱いなんですかね?
[91826] 2016年 10月 23日(日)23:02:11N さん
問五の想定解
[91809]グリグリさん
グリグリさんのリストに挙がっていないものが5つありました。

#交差点名場所ストリートビュー
1桜五叉路秋田県秋田市SV
2北園高校角五差路東京都板橋区SV
3英賀五差路兵庫県姫路市SV
4広原五差路宮崎県都城市SV
5祝吉五差路宮崎県都城市SV

姫路市の英賀五差路は英賀保農協前となっているものもあるので、もしかしたらストリートビューが古いのかもしれません。

あと、板橋区の北園高校角五差路はマピオン等では交差点名が表示されませんね。

[91815]の46箇所には八王子市の子安町五差路を含めてしまっていました。
[91825] 2016年 10月 23日(日)22:16:03デスクトップ鉄 さん
第五回クイ図五番勝負
十番勝負研究所のクイ図難易度分析を更新しました。問四(富士見坂)が総合難易度で、25問中4位に入りました。以下、問五(五差路)が9位、問一(「や」インター)12位、問三(夜景百選)15位、問二(女性首長)20位の順です。なお、問二の共通項「現役女性首長の市区町村」は、「現役女性首長の都道府県市区町村」としました。

問四については、想定解数が示されなかったことが、難易度を押し上げた原因だと思います。問題だけでは別解の生じる余地があったと思います(とくに、等高線が表示されないマピオンの地図では、出題場所が坂であることがわからない)。誤答となった三島スカイウォークや大台ケ原は、まさに第2ヒントの「富士が見えた場所」に該当します。「富士が見えた場所」では該当場所が無限となり、クイズにならないことはよくわかります。しかし、想定解数を示すことが不可能であれば、これらを排除するために、非該当場所を提示すべきではなかったでしょうか。

まだ、名称・別名に「富士見」を含む坂だけでなく、「富士坂」も正答とすると、国土交通省関東地方整備局が選定した関東の富士見百景の53番東京富士見坂に含まれる目切坂などとの線引きが難しくなるのではないでしょうか。
[91824] 2016年 10月 23日(日)22:10:24伊豆之国 さん
第5回クイ図五番勝負を振り返って~越すに越されぬ大井川~
今回も五番勝負の感想文を書かせていただきます。

問二~広瀬川流れる岸辺~(銀メダル)
真っ先にわかったのがこの問二でした。お題の並びと想定解数から「女城主」に結びつくまでには時間がかかりませんでした。1ヶ月前の「みちのく独り旅」で訪れた伊達62万石の青葉城、今の当主は「恵美姫」(?)殿。「(十番勝負での)初代青葉城主盗り」を宣言した([91505])手前、その伊達氏の城下町を盗ることにしたのは必然の流れ。慣れない操作と「ピント合わせ」に手間取っている間に、本拠地・加賀はもとより全国各地に持つ領国から350万石余りを得ている北陸道の大大名に先を越され、惜しくも「銀賞」ということになりましたが、それでもこの結果にはまず満足です…。
[91711] 白桃さん
問二:静岡県伊豆の国市
伊豆之国さんがなぜココを答えなかったのでしょう。
もちろん「韮山城主」がご婦人であることは承知していましたが、それよりもまず「戦国市盗り合戦」の「予行演習」([91287])を優先したという次第です…。

問五~走る、走る、俺達~
お題の場所のリンクを開くと航空写真が見え、それを地図に切り替えると、いずれも「○○五差路」の文字が。NGの場所を見るとその「五差路」表示がないので、「交差点名称になっている五差路」だと。Wikiを見ると、圧倒的に多くの数がヒットしたのが、[91607]で鳴子こけしさんが答えた相模原市の「橋本五差路」。そのWikiでヒットした中から、都内とその近辺のをいくつか当たっているうちに、"Sun Plaza"と"Broadway"で知られた街に見つかった。

問四~夕焼け小焼けで日が暮れて~
これまで出てきた答えを見ると、いずれもある一定の方向に集まっているような気がすることを薄々感じていたところ、北陸道の大大名の北杜市([91637])の地図を拡大すると、「富士見坂」の文字が…。mizutohさんの護国寺の富士見坂([91640])は、山手線の内側で最後に残った「富士山が見える正真正銘の富士見坂」。k_itoさんの渋谷の宮益坂([91641])はその昔「富士見坂」とも呼ばれていたこと…。「富士見坂」というと、かつて山手線内随一の富士の眺望を誇っていた西日暮里の富士見坂。でも、坂下方向の高層マンションの林立で、3年余り前についに名ばかりとなってしまいました([83670],HP)。
[91654]
これはNGなのでしょうか?
と言うのは、「今は富士山が見えなくなった」と言うことでこのように書き込んだのですが、とうの昔に見えなくなっていた「宮益坂」とかお題の赤坂見附のがOKならこちらも大丈夫だろう、と思ったからなのでした。
この問四についての考察を、後ほど書き込みたいと思っています。

…残りの2問は、ヒントが出てからとなりました。

問三~名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ~
既出の答えから、高層ビルの上階とか小高い山の上とか、ともかく「展望台」関係か、と方向性が見えたものの、細部が詰めきれず。ヒントにリンクされた画像を見ると、しょっちゅうバスで通り過ぎているところ([91738])…。その映像、バスの上に見えているのは「百選印刷」。大笑いしましたが、「百選」だと…。早速「展望台 百選」でWeb検索すると、その中に「夜景百選」があった。そしてそのHPを見ると、既出解とぴったり合う。「十番勝負の過去問だ」!…。先月の道中で宮城県蔵王町に投宿した([91505])ので、「蔵王」つながりで、愛知県では数少ない富士見スポット([83722])、渥美半島の蔵王山(私は18年前に渥美半島一蹴の観光バスで立ち寄っています)を。
ところで、この田原市は、渡邊崋山ゆかりの町(田原市博物館HPより)。その昔、十番勝負でアナグラムを解き違え、崋山ゆかりの市を必死になって探して誤答になったあのメンバー(このところまたもご無沙汰されているようですが)を思い出してしまいました…。

問一~越すに越されぬ大井川~
やはりと言うか、「鬼門」の高速道路問題のこの問一が最後まで残りました。お題の富谷市で矢印の位置がICからも道路上からも大きく外れ、他にもピントがずれていたものがあったこともあり、最初は「何かの標識とか看板がある」とか「交わっているものがある」とかと思ったものの、それから"Street View"との照らし合わせもしたものの全く手がかりなし。第一ヒントが出て、リンクの画像を拡大すると山頂の表示に「400」の数字が見えて、「出口まで400mの標識」とか「料金に400円の表示がある」とか、ますます迷路にはまり込んでしまいました([91752]) 。それからふとお題と既出解を眺めていると、「最後の読みが『や』」だと…。k_itoさんの「芦谷」([91622])を「あしたに」だと思い込んでいたことも、共通項に気づくのが遅れた理由の一つ。「単純な読み問題だった」のを、十番勝負でもさんざん苦しめられている「鬼門」の方向だったことも、共通項読み違え→出遅れ→焦り→迷走、を招いたのでした。
選んだ場所は、開通してまだ日が浅い「第二東名」から、「越すに越されぬ大井川」のすぐ西側に。私には、すぐ近くで乗り越す大井川鉄道の「陸蒸気」のほうが気にかかりますが…。

♭今回の選曲は…
問二:仙台駅では、このメロディがあちこちで流れています。
問五:この区を象徴する建物に引っ掛け、「甲子園」の応援でも定番のあの曲…。
問四:この童謡の舞台とされている、k-aceさんの地元・八王子駅の発車メロディにもなっている曲。「日暮里」の地名に引っ掛けて選んだのですが、実は日暮里にもゆかりがあるそうです(こちらより)。
問三:渥美半島にゆかりのこの唱歌ですが、作詞した島崎藤村はこの地を訪れたことはなかったそうです([72181])。
問一:このところご無沙汰されているようですが、淡水魚さん、お元気ですか?…。
[91823] 2016年 10月 23日(日)20:25:40EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第198号
レスの前に1案件。
私からはちょっと触れ損ねた話題ですが、[91579]倉田昆布さんよりご案内のあった「Yahoo!地図のシンプル地図終了の件。
実は、地名コレクションの中にはシンプル地図を使っているコレクションがけっこう多く、これはけっこう影響大きいかも…と思っていましたが、シンプル地図の公開終了後はそのままのURLでスクロール地図が表示されるようになっていたので、とりあえず当面は問題が無いようです。
過去にあった通称「六本木ヒルズ現象の後、Yahoo!地図ではURLの仕様変更があってもそれ以前のURLでも当該位置が表示されるようになっている場合が多いので当面は安心だとは思うのですが、そうは言っても長期的にはどうなるか分からないので、当該データのある方は適宜修正をご検討された方が良いと思います。
(量があるので編集画面内の「地図リンクの修正」での対応をグリグリさんにお願いした方が良いのかもしれませんが、シンプル地図も時期によってURLが何種類か変わってるのでちょっと大変かも)

#自分の担当コレクションの富谷市対応も上記の関係で作業が遅れています。

-----
以下、レスです。

[91800] オーナー グリグリ様
杖突峠の地名を見て、先日の杖立温泉オフ会との関連で「杖」地名のコレクションを思い立ちました。
(中略)
EMM編集長、コレクション追加をお願いします。さくっと編集してみたいと思います。
「杖」コレクション、登録しておきました。
ご確認をお願いいたします。

[91563] hmtさん
遅れレスですが…
地名コレクションの対象にはならないと思いますが、「ヶ里」地名の変遷情報検索結果です。
いやいやいやいや、これは十分に地名コレクションの候補になります。
[91673]中島悟さんの情報にある「ヶ里」から転化した地名を含めるとなお良いかも。
とりあえず地名コレクション案に入れておきました。
[91822] 2016年 10月 23日(日)16:59:21【1】スナフキん さん
第13回落書き帳オフ会参加記
オフ会から1ヶ月が経ちました。私の文はダラダラ長くなりがちなので、かいつまんで参加の感想をしたためます。
●日程のこと
オフ会が宿泊型となって以降初の9月開催となりました。目的地が予定の四国から、ふっこう割を狙う形で熊本・大分県境の宿へと変更になったことが日程前倒しの原因ですが、事前の意向調査で私は「台風襲来の懸念」を示しました。例年通りの11~12月であればそういう心配はしないですが、結果的に若干ズレたものの台風は現実に接近してきて、往復の足の懸念が付き纏う形となりました。諸条件をすべて勘案して開催するのは現実的に難しいとは思いますし、今回は実害がほとんど出なかったから結果オーライでしょうけど、やはり空路がメインになりがちの北海道・四国・九州開催においては悪天候が生じることも踏まえ、実施時期を検討する必要があるのではと思いました。また、参加者数も(場所柄もありましょうが)伸び悩みましたが、例年通りの開催時期を想定していた参加希望者には9月開催は酷だったかもしれません。どなたからもそういった感想は漏れ出てきてませんけど、心の内では悔しい思いをされた方、いらっしゃいそうな気がするので書き留めておきます。

●初めての試み
過去12回、皆勤賞を貫いている私ですが、1度もクルマの世話になってないのも(旅先でレンタカーを使わない、という意味で)貫き通していました。氷見と石和で、参加された方の車に分乗して宿から途中までの一部分だけお世話になりましたが、他は公共交通機関または宿の最寄駅送迎だけで参加していたのです。ところが今回、オフの方針が固まった時点で現地への最短ルートが不通で、公共交通機関も事実上宿にまで全然達していない悪条件となったため、前後の日程も勘案して、「禁断の果実をもぎ取る格好」で初めてレンタカーに手を出しました。幸い当日までに道路は復旧し路線バスも運行を再開したものの減便状態だったため、最寄りの日田駅から事実上の「バス代行」の看板は下ろさず参加者の一部を便乗させるつもりでいました。しかし上記のように台風の襲来に伴って在来線特急のダイヤが狂い、結果として事前に募った同乗者を全員は乗せることが出来ない事態に陥りました。今回、これまた初めて自身の携帯アドレスをメーリングリストに加えたことで何とかその辺りの連絡を当日取り合い、積み残しを発生させる最悪の事態は起きませんでしたが、正直今回のように神経をすり減らすのはもうたくさん、と思っています。まぁ、他の方の足の一部として責任を持たねばならないのに、パツパツの行程を組んだ自分がいけないのでしょうけど…。

●翌日の、歴史を訪ねるウロウロ
翌朝、久大線方面へ向かう意向のYASUさんと熊さんを乗せてスタート。事前にゆうステーションや宮原線の登録文化財橋梁群をチマチマ巡る旨、了解いただいていましたが幸い天気が大崩れする前にほぼすべての橋梁を回ることができました。ただ、道中数か所で崖を覆うブルーシートが目につきます、地震の傷が癒えてないのを見せつけられました。雨は本降りになりましたが、豊後森の機関車庫と展示施設で先行していた菊人形さん・MasAkaさんと温泉街以来の再会。列車の往来を見送ってしまった関係で行程がダイヤに合わなくなったお二人をそのまま下道経由で日田までお送りしてお別れし、単独行となります。粗末な蕎麦屋で食事を摂って再スタート、大分道へ。鳥栖JCTは3連休のせいか九州道への車線が随分手前から渋滞に。こちらは職場上司の事前アドバイスもありここを直進してスルー、吉野ヶ里を経由するつもりでそのまま長崎道に入ってストレスフリーなドライブ。ただ、雨は降り続き吉野ヶ里遺跡も入場する気にならない雨脚で、駐車料金払って立ち寄っただけにとどまります。一方、この後訪れた筑後川昇開橋では粘って居座った結果、何と台風が接近しているにもかかわらず一時雨が上がったばかりか、そのタイミングで訪問客が一時的に増えたせいなのか、「文化財保護のため動かしていません」という告知とは裏腹に、わずかながらも桁を上下させてくれる大サービス付き。この時点ではオフ参加者の大半は九州を離れていたはずなのに、どなたが晴れ人間だったのでしょうね…本当にその方には感謝せねばなりますまい。しかし、さすがに世界遺産の「三重津海軍所跡」を見ている最中に再び雨が降り出し、このあと車を返す久留米まで降りっ放しでした。途中、「家具のまち」として知られる大川市中心街を初めて通過、正直頭では分かっていましたけど、こんなにも家具屋が林立しているなんて…驚きました。やはり地図屋は情報を足でかせがねばなりませんね、机上で理屈をこねていても説得力のある地図はできないなと思った次第です。惜しむらくは、後から廃止となった「西鉄大川線」の存在を思い出したこと。一部自分の走ったルートと並走しており、「どうしてあの時、思い出さなかったかな…」と悔やみました。まぁ、筑後川昇開橋でのいい思い出と引き換え、ということにしましょう。

●台風追い抜き、帰宅後の大失態
翌朝、台風は福岡県から離れつつありました。逆に、これから東進・帰宅する自分にとっては台風を追いかけねばならなくなります。ならば、被害が拡大する前になるべく行動を早めた方が良いと考え、久留米からの西鉄乗車予定を大幅に早め、博多駅で1時間早い「のぞみ」に指定券を変更してもらいました。途中、岡山県~兵庫県にかけて風雨が強まり、時速150kmを下回るような速度規制に見舞われますが、驚いたことに東海道区間に入ってからここで生じた8分の遅れを挽回、新横浜には時刻通りに到着するという離れ業を見せつけられます。これで心理的にどっと開放されてしまったのでしょう、帰宅後にパソコンに向かっていてデジカメ画像を整理中、フォルダごと削除キーを押してデータを闇の彼方へ消し去ってしまうという大失態をやらかしました。宿にあった県境の看板も、宮原線の橋梁群も、筑後川昇開橋も、西鉄電車も、全部「なかったこと」に…(T_T)

というわけで、メーリングリストでは「画像お送りしましょうか?」というようなメッセージを投げておきながらいまだに何もせずなのは、送るつもりだった画像データを自分の不手際で全部なくしてしまったことによるものです。今回は全般的に天候が悪く、いちいちケータイを出してわざわざ写真を撮るのも億劫がってしまい、画像のバックアップもほとんどできなかったのが痛かったです。結局長くなってしまいましたけど、今回のオフ会ではいろいろ反省すべき点が個人的にありましたし、次回以降の開催方針も少し練り直してみた方がいいのでは、と感じました。本当に、本当に自分の勝手を言ってしまえば、杖立温泉のような「温泉街としての素晴らしい雰囲気」がある温泉地であれば私、むしろ今回の「ひぜんや」のような大スケールの宿よりも、地元との触れ合いをより身近に感じられる小規模な旅館程度でも十分ではないかな…と。
[91821] 2016年 10月 23日(日)15:27:48ピーくん さん
少ない部員
三年生が抜けるのでどこも部員は少ないが部員16人の中村高校秋季大会負けてしまいました。四万十市になってからは甲子園なし。今年の夏も決勝で敗退。惜しいな
1977年に長身エース・山沖之彦投手(元阪急)を擁して部員12人でセンバツ準優勝。「二十四の瞳」として話題を集めた。
名前は聞いたことあるが当時は生まれていないので知らない。
古豪高松商も負けました。一位が負けてます。
[91820] 2016年 10月 23日(日)15:10:19【1】k_ito さん
五番勝負感想文
五番勝負の感想文です。今回も楽しく参加させていただきました。上位で完答できたことも嬉しく思います。

問一:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
これはさすがにすぐわかりました。新潟のバイパスがよいなら当然OKだろうということで、R23から幸田芦谷(こうたあしのや)ICを選択。R23は4車線区間が最近ようやく西尾東ICまで伸び、渋滞が緩和されたので、高棚北IC~中原IC(朝)/安城西尾IC(夕)の区間を通勤に使っています。

問二:現役女性首長の市区町村
苦戦しました。既解答の中で町がちらほらあるのが気になったので、並べて検索してみて発見。この類の問題は苦手です。解答は唯一の特別区の足立区を選択。区長室は区役所の南館にあるようなのでいちおうポインタを南館に合わせてみたのですが、そこまではしなくてもよかったですかね。

問三:夜景百選のビューポイント
地点名で検索をかけると夜景の情報ばかりが出てくるので、比較的楽にたどり着けました。解答は愛知県内ということで東山スカイタワーを選択。そういえば東山動物園には何度も行っているのにスカイタワーに上ったことはありません。

問四:富士見坂
苦戦しましたが、金・銀メダル解答がヒントになりました。[91632]Nさんの地点は妻の母校に至近なので馴染みのある地域で、名前こそ知らないものの坂道であることがわかる。そして[91637]EMMさんの地図を拡大すると「富士見坂直売所」の文字が。ダメ押しで「苗場 富士見坂」で検索するとお題の地点らしき情報が得られたので、確信、という流れでした。解答は富士山との間に南アルプスが挟まる愛知県にはあるはずがないので、これも馴染みのある渋谷の宮益坂を選択。調べるまで全然知りませんでしたが、確かに角度的にはちょうど富士山を向いてますね。

問五:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
五差路であることはわかりましたが、線引きは「地図上に交差点名表示があるか」かと思い、SVで確認するという発想にはなりませんでした([91760]じゃごたろさんの問題は考えもせず即SVを見たのですが(^^ゞ)。検索しましたが愛知県には見当たらないので、何のひねりもなく池袋の東口五差路を解答。[91809]をみて、個人的には問四よりこの問五の方に「関東ローカル」感を感じました。五差路は全国どこにでもあれ、わざわざ交差点名に「五差路」とつけるのは関東のローカルな習慣なのですね。


愛知県の物件を解答できなかったので、鬱憤を晴らす自己満足のため実家近くの「幼馴染」五差路への地図リンクを勝手に2件ほど貼ります。

愛知県豊田市
5本の道が信号の制御下にあり、しかもその信号は三河線の踏切に連動した制御なので、なかなか複雑な動きをします。この周囲の地域を地元では「六ツ辻」と呼んでいて、床屋とGSの間にある三河線に分断されて盲腸道になってしまった道を加えて六差路とみるのが本来のようです。この「六ツ辻」、てっきり小字名だと思っていたのですが小字名にもないですね。コミュニティバスのバス停名にはなっていたのですが、いつの間にか路線ごと廃止になっているようです。

愛知県豊田市
五差路と呼んでいいのかわかりませんが、信号は完全に連動した制御です。子どものころから親の車で通るたびにややこしい道だなぁと思っていました。東西に並行して走る2本のうち左にある道からの右折は禁止で、右左のクランク走行や右右のUターンはできません(左右や左左は可能)。
[91819] 2016年 10月 23日(日)15:06:46ピーくん さん
若年首長
[83740]グリグリさん
鳩山二郎氏、鳩山邦夫氏の死去に伴う衆議院福岡6区補欠選挙出馬のため大川市長を2016年9月9日退任しました。
[91818] 2016年 10月 23日(日)12:00:15白桃 さん
続:全20回の国勢調査で人口「ワン・ツー・スリー」をクリアする市
[91817]の続きです。
三重県(7市)
四日市、津、松阪、桑名、伊勢、伊賀、亀山
滋賀県(3市)
大津、長浜、彦根
京都府(4市)
京都、舞鶴、福知山、綾部
大阪府(5市)
大阪、堺、岸和田、池田、泉佐野
兵庫県(8市)
神戸、姫路、西宮、尼崎、明石、芦屋、高砂、洲本
奈良県(4市)
奈良、大和郡山、天理、大和高田
和歌山県(2市)
和歌山、田辺
鳥取県(3市)
鳥取、米子、倉吉
島根県(2市)
松江、浜田
岡山県(4市)
岡山、倉敷、津山、笠岡
広島県(5市)
広島、福山、呉、尾道、三原
山口県(9市)
下関、山口、宇部、周南、岩国、防府、山陽小野田、萩、柳井
徳島県(3市)
徳島、鳴門、小松島
香川県(5市)
高松、丸亀、観音寺、坂出、善通寺
愛媛県(4市)
松山、今治、宇和島、八幡浜
高知県(1市)
高知
福岡県(11市)
福岡、北九州、久留米、飯塚、大牟田、柳川、直方、筑後、田川、中間、大川
佐賀県(2市)
佐賀、唐津
長崎県(3市)
長崎、佐世保、五島
熊本県(4市)
熊本、八代、天草、荒尾
大分県(5市)
大分、別府、中津、日田、臼杵
宮崎県(4市)
宮崎、都城、日向、小林
鹿児島県(8市)
鹿児島、霧島、鹿屋、薩摩川内、姶良、出水、奄美、曽於
沖縄県(6市)
那覇、沖縄、うるま、宜野湾、宮古島、石垣

当然ですが、昔ながらの街が多いですが、「アレ、あの市が入っていない」、逆に「エ~、この市が入っているのか」とちょっとした感動を覚えます。そこでなぜか思い出したのが、昔、地図学実習で原地形を復元するための切峰面作りの作業。
それはさておき、いつの時代も結構人口が集積していた上記の市に、第20回国勢調査を記念して白桃の「都会度」に0.1ポイントをプレゼントしましょう。(ただし、以下の市を除く)
◎0.05ポイント加算(クリアしたのが「村」当時であった、もしくは、「傍系」の町などによるクリアで連続性が認められない、あるいは、他市に属していた)
むつ、日立、射水、岡谷、駒ヶ根、芦屋、宇部、中間、天草、日向、薩摩川内、姶良、奄美、曽於、うるま、宜野湾、宮古島、石垣
◎0.02ポイント加算(上記複数の理由が重なる)
五島、霧島、沖縄
◎0.01ポイント加算(0.02ポイント加算と同じ理由であるが、クリアしたのが、郊外(農村部)であった)
柳川、筑後

相変わらずわかりにくい説明でごめんください。
[91817] 2016年 10月 23日(日)10:52:32白桃 さん
全20回の国勢調査で人口「ワン・ツー・スリー」をクリアする市
何が言いたいのか、タイトルからは理解できないと思いますので、説明をいたします。
現在の自治体を構成する旧市町村のいずれかが、
・第1回(1920年)から第7回(1950年)までの国勢調査のすべてで1万人以上、かつ
・第8回(1955年)から第17回(2000年)までの国勢調査のすべてで2万人以上、かつ
・第18回(2005年)から第20回(2015年)までの国勢調査のすべてで3万人以上
をクリアする市がいくつあるか数えましたら、以下の256市しかありませんでした。(市以外では、もちろん東京がクリアしますが、町村ではありませんでした。残念!)

北海道(15市)
札幌、旭川、函館、釧路、苫小牧、帯広、江別、小樽、北見、室蘭、岩見沢、北斗、滝川、網走、稚内
青森県(4市)
青森、八戸、弘前、むつ
岩手県(2市)
盛岡、釜石
宮城県(5市)
仙台、石巻、大崎、塩竈、白石
秋田県(5市)
秋田、横手、由利本荘、大館、能代
山形県(5市)
山形、鶴岡、酒田、米沢、新庄
福島県(6市)
いわき、郡山、福島、会津若松、須賀川、白河
茨城県(7市)
水戸、日立、ひたちなか、古河、土浦、石岡、結城
栃木県(7市)
宇都宮、小山、栃木、足利、佐野、鹿沼、日光
群馬県(6市)
高崎、前橋、伊勢崎、桐生、館林、富岡
埼玉県(8市)
さいたま、川口、川越、熊谷、深谷、行田、本庄、秩父
千葉県(6市)
千葉、船橋、野田、香取、八街、銚子
東京都(1市)
八王子
神奈川県(10市)
横浜、川崎、藤沢、横須賀、平塚、茅ヶ崎、小田原、鎌倉、秦野、三浦
新潟県(6市)
新潟、長岡、上越、三条、新発田、五泉
富山県(5市)
富山、高岡、射水、氷見、魚津
石川県(3市)
金沢、小松、七尾
福井県(4市)
福井、越前、敦賀、大野
山梨県(1市)
甲府
長野県(10市)
長野、松本、上田、飯田、伊那、須坂、岡谷、諏訪、小諸、駒ヶ根
岐阜県(4市)
岐阜、大垣、高山、中津川
静岡県(8市)
浜松、静岡、沼津、焼津、富士宮、三島、島田、伊東
愛知県(16市)
名古屋、豊田、岡崎、一宮、豊橋、安城、西尾、小牧、稲沢、瀬戸、半田、江南、蒲郡、犬山、津島、田原

つづく~
[91816] 2016年 10月 23日(日)01:54:53【1】MasAka さん
第五回クイ図五番勝負・感想
最終日からの参加ということで問二は売り切れ。残り4問の勝負となりました。基本的にヒント頼みでの解答です。

問一(読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口):福岡県宮若市(23位)
第二ヒントに従い、Wikipediaで「やインターチェンジ」と検索(Wikipediaのインターチェンジの記事は読み仮名が振られているので「や」をつけて検索)。検索結果を上から見ていき、未解答のものを探していったところ、若宮ICが最初に見つかりました。この若宮IC、10年ほど前に[49773]かぱぷうさんの記事などで話題になった、ちょっとマヌケな出口案内標識があることで有名(?)ですね。あと、[91811]でみかちゅうさんが指摘されている共通項の表現については私も同意見です。「高速道路“等”」などとすべきではないでしょうか。

問三(夜景百選のビューポイント):茨城県つくば市/茨城県石岡市(23位)
これも第二ヒントに従い、「百選」にお題や既解答の場所をキーワードに含めてGoogle検索。夜景100選が難なくヒット。[91808]の共通項発表記事で言及されていますが、第二十三回全国の市十番勝負の問八と同じ共通項ですね。この問題は残りの想定解が十分あるので選択肢は多かったのですが、やはり元つくば市民としてはこの解答しかないかなと。なお、選定対象地点は正しくは「筑波山・表筑波スカイライン」でワンセットであり、さらにつくば市と石岡市の2市にまたがることから、解答にあたりその表現方法を若干迷いました。結局、両市境のところに「表筑波スカイライン」の文字が書かれている場所を狙うことで意図は理解されるだろうと考え、あの場所になりました。

問四(富士見坂):香川県丸亀市(22位)
こちらは第三ヒントから「富士見坂」でGoogle検索。Wikipediaに富士見坂の項目がありましたが、いずれも関東周辺。他の解答を見ても関東周辺に偏っているのでここは変化球を狙いに行きました。そこで、次にマピオンで富士見坂という地名を検索してみると、ここで香川県丸亀市がヒット。「富士見坂団地」という名前の団地があるということがわかりました。確かにここは讃岐富士の近くだからと妙に納得。後は坂(道路)の名称として「富士見坂」を示すものがないかを探したところ、ストリートビューで「綾歌富士見坂」という看板があるのを確認。解答はこの看板が出ている場所を狙いました。私以外の解答は関東甲信越・静岡に集中しましたが、それ以外の地域にも富士見坂はあるのかと思って調べてみると、北海道釧路市に富士見坂桜ヶ岡通を見つけました。富士見という地名もありますが、ここでいう富士は阿寒富士のことでしょうか。

問五(「五差路」の表示名がある交差点):山梨県笛吹市(22位)
最後も第三ヒントに従ってマピオンで「五差路」を検索し、出てきた交差点で既出解と重なっていないものを探す作業でした。ほとんどが既出解で選択肢は限られていましたが、まだ笛吹市の長塚五差路が残っていたことから、「困った時の笛吹市」ということでここを解答(笛吹市は私が戦国市盗り合戦において数少ない領主となっている市)。一昨年行われた第11回オフ会会場だった石和びゅーほてるからは約2.4km、徒歩30分の位置にあります。ちなみに私、ここの交差点は以前通ったことありますね。ストリートビューで交差点の表記を確認した際、見覚えのあるキャッチコピーを掲げているクリーニング屋が映っていたので(笑)。ところで、共通項は交差点に「五差路(五叉路)」と書かれているのが条件ということで、最初はストリートビューを見ると交差点に一応「五叉路」と書いてあるこんな場所を選んでみたらどうなるかとも思ったのですが、さすがにそこまでの冒険はやめました。なお、前記したストリートビューで工事中になっている箇所は現在、その名もズバリ「五叉路」という施設になっています。
[91815] 2016年 10月 23日(日)00:56:57N さん
五番勝負
[91808]グリグリさん
今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。

さて、今回は開始時点に出掛けていることが確定していたので、スマホで地図操作も面倒だし、当初は帰宅後にやろうと思ってました。が、結果は皆さんご承知の通り。(ちなみにこれも旅先のホテルで書いていたり(笑))
当日は朝の7時に宿を出る予定だったのですが、珍しく5時に目が覚めてしまったので、とりあえず問題だけ目を通しておくか、と思ってから2時間での五問一発完答、着順一着でした。

五番勝負での一発完答は三回連続三回目、着順一着は二回連続二回目でした。
次は三連覇目指してがんばります。

では、個別の感想。

問一:「や」で終わるインター
解答:伊賀一之宮IC
「とみや、あだちいりや、だゆう…?、いちのみや、よしだかけや」、と心の中で声に出しながら地図リンクを開いていたら簡単でした。大夫興野の読みが「だいぶこうや」であることを調べて確信。
三重県の東名阪道~名阪国道を北から辿って最初に見つけたところを解答。(亀山の板屋は見落とした…)

問二:女性首長
解答:鈴鹿市
これが一番苦労しました。最初は市役所の階数とか住所とかそのあたりでいろいろ考えていたのですが、何も引っ掛からず。行き詰まってトイレに籠っているときにふと、大津市長が女性だったことを思い出し、直近の東京都知事と結び付いてファイナルアンサーでした。
三重県の唯一の想定解を解答。

問三:夜景百選
解答:垂坂公園
都庁と想定解数100から夜景百選が思いつき、検索してみたらビンゴでした。こちらも三重県唯一の想定解、四日市の垂坂公園を解答。

問四:富士見坂
解答:豊島区高田一丁目の坂
これは少し悩みましたが、「太田窪 大岡山 紀尾井町 湯沢町」とぐーぐる先生に聞いたら答えを教えてくれました。スマホからでは場所の特定がすごく面倒でしたね。三重県にはなさそうなので、何とか場所の特定ができたところから適当に解答。

問五:五差路
解答:戸田市の五差路交差点
これはスマホで見てたのでリンク開くだけで分かる問題でした。PC版の衛星画像では交差点名は表示されませんが、スマホ版だと表示されるので。解答時点ではこのことを知らず、交差点名が分かる形で解答してしまいましたが、失敗でしたかね。解答は三重県、五差路で検索して何も引っ掛からなかったので、五差路と検索してトップに出てきたところを解答。解答後に実はここが五差路と言う名の六差路であることに気付き、ちょっと安直に答えすぎた、と後悔しました。

PC版とスマホ版の違いと言えば、スカンデルベクの鷲さんの上本郷五差路交差点。自分のスマホでも松戸市が表示されていましたが、クエリに交差点名が表示されていたので、あそこらへんにそういう名前の交差点があるのだろう、と深く考えずスルーしてました(汗
あと、似たような原因なんでしょうが、デスクトップ鉄さんの問二と問三の解答、「目的地と出発地が同じです」と表示され、スマホでは見ることができません。 ヤフー!地図とスマホは相性悪いですね…

想定解についてはいつも通りリストアップしてます。
問一は51箇所、問四は56箇所、問五は46箇所見つけてます。(問五はストリートビューまで確認してないので減るかもしれませんが)こちらは帰宅後に改めて。

最後になりましたが、改めて楽しい時間をありがとうございました。
またお正月も参戦予定ですのでよろしくお願いします。
[91814] 2016年 10月 22日(土)23:48:45mizutoh さん
第五回クイ図五番勝負・個人的総括
9月のメンバー登録から今日で早くも1か月となります。初参加となった第五回五番勝負を手短に振り返りたいと思います。
問一(1位)
読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口
この問題で、クイ図初回答・初正解・初金メダルを獲得しました。条件に関しては見た瞬間に思い浮かんだのですが、なかなか条件に当てはまるICが見当たらず、仕方なしに「谷」がつくICを片端から列挙していく中で初めに気付いた宮城県柴田郡川崎町の笹谷ICを回答。今考えればそこまで焦らなくとも良かったなと反省。

問二(4位)
現役女性首長の市区町村
経験不足もあり「女性首長」というワードが微塵も頭に浮かばず、以前話題となった役所・役場の階数や所在地に関連しているのかと考えましたが掠りもせず。ここで、階数を調べる際にサイト上に記載されていた首長の名前が全くの偶然で目に入ったため、回答に辿り着きました。

問三(8位)
夜景百選のビューポイント
展望台とは思ったものの操作が追い付かず、やっと地元福岡県の油山を回答できたのですが、想定解の個数を確認しておらず、さらに「夜景百選」なるものが有ると知らなかったものの、偶然百選に選出されていたため命拾い。

問四(3位)
富士見坂
余りにも共通項が無く最後まで悩んだ一問。地図上では全く分からなかった為、ストリートビューで周辺を確認。近辺に坂が多いことは「紀尾井坂」などの地名からも分かるのですが、「富士見」に気付いたのはさいたま市のストリートビューに写っていた看板からでした。こちらは回答の進みが遅かったため再び命拾い。

問五(6位)
「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
単純に操作が間に合わず。比較的単純な問題と思っていましたが、[91808]南砂五差路西交差点のような稀有な例も有るのですね。
今回はかなり運に救われた部分が大きく、経験不足を実感しました。その中でも金メダル1個、銅メダル1個、総合3位という結果を得られたのは大きな自信となりました。次回は出来る限り万全な状態で、また回答内容もしっかり吟味して臨みたいと思います。
[91813] 2016年 10月 22日(土)23:42:42Takashi さん
クイ図五番勝負 感想
【ヒントなしで解答できたもの】

問三共通項:夜景百選のビューポイント

展望台系が多いなと思い、最初スカイツリーを答えたものの誤答。サンシャイン60が違っていたらお手上げ状態だったのだがたまたま正解だったので結果OK(でいいのか?)

問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)

五差路であることはわかっていたのだが、最初の選択が誤答であったことから何か条件が追加で必要だなと思い、「五差路」の表示名が必要であることに気づく。選択肢には特に思い入れはないです。googleで検索して出てきたものを答えただけ。本当は池袋に2か所五差路があることはわかっていたけれど気づいたときには既に解答されていたため他を答えたのです……。

問四共通項:富士見坂

境界線系とか坂系とか考えて誤答を繰り返した後、あ、坂の名前に意味があるのかと思い解答。選択肢は別の坂がそう呼ばれることもあるのかなと思って検索した結果出てきたもの。ちなみにリンク先の坂は富士見坂と呼ばれたわけではありませんので念のため。

【結局第二ヒントまで必要だったもの】

問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口

インターチェンジの形とかかなと思い誤答を連発。第二ヒントのアナグラムで共通項がわかり2回目の誤答の隣の出入り口を解答。今思い返すと渋谷区には読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口が多いのですよね
(渋谷(首都高3号渋谷線)が(解答済みも含めて)3か所、幡ヶ谷(首都高4号新宿線)、富ヶ谷(首都高中央環状線))。

問二共通項:現役女性首長の市区町村

最初は役所の位置に意味があるのかと思い誤答を繰り返すがどこが共通しているのかわからずヒントを待つことに。実はアナグラムをうまく解くこともできず、問題並びに正答の市区町村でgoogleで検索して共通項にたどり着く。残りの選択肢は少ないので残りものから那覇市を選択。気づいてしまえばたいしたことはないのでしょうけどそこに至るまでが一番苦労した問題かも。あとクイ図のタイトルから変な先入観を抱かない方がよいという教訓を得ることができました。

いろいろ誤答を繰り返しご迷惑をおかけしたと思いますが、今回も楽しい五番勝負を出題してくださりありがとうございました。
次回の十番勝負を楽しみにしています。……どちらから着手しようかな?
[91812] 2016年 10月 22日(土)23:19:20全角2文字 さん
悔恨の情
こんばんは。
今日はいろいろあって考えることができず、どうしよう、と思っている間にタイムリミットが来てしまったようですね。
3問しか正解できなかったのは残念ですが…。

問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口
十番勝負開始後すぐに気付くことができました。銅メダル!よかったです。
思えば自分の家の近くにもいくつかあったんですね。とっさの判断から、宇都宮ICを選択しました。

問二共通項:現役女性首長の市区町村
さいしょは全くわからず、ヒントを貰って初めてひらめきました。
想定解数もなかなか少ない中で、まだ選択されていなかった安中市を選択しました。
第1ヒントはなかなか面白いと思います(笑)。

問三共通項:夜景百選のビューポイント
こちらも出題後すぐにわかりました。
近所の若草山を選択。

ここからが、わからなかった問題です。
問四共通項:富士見坂
[91808] グリグリさん、解説ありがとうございます。
「富士山」…?と思い、共通項は見いだせなかったものの、奈良県内の大台ケ原を解答。
間違いだとわかり、いろいろ調べてみると、「富士坂」という単語に初めて出会いました。
いろいろ調べてみましたが、結局適当な答えを見出すことはできませんでした。

問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
ただの五叉路じゃだめなんですね~。
表記があるものだったんですね。これもわかりませんでした。

半分しか正解できなかったものの、楽しかった五番勝負でした!
正月の十番勝負に備えて、予習をしなくちゃ…。
グリグリさん、ありがとうございました!
[91811] 2016年 10月 22日(土)23:09:12みかちゅう さん
五番勝負・感想
今回のクイ図五番勝負も楽しませていただきました。十番勝負は解答が出そろってくると調べるのが大変で断念することも多いのですが、出題直後に分かる問題もあったので本格的に取り組みました。

問一(読みの最後が「や」のインター)
地図で道路のインター(出入口)の扱いになっていれば、「高速道路」には限定していませんよね。お題の大夫興野インター(新潟県聖籠町)や解答で出た幸田芦谷インター(愛知県幸田町)は一般国道のバイパスの扱いです。高速道路の定義は面倒なので自動車専用道路なども正解の対象とするのはいいのですが、解答の共通項として
読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口
というのは不適切ではないでしょうか。
お題の大夫興野(だいぶこうや)、吉田掛合(よしだかけや)がすぐに読めないと、なかなか正解にたどり着けません。私は前者を「~おきの」と読んでいたので遠回り。解答が出そろってくるにつれて正解に行きつきましたが。

問二(女性首長)
小さい自治体の庁舎に特定の物があるとは思えず、意外と時間がかかりました。築地市場の移転問題のニュースばかり昼間にやっているのにうんざりしながら、ふと気が付いたのでした。横浜市も女性市長ですが、解答を見て「そういえばそうだったな」という感じです。

問三(夜景百選)
展望台などが対象だったので、いくつかで検索すれば共通項にはすぐにたどり着けました。
[91617]の私の当初の解答は大さん橋だったのですが、「横浜市西区」としてリンクを張っていたのでした。都道府県名+市町村名で解答しなければいけないところの形式ミスに加え、大さん橋の正しい所在地は横浜市中区。リンクこそ正しいものの二重にミスっているので誤答扱いだわな、とあきらめておりました。

問四(富士見坂)
最後に残った問題だったのですが、[91710]
五番勝負の問題は「地図で指し示した地点に存在するものに何らかの共通点がある」ことが多いのですが、今回の問四は住宅地やら山中やらで特定のものが存在するとは思えません。
と書いたとおり、特定のものの存在を想定していませんでした。都道府県の人口重心(第一回問五)、国会~都道府県庁の中間点(第二回問三)のようなものを考えていたので、完全に見当はずれのことを考えていました。結局ヒント待ちで、ネタが関東に多いのに救われた形で横浜市から解答。

問五(交差点名が「~五差路」の交差点)
お題がわざとらしく衛星画像だったので、普通の地図に表示を変えたらすぐに判明。地図サイトで「五差路」で検索した中から神奈川県内のを選択。普通の地図で解答したので後から解答する方へのヒントとなってしまい、すみません。
[91810] 2016年 10月 22日(土)23:00:54ぺとぺと さん
乗降人員が少ない駅の情報提供へのお礼
[91586] [91589] mizutoh さん
[91587] [91588] Takashi さん
[91590] むっくん さん
[91593] みかちゅう さん

遅ればせながら、首都圏および大阪の乗降人員の少ない駅の情報、ありがとうございました。
いただいた情報を自分なりに整理したうえで改めて投稿しようかと思っていたのですが、それができぬまま時間だけが経過してしまい、お礼がすっかり遅くなってしまいました。申し訳ありません。

それにしても、むっくんさんに情報提供いただいた南海汐見橋線は圧巻ですね。
Googleのストリートビューで各駅周辺の様子を見てみたのですが、木津川駅以外は周辺に人家がそれなりにあり、もっと利用客がいてもよさそうな街並みに見受けられました。30分に1本しか運行されていないので、近隣の路線に比べて極端に利便性が低いのでしょうね。逆に言うと、これだけ利用者が少ないにも関わらず、30分間隔で運行しているというのも驚きです。
[91809] 2016年 10月 22日(土)21:17:02オーナー グリグリ
【第五回】富谷市誕生記念 クイ図五番勝負(問五想定解一覧)
問五の想定解一覧です。問題、金、銀、銅、○(正答)も表示しました。

■「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
交差点名場所(地図リンク)ストリートビュー備考
1下条五叉路交差点山形県山形市ストリートビュー下条五叉路
2諏訪五差路交差点茨城県日立市ストリートビュー
3町道五差路交差点茨城県那珂市ストリートビュー美しい
4問題鶴田五差路交差点茨城県筑西市ストリートビュー六差路に見える
5上本郷五差路交差点茨城県阿見町ストリートビュー
6錦町五差路交差点栃木県栃木市ストリートビュー
7城東町五差路交差点群馬県前橋市ストリートビュー
8新町五差路交差点群馬県渋川市ストリートビュー
9五差路交差点埼玉県戸田市ストリートビュー六差路に見える
10都町五差路交差点千葉県千葉市ストリートビュー
11生実町五差路交差点千葉県千葉市ストリートビュー一見五差路に見えない
12六方五差路交差点千葉県千葉市ストリートビュー
13遠近五差路交差点千葉県千葉市ストリートビュー
14古ケ崎五差路交差点千葉県松戸市ストリートビュー
15大日五差路交差点千葉県四街道市ストリートビュー
16問題鹿放五差路交差点千葉県四街道市ストリートビュー美しい
17問題八街五差路交差点千葉県八街市ストリートビュー美しい
18南砂五差路交差点東京都江東区ストリートビュー
19問題南砂五差路西交差点東京都江東区ストリートビュー四差路(五差路名表示)
20北千束五差路交差点東京都大田区ストリートビュー六差路に見える
21上北沢五差路交差点東京都世田谷区ストリートビュー
22中野五差路交差点東京都中野区ストリートビュー
23新井五差路交差点東京都中野区ストリートビュー
24東口五差路交差点東京都豊島区ストリートビュー
25西口五差路交差点東京都豊島区ストリートビュー
26常盤台二丁目五差路交差点東京都板橋区ストリートビュー
27砂川五差路交差点東京都立川市ストリートビュー
28深大寺五差路交差点東京都調布市ストリートビュー
29上ノ原五差路交差点東京都調布市ストリートビュー
30王禅寺五差路交差点神奈川県川崎市ストリートビュー
31橋本五差路交差点神奈川県相模原市ストリートビュー
32流作場五差路交差点新潟県新潟市ストリートビュー
33長塚五差路交差点山梨県笛吹市ストリートビュー
34御幣川五差路交差点長野県長野市ストリートビュー
35松本五差路交差点兵庫県尼崎市ストリートビュー
36新池五差路交差点広島県福山市ストリートビュー
37問題野中町五差路交差点福岡県久留米市ストリートビュー六差路に見える
38田中五差路交差点大分県大分市ストリートビュー
39安賀多五差路交差点宮崎県延岡市ストリートビュー
40向花五差路交差点鹿児島県霧島市ストリートビュー

■該当しない交差点
交差点名場所(地図リンク)ストリートビュー備考(交差点表示名)
1浜野辺五差路交差点茨城県結城市信号なし・表示なし
2日ノ出五差路交差点栃木県栃木市ストリートビュー日の出町
3問題二区五差路交差点千葉県八街市ストリートビュー二区
4千束五差路交差点東京都台東区ストリートビュー表示なし
5恵比寿西五差路交差点東京都渋谷区ストリートビュー恵比寿西一丁目
6子安町五差路交差点東京都八王子市ストリートビュー表示なし
7問題台町五差路交差点東京都八王子市ストリートビュー台町交差点
8乞田五差路交差点東京都多摩市ストリートビュー乞田(六差路に見える)
9桜台五差路交差点神奈川県愛川町ストリートビュー桜台
10上松五差路交差点長野県長野市ストリートビュー上松
11問題青木五差路交差点静岡県藤枝市ストリートビュー青木
12余野五差路交差点愛知県大口町ストリートビュー信号なし・表示なし
[91808] 2016年 10月 22日(土)21:01:51【2】オーナー グリグリ
【第五回】富谷市誕生記念 クイ図五番勝負(第十二回採点 & 共通項発表)
それでは第五回クイ図五番勝負を終了します。今回も多くの皆さんに参加していただきありがとうございました。まず、十二回目の採点です。新たに5件(累計132件)の解答があり、そのうち正答は5件(累計113件)でした。BEANさんが21人目の完答です。次に共通項の発表です。

問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
想定解数:45~
富谷市誕生記念にやや強引に引っ付けた出題でした。星野彼方さんが答えられた岡山総社インターチェンジの小さい「ゃ」は想定していませんでしたが、チャレンジ精神を尊重して正答に加えました。想定解は当初の確認漏れもあり、現在把握している数は49箇所になっています。

【追記】[91811][91816]のご指摘により共通項の表現を修正しました。

問二共通項:現役女性首長の都道府県市区町村
想定解数:26
市区町村プロフィールにある女性首長の一覧からの出題です。落書き帳でも度々話題にしていることや、直近の小池東京都知事の就任もありました。さすがに現役ではもう見逃していることはないと思いますが。

【追記】[91825]のご指摘により共通項の表現を修正しました。

問三共通項:夜景百選のビューポイント
想定解数:100~
十番勝負でも出題した夜景百選からの出題です。伊豆スカイラインのようにビューポイントが複数ある地点も選ばれていますので、想定解数は100以上としています。

問四共通項:富士見坂
想定解数:未調査
関東周辺には富士見坂が数多く存在します。関東ローカル過ぎるというクレームもありましたが、まぁ、讃岐富士など富士山は全国にありますのでご容赦ください。参考になるホームページは、Wikiを含め個人HPが数多く引っ掛かります。出題時に事前調査するのも難しいことから、採点時に個別に判断することにしました。

BEANさんの静岡県三島市は昨年オープンした三島スカイウォークですね。[89969]で書いた西伊豆ドライブの帰りに立ち寄りましたが、閉園間際だったため大吊橋に入場できず、富士山を吊り橋から眺望することはできませんでした。全角2文字さんの奈良県上北山村は富士山が見えるもっとも西側と言われている大台ケ原ですね。同じく全角2文字さんの東京都文京区ですが、もう少し南のこの坂は藤坂(富士坂)です。ちょっと離れ過ぎていますので正答とすることはできませんでした。厳密には富士見坂ではありませんが正答の許容範囲です。このあたり、先日、茗荷谷編でキンシオが徘徊していた場所です。MasAkaさんの香川県丸亀市は讃岐富士に対する富士見坂ですね。

問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
想定解数:45~
[90721]で話題にした五差路を取り上げました。[90721]でも書いたように「五差路」の表示が実際にある交差点が対象です。「五差路」で対象交差点を抽出し、ストリートビューで実際の表示を確認しました。私が探し出した想定解は、出題時に数え間違えたのか今のところ40箇所です。すべてストリートビューで確認していますので、後ほど一覧表を記事にしようと思います。

問題の東京都江東区は四差路ですが交差点名は南砂五差路西交差点です。東京都江東区の南砂五差路交差点の西にあることからの命名ですが紛らわしいですよね。他にも六差路に見える五差路や、五差路には見えない五差路もあります。


前回[89088]でも書きましたが、クイ図は出題者としても楽しい反面、共通項の設定には苦労します。今回も、富士見坂など共通項としては不安定な要素を含んだ出題にチャレンジしましたが、いかがでしたでしょうか。ご感想をお寄せいただけると嬉しいです。

次回は十番勝負をお正月に開催します。

解答状況の確認ページ:解答状況ランキングメダリスト
[91807] 2016年 10月 22日(土)17:50:50MasAka さん
第五回クイ図五番勝負解答
例によって終了間際での参加です……。

問一:福岡県宮若市
問三:茨城県つくば市/茨城県石岡市
問四:香川県丸亀市
問五:山梨県笛吹市
[91806] 2016年 10月 22日(土)17:30:29みかちゅう さん
「落書き帳」は掲示板というより個人ブログの集積に近い
落書き帳の記事のあり方が議論になっているので少しだけ。

落書き帳の場合はある程度まとまった文字数の記事が投稿できるので、根拠となる記事の引用や表組なども利用しつつ自分の意見を述べるのにも適しています。この点ではブログとしての機能に近いでしょうが、落書き帳の場合はいろいろな記事を雑多に読めるという利点があります。とりあえず地理に関係していれば何を書き込んでもよい、という落書き帳のユルさは魅力ですね。一般的な掲示板文化では好まれない長文の投稿や、「こんなもの誰が興味をもつんだよ」というようなニッチな話題でも広く許容されてきました。短期的には特に価値を生み出すものではないが、置いておけば何らかの価値を生み出すかもしれないから別に置いても構わないよ、というところでしょうか。こう考えると図書館の役割ともとれると思います。
[91805] 2016年 10月 22日(土)17:19:02オーナー グリグリ
掲示板
[91802] 山野さん
ブログとか掲示板ののコメント欄ってさ、投稿は出来るが訂正機能無いのが多いというか普通よね。
落書き帳は単純な掲示板であり、ブログではありませんし、掲示板にコメント機能もありません。ブログやfacebookなどのSNSは、所有者本人の書き込みに対して他の方がコメントでフォローを行う、所有者との主従関係を持つコミュニケーションスタイルです。これに対し掲示板は、参加するメンバーがフラットな関係でコミュニケーションを行うスタイルです。[91795]でお願いしたように、掲示板はコミュニケーションが前提です。

日本で現在も続いている掲示板で一番古いものはどこでしょうね。落書き帳の開設は、1999年11月21日ですが、落書き帳以前に当サイトの前身サイトGLinGLinを1996年1月1日に公式オープンした際に、記帳ページも同時に開設し、地理関係の書き込みも1996年3月から始まっています。国内最大と言われる掲示板、2チャンネルは1999年5月30日の開設です。落書き帳に限ると2チャンネルの方が半年ぐらい先行しています。

[91765]でJOUTOUさんが言われているように、開設時からの書き込み記事をストックしているような掲示板はほとんど見かけませんが、昔ながらの単純な掲示板のフラットなコミュニケーションの良さが私は好きですし、これからも大事にしていきたいと思っています。趣旨をご理解いただき皆様のご協力を引き続きお願いいたします。
[91804] 2016年 10月 22日(土)15:01:55hmt さん
道路標識の謎
[91798] じゃごたろさん
[91800] グリグリさん

茅野市中河原交差点。国道20号から県道16号へと入った先に設置されている106系標識に記された3つの行先地名。
解説と関連画像を示していただき、ありがとうございます。

今回の問題により私が認識した最も重要な知識は、「交差点に設置されている108系標識」と「交差点を過ぎた先に設置されている106系標識」との役割分担でした。
[91800]のリンク画像を借りると、国道20号中河原交差点南側案内標識には、問題の地点への左折路が案内されており、「国道152号・高遠」と記されています。
この標識は古いままで、「県道16号・岡谷」という新しい表記に変更するのが遅れているようです。

左折した先には問題の答えとなる「大鹿・長谷・高遠」という106系標識が設置されています。
中河原交差点で108系標識に従い左折した「進路が誤っていないことを確認する標識」としては、まさに「高遠」という地名が記されていなければなりません。

「交差点の後の106系標識は、交差点(手前)の108系標識の進路を確認する従属的な存在である。」

このように理解すれば、交差点前後の行先地名が高遠方面で統一されているという現実に 納得することができます。

しかし、後者の画像を見ると、進路を示す矢印に示された路線番号だけは 岡谷に至る「県道16号」に改められています。
左側の矢印に示された県道路線番号16は岡谷方面を意味し、右側の3つの行先地名は国道152号 高遠方面を意味する。
全く別の情報を共存させた標識は、利用者を惑わせるものではないか? いささか疑問を感じました。

ところで、大鹿・長谷・高遠という3地名、何れも一覧表に掲載されていない地名、つまり「一般地」です。
長野県の南部で中央構造線破砕帯を通り、通行止め箇所のある国道152号
原則として用いる重要地・主要地を選ぼうととしても思うに任せない。
その事情はよくわかるのですが、道路標識のルール3に示された原則が、空虚に感じられてしまうのでした。
[91803] 2016年 10月 22日(土)13:22:13BEAN さん
第五回クイ図五番勝負 解答伍
[91802] 2016年 10月 22日(土)10:11:19山野 さん
記事の内容にも因るんですが
(「レス拒否」ってもね、「モノ」に因るんだよね)
%%
「レス不要」として最初からコミュニケーションを否定
%%
これね、記事の内容にも因る。愚痴とか雑談しか書いてない記事に基本レスは不要。
(強制ではないので、したけりゃどうぞ。返答来るかどうかは別にして)
「お断り」部分、これも鉄道ネタみたいなものには別に記載してませんし。
(荒れる元となった関連記事には書いたにしても)
最近拒否するようになった記事も元々、レス自体は拒否してませんでした。
だが、話題によっては妙な横槍を入れる人も居ますので、此の手の話題に関しての他人からのレスは嫌になった。
そもそも自分の投稿、態々レスして貰いたくて書いてる訳じゃない。一々返答も面倒だしね。
それでも付いた場合は、無視する訳にもいかんので返答書くけどさ。(拒否はしません強制もしてません)
[91332]の一件で気分を害したので、此の手の話には詳細情報は載せないようにする方針に変更。(リンク貼付で終わり)
*拒否しないとした話題でも、妙な横槍入ったら、御受け出来なくなる場合が御座います。

[91773]ピーくんさんへ)
例えるならば「貴重な情報」ってどんなですかね?

(投稿記事、方針変更)
どうせ他の人が詳細書くだろうから意味無いとは思うが、私の投稿方針は、
勝手ながら貴重な情報(有無に関らず)は「伏字」+「リンク貼付」で「サラッ」と素っ気無く流す方針に変更へ。(尚、こういう記事でのレスは「可能」ですが、詳細等は「リンク先を見て下さい」の一文で終わらせて頂きます)
長文にならなくて済むしね。

(管理人宛)
ブログとか掲示板ののコメント欄ってさ、投稿は出来るが訂正機能無いのが多いというか普通よね。
中には管理人のみ閲覧可能で、コメント欄には掲載されないとか。
此処もさ、投稿内容の改善が如何たらとか言ってないでさ、いっそ「訂正機能」全廃でも良いんじゃないですか?
有るから手軽にやっちゃうんだよねー。何遍も。

(そこで、こういうのは如何でしょう)
(1)一旦投稿する→訂正機能を使う→再度使おうとすると、訂正リンクボタン自体が消える。
(2)一旦投稿する→訂正機能を使う→再度使うと訂正所か記事自体が自動的に削除される。
(3)一旦投稿する→訂正機能を使う→再度使うと「出入り禁止にします」という警告文をでっかく表示して脅す。
で、それを振り切って投稿した途端「即出入り禁止」になる。
(4)一旦投稿する→訂正機能を使う→記事が訂正されて一見、何も起こらない様に見えるが、
次に新規投稿しようとしたら「このネームはブロックされてます」という表示が出て、実質出入り禁止になる罠を設ける。
(3)・(4)どちらも嘆願しようが何しようが解除されません的な対応。

まちBBSなんて行政ネタ書いたら、即削除されますし。(荒れるからでしょうけど)
「ガイドラインに抵触」って言うなら、どうぞ削除して下さい。私は消しませんので。

(以上)
[91801] 2016年 10月 22日(土)09:22:01オーナー グリグリ
変遷情報更新
[91800] 2016年 10月 22日(土)09:04:37オーナー グリグリ
「杖」コレクションの提案
[91798] じゃごたろさん
ということで正解ですが、じつはここの案内標識には「大鹿・長谷・高遠」という地名が表示されています。
この問題気になって考えたのですが、よく分らなくてついカンニングしてしまいました。元国道という事情だったんですね。道をよく知っている地元の人は無反応になってしまうと思いますし、
もちろん甲府方面から国道152号へ行こうとしたらこの道路を通ることになります。
とおっしゃっているように、小淵沢方面から国道20号で北上して国道152号で高遠方面に向かう人にとっては安心できる標識なのかなと思いました。手前の国道20号のこちらの標識とセットになりますし(この看板にも国道152号の名残が残っていますね)。

ところで、
右折してしばらくすすんで安国寺交差点で左折して杖突峠に至るものでした。
杖突峠の地名を見て、先日の杖立温泉オフ会との関連で「杖」地名のコレクションを思い立ちました。杖立温泉のひぜんやにはこちらの表示がありましたが、現在の住所表示は「小国町大字下城」で杖立は使われなくなった小字のようです。マピオンと地理院地図で「杖」で検索を掛けてみましたが、程良い分量のコレクションになりそうです。EMM編集長、コレクション追加をお願いします。さくっと編集してみたいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示