都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92038]2016年12月4日
山野
[92031]2016年12月4日
山野
[92028]2016年12月4日
山野
[92015]2016年12月1日
山野
[92014]2016年12月1日
山野

[92038] 2016年 12月 4日(日)22:47:05【1】山野 さん
チーン
留萌線・増毛方面の路線が、本日で御臨終です。
同区間の最終運行。映像見りゃ分るが凄いごった返している。
通常此の位利用者が居れば、廃線に成らんのやろうけどね。さて、残った区間の余命はどれだけか。

[92033] の「誰か」さん
私宛のレスだが、何か書くと此処が荒れるんで、敢えて突っ込まん。

[92035]伊豆の国さん
これ以上何か書くと「誰か」さんが吼えて、荒れてしまいます。
今回の論争の発端は貴方ですので、そろそろ此の手の話は止めにしましょうや。
[92031] 2016年 12月 4日(日)11:31:03山野 さん
喧嘩売ってんの?
[92029]じゃごたろさん
ゲームからの退場
ほぉ~、矛先を今度は私に向けると。
何か私が言いだしっぺで騒動の「原因を作った」みたいな言い方ですね。
私は[92024]にレスしただけで、レッドカードという表現が良いとは言ってませんよ。何キレてんですか?
しかも、訂正回数3回って事は要らん事を何か書いてたんだろ。
退場すべきなのは、お宅だよ。
[92028] 2016年 12月 4日(日)01:13:36【1】山野 さん
合併の「私案作」は作ってみたくはなる
[92024]伊豆之国さん
前回([81915])は早速山野さんからレス([81916])をいただきましたが…)。
えーと、何か引き合いに出された感がある様な。まぁ、いいや。
「前回、何書いたっけ?」と・・・もう4年前なんですか、此の話題。
さてと、じゃぁ前回同様に突っ込んで見ましょうか。

美濃市と合併、新市名は新設合併で両市名を足し合わせて「美濃関市」
私なら、関市+美濃市に郡上市を足して此処の名称は「長良川市」と付けたいですね。
3市は、此の川の上流部にありますし。

さて、以下は「枠組み」は兎も角、語呂が悪いので。
・「志摩鳥羽市」語呂が今一ですね。此処は伊勢市と度会郡も足して「伊勢志摩市」
・尾鷲市+熊野市+南牟婁郡=熊野灘市
・「室戸安芸市」此処はやっぱり「安芸室戸」の方が語呂も良いと思うんだけど。
・「臼杵津久見市」此処は普通に「臼杵市」編入で良いと思う。
・「東霧島市」コレは霧島市と紛らわしいので、多久市と小城市の例を採って「韓国市」で。
・「いすみ勝浦市」実際に協議してた時は「外房市」と言う案があったが、これじゃ傍から見たら何の事か分らない。
なので「勝浦市」で良いと思う。
・珠洲市は輪島も入れて「鳳珠市」に。
・「種子島市」コレは、種子島+屋久島だけの方が。三島村って此処からの船便無いですよね?
・「足摺市」個人的には四万十市も含めて「幡多市」が良いと思うが、広過ぎるので足摺も有りか?
で、行政の中心は何処に?
・「士別市」名寄市も含めたら「名寄士別市」
・「空知市」これは・・・そうだね、例題の枠じゃなくて
・岩見沢+美唄+三笠+夕張+夕張郡=空知市
・例題の方は、4市2町+滝川+芦別=北空知市
・「はながさ市」花笠市じゃ駄目?

[92025]じゃごたろさん
このような考え
まぁ、レッドカード市と言うのは言い過ぎかもしれませんが、伊豆の国さんのは個人の私案作だから、
其処まで真面目に考えなくても良いんじゃないの?
こういうネタ書いてると、合併情報見てたら自分で枠作ってみたくなりますんで。
因みに自分「人口密集地住まい」では無く、寧ろ過疎地区の者です。
5年おきの調査毎に人口が減ってく町。2万人割れ。年々空き家も増えて行く。
近所にもある空き家。一人暮らしの家も。此の先も廃屋が増えて行く事でしょう。

んー、毎回「改行」が今一だね。

話変わるが、昨日/一昨日とISSが夕方~日没後に上空を通過して行くのが見えた。
[92015] 2016年 12月 1日(木)03:02:31山野 さん
無形文化遺産に登録されました
昨日、エチオピアで開かれたユネスコの政府間委員会にて、日本の祭り「山・鉾・屋台行事」が無形文化遺産に登録されました。
(登録範囲)18府県33件(祭り)
主な例
・八戸三社大祭の山車行事
・博多祇園山笠行事
・秩父祭の屋台行事と神楽
・高山祭の屋台行事
など。

さて、コレで日本にある世界遺産は何件目になったのか。

(別件)
留萌線(留萌ー増毛間)が、もう直廃止になりますが、此の件で忘れていた。
半世紀休止中だった「安比奈線(西武鉄道)」が昨日付けで正式に廃線となりましたね。
[92014] 2016年 12月 1日(木)02:47:44山野 さん
「餅搗き」は「不衛生」な行為→「禁止」?
1年も早い事で、今日から12月に入りました。
地理ネタではないが取り合えず記事中に「自治体による規制」とあるので張って置く。
集団食中毒の危険性があるので、「餅つき」そのものを禁止にしますね、という記事がありました。
年末年始の風物詩、屋外で第三者に餅を振る舞う餅つきイベントを禁じる地域が出てきた。
餅をちぎったり丸めたりして人の手に触れる工程が多いため菌やウイルスが付きやすく、
集団食中毒が発生する恐れがあるとして、一部の自治体が判断した。
記事を読んでみたが、規制してるのが具体的に何処の自治体なのか分らず。
確かに「餅を搗く」際は、手で捏ね繰り回すから、ウイルスだとか雑菌が付いても可笑しくは無いが、
だからと言って「禁止」するのは、やり過ぎ感があるような。
まぁ此の国は、店頭にはやたらと、抗菌グッズが売られているほどの「潔癖症国家」だしな。
こういう話が出ても不思議ではないが、それにしても狭苦しい世の中だな、おい。(些細な事で規制するし)
おまけに、毎年「餅を喉に詰まらせて死亡」とか言う話は聞くので、此の侭だと「餅自体」が危険な食品と認可されて
「餅米の製造駄目」「家庭等で作る事も禁止」「食うべからず」何て言う御触れが出たりしてね。

う~ん、愚痴っぽくなったね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示