都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ごろごろさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[3895]2002年10月15日
ごろごろ
[3865]2002年10月14日
ごろごろ
[3861]2002年10月14日
ごろごろ
[3815]2002年10月12日
ごろごろ
[3793]2002年10月11日
ごろごろ

[3895] 2002年 10月 15日(火)17:15:31ごろごろ さん
市町村分裂 駅名改称
[3876]
静岡市はたくさんの村を編入して今の面積になったのですね。地図で見ると北半分はほとんどが山で人が住んでいるのかと思うくらい山ですね。これの影響により人口密度も減ると思います。旧6村を1町として分裂させ、人口密度を増やすという方法には賛成ですが、実際出来るのですか。
[3868]
実は駅名を改称した船橋競馬場駅と谷津駅は同じ京成線沿線の隣同士の駅です。
[3865] 2002年 10月 14日(月)16:48:37ごろごろ さん
駅名改称
[3855][3856]
実はこのほかにも駅名を改称した駅があります。習志野市の京成線に谷津駅という駅があります。昔ここの駅の近くに谷津遊園という遊園地がありました。ここも谷津遊園にちなんで谷津遊園駅としました。しかし閉園してしまい現在の谷津駅に改称しました。駅名改称も結構あるのですね。
[3861] 2002年 10月 14日(月)13:19:55ごろごろ さん
さいたま市改称
[3834]実は小学生さん
是非さいたま市は改称してほしいですね。いろいろな事情があったとは思いますが、もっと話し合って決めるべきだったと思います。基本的にひらがな市名は嫌いですので。ひらがな地名は重みがなく、ただでさえさいたま市は県庁所在地で来年政令指定都市になるというのにひらがな地名というのは恥ずかしいですね。
住民の市名投票でもも1位が埼玉市にもかかわらず市は事情があったので2位のさいたま市を採用しましたが前にも書いたようによく話し合ってもっと住民の意見を尊重するべきだと思います。なのでさいたま市は是非改称してほしいですね。
[3815] 2002年 10月 12日(土)12:29:35ごろごろ さん
千葉市
[3798]松戸さん
確かに千葉市は100万に満たしていない都市ですが、今後も増加傾向にあると考えられます。1998年は85万人ですが2002年には90万人になっているので100万都市にはなると思います。90万人だからって幕張メッセなどのベイエリアがあるし。首都圏の衛星都市として発展しています。
[3793] 2002年 10月 11日(金)15:31:02ごろごろ[ひらがな] さん
これから合併する市
これから合併すると思われる市を挙げてみました。
南アルプス、加美、山県、東かがわ、周南
南アルプス 漢字とカタカナの地名ですね。何でこんなのになってしまったのか。私はそれを見たとたん失望しました。もともとアルプスというのはヨーロッパの山脈でそれをまねたのが南アルプスなのです。だからこの地名は外国の地名を使ってます。これよりも峡西や巨摩野のほうが。加美 まあまあの地名ですね。山県 別にいいのですが山形と重複させたのは残念。周南 いいですね~。 東かがわ こんなダサい地名ができるならまだ合併しないほうがましだと思います。
他の合併構想も話が進んでるようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示