都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86066]2014年7月27日
EMM
[86036]2014年7月25日
EMM
[85991]2014年7月23日
EMM
[85989]2014年7月23日
EMM
[85988]2014年7月23日
EMM
[85965]2014年7月23日
EMM
[85962]2014年7月23日
EMM
[85959]2014年7月22日
EMM
[85935]2014年7月22日
EMM
[85926]2014年7月21日
EMM
[85918]2014年7月21日
EMM
[85901]2014年7月21日
EMM
[85883]2014年7月20日
EMM
[85873]2014年7月20日
EMM
[85871]2014年7月20日
EMM
[85867]2014年7月20日
EMM
[85858]2014年7月20日
EMM
[85842]2014年7月19日
EMM
[85789]2014年7月1日
EMM
[85782]2014年6月30日
EMM
[85653]2014年5月27日
EMM
[85485]2014年4月27日
EMM
[85483]2014年4月27日
EMM
[85476]2014年4月26日
EMM
[85473]2014年4月26日
EMM
[85460]2014年4月25日
EMM
[85458]2014年4月25日
EMM
[85442]2014年4月25日
EMM
[85441]2014年4月25日
EMM
[85340]2014年4月20日
EMM
[85337]2014年4月19日
EMM
[85332]2014年4月19日
EMM
[85311]2014年4月19日
EMM
[85303]2014年4月19日
EMM
[85296]2014年4月19日
EMM
[84864]2014年1月16日
EMM
[84862]2014年1月16日
EMM
[84833]2014年1月15日
EMM
[84818]2014年1月14日
EMM
[84817]2014年1月14日
EMM
[84815]2014年1月14日
EMM
[84813]2014年1月14日
EMM
[84808]2014年1月14日
EMM
[84805]2014年1月13日
EMM
[84792]2014年1月13日
EMM
[84747]2014年1月9日
EMM
[84649]2014年1月2日
EMM
[84626]2014年1月1日
EMM
[84588]2013年12月26日
EMM
[84548]2013年12月19日
EMM

[86066] 2014年 7月 27日(日)00:00:44EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問六:会津若松市

私を遠回りさせた原因は延岡市だったようです。
お題に入れるべきだったのではないかと考えます。

そして、問二の共通項がようやく見えてきました。(まだ数えてませんけど)
以前に類似の出題に関して強固なクレームがついたので、こういう出題はもう二度と無いと思ってました。
出るかもしれない…と構えていれば解けるというものでもありませんが。
何度もドツボにはまった身としては、やっぱり出さないで欲しい…
[86036] 2014年 7月 25日(金)01:46:37EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問八:喜多方市

ここなら大丈夫では無かろうか…
[85991] 2014年 7月 23日(水)23:34:42EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問二(再々々々答):つくば市

沖縄市○・田村市×で白岡市が×になる理由がわからない。
該当しない市無しでなぜそうなるのか、合理的な理由が思いつかない。
[85989] 2014年 7月 23日(水)23:19:07EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問七:南砺市

何というかまだすっきりとわかっていないところがあるのだけれど、こう言う感じで選んでおくと無難なような気がする。
[85988] 2014年 7月 23日(水)23:01:37EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問九:魚津市

うーむ。
[85965] 2014年 7月 23日(水)07:47:27EMM さん
出勤前に追記
[85962] 我がの
80市全部数えた上で、あまりひねりのなさそうなところを選んでみる…
さっき再確認しましたが、問四の想定回数って79市でしたね。
80市になったのは、どれか見間違いがあるのだろうか?
今から確認する時間は無いので、再確認は帰宅後になりそう。
[85962] 2014年 7月 23日(水)00:36:59EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
80市全部数えた上で、あまりひねりのなさそうなところを選んでみる…

問四(再答):須賀川市

ちなみに、お題の5市だけだと別の共通項があって、それに引っかかってしまいました。
でもそれだと該当しない市が意味不明になるし、たぶん数が合わない。
[85959] 2014年 7月 22日(火)22:20:12EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問二(再々答):白岡市

2本目の線引きらしきものが見えてきて、既解答を確認すると全部当てはまっていそうなのですが…
その共通項で数えてみたらなぜか54市になりました。
でもその共通項で間違いはなさそう。
なぜだか考えてみたのですが、もしかしてグリグリさん、「事象αに当てはまっている12市」のうち、「事象βにも当てはまる2市」しか計上していないのでは無いかと思われたのですが…違うかな。
[85935] 2014年 7月 22日(火)00:28:01EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問一:砺波市

深く考えすぎた…と言うか、同様の問題で派手にこじれたことがあるので、相性的にこんなもんといえばこんなもんなのかもしれない。
[85926] 2014年 7月 21日(月)20:56:04EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
どうせ間違ってるだろうけどもやもやしてるぐらいなら投入。
(かち構わず行くのは2回目まで)

問二(再答):北茨城市
[85918] 2014年 7月 21日(月)14:31:04EMM さん
裏磐梯でブレイク中
十番勝負で思考が焦げ付きそうだったのと、この連休中では今日が一番福島は天気がいい…と言うことで裏磐梯にドライブに来ました。
桧原湖をほぼ一周して、現在は道の駅裏磐梯で休憩中。
このあとは一回猪苗代町に抜けてから福島市の宿舎に帰る予定です。
解答ラッシュは起きてないようなのでとりあえず安心(;´Д`)
多分スマホからではいろいろとつらそうなので、帰ってから再度十番勝負に取りかかりたいと思います。
[85901] 2014年 7月 21日(月)09:18:03EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問三(再答):いわき市

んー、もう一本線引きがあったみたい…あの線引きだけじゃ30市になるはず無いと思ったけど、焦っちゃったなぁ、ってこれで合ってるかどうか自信が無いのですが…
傷心状態なので、お出かけして気持ちを切り替えてこよう…


[85897] 星野彼方さん
誤答祭りになってしまった。
儂ゃ~正答率1/4やぞいね(T-T)
[85883] 2014年 7月 20日(日)23:36:24EMM さん
爽健美茶ブレイク
本当はほうじ茶系が欲しいのですが、2リットルペットボトルの安売りをしているところが近隣で見つからない…と言うのはどうでも良い話で。
ちょっと頭が回らなくなってきたので少し違うことをしよう…と思った途端にとあることに気づいたので事務連絡。

>オーナー グリグリ様
石川県の地図を見ていて気づいたのですが、能美市の市役所の位置が寺井にあるのですが、現在の能美市役所は辰口庁舎となっています。
寺井庁舎はすでに取り壊されて存在しません。

おまけ…福島県の川俣町も本庁舎が取り壊されて仮庁舎に移転していますが、歩いて数分程度の距離なので福島県の地図の縮尺ではたぶん大勢に影響はありません。
[85873] 2014年 7月 20日(日)22:22:25EMM さん
 第三十九回全国の市十番勝負の解答
問四:大野市

駄目元だ~
[85871] 2014年 7月 20日(日)22:07:04EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問二:田村市

ほんま~かいな~そ~かいな?
[85867] 2014年 7月 20日(日)21:55:10EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
もしかして?

問五:魚沼市
[85858] 2014年 7月 20日(日)21:12:43EMM さん
第三十九回全国の市十番勝負の解答
問三:加賀市

桜トンネルさんの解答を見て思いついたもので解答してみますが、今思っているので30市ですむのか未確認?
[85842] 2014年 7月 19日(土)23:50:26EMM さん
いろいろレスレス
[85783] オーナー グリグリ様
長期出張のため居住地を書き換えてから早3週間。
自宅にいるときよりは暇ができるかなー、と思っていましたがそうは問屋が卸しません。
大学以来の一人暮らしで、掃除から洗濯からすべて自分でやらねばならないので意外と暇な時間が少ないのが現実でした。
(学生時代なら無理矢理時間がひねり出せましたが…)
加えて、せっかく遠くに来ているので、土日はあちこち行きたいなぁ…と言う思いもあるので、とりあえず近場からうろうろしてます…故にさらに時間が取られる。
先週・先々週は土曜が福島市外、日曜が福島市内をうろついてきました。
(第1週は川俣町、第2週は伊達市に行っています)
今週は十番勝負とも重なるので、できれば今日遠出して明日明後日は近場に納めたかったところですが…今日は天気は悪いし二度寝で昼まで寝てしまうしで結局市内散策に切り替えました。
日程的に遠出するなら明日がチャンスなのですが…明日も雨っぽいし悩ましいところ。
そして、どうも月曜だけがこの連休中で唯一福島県に晴れマークの天気予報が出ているという…

-----
[85805] じゃごたろさん
[85810] hmtさん   ほか
どなたかが書き込みされるかな、と思いましたが書き込みがありませんでしたので。
福島県の浜通りのうち、いわき市を除くエリアが相双地域と呼ばれていますが、これも「相馬市と双葉郡」では無くて「相馬郡と双葉郡」の郡名を合わせた地名になりますね。
落書き帳でも何回か登場します(こちら
福島県の出先機関としては相双地方振興局相双保健福祉事務所相双農林事務所相双建設事務所相双教育事務所がありますが、いずれも所在地は相馬市では無く南相馬市原町区。
この相双と言う名称は広く使われているようで、ネット検索するとかなりいろいろなところで使われているのがわかります。こちら

ちなみに、いろんな都道府県で出先事務所の統合が進められていまして、統合のされ方次第では「今まで特定の総称が無かったエリア」が一本化されることがあり、そうすると今まで耳なじみが無い「地域名」が登場することがあります。
たとえば、石川県では金沢と津幡の農林総合事務所・土木事務所が統合されていますが、統合後の名称は県央農林総合事務所県央土木総合事務所となっています。
正直なところ石川県で「県央」というされ方をしているのはこれ以前に耳にしたことがありません。
「石川県 県央」で検索してみても上記2事務所関連のページ以外は石川県以外の関連のサイトばかり引っかかってきます。(こちらの2ページ目以降をご覧ください)

さらに補足ですが…
近年の都道府県の出先機関の統合では、統合されるエリア内の1事務所が統合後の事務所の本所、その他の事務所が統合後の事務所のさらに「出先」という形になる場合が多いようです。
この場合、「主の事務所」と「出先の事務所」で名称を変える場合が多いようです。
[85805]じゃごたろさんの示された茨城県の「土木事務所」と「工事事務所」は[85806] にまんさんが示されたとおり「主」と「出先」の名称な訳です。
先に示した石川県の統合事例でも同様でして、「農林総合事務所」-「農林事務所」、「土木総合事務所」-「土木事務所」となっています。

-----
[85831][85837] かぱぷうさん
[85834] オーナー グリグリ様
どうも昭和30~40年代には「夜行高速バス」ならぬ「夜行急行バス」の路線が思わぬところにあったようですね。
石川のバス路線情報でいろいろとお世話になっているサイトもりさけてんの情報に寄りますと、かぱぷうさんの挙げられた広浜線よりは運行開始が遅めですが、石川県には昭和30年から49年まで金沢~珠洲間を結ぶ国鉄バス夜間急行「のと号」が走っていたとのこと。
石川でも60歳代以上の方の中には印象に残っている方がいるようで、「金沢から能登に行く夜行バスがあった」という話は何回か聞いた記憶があります。
こういう「その県の人で無いとわからない、歴史的な夜行バス」があちこちにある…と言うことなんでしょう。
[85789] 2014年 7月 1日(火)23:36:16EMM さん
今日は何の日 ふっふ~
[85783] オーナー グリグリ様
実はこっそり書き換えて、戻ったらまたこっそり書き換えようかな…と考えていたのですが、つい触れてしまいました。
長期出張することになりまして、今日から宿のネットが使えるようになりました。

[85784] hmtさん
本来、氷室はそんなに気ぜわしい行事ではありません。
せいぜいが「どこの店のまんじゅうを買うか」程度の場合がほとんどかと。
(どこかに送るとなると、店を選んで予約して…という人もいるようで、人気の店は早めに予約しないと締め切られるところもあるようです)

今年は上記の理由で7月1日に氷室饅頭を食べることができなさそう…と思っていたら、親父が配慮してくれて28日に氷室饅頭を買ってきてくれました。
(いつもなら近所の和菓子屋のを買ってくるのですが、今年はめいてつエムザに出かけた際に見かけたのを買ってきた模様)

余談ながら…
”氷室饅頭”でネット検索するとこのように店によって微妙に色や形、焼き印など外観が異なることがわかりますが、味の方も店によって違います。
店によっては外側の色の違いに併せて中のあんこの種類も変えてあるところもあるのですが、今年食べたものは外側の色にかかわらず同じあんこでした。
酒饅頭で、そこそこ麹の香りが漂っていました。
[85782] 2014年 6月 30日(月)23:32:45EMM さん
「向こう」→「神子」?
[85746] Mengeさん
[85774] グリグリさん
[85776][85778] 伊豆之国さん
[85781] hmtさん

先週から気ぜわしい状態がつづいており、気になっていつつも書き込みができませんでした。
昨日は時間が取れそうだったんですが、書き込もうとする前に疲れて寝てしまいました。
今日は今日でパソコンがネット接続できず、スマホから何とか書き込んでいます。
(何か、最近スマホのコピー&ペースト機能の機嫌がよろしくなく、色々とやりにくい)

さて、「神子」地名で他の言葉が「神子」に転じた可能性がある地名の事例を一つ。
石川県には二つの「神子」地名がありますが、角川地名大辞典で調べたところ、そのうちの白山市神子清水町には由来について二つの伝があるようです。
一つは、「この地に清水が湧いており、その傍らに神子が住んでいた」。
もう一つは「相滝村の川向こうに会ったから」。
そして、説明文の最後には神子清水村は相滝村の出村として成立したと伝えられる旨が書かれていました。
二つの伝のどちらが有力か、と言う事には直接触れられていませんが、出村の件と併せて考えると川向こう説(向清水→神子清水)の方がなんとなく可能性が高そうな気がします。
このように、別の言葉が「神子」に転じた可能性がある地名が少なくとも一つはあることからすると、他の「神子」地名も可能な限り由来にまつわる伝を調べた方が良いのでは無いか、といEMM的には思うものであります。
とは言え、必ずしも由来にたどり着けるとも限らないのでして…石川県のもう一つの「神子」地名、羽咋市神子原町については角川地名大辞典にはその由来は書かれていませんでした。

おまけ。
何でこの一週間ほど気ぜわしかったのかというと…都道府県市区町村HP中のどこかにその理由がわかるところがあるかも?

おまけその2。
[85781]hmtさん
伊豆之国さんの記事番号が1文字誤削除されてます。
[85653] 2014年 5月 27日(火)22:22:40EMM さん
Re:自治体の広報メディア
またまた間が空いておりますが…

[85651] オーナー グリグリ様
とにかく2000件近くの自治体の調査でしたので、まだまだ調査が行き届いていないと思います。皆さんからの追加情報に期待しています。
採用基準との合致具合が高そうなところで能美市のツイッターアカウントをどうぞ。認証済みアカウントです。@nomicity
(「準公式」としているが町HPには記載されていない能登町のアカウントは要確認?)
[85485] 2014年 4月 27日(日)17:45:32EMM さん
帰宅直後のブレイク
[85484] 大龍エクスプレスさん
少なくとも私の[85460]は検証不足による誤答ですから、真っ直ぐ正答にたどり着かれたのであれば分からなくて当たり前だと考えます。
実は、[85473]を書き込んだ後、[85461]今川焼さんの解答を見て???となったところからブレイクスルーとなっております。
気付いてみれば41市になる理由も納得できた訳でして、[85476]は全体を詰めた上で解答しています。

[85478] 実那川蒼さん
自分が今考えている共通項で間違いないのかどうかの具体的なところは次の採点を待つ必要はありますが、問五の共通項の線引きは一本しかないと思われます。しかも、あやふやなところは(多分)無いはず。
[85483] 2014年 4月 27日(日)09:56:34EMM さん
起き抜けのブレイク
[85478] 実那川蒼さん

おそらく拙稿[85460]の投稿時に私が考えていた共通項と同じものを想定しておられると考えております。
実は、第3ヒントが出た時点で数市ピックアップして調べたらたまたま「それ」に合致していた事からの解答([85441]は同じ発想で、見た資料からのピックアップし損ね)でした。
あの時点でもう数市確認していれば「何か違う」と確信できたのですが…今想定しておられることと実際の正答の逆転現象がなぜ起きるのか?がミソな訳ですが、その線引きに関して違う調べ方を思いつくと一気に「真の共通項」に行き着く、はず。
拙稿[85476]が正解である、と言う前提での話ですが…
[85476] 2014年 4月 26日(土)23:42:56EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
我が輩、ぼやくと閃く人なのであった(ノД`)

問五(再々答):白山市/奄美市
[85473] 2014年 4月 26日(土)23:32:23EMM さん
頭を抱えながらのブレイク
うーん、[85460]が×と言うことで、問五が完全に謎に包まれてしまった。
そもそもなんで想定解数41?
[85460] 2014年 4月 25日(金)23:38:38EMM さん
 【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
うーん、夜んべは飲み会が終わってしばらく経った後で落書き帳を見まして、だいぶん酔いが覚めた状態で考えたつもりだったのですが…まだ酔いが残ってた様です。
解答後も「何か違うような気がする」と思いつつ寝てしまったのですが、要するに昔の記憶がかすかに残ってたのね…今度は多分大丈夫、と思いたい。

問五(再答):羽咋市/かすみがうら市
[85458] 2014年 4月 25日(金)23:29:16【1】EMM さん
超御注進
(状況が改善されたため本文を削除しましたが、[85462]との整合性を保つため記事番号自体は残しておきます)
[85442] 2014年 4月 25日(金)00:44:38EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問七:七尾市/中央市

昨日の時点ではビミョーに違う方向を向いてた…ちなみに、実はこのタイミングで七尾市にいます。
[85441] 2014年 4月 25日(金)00:13:13EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問五:小松市/上田市

これは確かに過去にもこじれたorz
[85340] 2014年 4月 20日(日)00:18:42EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問三:志木市・伊賀市

ぐぬぬ…
[85337] 2014年 4月 19日(土)23:52:50EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問四:那珂市/各務原市

こゆ事?
[85332] 2014年 4月 19日(土)23:19:46EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問二:金沢市・白山市

深く考えすぎた…
[85311] 2014年 4月 19日(土)22:24:41EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問六:菊川市/大垣市

そうか、こっちか…
[85303] 2014年 4月 19日(土)22:07:44EMM さん
【第二回】地図の日記念 ペアシティ七番勝負の解答
問一:高山市・多治見市

???
[85296] 2014年 4月 19日(土)21:56:49EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第189号 岩舟町の合併関連
まーたまた長いこと投稿の間が空いてしまいました。
実は前回の十番勝負が終わった後、ロータリーコレクションに登録してあるロータリーの分類を見直そうか…と考えはじめ、あーでもないこーでもないと思い悩んでいるうちに(合間に松江オフ会の前後の写真の整理もしてましたが)年度末の繁忙期に入ってしまいました。
そして、そろそろ山を越えるか?と思った矢先に、人事異動に引っかかってしまいまして…4月から毎日金沢から七尾まで通勤してます。通勤距離は以前の4倍、毎日行き帰りで合計百数十kmの自動車通勤。
と言うことでかなり久しぶりの書き込みな訳ですが、七番勝負が始まる前に、これだけは投稿しておきます。

-----
久しぶりの合併案件があり、確認したところ地名コレクションにも要修正箇所があるようです。
「岩舟町」での検索結果をご案内します。

「岩舟町」での検索結果

確認の際の参考にして頂ければ幸いです。
(私の担当分は、七番勝負の合間に対応します)


-----
あと、地名コレクションにも影響のある話題が1点挙がっていましたね。

[85240]futsunoおじ さん
地理院地図3Dの公開と ウオッ地図の終了
地名コレクションの中にはウオッちずへのリンクも多数ある訳でして、なかなか弱った話です。
確認したところ、現時点ではウオッちずのリンクを開こうとするとメッセージのページを挟んで地理院地図3Dの同地点へ飛ぶようになっているのでちず丸の時よりは良いのですが、問題はいつまでこの処置が続くか…です。うーん。
[84864] 2014年 1月 16日(木)00:53:49EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問二(再答):金沢市

なんじゃあこりゃあ\(◎o◎)/!
(奇しくも残っていた2問とも金沢市が該当していた模様…当てずっぽうに非ず)
[84862] 2014年 1月 16日(木)00:45:35EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問一:金沢市

あの市とあの市が有るために違うことを考えていたけど、方向性が似てはいたのか…これも思いつきまへんて…
[84833] 2014年 1月 15日(水)00:53:14EMM さん
北陸とは思えない冷えの中のブレイク
[84832]かぱぷうさん
ぁう、これ一度は近いとこまでたどり着いたんだけどな(T_T)
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
私も気付いた時には「ムンクの叫び」状態でしたですヨ。

-----
夜んべの時点で一気に残り2問の所まで来れたがですけど、今夜の金沢は北陸の冬にあるまじき快晴(?)の星空で、あまりの冷えに部屋のエアコンがほとんど効いてません。
今日は寝た方が良さそうですわ…
[84818] 2014年 1月 14日(火)03:33:34EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問二:野々市市

自信なし。
[84817] 2014年 1月 14日(火)03:04:06EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問九:秋田市

ある意味微妙なところを選んでみる。
[84815] 2014年 1月 14日(火)02:24:08EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問八:佐渡市

こんなん分かりませんて…
[84813] 2014年 1月 14日(火)01:07:21EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問七:能美市

この共通項も近いところまで行っていたけど、この問題(以下[84805]と同文)
[84808] 2014年 1月 14日(火)00:36:23EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問三:富山市

加須市の意味が分からない。
おかげですっきりしないので、危険率の低そうな気がするところで。
[84805] 2014年 1月 13日(月)23:31:32EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問五:加賀市

この連休の間にまさに正解のネタ元を見ていたのに、この問に関係していると閃け無かった悲しさ。
[84792] 2014年 1月 13日(月)00:42:56EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問四:白山市

やっと3問目…
合っていればですが、つまるところ○○○○によっては○○の市が○○○るのでこうなっている、と言うこと?(自主規制)
[84747] 2014年 1月 9日(木)19:36:05EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問十:雲南市

ようやく二つ目の解答。
合ってるとすれば…この共通項も出うるな、と考えたことはあるものの、いざ出されると分からないんだよなぁ。
そして、やはり野々市市の意味が分からない。
[84649] 2014年 1月 2日(木)22:46:10EMM さん
全国の市十番勝負(第三十八回)の解答
問六:黒部市

とりあえず、行っときます。
[84626] 2014年 1月 1日(水)00:00:00EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第188号 滝沢市誕生関連
あけましておめでとうございます。
年末は仕事の書き物・提出物の締切で追われて、仕事納までに片付け…て休みに入ったら例年恒例の東京でのイベント参加…でいろいろ書き込みたいことがありながら手が付けられず。
新年一発目は、これから行っておきます。
地名コレクション内の「滝沢村」での検索結果をご案内します。

「滝沢村」での検索結果

確認の際の参考にして頂ければ幸いです。

#聞くところによると、滝沢市誕生で沖縄県読谷村がかなり盛り上がっているとかどうとか?
[84588] 2013年 12月 26日(木)21:57:26EMM さん
南大隅町も3つ
[84583]白桃さん
周防大島町…
[84548] 2013年 12月 19日(木)02:42:32EMM さん
Re:Re:御母衣・分水界・美濃馬場
[84546] hmtさん
[84547] オーナー グリグリ様
岐阜オフ会の際の国道156号線沿いの写真へのフォローありがとうございました。
157はもちろん間違いです…オフ会で持っていったミニチュア看板(同人誌即売会にて購入したものです、念のため…)のみならず、現在は仕事で白山ろくの方によく行くので国道157号線ってすっごい身近なんですが、何で間違えたんだろう?
(なお、写真の説明文の中にもいくつか誤字がありました…あかんわこりゃ)
落書き帳には ご本人の旅行記がなく、昨年のメーリングリストにも あまり記されていなかった ようです。
実はツイッターでは現場でその都度なにがしかつぶやいていたのですが、旅行記は…確かに書き損ねました。
ここ数年は12月から3月初旬にかけてムチャクチャ忙しかったために、何だかんだで書きそびれてしまうんですよね…確認したら岡山オフ会以降書いてません。
今いる職場は前の所よりは12月が若干マイルドではあるのですが…今年はまとめておきたいとは思っているのですが、今週末の連休になりそう。

なお、岐阜オフ会の写真2組目は、各写真の説明文ができ次第送付します。
松江オフ会の写真(ほとんどが前後の日程で依ったところのものですが)も併せて送付しますのでお納め下さい。
これも、今週末になりそう…

#ここ数日、やたらと早く眠くなるわ、中途半端なところで目が覚めるわの繰り返しで睡眠のリズムが微妙にモタモタです。
しかし、今日は半端なところで目が覚めたのでは無く、このコンサートを鑑賞してきた余韻が残っていてまだ起きてました。
とは言えそろそろ寝ないと明日に響くので…オヤスミナサイ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示