都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
TGRSさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[28981]2004年6月5日
TGRS

[28981] 2004年 6月 5日(土)13:05:53TGRS さん
修学旅行などなど。
修学旅行。私(青森市)は、

小学校 1泊2日 函館
 早朝に青森駅集合。そして青函連絡船。現地に着いて泊まったら翌日は帰る日。なんか慌しいんですよね。現在の私のモットー「旅行は2泊3日から」はこの経験を踏まえてです。

中学校 3泊4日 東京
 また早朝に青森駅集合。特急+新幹線で午後にディズニーランド入り。東京ドーム(日ハム×南海)に寄って宿へ。翌日川崎の発電所と工場を見学。バスで北上しながら那須・猪苗代・盛岡に寄りながら帰青。実は東京都内には24時間もいませんでした。

高校 5泊6日 京都・奈良
 青森駅から特急+新幹線+山手線+新幹線で京都駅に移動、が1日目。乗り物に乗りっぱなし。新幹線が東京駅でつながっていなかったので、上野→東京は山手線を利用したのですが、添乗員さんが一番緊張するのってここなんでしょうか。(いっちゃんさん、どうでしょう?)その後京都・奈良を観光して帰りは寝台列車。6日目は朝に青森駅に着いて終了。

うーん。懐かしい。
最近の大きなスキー場では、土日より平日の方が修学旅行生で混んでたりすることもありまして、スキー人口の減少を思い知らされます…。皆おそろいのウエアにゼッケン、そしてあの若い歓声。壮観です。

[28951]U-4さん
私は下北の事情には疎かったので、なるほど勉強になりました。そういえば、青森市の高校にも、下北出身の人が通っていましたね(もちろん下宿ですが)。
と、このように整理してみると、「青森ナンバー」地区と「八戸ナンバー」地区の区分に見事に整合してしまいました。
なるほど、あの区分は経済圏に密着していましたか。とはいえ大間町などでは函館に買い物に行ったりするらしいので、函館ナンバーの方が便利だったりするかもしれませんね、手続き上は。
「南部の言葉:ほとんどわからない、津軽の言葉:全くわからない」
わからない、と言われると妙に嬉しかったりします。津軽弁、重要な観光資源でもありますから。

[28818]なきらさん
「せんべい汁あります」のタペストリー
けっこう久しぶりに聞く単語ですね、タペストリー。八戸せんべい汁研究所のHP( http://www.senbei-jiru.com/)にも
せんべい汁タペストリー配布
と書いてありますし、ちゃんとタペストリーって呼んでるんでしょうね。勝手にイメージした形は、「氷」の旗みたいな布の旗の下にフサフサがついているもの。フサフサがついてると見た目にも「立派感」があるような気が。帰省の際にも実物見てこようかな。

[28959]じゃごたろさん
「○○の都」と自称・他称している都市というのはどの程度あるのでしょうか?
江東区は「水彩都市」と自称しております。実は私も江東区民。[28946]作々さん、猫使いさん、ご近所さんですね。よろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示