都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
6件の記事を検索しました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[21613]2003年11月1日
EMM
[21659]2003年11月3日
般若堂そんぴん
[21719]2003年11月4日
般若堂そんぴん
[21739]2003年11月4日
じゃごたろ
[21889]2003年11月9日
inakanomozart
[25819]2004年3月6日
KMKZ

[21613] 2003年 11月 1日(土)14:55:20EMM さん
理由の推定されそうなものから
[21611] 牛山牛太郎 さん

「慈悲尾」…「悲」の字だけ見ると確かに何ですが、「慈悲」で一つの単語ですので、そういうことかと。

「淋」…淋の字は元々は水がそそぐ、水がしたたるという意味らしいので、泉か沢があるのかもしれません。

「焔魔堂町」「閻魔前町」…えんま大王がご本尊の焔魔堂(焔魔=閻魔)があるのでついた名では?

「木賊」「木賊洞」…木賊は「とくさ」と読みます。植物の名前です。
 関係ありませんが、海にいるイカは漢字で書くと「烏賊」ですね。


ほかのものも、何らかの由来があり、今に残っているのでしょうね。
由来自体があまりにもな場合、それこそもう消えているのではないかと思うのです。

金沢市の北部に金腐川(かなくさりがわ)という川があります。
現在、この川の一番上流には市のゴミ埋め立て場があるため、
「ゴミ処理場から出た水が流れてるから金腐川なんじゃないの?」
なんてことを言う口の悪い人もいますが、当然ゴミ埋め立て地ができる遙か前から金腐川でした。
この名についてはこんな言い伝えがあります。

  昔、南北朝時代、加賀国司の二条師基が加賀平野の北部に屋敷を構えていた。
  南北朝の争乱のまっただ中であり、多くの武器を屋敷に備えていた。
  やがて、争乱も終わり、師基が加賀を離れることとなった。
  だが、多量の武器を従え都に戻ると反乱の意思ありととられてしまう。
  そこで、屋敷の裏山に埋めてゆくこととした。
  武器を埋めた塚は八つにもなったという。
  やがて時代が下り、塚のある山の下を流れる川に金気を含んだ赤茶けた水が流れるようになった。
  人々は、二条氏が埋めていった武器が長年のうちに錆びて流れ出したのだ、と考えた。
  そのため、その川は金腐川と呼ばれるようになった。

ちなみに、二条氏の屋敷のあったところが現在の金沢市御所町とされています。
また、武器を埋めていったとされる山は八塚山と呼ばれています。

武器の件はあくまでも言い伝えで、八塚山に実際に塚はありますが、墳墓であることがわかっています。
(しかも調べてみたら九つあったそうで)
しかし、金腐川は現在でも雨が降るごとに上流の土砂が流れ出て赤茶色に濁る川で、しかも昔はよく洪水を起こした暴れ川だったそうです。
(金気については、現在の様子ではそんなに無いような気がしますが…)
その様子に二条氏の伝説が結びついて名前が付いたのでしょう。


牛山さんがあげた地名にも、それぞれ何らかの言い伝えや伝説があるのかもしれません。


…と書くのに時間がかかっている間に、「木賊」の件だけ般若堂そんぴんさんとだぶってしまいました(^^;
[21659] 2003年 11月 3日(月)00:03:58般若堂そんぴん さん
私的おもしろ地名,4
猫魔ヶ岳.
[21611]牛山牛太郎さん
「魔」・・・・「猫魔ヶ岳」 福島県耶麻郡北塩原村と磐梯町の境界
というのもありますね.「猫は魔物」という言葉や魔夜峰央氏の「パタリロ!」番外編「猫魔天狗」を思い出します.
[21719] 2003年 11月 4日(火)00:56:17【1】般若堂そんぴん さん
散漫なレス,二題(忍辱など)
[21683]牛山牛太郎さん
「辱」・・・・「忍辱山町」 奈良県奈良市
「にんにくやまちょう」と読むのでしょうか.
「忍辱(にんにく)」は仏教用語で「忍耐すること。心を安らかにおちつけて,他の侮辱悩害などを堪忍すること」(多屋頼俊,横超慧日,舟橋一哉編集「[新版]仏教学辞典」,法藏館,1995)だそうです.般若堂そんぴんには無縁のものと申せましょう.

[21712](おお,回文!)牛山牛太郎さん
県内でも「しちがしゅく」と、濁って発音してしまう人が多いようです(私もその一人)。
私も濁って(鼻濁音で)発音していましたので,はじめはNHKのアナウンサーの発音が間違っていると思いこんでおりました.
「なるご」
「13」と続けたくなりますね.
[21739] 2003年 11月 4日(火)15:36:07【1】じゃごたろ さん
塵芥レス
まずは[21728]太白さん
怒涛のメンバー紹介新規登録ありがとうございました。大した内容の書き込みをしていない私の紹介文を書くのは、さぞご苦労されたことでしょう。私の場合、出身地・居住地とも当落書き帳で既に幾度となく書き込んでいるので、今更公表を控えるつもりもありません。出身地を「二戸市」、居住地は「諏訪市」です。
紹介文に「市町村名替え歌」を入れていただいたからには、次回作も真面目に考えなきゃいけないですねぇ・・・

[21725] 足利まつりさん
理由は、庁舎をどこに建てるかでもめて決裂した模様です。
今日の合併の中で、こんなことで解散というのは他にあるのでしょうか?
そんなものでしょう。
私の思うところ、市町村合併は地域エゴの最も如実に現れる問題ではないでしょうか?新自治体名の決定や、庁舎の設置場所などの主導権争いがありますから。特に核となる自治体が存在しない小さな自治体の合併ほど、このような問題で破綻するのでしょう。合併せずに単独町制を続けるという町が出てくるのも、別の側面と思いますし。

[21334] 瀬戸家さゞなみさん
濃密かつ精密。ジョーク半分、ホンキ半分、でも真剣。
[21714] ゆうさん
はじめまして。言い得て妙ですね。まさにここはそんな感じです。
洒落というのは、本気でやらないと、洒落になりませんからねぇ。単なる遊びに終わってしまいます。
話は横道にそれますが、私は「トリビアの泉」の中の「トリビアの種」が面白いと思うんですよ。あんなバカバカしい事を大真面目に検証する、あれがまさに「洒落」というものだと思います。

[21683][21611] 牛山牛太郎さん
頑張ってますね。いろいろテーマを決めて検索すると、意外なものに当たったりしておもしろいですね。

[21664] Issieさん
それより何より,「ベースボール」が紹介された最初期に飛びつき,多くの野球用語の「翻訳」を行ったと言われる正岡子規の出身地ですね。
松山の文化を代表する野球と俳句は,誰よりも子規に負うところが大きいでしょう。
正岡子規が「ベースボール」という名称を翻訳するときに、自分の本名「升(のぼる)」に絡めて「野球(の・ぼーる)」としたと言われてますね。

[21693] 軒下提灯さん
私の紹介文を書かれる際は、頭の隅に「三浦友和さん」をイメージして下さい。
すると、「百恵さん」のような奥方がいらっしゃるとか・・・(羨)
[21889] 2003年 11月 9日(日)21:02:56inakanomozart[inakanomozart] さん
森は・・・
[21609]TN さん
木枯ノ森 43
と記してあるのを見つけました。周囲の標高を考えれば、川の中にいきなり40mの高さの山がある、ということでないことは分かりますが、不思議な感じがします。
鎌倉時代の東海道はこの辺りを通っていたらしいです。清少納言の枕草子に「森は木枯らしの森」とあるようです。


[21611]牛山牛太郎 さん
ちょっと、ダークな感じ。
「負」のイメージを持つ漢字が使われている、地名を調べてみました
「悲」・・・・「慈悲尾」
慈悲尾は「しいのお」と読みますが、由来は同町内にある今川氏ゆかりの寺である増善寺の山号「慈悲尾山」からきているようです。


[21844]稲生 さん
浜松市と静岡市はこれまで、都市規模においてはほぼ同等でしたが
そうですね、2000年の国勢調査におけるDID人口は、若干静岡市が上回っていましたね。

静岡市が清水市との合併により、一足はやく2005.4.1からの政令指定都市入りを決めてしまいました。浜松市としては、2005.3.31の期限までに合併話をまとめ上げ、なんとしても政令指定都市入りしなければいけません。
現在でも、合併後の静岡市の実質的な面積(可住面積というより、もう少し感覚的なものですが)は、現在の浜松市とほぼ同じであるのに12もの市町村と合併するなんて、本当に住民のためになるのでしょうか。(まあ、よそものが口をだすことではないのですが)

「やらまいか」の浜松に対して「やめまいか」の静岡と言われてきましたが
「やめまいか」という表現自体が遠州弁であり、静岡市を中心とした地域では使われていないことばです。ちょっと駿府衆に失礼だと感じてしまいますが。

なお、私は前から稲生さんのHPをときどき拝見しておりました。
[25819] 2004年 3月 6日(土)21:37:20KMKZ さん
清濁、「負」のイメージを持つ漢字が使われている地名
[25818] faith さん
[21697]にも例を挙げましたが、日本語ではこうした場合に、濁音・清音を厳密には区別していません。(清濁が単語の識別に使われていない)
そうか、去年の11月頃、私が多忙でROMもままならなかった頃に話題になっていたのですね。
同時期に尾久も「おく」か「おぐ」かで話題になっていますね。

また、[21611] [21683] では牛山牛太郎 さんが「負」のイメージを持つ漢字が使われている地名のリストを発表されているのですね。「血」も「負」のイメージを持つ漢字だと思うのですが、牛山牛太郎 さんのリストには入っていないようですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示