都道府県市区町村
落書き帳

�R�‚��ǂ�̍ՓT

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[50175]2006年4月1日
般若堂そんぴん
[50182]2006年4月1日
たもっち
[50186]2006年4月1日
EMM
[50197]2006年4月1日
右左府
[39213]2005年4月1日
special-week
[39214]2005年4月1日
般若堂そんぴん
[39227]2005年4月1日
くは
[39249]2005年4月1日
EMM
[26771]2004年4月1日
special-week
[26775]2004年4月1日
般若堂そんぴん
[26787]2004年4月1日
太白
[26789]2004年4月1日
special-week
[26792]2004年4月1日
太白
[12194]2003年4月1日
special-week

[50175] 2006年 4月 1日(土)00:23:29般若堂そんぴん さん
豪雪対策二題,「雪ろうどうまつり」と「地下公共交通網」
う んざりするのを通り越すような連日の雪との闘い……米沢市では,平成18年豪雪を受けて二つの提案がなされました.
そ れらをご紹介します.

‥体験型ツアーの一つとして「雪ろうどうまつり」が提案されました.日頃雪に接する機会の少ない地方の方に「雪との闘い」を体験して頂こう,というもの.「家の前の雪かき」のような初歩コースから「命綱なしの雪下ろし」のような上級コースまで取りそろえ,ツアー参加者にはその中から自由に選んでもらいます.
「チーム対抗雪下ろし合戦」や「雪灯篭まつり」との連繋といった企画もあるようです.
ただし,所詮は他の町村が既に実施している「雪下ろしツアー」の二番煎じではないか,あるいは降雪・積雪が少なかったらどうするのか,などといった問題点も指摘されており,実現するかどうかは不透明です.

‥豪雪によって市内交通が甚だ阻害され,循環バスでは1サイクル以上もの遅れが生じ,また救急車や消防車の運行にも支障を来すという事態を重く見た市内有識者による懇談会が,日本の地方小都市としては異例の「地下公共交通網」を提言しました.
この地下公共交通網は,(1)八幡原工業団地から米沢駅,市の中心部を経て小野川温泉方面に至る東西軸,(2)窪田から中田の北産業道路,市の中心部を経て南原に至る南北軸,(3)環状道路に沿った環状線を主にし,(4)病院などの重要施設なども支線で結び,さらに冬のスキーシーズンには八幡原から米沢スキー場・栗子国際スキー場方面まで,また小野川温泉および南原から天元台ロープウェイ湯元駅まで運行区間を延長する計画.さらに,郊外の地上走行区間では雪害対策としてシェルターを設ける事としています.
もちろん,財政基盤の弱い地方都市にで,いわゆる Heavy Metro を建設することは不可能ですから,極めて小さい車体の(Mini Metro よりもはるかに小さい) Micro Metro,あるいはガイドウェイバス方式とする事,さらに建設費を抑えるために,市民ボランティアが建設工事に参加する事,などが提案されています.
[50182] 2006年 4月 1日(土)04:44:44【1】たもっち さん
気がつけば新年度ですね。
しばらくのごぶさたでした。年度末のせいというわけでもないのですが、何となくばたばたとしておりました。

さて、人口5万人到達を前にここ数年足踏みを続けてきた我が大山崎町ですが、先日天王山ニュータウンがいよいよ街びらきを迎えたことによって、今年中には5万人突破が確実な情勢となっております。町長もできるだけ早期の単独市制を目指すと表明しております。また、京都市営地下鉄東西線の天王山NTまでの延伸も今年度中には着工される予定になっており、このままの勢いで行くと、いずれは、長岡京市、向日市を編入しての「乙訓市」構想が現実味を帯びてくるかもしれません。一方、長岡京、向日の両市でも長岡京の大極殿や碁盤の目状の街路を復活させるなどの再開発プロジェクトが動き出しており、こちらの動向からも目が離せません。

※※※ここから、書き込み訂正部です。(4/2朝)※※※

上の段落に書いてあることはもちろん大嘘です。
人口5万人到達を前にここ数年足踏みを続けてきた我が大山崎町
[50202]白桃さんの御指摘どおりです。
先日天王山ニュータウンがいよいよ街びらきを迎えた
そんなものありません。
今年中には5万人突破が確実な情勢
町長もできるだけ早期の単独市制を目指すと表明
当然、あり得ません。
京都市営地下鉄東西線の天王山NTまでの延伸
120%あり得ません。
長岡京市、向日市を編入しての「乙訓市」構想が現実味を
むしろ、逆ならまだ可能性が?
長岡京、向日の両市でも長岡京の大極殿や碁盤の目状の街路を復活させるなどの再開発プロジェクトが動き出し
ちょっとやってみてほしい気はしますが、やはりあり得ません。

どれも、余りに見え見えで騙された方はいらっしゃらないと思います(笑)が、少しでもどきっとされた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。m(_'''_)m

ちなみに、書き込み時刻は狙いました(笑)。

下の「P.S.」はウソにならないように努力中です・・・。

※※※ここまで、書き込み訂正部です。※※※


P.S.
ロータリーほかのコレクションへの情報提供をたくさん頂いておりますが、反映が遅れておりまして、大変申し訳ございません。合併等の反映も含めてこの週末で何とかします。と、自分にプレッシャーをかけないと、なかなか重たい腰が上がらなくて・・・(苦笑)。
[50186] 2006年 4月 1日(土)10:14:56【1】EMM さん
のと鉄道ビッグプロジェクト?
そろそろ各地方で新年度の公共事業が動き出す頃ですね。
石川では、何とのと鉄道の再延伸が検討されるようです。
とは言っても残念ながら旧能登線部分が復活するのではありません。
能登空港の利便性向上を図るため、のと鉄道を現在の終点の穴水から能登空港まで延伸しよう、と言う話。
まぁ、能登空港を作ったのが県、のと鉄道の主な出資者も県、と言う事ですから、こういう話が出てきても不思議ではなかったのかもしれません。
現在、能登空港の利用者のために「ふるさとタクシー」という乗り合いタクシーが運行されていますが、要予約だったりするので利用するのが面倒くさい、と言う事がよく言われるようです。
また、能登空港を利用する観光客の主な行き先が七尾市の和倉温泉である、と言う事もあり、それならば能登空港と和倉を直結してはどうか、と言う話になったようです。

運賃も現在運行されているふるさとタクシーより鉄道の方が安くなりますし、何より予約がいらなくなると言うのが1つのポイントかと思います。
でも、やっぱり一筋縄ではいかなさそう。
能登空港を抱える輪島市や穴水町では能登空港からさらに輪島市街地への延伸を求める意見が出ているようです。
現在の検討内容だと観光客の流れが完全に和倉に向かいかねないので、輪島からこういう意見が出るのは当然ですね。
また、穴水町は再度輪島と結ばれる事により一度失敗した輪島との合併を潤滑な形で進められる、と言う思惑もあるようです。
このほか、観光関係者の中にはのと鉄道を能登空港まで延伸するより、現在残っている和倉温泉-穴水間を電化して和倉温泉まで来ているJRの特急を奥能登に乗り入れできるようにする方が観光の活性化に繋がるのでは、と言う意見も出ているようで、どうやら一筋縄ではいかなさそう。
とりあえずは近々ここまでの経緯が記者発表される、とか言う話が耳に入っていたのですが、今日の新聞には出てませんでした。
土曜日に記者発表ってことは無いでしょうから、来週かな?


※追記:
本記事はエイプリルフール用の嘘記事です。
復活を探る動きはありますが、実際に復活・再延伸が決まった訳ではありません。
[50197] 2006年 4月 1日(土)16:40:04【1】右左府 さん
ちょっとひねって、檜山安東氏
 今日から新年度ですね。それに合わせ、能代市の檜山地区では新たな計画が次々と発表されています。

 港町、そして木材の町として発展した能代に、昭和の大合併で編入された山本郡檜山町(現:能代市檜山)。ここは城下町として発展し、能代山本地域の中心として発展してきました。しかし近代以降、衰退の一途をたどっています。
 現在は、「歴史の里・檜山」としてPRが展開されています。

 そこで、「歴史の里・檜山」の知名度をもっと高めようと、能代市を「安東市」に改称しようという趣旨の団体が設立されました。(本来ならば「檜山市」とするところですが、常用外漢字は好ましくないと判断。そこで檜山城主の安東氏にちなみ、この名称を選んだとの事です。)まずは市内を中心に活動の輪を広め、2010年までには改称にこぎ着けたいとしています。この団体がとんでもないはりきり様で、既に「安東市」のホームページも制作し、昨日から試験公開が始まりました。
 それにしてもよくやりますね、この団体も。実現可能かは……まぁ言わずとも分かりますが。

 また先日、旧能代市の地域が国の「構造改革特区」の一環で「能代里山どぶろく特区」に認定されました。これにより、農家レストランなどで手作りのどぶろく(濁酒)を提供する事が可能となります。これには各々申請が必要で、その第一号が檜山にあるレストラン。「歴史の里・檜山」のPRにまた一歩前進です。

 この他、歴史的建造物である野呂邸の利活用に関し、地域センターや観光案内人の詰め所などの機能を集約したコミュニティーセンター的役割などを担う施設とする計画が発表されました。
 今後の檜山地区の発展に注目が集まります。


 ※「能代市改称運動」に関しては、[50304]を参照。
[39213] 2005年 4月 1日(金)00:00:37special-week さん
NHKのヘンテコ地図よりも衝撃的!
 NHKの地図以上に衝撃的なニュースなんですが……。

 現在、地図上において、東京都の都庁所在地は「東京」と記されておりますが、2006年4月1日をめどに、現行の「東京」から「新宿」に改められると総務省・国土交通省・文部科学省・国土地理院の幹部の協議によって内定したそうです。正式な記者発表は、4月2日の昼になるそうなので、正式発表を待ってからの記事にするのかなぁ。それとも、朝刊には載るのかなぁ。でも、今からだったら朝刊には間に合わないだろうけどねぇ。

 ちなみに、私は今、某雑誌が校了間際で、某編集部にずっと缶詰させられておるんですが、(ネットに書き込んでいるヒマがあるなら、ちゃっちゃと仕事終わらせんかい!という声もありそうですが、待ち時間ですから)編集部宛てに総務省からリリースがFAXされてきたので、知りました。いやぁ~、ケガの功名?ですかね。 
 んで、さっき週刊誌の編集部を覗いてきたんですが、蜂の巣をつついたような騒ぎになって・・・ないな。あんまり、週刊誌的なネタじゃないからなぁ。

 と、こんなことを書いていたら、知り合いの新聞記者から明後日の記者会見用の記事に使うからコメントをくれという電話がきたよ。首都は新宿に変わるんですか?なんて質問されちゃいました。やれやれ。
 っあ、でも首都は千代田区に変更されるんですかね~? それとも、いまだに京都? そっちもついでに決めちゃえばよかったのにね。
[39214] 2005年 4月 1日(金)00:07:26般若堂そんぴん さん
平成17年度初書込
いつになく寒い日々の続く春ですね.昨日(3月31日)も,朝は暖かかったのですが昼過ぎは雪! 体調を崩し,仕事をしながら「今日は暖かい」と思いこんでしまい,暖房が入っていないのに2時間以上気付きませんでした(実話!)……

つづいて花粉症の季節と来ては,憂鬱の種は尽きません.
さて……

わが米沢市も,山形に負けない「そば処」と自負しております(と言っても,山形が「そば処」として知られるようになったのはそう昔ではないと思いますが……あるいは地域限定?).市の南郊,南原(みなみはら)地区ではソバの栽培が行われ,自分たちで手打ち蕎麦を楽しむ方も多いようです.
そこで,「そば処」米沢をアピールするために考案された新メニューが「にゃんこそば」です.盛岡の「わんこそば」と対にして並べたいような名前ですが,もちろん全くの別物.「花鰹」をたっぷりのせた蕎麦を,大根おろしを効かせたあっさりのつゆでいただくというもので,マタタビの実の塩漬けが薬味として添えられているというおまけ付き.「おかか」たっぷりの「猫飯」に掛けての命名です.

りっぱな特産品になってくれれば嬉しいのですが?……
[39227] 2005年 4月 1日(金)01:53:17【1】くは さん
1級国道検定
[39208] 太白 さん

 集計ご苦労さまでした。
国道40号線(旭川~稚内間)が、「最も行きにくい国道」という結果が出ています。
は意外でしたね。最も行きにくいのは国道44号だと信じて疑っておりませんでした。
 なぜなら私は44号以外の57本を通っているからです(笑)


 しかし、これもまた変わってしまうんですね。2005年10月1日をもって、路線番号の改変が行われる模様です。1級・2級の区別も遙か昔になくなったのになぜ…と思いましたが、3桁国道のすべてを都道府県に移管するのの布石なのでしょうか。
 新しく2桁の番号がつくのは、以下の3路線だそうです。
・国道59号:根室市-稚内市 (現R243の一部・現R244・現R238)
・国道60号:静岡市-浜松市 (現R149・現R150の一部)
・国道61号:佐賀市-大分市 (現R264・現R210)

 国道59号は最長の3桁国道だった238号を飲み込んでしまいます。確かにオホーツク海沿いの重要な路線ではありますが、どのみち北海道は開発局管理なので、わざわざ2桁にすることもないような。起点が国道44号との交点なのか、根室市街地なのかは調べていません。
 国道60号はもっと不可解です。政令指定都市(予定)相互を結ぶということで、重要だと考えられたのでしょうか。
 国道61号は、2桁国道密度が低かった九州において、県庁所在地同士を結ぶ路線ということで、まだ納得がいく気がします。それでも意外なところでしたが。久留米で止めないところがお茶目です。
 いずれも、3桁国道の部分がどうなるのか(欠番となるのか、起点・終点に変更があるのか)などは調べ切れていませんが、詳しい資料が手に入ったらまたご紹介します。


【「※」以下はエイプリルフールのネタでした。すみません (2005.4.1 23:30頃追記)】
[39249] 2005年 4月 1日(金)17:53:21【1】EMM さん
合併からあぶれた市町村のクラスター構想?
4月1日、年度初めです。
わたくしも人事異動で新しい職場に赴きまして、新環境での1年が始まりました。
実はこの後職場の歓送迎会で、早く出かけにゃなりませんのであわてて書いておりますが、合併特例法の失効から1日経った今日、県内でおもしろい取り組みの構想が出てきた、と言うような話をちらっと耳にしました。
平成の大合併からあぶれてしまった形の市・町による連絡協議会の結成が検討されている、と言うものです。
最初は学習会的な形で始めて、ゆくゆくは市町村合併とは違った形での広域連携を目指したい、と言うような話らしいです。
今のところ参加が見込まれるのは珠洲市、穴水町、羽咋市、小松市の4市町。
自ら単独行政を目指した野々市町、川北町は参加を見送るようです。
金沢市、内灘町、津幡町はまだ態度未定のようですが、参加を予定している自治体からは「是非金沢市には参加してもらいたい」との意見が出ているそうです。
また、石川県内以外にも、富山の舟橋村や氷見市、福井の鯖江市や美浜町にもオブザーバー参加を呼びかけるそうで、県域を越えた連合体が生まれる可能性もあり、興味深いところです。

しかしこの話、今日始めて聞いたところで、詳細についてはまだよく分からないところだらけです。
私はもうそろそろ飲み会に出かけねばならないので、今日はこれ以上のことを確認することができません。
明日以降に再度詳細を確認の上、改めて落書き帳上でご報告したいと思いますので、よしなに。


※詳細は[39268]と言うことで、よしなに。
[26771] 2004年 4月 1日(木)00:04:57special-week さん
ニュースフラッシュ
 驚きましたね、みなさん。まさか静岡市がこんなに早く分立するとは思ってもいませんでした。どうやら、旧清水市商工会議所から静岡市との合併話に不満があったようです。静岡市と清水市が合併して1年ですか。短い期間でしたが、これでせっかく公募・選定した区名は白紙撤回になるでしょう。清水市長は暫定的に宮城島前清水市長が就任するとのこと。ここまで決まっていますが、まだまだ静岡市・清水市の離婚は泥沼化しそうです。いっそのこと、私は静岡市の区割りどおりに3つの市になってしまえばいいのにと思います。

 さて、もう一つ地理が好き落書き帳が食いつきそうなネタである「北区が来年度をめどに飛鳥区に改称を発表」も衝撃的です。すでに飛鳥山区ではなく飛鳥区に決定とのことですから、北区長も思い切りのよい人ですね。去年の区長選で当選したばかりの区長ですから、何か大きなことをやってやろうという心積もりがあったのかもしれません。
 でも、北区という個性のない区名よりも飛鳥区の方がかっこいいので私は北区長の英断を支持しますよ(^^)
[26775] 2004年 4月 1日(木)00:37:50般若堂そんぴん さん
米沢の高層ビル計画,真っ赤な天通閣に大顰蹙
上山市のスカイタワー41に対抗した訳でもないでしょうが,米沢でも高層マンションの構想が明らかになったとのこと.場所は北部の総合公園の近く,米沢サティやTSUTAYAにほど近いあたりです.
名称は「天に通じる」ということで「天通閣(てんつうかく)」と,まるでなにかの物まねのようです.さらに,計画図によれば真っ赤な外壁を持ち,あまりの品の無さに大顰蹙(ひんしゅく)をかっており,反対運動が起こること必至と言えうそです.
[26787] 2004年 4月 1日(木)09:18:00【1】太白 さん
シカゴ・オヘア空港 改称へ
[26744] あんどれ さん
[26747] 湾岸太陽族 さん
[26779] 音無鈴鹿 さん
スリーレターコード
本日4月1日から、新東京国際空港が成田国際空港に変わりましたが、スリーレターコードは
当然ながら、NRTのままですね。これに関連した話題を…。シカゴにある国際空港の正式名称
といえば、オヘア(O'hare International Airport)なのですが、先般のアメリカ・イギリス軍を
はじめとするイラク攻撃に異を唱えたフランスとの関係は冷え切っており、フランス語使用を制
限しようとする動きが米国内で強まっています。フライドポテト(French Fry)をFreedom Fry(フ
リーダムフライ)に改称したという例が顕著ですが、最近になって、施設名でもその動きが広がってい
ます。反フランスという流れの中で、米国の国際的な玄関口に「オヘア」という名称は不適当で変えさ
せろ!との主張が強まっており、来年1月から、空港の名称を「オーチャード・フィールド」(ごぞ
んじの方もおられると思いますが、開港時の名称です)に戻すことが決定されました。幸か不幸
か、名称を元に戻すだけなので、スリーレターコード(ORD)に変更はないようです。一連の動きか
ら読み取れる「アメリカの国益を貫徹する」という姿勢は高く評価され、長い間平和な状態に「
ねぼけた」状態である日本も、この姿勢を見習い、もっと地名を政治的に決めるべきだと思います。

#ぜひ皆さまの忌憚ない「縦横無尽な」ご意見をお聞きしたいものです。
[26789] 2004年 4月 1日(木)09:43:54special-week さん
自由の女神返却へ
[26787]の太白さんの話を読んでいて、そういえばと思い出したのが自由の女神のことです。
 みなさんはご存知かと思いますが、自由の女神はむか~しにフランスから寄贈されたものなんです。「フレンチフライをフリーダムフライと名称変更している」という太白さんの例を引くまでもなく、アメリカとフランスの仲は冷え切っています。イラク戦争(まだ終わってないと言う人もいますが、ここではバグダット陥落)後、協力しなかったフランスに対してアメリカ国内から怨嗟の声が高まっていたのは事実です。
 ニューヨークを本拠地とする新聞社には、有名なニューヨークタイムズがあるのですが、、もう一つ有名な新聞社にニューヨークポスト(ワシントンポストと間違えているわけではないですよ)があります。職業柄、日本国内の新聞記者とは付き合いがあり、日本を代表する築地に本社を置くA新聞の週刊誌海外記者として、友人がニューヨークに駐在しているのですが、ニューヨークポストの記事収集能力は凄まじく国際派を自認するニューヨークタイムズとはまた違い国内(特にニューヨーク)の小さな事件も詳しく解説しています。
 先日「自由の女神の返還運動がある」とニューヨークポストは報じていたのですが、今朝方になってその友人に国際電話をしてみると「自由の女神の返還が正式に決定した。もうニューヨークはつまらない街になるだろう。それもこれもブッシュのせいだ」と嘆いておりました。
 お台場にある自由の女神がどうなるか分かりませんが、本家ニューヨークの自由の女神はすみやかに解体作業に入るようです。自由の女神を惜しむ声もたくさんあり、米国では早くもインターネットオークションで自由の女神のカケラが高値で取引が始まっているとのことでした。
 もう「アメリカ横断ウルトラクイズ」が復活することもないでしょうが、自由の女神がなくなれば本当にアメリカという国の財産がひとつ減ることになります。
[26792] 2004年 4月 1日(木)12:02:11【1】太白 さん
自由の女神
[26789] special-weekさん
自由の女神返却へ
そうですね。この話は今朝のBoston Tribune紙でも大きく報道されていました。
折角、一般公開の復活が決まったのに残念なことですね。
でも、地図を見れば分かりますが、本当は自由の女神があるリバティ島は確かにニューヨークの玄関口なのですが、ハドソン川の向こうなので、実はニュージャージー州に属するんですよね。
http://explorer.road.jp/us/nj/jersey.html
今回、頭ごなしに決められたニュージャージー州は怒っているみたいですよ。

#2分くらいは大目に見てくださいね…。
[12194] 2003年 4月 1日(火)00:22:40special-week さん
総務省の発表
 静岡市と清水市が合併しましたね。
 先ほど、旧静岡市長と旧清水市長の会見が行われました。さらに行政区割案も出揃いましたのでご報告したいと思います。
 南区
 駿府区
 巴区
 清水区
 日本平区
 興津区

 の6区でほぼ決定のようです。
 さらに現東静岡駅付近に建設予定の市庁舎をできるだけ早く完成させるとともに、東静岡駅を起点とする路面電車の敷設。静岡駅・新静岡駅を中心とする地下鉄路線の敷設などが決定されました。




 なお、今日が4月1日だということをもう一度反芻していただいてからこの書き込みを読んでいただけることを願います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示