都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[70599]2009年6月25日
右左府
[70501]2009年6月15日
右左府
[70470]2009年6月12日
右左府
[70458]2009年6月11日
右左府
[70440]2009年6月9日
右左府

[70599] 2009年 6月 25日(木)19:54:01【1】右左府 さん
イムジン河
私にも答えられそうでしたので、横レス失礼します。

[70593] 千本桜 さん
リムジンガンの「ガン」は「河」のことだと思っていましたが、ひょっとして「江」のことなのでしょうか。
お察しの通り、「カン gang」は「江」の韓国語読みで、これだけでも「川」という意味の単語になります。

「江」は「カン」と発音されるのですね。もしかして「ガン」と濁ることはないでしょうか。
ある条件下では濁ります。たとえば直前の音節が -ng, -n, -m, -l で終わっている場合で、「イムジンガン Imjin-gang」がまさにそれです。
「直江」の韓国語読み「チクカン Jik-gang」が濁らないのは、直前の音節が -k で終わっているためで、逆にこの場合は“濃音化”した「カン」の音になります……って説明しづらいですね。通常の「カン」とは異なる音なんですが、普通の日本人の耳には同じように「カン」としか聞こえないでしょう。
(そもそも、「濁る」「濁らない」という区別が日本語を基準にしたもので、韓国語では「(単語の)カン」も「(イムジン- に続く)ガン」も“同じ音”と捉えられていると思います。「(チク- に続く)カン」は明らかに“違う音”ですが。)

ちなみに、「臨」の読みは韓国の場合「イム」「リム」の二通りあり、語頭では前者、それ以外は後者となります。
これが北朝鮮になると、語頭か語中かにかかわらず「リム」です。この語頭のR音の扱い、“この言葉”の南北での代表的な違いですね。
ですから、千本桜さんがお聴きになった「イムジン河」は 韓国 の、「リムジンガン」は 北朝鮮 の発音を受けたもの、ということになります。おそらく、それぞれのバージョン制作の背景などが絡んでいるのではないでしょうか。

……間違いがあったらすみません(^^;)
[70501] 2009年 6月 15日(月)23:39:01右左府 さん
韓国語読み
[70496] 熊虎 さん

ついつい長時間考え込んでしまい、ようやく全部分かりました。
日本の地名によく使われる漢字でも 韓国語 だとなかなか見かけないものがあるせいか、韓国語を勉強中の身とはいえ難しかったです。(読んですぐ分かったのは、市町村名ですらない四国の あの都市 だけ……。)

何より、 「訓読み」 が多い日本の地名を 「音読み」 に近い韓国語の漢字読みから推測するのは大変でした。
日本の地名って漢字表記はしても 訓読み になってるものが圧倒的に多いんだなあ、と気づかされます。この点、韓国の地名とは正反対ですね。
[70470] 2009年 6月 12日(金)22:27:59右左府 さん
小坂線
秋田魁新報HP(さきがけ on The Web)に、以下のような記事がありました。時間が経つと見られなくなるので、冒頭部分のみ引用します。

廃止の小坂鉄道、町が活用方針 鉄道試験線かテーマパーク目指す
 小坂町は11日、4月に廃止された小坂鉄道(22・3キロ)を「鉄道専用試験線」か「テーマパーク」として活用することを目指す基本方針を示した。6月定例議会の一般質問で細越満町長が述べた。町は今後、沿線の大館市や、鉄道を所有する小坂製錬(小坂町)などと話し合って具体化に近づける。

鉄道専用試験線として活用する場合、国内唯一の大規模な試験線となるとのことです。
「テーマパーク」の場合、町の 郷土館 に現在屋外展示されている車輌を移設、体験操縦などもできるようにする構想だそうです。観光シーズンや休日限定で 観光列車 運行も考えられているようで、期間限定ながら旅客運送の復活ということになりますね。

ちなみに、私は今年の冬に小坂へ日帰りで行ったのですが、その移動手段は 大館から路線バス というものでした。この路線、ほぼ小坂線に沿っており、本数は1日8~10本(夕方は1時間1本ペース)、運賃も800円で済みました。
行きは沿線住民と思われる方が結構乗っており、帰りは小坂高校の生徒でいっぱいに。小坂線が旅客営業を再開しても、ある程度のニーズはあるんだなと実感しました。それでも実際採算性は低いのでしょうが……。

また、数日前のニュースでは、小坂製錬がリサイクル製錬を軸に主要金属の増産態勢に入ったと報じられていました。リンク先記事によると、現在国内でリサイクル原料100%に対応した炉は小坂製錬のもののみだそうです。
[70458] 2009年 6月 11日(木)23:37:44【1】右左府 さん
"中国・韓国における都市イメージ調査"
[70457] なきら さん

財団法人 福岡アジア都市研究所のHPを見てみたら、調査の元データは見当たらなかったのですが、調査結果訂正に関する記事が掲載されていました。(訂正お詫び文:PDF)
この記事には中国の方の集計結果のみ詳しく掲載されています。それを見るに、どうやら

東京 大阪 名古屋 広島 神戸 横浜 長崎 京都 札幌 福岡 九州 川崎 仙台 北九州 博多 別府 どれも聞いたことがない

の選択肢の中から「聞いたことがある都市」を選ぶという方式だったようです。(上記の順番は認知度の高い順)
また、データのタイトルが「Q12 聞いたことがある都市 MA【都市別】」とあることから、これはたくさんある設問の中の一つだったと思われます。観光に関しては別の設問で切り離して問われたのではないでしょうか。

ちなみに中国の方の調査対象は、 広州市民173人・青島市民178人・大連市民180人 の計529人となっています。
この調査対象だと、「中国人」と括るには(地理的な)偏りがあるでしょうし、それにそのの中でもどのような年代・階層の人々が対象となったかによって、このデータの持つ意味も変わってくると思います。


それはさておき、上記リンク先の詳細データを見ると、より興味深い点も見えてきます。
たとえば、札幌を聞いたことがある人は青島・大連だと6割を超えている一方、広州では半分にも届きません。
全体では38%しか聞いたことがない「北九州」は、大連のみ半数以上が聞いたことがあると答えています。

それにしても、「九州」は都市……?
[70440] 2009年 6月 9日(火)22:39:34右左府 さん
地名コレ訂正依頼(犬・狐)
狐コレクション (むじながいりさん)

秋田県能代市の 「狐森」 の所在地が「能代市」、種別が「字」となっていますが、それぞれ正しくは「能代市産物」「小字」です。
ここは元々大字なしの 「能代市字狐森」 でしたが、30年ほど前に 大字「産物」 が新設され、現在は 「能代市産物字狐森」 となっています。
市内でもここだけイレギュラーな字編成となっているためか、この 大字産物 については多くの地図や資料に誤記が散見されます。(Yahoo!地図などは、何が何だか分からない描かれ方になってますね。)


犬コレクション (EMMさん)

秋田県の項にある 能代市中沢字「犬伏」 の備考欄に「犬伏台が正式な字名?」とありますが、Yahoo!地図の住所一覧にも掲載されている通り、正式名は 「字犬伏台」 で間違いありません。手許にある能代市の町字名一覧資料(信頼できる資料です)で確認しました。
(Yahoo!地図上の記載のされ方からすると、「犬伏」は字名と関係ない通称ではと思います。)
また、 中沢 にはもう一つ 「字犬伏沢」 という小字もあります。こちらはYahoo!地図などには掲載されておらず、細かい位置も分かりませんが……。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示