都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92333]2017年1月8日
デスクトップ鉄
[92322]2017年1月8日
デスクトップ鉄
[92285]2017年1月6日
デスクトップ鉄
[92252]2017年1月4日
デスクトップ鉄
[92247]2017年1月4日
デスクトップ鉄
[92203]2017年1月1日
デスクトップ鉄
[92195]2017年1月1日
デスクトップ鉄
[92191]2017年1月1日
デスクトップ鉄
[91987]2016年11月24日
デスクトップ鉄
[91953]2016年11月14日
デスクトップ鉄

[92333] 2017年 1月 8日(日)23:24:13デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問十:下妻市
[92322] 2017年 1月 8日(日)22:09:34デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:伊達市(福島県)
[92285] 2017年 1月 6日(金)05:57:33デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:和泉市
[92252] 2017年 1月 4日(水)22:03:43デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:伊万里市
[92247] 2017年 1月 4日(水)18:36:56デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:大船渡市
[92203] 2017年 1月 1日(日)15:24:34デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:枚方市
[92195] 2017年 1月 1日(日)09:13:15デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:小田原市
[92191] 2017年 1月 1日(日)08:04:16デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:釧路市
[91987] 2016年 11月 24日(木)19:21:37デスクトップ鉄 さん
石川総線
[91983] オーナー グリグリさん
西金沢から北陸鉄道石川線を使い、帰りは野町終点まで乗車しました。久しぶりの石川総線(この呼び名の方が身に付いてます)でしたが、2両編成ワンマンカーで乗客もちらほらという感じで寂しいですね。
「石川総線」という名称は、初めて知りました。石川線、金名線(1984年休止、1987年廃止)、能美線(1980年廃止)の総称なのですね(1955年廃止の松金線は含まれていたのか?)。
部と線の二層構造だった国鉄の線路名称にあてはめれば、
 石川線(石川本線、金名線、能美線)
ということになります。
EMMさんや星野彼方さんの世代も、「総線」が身についているのでしょうか。

もう一つ、[91984] の方も。
「野々市」のエリアは、現在の野々市市域よりも広かったのですか。だから、1925年10月1日に改称されるまで、国鉄西金沢駅は野々市駅、北陸鉄道(当時は金沢電気軌道)新西金沢駅は新野々市駅だった。
旧野々市(現西金沢)駅は石川郡押野村にあり、金沢市への編入は30年以上たった1956年1月1日です。1925年10月1日に改称したのは、同日北陸鉄道の上野々市(2代目)が野々市駅に改称したためでしょう。
なお、現JR野々市駅は1968年の開業、北陸鉄道押野駅は、1915年の開業以来改称されていません。
[91953] 2016年 11月 14日(月)21:25:03【3】デスクトップ鉄 さん
Re: 富山市のDID人口増加
[91945] 白桃 さん
情報ありがとうございました。国勢調査の第1表の下の方にDID人口が記載されていたのですね。
あらためて、[91944]
2010年から2015年のDID人口の増加は、コンパクトシティ政策による人口の都心回帰によるものではないでしょうか。
を検証してみました。現富山市の2000年から2015年の国勢調査のDID人口等の推移です。
2015201020052000
DID人口235,868223,250218,679221,420
I(富山都心)203,313197,359193,766195,646
II(呉羽)10,63510,95610,80610,938
III(旧婦中町)8,3167,8156,8296,878
IV7,122
V(水橋)6,4827,1207,2787,958
DID面積57.8955.5654.2652.11
I(富山都心)49.9648.8147.8647.99
II(呉羽)2.642.642.472.43
III(旧婦中町)2.392.312.162.10
IV1.13
V(水橋)1.771.801.781.69
DID人口密度4,0744,0184,0304,249
I(富山都心)4,0704,0434,0494,077
II(呉羽)4,0284,1504,3754,501
III(旧婦中町)3,4793,3833,1623,275
IV6,303
V(水橋)3,6623,9564,0894,709
2015年に出現したDIDがどこにできたのかわからないので、なんともいえません。富山都心と旧婦中町(速星駅付近)のDID人口は2005年以降増加していますが、都心の人口密度は横ばいです。
同じくコンパクトな町づくりを進めている、DID人口の規模がほぼ等しい青森市の数値と比較してみます。
2015201020052000
DID人口224,677229,742237,010241,322
I(青森都心)204,092208,821214,749219,487
II(油川)7,9828,4908,9479,235
III(筒井)6,3135,5975,9095,478
IV(東青森)6,2906,8347,4057,122
DID面積40.2839.3238.9137.97
I(青森都心)36.4935.7735.3834.67
II(油川)1.601.591.591.64
III(筒井)1.130.920.900.76
IV(東青森)1.051.041.050.90
DID人口密度5,5785,8436,0916,356
I(青森都心)5,5935,8386,0706,331
II(油川)4,9895,3405,6275,631
III(筒井)5,5876,0846,5667,208
IV(東青森)5,9906,5717,0527,913
青い森鉄道の新駅ができた筒井地区だけDID人口が増加していますが、筒井地区も人口密度は減少しています。青森市のコンパクトシティ―政策は成功していないようです。しかし、DID人口密度はまだ富山市よりもかなり高く、富山市の市街地がいかに拡散しているかがわかります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示