都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
実那川蒼さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[78004]2011年4月30日
実那川蒼
[77987]2011年4月30日
実那川蒼
[77417]2011年1月13日
実那川蒼
[77387]2011年1月10日
実那川蒼
[77383]2011年1月9日
実那川蒼
[77369]2011年1月9日
実那川蒼
[77368]2011年1月9日
実那川蒼
[77354]2011年1月7日
実那川蒼
[77335]2011年1月5日
実那川蒼
[77278]2011年1月2日
実那川蒼
[77265]2011年1月1日
実那川蒼
[77164]2011年1月1日
実那川蒼
[77147]2010年12月31日
実那川蒼
[76791]2010年11月15日
実那川蒼
[76646]2010年11月4日
実那川蒼
[76612]2010年11月3日
実那川蒼
[76609]2010年11月3日
実那川蒼
[76592]2010年11月2日
実那川蒼
[76564]2010年10月31日
実那川蒼
[76556]2010年10月31日
実那川蒼

[78004] 2011年 4月 30日(土)21:49:07実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第二回解答
問九 本宮市
[77987] 2011年 4月 30日(土)21:17:09実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第一回解答
お久しぶりです。今回もよろしくお願いします。

問十 宇都宮市
[77417] 2011年 1月 13日(木)01:55:24実那川蒼 さん
南草津と草津町
今年3月12日のダイヤ改正で南草津駅に新快速が停車します。南草津駅の西口は滋賀県草津市南草津という町名になっていますが、この町名は2009年10月23日に野路町の一部が分割されて新たに誕生した町名です。

草津市内で「草津」がつく町名はほかに草津東草津西草津草津町がありますが、これらはすべてかつての大字草津→草津町に由来しています。住居表示により1965年4月1日に草津一~四丁目・西草津一・二丁目と東草津一・二丁目が草津町から分割されて誕生し、追って1977年8月1日に東草津三・四丁目が同じく草津町から分割されて誕生しています。残存する草津町は西草津のさらに西側に位置しています。一方、南草津は大字野路→野路町であり、その他の「草津」がつく町名とも隣接していません。南草津駅ともども「草津市の南部」という意味であり、それまでに地名として「南草津」が使われたことはありませんから、南草津という町名は南草津駅に由来する交通由来地名といえるでしょう。

さて、草津町が住居表示されずに残ったのは草津・東草津・西草津と異なり未開発の状態が長く続いたからでしょう。しかし、2011年現在では草津町も開発が進んでいます。特に2008年に旧草津川の堤防を開削して道路が開通し、草津駅西口からの交通の便が劇的に改善されました。そうなると、草津町にも住居表示の動きがあっても不思議ではありません。しかし、西草津と分かれたのは40年以上前であり、「西草津とは別の町」という意識が定着しているから西草津の続き(三丁目以降)にはしにくい。かといって、「草津」を含まない別の町名というのも考えづらい。そこで「南草津」もできたことだし、「草津市の中央部」ということで「中草津」という町名はどうでしょうかね?
[77387] 2011年 1月 10日(月)08:36:30実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第九回解答
問六 上越市

え、いっちゃんさんも同じ市を狙っていたなんて(汗)。この市は私の解答条件的に微妙なんだけど答えちゃうか…
[77383] 2011年 1月 9日(日)23:54:27実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第八回解答
問三 うきは市

完答まであと1問だけど、某サイトがつながらない…
[77369] 2011年 1月 9日(日)09:43:58実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第七回解答
問二 北杜市
[77368] 2011年 1月 9日(日)08:12:34実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第六回解答
問十 裾野市
[77354] 2011年 1月 7日(金)08:54:24実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第五回解答
問五 静岡市
[77335] 2011年 1月 5日(水)01:43:14実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第四回解答
問七 富士見市
問九 大垣市

共通項が分かっていても「答えたい市」が解答できるようになるまで解答しない人もいるんじゃないかと…
[77278] 2011年 1月 2日(日)04:46:46実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第三回解答
問四 南足柄市

分かっていても答えられないもどかしさ…
[77265] 2011年 1月 1日(土)20:45:22実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第二回解答
問一 東松島市

新趣向問題対策も兼ねて今回はこういう趣向で。
[77164] 2011年 1月 1日(土)00:12:39実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第一回解答
あけましておめでとうございます。

問八 南アルプス市
[77147] 2010年 12月 31日(金)19:51:16実那川蒼 さん
今年中に書きたい地名に関わる旬の話題の類
今年最後の書き込みになります。十番勝負は新傾向の問題が出題されるようですが、解答の仕方が難しそうです。私は、先月末に告示された「あれ」絡みの出題があるのではないかと予想していますが…

さて、埼玉県蓮田市の「蓮」の表記が2011年1月4日から2点しんにょうから1点しんにょうに変更されます。実は8年前の[2341]で私がこの点について取り上げていたのですが、今回の変更によって解決されることになります。

「蓮」のJIS漢字の字体(パソコン上の字体)は1978年に2点しんにょうで制定されました。当時は2点しんにょうの字体が標準だったからです。ところが、5年後の1983年に1点しんにょうに変更されました。この変更については政策的な理由があったとされ、これが遠因となってWindows XP以前とVista以降で画面上の字体が一部の漢字で異なるなど、現在に至るまで禍根を残しています。

1990年に「蓮」が人名用漢字に追加されたときには、JIS漢字の字体を追認する形で1点しんにょうとなり、漢和辞典でも1点しんにょうが新字体、2点しんにょうが旧字体となりました。人名以外での一般の表記に使用する字体についてはその後も不明確でしたが、2000年の表外漢字字体表の制定によってJIS漢字および人名用漢字の1点しんにょうの字体が追認され、公式の字体になりました。

今回蓮田市が字体変更に踏み切ったのには、以上の過程によって標準的な字体が2点しんにょうから1点しんにょうに移り変わったからであり、パブリックコメントを募集しても1件もなかったことからも分かるように、市民も字体の変更を当然のものとして受け入れていたようです。

それではみなさん良いお年を。
[76791] 2010年 11月 15日(月)17:03:06実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 実那川蒼の感想
第二十七回以来の感想文です。ここ最近の十番勝負では「解答した市の属する都道府県の数が、できるだけ少なくなるように解答すること」を解答テーマにしています。というのも、「○答県から解答」のように解答を全都道府県に均一に分散させることを目的としている解答者が何人かいらっしゃったので、アンチテーゼとして解答する都道府県をできるだけ集中させることを思いつき、最終目標を「同一の都道府県に属する市だけで完答すること」に置きました。今回は兵庫県と大阪府の2府県の市から解答し、前回(埼玉県と茨城県)と同じ数にとどまり、記録更新及び最終目標達成はまたもなりませんでした。

それでは正答順に行きます。

問七 朝来市([76379]、銀メダル)
■読みが「清音+(清音|撥音)+濁音」の市
問九 たつの市([76379]、6位)
■市名誕生日と市の誕生日が異なる市
問十 加西市([76379]、銀メダル)
■盲腸線だけがある市(ケーブルカー、路面電車は除く/旅客駅のない他の路線があってもよい)
まず即答できそうな問題が3つあったので、それから解答することにしました。問七の共通項は「読みが3文字で最後が濁音の市」、問九は「市名が途中で変わった市」、問十は「盲腸線の末端に市の代表駅(JTB時刻表による)がある市」だろうと読みました。そして、今回は愛知県の市から解答することにしてそれぞれ半田市、豊田市、碧南市を解答することにしていました。ところが、碧南市は調べてみると貨物線があるのに悩み、田原市に変更しようか迷って投稿を控えているうちに、おがちゃんさんが問九で豊田市を解答してしまいました([76375])。愛知県には他に該当する市がなく、解答する県を兵庫県に変更することになってしまいました。3問とも共通項が微妙に異なりますが、影響はありませんでした。

問三 宝塚市([76387]、金メダル)
■読みの最初と最後をつなぐと町村名になる市
[76381](がっくんさん)が
土佐市が入ってる問題(問三)を考えていたつもりなんだけど・・・
とつぶやいて土佐清水市を解答(残念ながら誤答でしたが)しているのを見て、ふと土佐市に対応するのは土佐町なのではないかと思いつきました。問題市の昭島市とあま市も「読みの最初と最後の文字が同じ」なのが何か怪しい。そういや隠岐のほうに海士村があったな、潟上市は香美町だろうと考え、薩摩川内市もデータベース検索で佐井村を発見して共通項を確信しました。読みが2文字の町村をデータベースで検索すると77町村といい感じ。ここから共通項に該当する兵庫県の市を選んで解答するわけですが、三木市や小野市を解答するのは面白くない。読みが出来るだけ長い市を解答したくなり、読みが5文字で同一県内に多可町がある宝塚市を解答しました。土佐市と宝塚市以外に同一都道府県内の該当例がないことには気づきませんでした。[76758](k-aceさん)や[76776](オーナー グリグリさん)でお褒めいただきありがとうございました。

問六 池田市([76387]、銀メダル)
■市名が銀行名に使われている市
つくば市以外の問題市はなぜか愛知県と岐阜県に集中しているのが気になったのですが、みずほ銀行のほかに筑波銀行と大垣共立銀行の存在を思い出して解決。兵庫県には該当する市がないのはすぐに分かるので(大昔なら神戸市が該当したのに…)、兵庫県に隣接し、宝塚市と同じ阪急沿線の池田市を解答。最近合併で池田泉州銀行になったばかりですが、大垣共立銀行と同じケースだから大丈夫だろうと思って解答しました。

問一 ×川西市([76396])→姫路市([76438]、7位)
■ロープウエイのある市(ゴンドラ・リフトは対象外)
これも問題市と正答市をいろいろ調べていくとロープウェイの存在に行き当たりました。該当しない札幌市の藻岩山ロープウェイは運休中、八幡平市の安比高原のリフトはスキー場内のリフトだから対象外なのだろうと考えました。そういえば、妙見山のほうにケーブルカーとロープウェイがあったな、地図で調べてみると川西市だったので意外性もあるかも…と思って解答したら誤答でした。調べてみると、妙見山のはリフトだったのでした。比叡山みたいなロープウェイだと思っていたのに…。書写山ロープウェイのある姫路市で再解答。

問五 淡路市([76440]、5位)
■観覧車がある市
これも問題市と正答市をいろいろ調べたら分かりました。そういえば、1985年の国際科学技術博覧会にも観覧車があったのでそれと絡めているのか…と思いつつ、淡路ワールドパークONOKOROと淡路サービスエリアの2つの観覧車がある淡路市を解答しました。

問四 吹田市([76556]、19位)
■市に囲まれている市(海や大きな湖にも面していない)
編入合併がらみか?とか、大学がらみか?などと考えましたが、結局はもっと簡単な答えでした。これも兵庫県内の市から解答…と思ったらすべて既解答、兵庫県に隣接する豊中市も既解答でした。豊中市と同様の条件では池田市がまだ残っていますが、問六で解答しているため重複を避け、つくば市と絡める形で、1970年の日本万国博覧会の開催地だった吹田市を解答しました。なお、
この問で草津市が「該当しない市」にされるのは草津市民としてはちょっと複雑なところ…
と書いたのは、琵琶湖自体は日本一大きい湖なのですが草津市内では湖岸から対岸が見えるほど近く、なおかつ湖上のみで隣接している市が存在しないからなのでした。

問二 篠山市([76564]、6位)
■「筑・波」の付く市町村に隣接する市
問四までノーヒント解答でしたがあと2問が分からない。つくば市と筑西市、千曲市と筑北村、筑紫野市と筑前町が隣接していることは分かるのですが、秩父市と武雄市は?秩父市が高篠村を編入しているから「たけかんむり」の漢字関係か?と思ったらこれも違うみたい。と思ったら第一ヒントがやっと出ました。アナグラムを解いて「漢字に直してね」となり、「筑」だけでなく「波」も該当することが分かってやっと解決しました。丹波市に隣接し、なおかつ「たけかんむり」を含む篠山市を解答しました。

問八 ×神戸市([76609])→東大阪市([76646]、20位)
■市長の苗字が市名と同じ市(読みも一致する)
第一ヒントのアナグラムを最初「名前の問題」と解き、市名関係か?と思ってデータベースで五十音順に並べてみるも共通項が見つからない。アナグラムが間違っているのかと思って何度も解き直す。第二ヒントが「香川県」?なぜこれだけ町村じゃないの?と思いつつ、各市町村のトップページを見ながらアナグラムを解き直した第一ヒント「何枚もの絵だ」より「トップページにバナー広告を10枚以上貼りつけている市」という共通項を見つけ出す。10枚以上なのは、該当しない市である尼崎市が7枚だから。それで、今まで県庁所在地の神戸市を解答していなかったので、バナー広告を11枚貼りつけていることを確認して神戸市を解答したら今回2度目の誤答。えーっ。第三ヒントのアナグラム「一番偉い人」でやっと市長の名前だと分かり、全国市長会のサイトを確認し、兵庫県に該当する市がないため、大阪府から市長が野田さんの東大阪市を解答して完答しました。ところで、今まで誰も指摘していなかったのが気になるのですが、市長の苗字が市名と「同じ漢字」ではあるが旧字体や異体字のために「字体が違う」亀山市(櫻井さん)や高知市(岡崎さん、「崎」の右上が「立」)、玉名市(高嵜さん、「高」は「はしご高」)は「該当しない市」に入れなくていいのかなぁ。

総評です。

今回は誤答2つで前回と同じですが、どちらもケアレスミスでした。問題市や既出市を解答しないように解答前に記事検索を必ず行うことにしており、その方面での誤答は全くないのですが、「想定解および想定解数の検証」のほうはどうしてもおろそかになる傾向があり、そういった面が今まで誤答0の完答を達成していない理由になっております。クイズ派としては「自分の解答」だけが分かっていればよく、「すべての解答」が分かっている必要はないので、場合によっては全数調査が必要になる検証はやりたくないんですよね…。前回より始まった「最初に想定解数を明かさない」とか、今回の「『雑な』出題」というのにはむしろ好感が持てますが、「雑な」出題と「厳密な」出題が混ざっていると、問六の北斗市のように異議が出てきてしまうのが困りどころです。
[76646] 2010年 11月 4日(木)01:59:24実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第九回解答
問八 東大阪市

私以外に誰も誤答を出さないのが不思議だったけど、第三ヒントのアナグラムを解いて納得。このアプローチは当たってみたのに気づきませんでした。「唯一の誤答」というのもなんか嫌な気分…。

[76617](オーナー グリグリさん)
[76627](穴子家さん)
碧南市は、少しグレーゾーンな感じがするのですが・・・。
[76612]で書いた「私が最初に答えようと思っていた市」は碧南市でした。「グレーゾーン」が気になり、田原市に解答を変更しようと思ったのですが、タッチの差で「個人的な縛り」を満たすことができなくなってしまったため、急遽、加西市([76379])に解答を再度変更したのでした。
[76612] 2010年 11月 3日(水)01:09:58実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 ジャスミン茶ブレイク
[76610](okiさん)
これが最後の一つだと思うのですが、いまいち不安も

実は、私が最初に答えようと思っていた市がまだ解答されていません。ただ、その市は該当する市なのか該当しない市なのかの線引きが微妙なんですよね…
[76609] 2010年 11月 3日(水)00:38:42実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第八回解答
問八 神戸市

最後は県庁所在地で行けたらいいなぁ…
[76592] 2010年 11月 2日(火)00:53:16【1】実那川蒼 さん
自治体越え「っぽい」地名の連続隣接
問八のアナグラムがたくさん正解「っぽい」のがありすぎてなかなか解けないので、とりあえずブレイクします。

自治体越えの地名が再び話題になっていますが、自治体越え「っぽい」地名がいくつの自治体にわたって連続隣接しているかという切り口から取り上げます。

滋賀県草津市追分町滋賀県大津市追分町滋賀県高島市今津町追分京都府京都市左京区北白川追分町京都府京都市右京区西院追分町京都府亀岡市追分町

なんと草津市・大津市・高島市・京都市・亀岡市の5自治体にわたって連続隣接(左京区と右京区を別に数えれば6連続隣接)の例を発見しました。「追分」は現在ではその意味も薄れてきているような気もしますが、本来「分岐点」を表す一般名詞です。したがって、これらの「追分」地名を持つ町相互に何らかの関係があるわけではなく、偶然の一致であると思われます。なお、草津市追分町は東海道と中山道の分岐点である、いわゆる「草津追分」とは全く別の場所にある地名です。

今回は「追分」を取り上げましたが、「中央」や「本町」などだともっと多い例が見つかるかもしれません。
[76564] 2010年 10月 31日(日)19:13:58実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第七回解答
問二 篠山市
[76556] 2010年 10月 31日(日)13:43:50実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第六回解答
問四 吹田市

この問で草津市が「該当しない市」にされるのは草津市民としてはちょっと複雑なところ…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示