都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k_itoさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[82935]2013年2月26日
k_ito

[82935] 2013年 2月 26日(火)18:32:33k_ito さん
ヒガオカとオカエキ
[82931] 伊豆之国 さん
逆に、岡崎市の代表駅は、いったん市街地の中心に近い名鉄東岡崎駅に変更されながら結局元に戻ったものですが、中京地域におけるJRの躍進と名鉄の衰退を如実に現したものでしょうか。

確かに岡崎市では、岡崎駅の利用者が急増する一方、東岡崎駅の利用者は漸減し、肉薄しています。が、地元の感覚としては、市全体に対する強い求心力を持つ「代表駅」はやはり東岡崎駅なのではないかな、と思います。東岡崎駅は、鉄道路線こそ名古屋本線しかありませんが、名鉄バスの主要ターミナルとしての地位はいまだ健在です。城跡と市役所に近い、市の中心繁華街が東岡崎駅付近であることも間違いありません。

岡崎駅の利用者増は、ご指摘の通り、JR東海発足以降、東海道線の利便性が上がっていることに起因すると思います。が、もう少し細かく言えば、これは岡崎駅から市全体への求心力が上がったということは意味しません。駅の利便性向上により、駅周辺自体が住宅地として発展していることが、利用者増の主因ではないかと思います。駅近辺を学区とする市立中学校がマンモス化したため、今春に新しく中学校が新設されることもその傍証といえるでしょう。もともと、市の規模からみれば「僻地」と言ってもいいぐらいの立地だったので、ひとたび利便性が上がれば住宅地としての商品価値は抜群だった、というわけです。このような駅をあまり「代表駅」とは呼びたくない、というのが私の心情です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示