都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

姫路市の「区」とは何か?

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 姫路市の「区」とは何か?
記事数=5件/登録日:2003年1月26日/編集者:YSK

住所表示にある「区」は、政令指定都市や東京都の特別区で使われますが、姫路市にも「網干区」や「飾磨区」なる呼称が住所表記に登場します。この「区」の正体は一体何なのでしょうか?

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 三丁目 faith M.K. 右左府 k-ace

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1340]2002年5月1日
千葉市民
[1343]2002年5月1日
深海魚
[1346]2002年5月1日
Issie
[2882]2002年9月2日
横ちゃん
[2885]2002年9月2日
たけもと

[1340] 2002年 5月 1日(水)00:58:31千葉市民 さん
姫路市の「区」って何?
以前から気になっていたことなんですが、
姫路市は町名の前に「飾磨区」とか「広畑区」ってついてますよね。
あれは何なんでしょうか?
政令指定都市の区とは当然違うわけですが、どういう意味があるのでしょうか。また、「区」を名乗るのに何か制限などはあるのでしょうか。
姫路よりもずっと小さな都市でも見かけたような気がするのですが…
[1343] 2002年 5月 1日(水)10:50:56深海魚[雑魚] さん
雑感諸々
夜鳴き寿司屋さんの指摘によると、愛知県の合併取組みは八件。
これが何処の事かは判りませんが、地図を見ていつも思うのは、
元々濃尾平野の穀倉地帯と思しき名古屋の北部及び西部一帯の
自治体分布の細かさです。元々、農村として集落があちこちで
発達して居たのでしょうか。ニュータウン等が多い丘陵気味の
名古屋東部の自治体分布状況とは好対照ですね。

人口日本一の村が岩手県滝沢とは知りませんでした。盛岡への
通勤圏の故でしょうか。東北線や東北道を北上すると、盛岡を
過ぎた頃から、それ迄の北上川の谷底平野が一転し岩手山麓の
高原の趣になりますね。花巻近郊の知己によると、盛岡を境に
人口分布や地形、気候は大きく変わるそうで、新幹線が永らく
盛岡止まりだった必然性もその辺に有るのかも。個人的には、
滝沢=みちのく旅情の節目との印象です。

姫路市の「区」は、確かに謎ですね。沿岸部に偏って居る様な
印象です。よく自治会や消防団レベルの区分で「○○一区」と
聞く事は有りますが、道路地図に記載されて居る処を見ると、
何か特別の位置付けかも知れませんね。
[1346] 2002年 5月 1日(水)20:22:04Issie さん
姫路市の区
長野県の生坂村に「区」という行政単位があります。
長野県では集落ごとの住民自治単位を「区」と呼んでいる自治体が多いようです。
姫路市は政令指定都市ではありませんから,神戸市などの「区」のような地方自治法第252条の20(区の設置)に基づくものではありません。
けれども,市町村内をどのように区画し,どのような呼称で呼ぶかを決める権限は当該市町村にありますから,姫路市の場合も“市独自の区画”として「区」と呼ぶ区画を設置しているのだろうと思います。
20万分の1の地勢図に掲載されているのは「飾磨区」「広畑区」「大津区」「網干区」「勝原区」「余部区」というのですね。これらはいずれも1946年に合併した飾磨市・広畑町・網干町・大津村・勝原村・余部村の範囲に相当します。
このときの合併は(旧)姫路市自体も含めた対等合併でした。(旧)姫路市以外の各市町村の区域を「区」としてまとめたのは,このことと関係があるのかもしれません(なぜか,同時に合併した(旧)白浜町の区域には「区」の記載がありません。「白浜区」というのがないのか,地図の方が拾わなかったのか…)。
これより後に編入した(北部・山沿いの)町村の区域には「区」という区画を設置していません。このあたりも,前の対等合併との事情の違いがうかがえそうです。
[2882] 2002年 9月 2日(月)21:57:26横ちゃん さん
政令指定都市でないのに区ってあるの
横ちゃんと申します。本落書き帳には初の書き込みです。
つい2,3日前にこのH.Pに遭遇し、自分の求めていたH.Pであると、大変感激しております。最近の落書き帳は市町村合併の話題で盛り上がっているようですが、私は以前から気になっていることがあります。
政令指定都市では無い兵庫県姫路市に区(例えば飾磨区、広畑区等)が存在するのを地図等の標記で見かけるのですが、この件についてです。もちろん姫路市においても市全域で区割されているわけではなく、当然政令指定都市の区とは位置づけは違うと思いますが。

1、姫路市がこの様な区を設定している理由または認められている?理由。その導入の  経緯は。また他の都市でも区をつくろうとすれば可能なのでしょうか。

2、姫路市の場合、区長、区役所等の区の機関は存在しますか。

3、他の市町村で同様の例はありますか。

  どなたかご教示していただければ、幸いです。
[2885] 2002年 9月 2日(月)23:31:17たけもと さん
Re: 政令指定都市でないのに区ってあるの
[2882]
>1、姫路市がこの様な区を設定している理由または認められている?理由。その導入の
>経緯は。また他の都市でも区をつくろうとすれば可能なのでしょうか。
>2、姫路市の場合、区長、区役所等の区の機関は存在しますか。
>3、他の市町村で同様の例はありますか。

ほとんどFAQですが、姫路市のページにその旨記述があります。
http://www.city.himeji.hyogo.jp/profile/various/

また、ここの[1346]の書き込みをどうぞ。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示