都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

難読地名に挑む! —海外編—

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 難読地名に挑む! —海外編—
記事数=5件/更新日:2003年8月18日/編集者:special-week

日本には難読地名が多く見られる。ところが、これはなにも日本だけの事情ではないようだ。アメリカでもなんと読んでいいか分からない地名が存在する。難読地名の海外シリーズがついに登場。落書き帳もワールドワイドになった証である。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) hmt


[19099] 2003年 8月 18日(月)11:12:34太白 さん
難読地名に挑む! アメリカ編
少し前に、難読地名の話題が出ていましたが、私自身は[7067]でも挙がっている「閖上」に一票。

さて、アメリカの地名は漢字こそないものの、英語由来、フランス語由来(例:Des Moines)、ネイティブインディアン由来、スペイン語由来(例:Los Angels「天使たち」)などが入り乱れていて、中には、結構読みづらいものもあります。(スペイン語由来の地名は簡単ですが)。
 次の都市は市販の世界地図にも載っていて、いずれも、それなりの規模のある都市ですが、正しく読めますか?

1.Boise:ある州の州都です。
2.Worcester:本家イングランドの地名はソース発祥の地だとか。
3.Sioux City:ネイティブインディアンの部族名、フランス語綴り?
4.Eugene:映画「スタンドバイミー」の舞台となった街です。

 しかし、極めつけは次の地名だと思います。これ以上のインパクトを持つ名前を私は知りません。モハーベ砂漠の真っ只中にあり、ロサンゼルス-ラスベガス間の高速道路の出口の看板にもなっているので、地元の人はみんな知っているようです。問題は、下のリンクをご覧ください。私は、偶然実物を見て思わず「何だこりゃ~」と叫んでしまいました。
(高速の出口の写真: http://www.roadtripamerica.com/signs/zzyzx.htm

この地名、世界の地名をA~Zの順番に並べたときに、最後に来る地名といって差し支えないと思います。
[19103] 2003年 8月 18日(月)13:34:59f さん
Re: 難読地名に挑む! アメリカ編
1.Boise
これは読めない。一見で読めばボワズになりそう。

2.Worcester
これはソース発祥の地といわれると簡単。でも普通に読めばワスタかな。

3.Sioux City
これは難しいけど、そうとしか読めない。いかにもフランス語綴りに見えるし。

4.Eugene
これは簡単。それ以外にどう読むの?といいたい。

zzyzx
なんじゃ、こりゃですね。Native Americanの言葉らしいけど。
[19104] 2003年 8月 18日(月)14:49:21桃象 さん
Re: 難読地名に挑む! アメリカ編
[19103]

現地の発音をカタカナで書き表わすこと自体がそもそも無理と言うことは百も承知の上で,一応書き込んでみます。


1.Boise:ボイジー
2.Worcester:ウ-スター
3.Sioux City:スー・シティ
4.Eugene:ユージーン
5.zzyzx:ザイゼックス(これは某メーカーが採用している表記を借用しました)

英国ではWorcesterは陶器の街として有名ですが,例のウースターソースの原産地という話は意外と知られていないようです。

==
[19109] 2003年 8月 18日(月)17:28:33【1】太白 さん
難読地名 アメリカ編 答え合わせ
[19103] f さん
[19104] 桃象 さん
 5問すべて正解でございます。1~4はともかく、"zzyzx"をあっさり解かれるとは…。

5.zzyzx:ザイゼックス(これは某メーカーが採用している表記を借用しました)
 この標記、インパクトがあるので、アメリカでも店の名前やバンド名などに使われる例がいくつかあるようですが、日本でも使われているんですか…。
 名称の由来は、20世紀初め、この地にある温泉(スパ)を売り出そうとしたオーナーが「インパクトのある名前を!」ということで、地名を自分で考え出したとのこと。現在、温泉は閉鎖されてカリフォルニア州立大学の研究所があります。

2.Worcester これはソース発祥の地といわれると簡単。でも普通に読めばワスタかな。
そもそも、英語地名の場合、"ces"を「セス」でなく「ス」と読むという法則を最近知りました…。

4.Eugene これは簡単。それ以外にどう読むの?といいたい。
"Europe"から連想可能なので、とりわけ「難読」ではないと思いますが、自分には最初、読めませんでした…。

 問題に出しませんでしたが、"Raleign"(これも州都)も結構難読に思います。これも最近まで読めず…。

[19107] special-week さん
今後増えそうな気配でしたので、海外編としておきました。
通常のアルファベットはともかく、キリル文字が出てきたら(私には)それ自体が難読ですねえ…。
[19114] 2003年 8月 18日(月)19:24:01【1】Issie さん
難読地名に挑む! ―海外編―
うむむ~…。 野暮なようですが…
これって,採用基準が難しいですねえ。

3.Sioux City:スー・シティ

英語圏の中で突然現れてきたらば大いに戸惑うこともあろうかと思いますが,フランス語表記としてはそれほど突飛なものではないですよね。むしろ,違う読み方をする方がずっと難しそう。
(逆に発音からこの綴りを“復元”するのは難しそうですが,これは綴りまるごと記憶するのでしょうね。私たち日本語使用者が,発音と表記が「1対1」ではなく「多対多」となっている国内の地名をいちいち漢字表記で記憶しているように。)

スウェーデン南部にある大都市の Goeteborg (oe は o ウムラウト)。

これを「イェーテボリ」(に近い発音)と読むのは,英語の標準的慣習からは大いに外れるけれども,スウェーデン語としては至極当然な読み方です。Sioux とは違って,スウェーデン語の中なら,発音からこの綴りを復元することも,ごく容易です。
決して「難読」ではありません。
(実は10世紀ごろの英語の標準的な読み方からは,あまり外れていません。)

さて,どこに基準を置いたらいいでしょう。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示