都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[99829]2020年5月22日
勿来丸

[99829] 2020年 5月 22日(金)20:38:40【1】勿来丸 さん
十番勝負・ご無沙汰な市(第五十四回時点)
全国の市の数は792。十番勝負の参加者数を30人とみなすと、1回の大会で300の市が解答されます。上手くいけば、3大会で全ての市が解答されるはずですが、中々そうもいきません。同じ市が何度も答えられたり、逆に一度も答えられない市があるわけです。
ここでは、過去10回(45~54)において1度も解答に使われなかった市(誤答除く)の一覧を「ご無沙汰な市」と名付けて、その一覧を作ってみました。第四十五回以降全く姿を見せなかった市は以下の35市ありました。

開催回市名 開催回市名
44北秋田市42さくら市
北茨城市十日町市
海老名市伊那市
日進市御殿場市
貝塚市日南市
赤穂市41久慈市
海南市常総市
飯塚市笠間市
43夕張市鉾田市
恵庭市八街市
本庄市磐田市
鎌ケ谷市丹波市
茅野市40石岡市
西尾市藤岡市
朝来市八幡市
山陽小野田市38淡路市
八幡浜市30羽村市
井原市

※表の見方:例えば、北秋田市から飯塚市までの8市は最後に解答(正答)されたのが第四十四回大会である、ということ。

ということで、十番勝負において最も長い期間(正答として)姿を見せていない市は羽村市と井原市でした。この2市で最後に正答したのは第三十回、2011年のお正月大会なので、かれこれ9年間もご無沙汰しているということになります。
羽村市の最終正答は[77273](スカンデルベクの鷲さん)の問十(男性比率の高い市、順序問題)、井原市は[77371](今川焼さん)の問一(市の木が松)です。この2市は案外特徴がなく(?)、十番勝負の共通項とマッチしづらいのかもしれませんね。
ちなみに最下位ではありませんが、第四十一回以降姿を見せていない鉾田市。実はたったの2回しか正答に用いられておりません。ここまで不人気な(というか、見向きもされない?)市があるのか……と思うほどです。

次回大会ではぜひともこの市たちにスポットライトを当ててほしいなぁと思いました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示