都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
futsunoおじさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68933]2009年3月21日
futsunoおじ

[68933] 2009年 3月 21日(土)01:59:41futsunoおじ さん
「富士」と「さくら」
「富士」と「さくら」といえば日本のシンボルとも言えるものであり、列車の愛称としても欠かせないものです。
最近、一方が消え、もう一方の復活が決まりました。消えた「富士」は同名の市の駅に停まり、終着駅近くにも豊後富士ともいう秀麗な山がそびえています。「さくら」は同名の市とは関係のない地域を通る事になりますが、関係するものとすれば終着駅の前方に大きく見える島(半島)でしょうか。
気になるのは「富士」の今後ですが、富士山の北側で計画中(?)の路線で最強の愛称になり得ると思いましたが、JR各社間での列車愛称の権利関係が分かりませんし、遠い先の事のようなので何とも言えませんが、いつか大阪付近でこの二つの愛称の列車を乗り継ぐなんてことがあるのかもしれません。

「富士」と「さくら」は企業間のライバル関係にも存在します。写真用フィルムのブランド名として長く共存していましたが、一方は消えました。銀行の名称としても同時に存在した時期もありましたが、今は共に存在しません。自治体名に含まれる文字としては「富士」の方が「さくら・桜」より多いようですが、落書き帳のHNでは「富士」は特に見あたらないようですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示